
このページのスレッド一覧(全13954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2009年10月23日 01:01 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月10日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年10月6日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月13日 09:13 |
![]() |
7 | 8 | 2009年11月15日 08:54 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2009年10月6日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image S4
今現在DENONのAH−C350を2年ほど使用しています。
そろそろ上位の機種への買い替えを考えており、価格ドットコム内でいろいろと探した結果、以下の3つに絞りました。
・DENON AH−C700
・クリプシュ IMAGE S4
・ゼンハイザー CX550
音楽の志向として、
・ポップス(特に洋楽。軽いロック含む。)・バラード系
をよく聞きます。サザンオールスターズの歌ぐらいのジャンル幅です・・・。
また、電車の中、及び歩行中に楽しむことが多く、いくらか低音好みです。
よろしくお願い致します。
0点

tassie_0915様
初めまして、今晩は。自分はMDR-EX500SLを主に通勤で使用していましたが、
そろそろ次の機種を考えていたところです。
tassie_0915様の選択された機種が自分の考えていたものと似ていたので思わず書き込み
させて頂きました。
使用環境で通勤・歩行時とあるのでタッチノイズの軽減された物、コードの長さが使用環境に
合っている等・・・
自分はAH-C700では無く実は、AH-C710を購入したのですが、低音が出て通勤に利用であれば
DENON AH-C710をお勧めします。低反発イヤーピース・ノイズ低減クリップ・0.7mコードと使用環境に合っていましたので。
ただ金額が一万円未満との事ですとゼンハイザーかな? S4も評価高いし悩む所ですね。
この3機種の中のどれを選んでも現在よりは満足されると思いますが是非視聴出来る環境なら
視聴してからのご購入を。ご購入されたらレビュー聞かせて下さいね。
良いお買い物を・・・
書込番号:10265537
2点

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=1162
こちらはいかがでしょう。
各製品ページでのレビューやkakaku.comでのレビューも参考に。
書込番号:10266043
1点

早いご返答有難うございます。
やはり、自分としても試聴の必要性を強く感じていますので、
ぜひとも商品を手にとって聞き比べてみたいのですが、
自分の地元にはそのようなショップは見当たりません。
東京近郊で良いお店があればぜひとも教えて頂きたいと思います。
また、デノンのイヤホンのサウンドについては既知のところなのですが、
クリプシュ、ゼンハイザー、秦璃さんご推薦のETHYMOTIC RESEARCHなど
地域の大型量販店ではお目にかかれないブランドのイヤホンのサウンド
については全くの無知ですので、それぞれのブランドのサウンドの特徴を
教えていただけると大変有難いです。
書込番号:10266657
0点

失礼しました。ETYMOTIC RESEARCH ですね。
「ER-6i」のレビュー読ませてもらいましたが、
「低音は少なめ」と評価されてる方が多いみたいですね・・・。
やはり、最初の3機種の中で絞りたいと思います。
書込番号:10266673
0点

クリプシュのS4は,ボーカルイメージが高くて遠いタイプの製品です。
また,後頭部寄りへ凹み印象が高い機種でも在ります。
諭吉さん一枚程度なら,主さん候補で行けばC700辺りが好いかもです。
あとは,フォーカルのvibe V2かな。
書込番号:10266985
1点

ちょっとドンシャリでPops系で明るい感じななら、UEのfi220もお勧めです。
書込番号:10266996
1点

新たなご推薦ありがとうございます。
Vive V2もfi220もはレビューを見る限り印象がいいですね。
特にVive V2は自分の好みに良く合っているので候補に入れたいと思います。
やはり今まで長い期間C350という低高音に対して中音が聞き劣りしない、
いわゆるドンシャリ感がかなり少ないイヤホンを使ってきているので、
「全体的にやや低音よりではあるが、中音も良く出るドンシャリ感のないもの」
を求めたく思います。
となると、候補としては、
・DENON C700
・FOCAL V-moda Vive V2
・クリプシュ Image S4 (ドンシャリと評価された方が1名いらっしゃいますが)
といったところになりますよね?
引き続き以上の機種の試聴ができるお店のご推薦お待ちしています。
書込番号:10269607
0点

ETYMOTIC RESEARCHはただひたすら高解像度志向です。
「CDの音を余すことなく出力する」
そういう感じです。
元は補聴器設計関連の音響研究者集団の会社です。
書込番号:10269926
1点

S4はややピラミッドバランスで、中低音よりだが、ボーカルは聞きやすく、聴き疲れしにくい。
C700は低音が多く、S4やfi220、CX550よりドンシャリ。
fi220は一番音がソリッド。今風。音はスッキリで、音のバランスはCX550に近いがこちらの方が低音少なめ。
CX550はS4に近いがよりフラット。個人的にはこちらよりS4を選ぶ理由が見えない。
V2は持ってないですが、V-moda vibe duoは個人的には低音よりで音が籠もっており、あまり好きではないです。
書込番号:10279554
1点

akagi_さん、大変貴重な情報有難うございます。
CX550を候補から外してしまいましたが、
今一度考え直したいと思います。
やはり最終的には自分の好みですよね。
できるだけ早く店頭で試聴したいところです。
都内のヨドバシカメラ、ビックカメラあたりにいけば、
大半は売られているものでしょうか。
書込番号:10280137
0点

C700を候補に入れるならば、あと4,000円出してでも後継機のC710の方をお薦めします。C710の方が低音に締まりがあって全体の篭りが無く、パンチの効いた低音とクリアな中高音を鳴らします。私は3ヶ月ほど前にC700を買い、気になって2週間ほど前にC710を買いましたが、最初からC710だけを買えばよかったと後悔しています・・・
書込番号:10352810
1点



一人暮らしを始めるためスピーカーが夜とかあまり使えなくなるので、ヘッドホンの購入を考えています
音楽は主にパソコンで聞いていて、ONKYOのSE-200PCI(オーディオカード)と同社の77monitor GX-77M(スピーカー)を使用しています。(アナログ接続)
今の音が気に入っているのですが、この音に近いヘッドホンはどのようなものがありますか?
やはりモニター用のほうがいいのでしょうか?
予算は二万くらいまでです
よろしくお願いします
0点

ヘッドフォンの接続はどのようになりますか?
サウンドカードにヘッドフォン端子でしょうか?
書込番号:10264447
0点

お使いの環境の音を誰もが知っているとは限りませんし、スピーカーの場合鳴らす場所によってがらりと音が変わるものです。
モニター用からお勧めします。
変な癖がないので。
定番ですがまずはソニーから。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=680&s_category_cd=1442&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1
あとPCで再生ならばオーディオインターフェース(ヤフオクで1~2万前後のもの)くらいはあったほうがいいように思いますね。
下記参考機材リストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9832348/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#9832348
書込番号:10266032
0点

回答ありがとうございます
オーディオカードからアナログ(赤・白)でスピーカーにつなげているので、スピーカーにヘッドホン端子をつなげようと思っています
載せていただいたリスト内の機器を調べてみようと思います
ありがとうございました
書込番号:10268791
0点

RCAピンをTRSフォン及びステレオミニピンに変換したところで出力が足りません。
音量調整も出来ません。
せめてヘッドホンアンプ(サウンドハウスでべリンガーで検索を
くらい必要です。
おなじくサウンドハウスをしらべればRCA-6.3mmTSフォン変換ケーブルも買えます。
書込番号:10269963
0点

文章が適切じゃなかったです
オーディオカードからのRCAピンをスピーカーに接続しているので、そのスピーカー前方についているステレオミニジャクにヘッドホンをつなげようと考えていました。
紛らわしい文章ですいません
書込番号:10270373
0点

要するにスピーカーのアンプ経由と言う事ですね。
では、低音が効いてパンチがある聴き疲れしないタイプは、
ソニーのZ700DJ、オーテクのATH-Pro700あたり。Pro700はエージングは長めに考えたほうが良いです。
モニタータイプはちょっと聴き疲れがあるかも知れません。
書込番号:10272091
0点

ありがとうございます
おしえていただいたものをお店で聴いてみて、検討しようと思います
ありがとうございました
書込番号:10286156
0点



すみませんご質問させてください。
オーバーヘッドタイプのヘッドホンを探していますが田舎に住んでいるので実際に試聴できる環境がありません。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです!
条件としては
・予算は一万円前後くらい
・使用は室内なので音漏れは気にしません。
・繋ぐのはコンポやiPodなのでそんなに高い性能は必要ないのかなと思います
・聴く音楽はロックやパンクがほとんどで女性ボーカルやクラシックはあまり聴きません
・ギターやベース音をかっこよく聴きたいです
・ドンシャリ?という表現を聞きましたが多分高音が耳障りな気がするのでドンシャリでないものがいいです
・着け心地が良くて長時間耐えられたらなお良いです
全く無知なのでおかしなことを言っていたらすみません。
一応候補としては
・ゼンハイザーのHD555
・AKGのK121
などがいいのかなと思いましたが、選出に自信もないです。
ビクターなどで安くて上記の候補とあまり変わらないものがあるならそれも考えてみたいです。
いろいろと書いてしまいましたが何かアドバイスやおすすめがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

HD555の装着感は長時間の使用に耐えられると思いますが、暖色系なのでロックやパンクだと刺激に欠けると思いますよ(その代わり高音は丸く、耳に付きにくいですし、聴き疲れしないという点からも長時間の使用が可能だとは思いますが)。
K121はお薦めしない。主に装着感から。
書込番号:10262687
0点

こんなに早くご回答いただけるなんてありがとうございます!!
ご意見とても参考になりました。
音の点は少し残念ですが予算的にもHD555が無難によいのかと感じました。
着け心地も試せないので教えてくださってありがとうございます!
書込番号:10264383
0点

主さん候補の2機種はDAP直差しではうまくなりません。
コンポにもDAPにも使えてギターなどのロック系の音が好みであれば、オーディオテクニカのATH-ES7などいかがでしょう。
書込番号:10264406
0点

毒舌じじいさま
ご回答ありがとうございます!!
考えてもなかったご指摘でとても助かります。
そういうことも視野にいれなきゃいけないのですね。
オーテクさんの方を早速調べてみます!
ありがとうございます。
書込番号:10265983
0点

その価格帯で音がいいのならばスタジオモニターがお勧めです。
ド定番はSONY安さならばFOSTEXでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=680&s_category_cd=1442&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/557709/569310/927311/#1017866
しかし、単品では性能を発揮できません
将来的にオーディオインターフェースの導入かせめてべリンガーなどの低価格帯ヘッドホンアンプ(その場しのぎですが)ぐらい導入しましょう。
下記機材リストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9832348/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#9832348
URL羅列で申し訳ありませんが、参考になればと思いました。
書込番号:10265989
0点

秦璃さま
詳しいご指摘ありがとうございます。
調べているうちにアンプの存在を感じてはいたのですがよく分からず流していました。
これではっきり自分にも必要だと認識できました!
自分なりに勉強してみます。
ご提案のヘッドホンについても全く知らなかったので改めて検討してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:10266086
0点

ヘッドフォンアンプなどの予算も考慮すると、2万くらいのアンプに、ヘッドフォンはソニーのZ700DJと言う手もあります。
ギター、特にロック系のサウンド描写は得意です。
それか、いっそのこと、アンプいらずで結構楽しめるのが、オーテクのATH-Pro5vですね。
大きめのヘッドフォンですが、低インピで高能力で笑っちゃうくらい良くなります。
価格も6千円くらいなので、財布にも優しいです。
音はとにかく元気でロックには最適です。
コスパ高いですよ。
書込番号:10267031
0点

毒舌じじいさま
なるほど!!
分かりやすい選択肢を示してくださってありがとうございます。
アンプと併せて購入するか、ひとまずヘッドホンだけ購入するか…
悩みどころですが、ご意見いただけたことで数多のヘッドホンの中から私に合った物を選出できたので随分楽になりました。これで決めることができそうです。
これから熟考して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10269772
0点

音の傾向はつかめると思いますのでヘッドフォンが先でしょう。
CDに録音された本来の音を出しきれる環境までなかなかいかないとは思いますが、がんばってください。
書込番号:10269946
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 Pro
断線してしまったため、ロジクールに電話したところ、透明のケーブルは製造を中止したと言っていました。
黒いケーブルならあるらしいのですが、透明のボディに黒いケーブルをつけるのはどう考えてもおかしいです。
電話対応も外国の方ばかりで、まともに電話できる人がいませんでした。
ロジクール最悪ですね・・
現在透明のケーブルを使っている方は今後断線したらどうしますか?
0点

http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200911136065
ロジクールで販売が決定したみたいですよ。
私も断線したまま使えず困っていたので、助かりました。
書込番号:10535215
1点

突然の割り込み、すみません。
また、スレ違いだとしたらご指摘ください。
昨年ロジクールで購入した交換用ケーブルが、プラグ破損してしまい使用できていません。
ただ断線ではないので、(私が専門知識が無いので)業者に依頼して、プラグをストレートからL型に付け替えてもらえないか、と考えています。
この製品の音質にはとても満足していますので。
YahooやGoogleで検索しても、そのような業者が全く見つかりません。
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:10777077
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
海外リテール品として出品しているのですが意味がわかりません。また品名が700になってます。イヤホンケースも安っぽい入れ物になってます。これは偽物でしょうか?
入れ物にも700だけでSLがはいってません。海外で販売されているのはコードがロングのタイプで700LPと思うのですが。
0点

わかるもわからないも本物であるはずがありません。
それ以上何を知りたいのですか?。
書込番号:10261869
1点

オークションは偽物の巣窟です。
大陸から同じモノを繰り返し出品する出品者は,狐さんか狸さんと思った方がよいでしょう。(化かし合い)
書込番号:10261909
1点


ヤフオクでもずいぶんと出品が目立ってきましたが、このMDR-EX700については本物と偽物って、具体的にはどうやって見分けるんでしょうか?
製品自体について見かけ、音等の特徴の違いがあれば、教えてください。
書込番号:10298450
1点

SONYの製造拠点はタイランドに移りました。
SONYの製品には製造国が表記して在りますので,表記国の有無等も判定の一つになりますょね。
其れから,中国人と日本人では,外観の綺麗さの重みにも違いが在ります。
例えば,小生が購入しましたBOSE IEの外観艶無し,擦り傷だらけなモノでも許容範囲見たいです。
国内は,箱潰れ品がB級品として扱われるのですから,予測は付くのじゃないかな。
書込番号:10298848
0点

MDR-EX700のコピー品について少し情報が入りました。
どうもコードの二股の分岐のところに本物と同様にThailandとあるようです。
また、本物との見分けのポイントはハウジングの後ろにある「SONY」のロゴのようです。
本物はシルバーの輝きのあるやや立体的なものですが、コピー品は平面的な輝きのない白(薄いグレー)っぽいもののようです。
音自体は相当に良いようです。
米国のオークションのeBayでも出品されていて6〜9ドル程度で取引されている模様です。
書込番号:10325611
1点

所詮はコピー品。
いくら安くても、そんなものは欲しくないなぁ。
書込番号:10338382
2点

ソニーの担当者に報告したところ、やはり模造品についてはいつも目を光らせてるらしいです。中国人が出品してるそうで最近ヤフーに警告したのか出品しなくなりました。実際のところユーザーの皆さんも馬鹿じゃないのでほとんど入札もされてなくて出品者の中国人が自作自演で入札して値段を吊り上げていたようです。新品が3000円という破格で落札できるのって本物であるはずがないですもんね。コピーしチャイナ、ごまかしチャイナではいつまでも後進国のままですぞ。
書込番号:10478868
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
ATH-W1000を購入予定なんですが、使用方法はパソコンに繋げて使う予定で色々調べたら、PCで使う場合サウンドカードやアンプなども影響が出てくるみたいで、ATH-W1000の本当の音の良さを聞くためにはサウンドカードなどを購入しなければならないらしいんですが、どれを買えばいいか分かりません。自分はサウンドカードの取り付け方が分からないのでサウンドユニット「USB取り付けタイプ」って言うのを購入しようと思ってるんですが、「PC→サウンドユニット→ヘッドフォン」この使い方でいいのでしょうか?それともアンプも購入しなければいけないのでしょうか?
今現在、LL750/FのPCで「HP-S700」のヘッドフォンを直接さして聞いてるんですが、ATH-W1000とサウンドユニットなどの環境にしたら「良い意味で」音は変わりますか?
質問が長くなってスイマセンでした。
もしサウンドユニットだけで大丈夫なら予算は2万5000円くらいまででお願いします。
アンプも必要なら3万5000円ぐらいまででお願いします。
よろしくお願いします。
1点

予算オーバーですが、Dr.DACは如何でしょうか?
http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/
優秀なヘッドフォンアンプを内蔵しています。
旧型ですが私も使っていますよ。
書込番号:10257218
2点

USB接続の物ならヘッドホンアンプに力の入っている物にしましょう。
例えば既に挙げられているDR.DAC2 DX、予算を抑えたいならRUBYあたりが良いでしょう(USB接続のサウンドカードならSE-U55SXなどが筆頭です、アンプを通してスピーカーで聴くなら良いですがこれのヘッドホンアンプは貧弱です)。
音の変化ですがそれだけ変えるとレベルが違いますよ。
ちなみにご使用のPCはノートPCのようなのでカード型のサウンドカードは取り付けられませんね、USB接続で正解です。
書込番号:10257317
2点

365e4さん クリームパンマンさん質問に答えてくださって本当にありがとうございます。
すいませんが初心者でイマイチ理解できてない部分があり質問させてください。365e4さんが答えてくださった(USB接続のサウンドカードならSE-U55SXなどが筆頭です、アンプを通してスピーカーで聴くなら良いですがこれのヘッドホンアンプは貧弱です)って内容のSE-U55SXはサウンドカードですよね?これのヘッドフォンアンプは貧弱っていうのはどうゆう意味なんですか?この手の商品は本当に素人で今回が初めての購入になるので、、、、本当につまらない質問ばかりしてすいません。SE-U55SXの購入を考えたんですが、PC→SE-U55SX→ATH-W1000
この形だと駄目でしょうか?
書込番号:10257577
0点

サウンドユニットに限った事ではありませんが、どちらかといえばヘッドフォン出力はおまけ程度の物が多いです。
Dr.DACは最初からヘッドフォンで聞く事を前提にして作られています。サウンドユニット+ヘッドフォンアンプと考えてください。ATH-W1000クラスのヘッドフォンの本来の性能を引き出すためには、ヘッドフォンアンプを使われた方が良いと思います。
書込番号:10257783
2点

当機の店頭販売価格が下がったのですね。
諭吉さん四枚弱な価格は,後継機の登場ですね。
で,アサダ桜の大型ハウジングはW1000で終わりかな。
書込番号:10258929
0点

SE-U55SXはあくまでDACなんです。ヘッドホン出力はおまけのような物でメインでの使用は考えられていません。
それで上に書いたとおりDAC付きヘッドホンアンプであるDR.DAC2 DXやCARAT-RUBYをお薦めしました。
SE-U55SXを買うなら別途ヘッドホンアンプが欲しいところですが、安い物は…あまり期待できないかも。
書込番号:10259185
2点

四枚弱は当初の価格からしたらおいしいかなぁ?
まぁシステムupでっ期待に応えてくれる到達表現G
但しシステム足りないと高〜低のうつくしい空間を創ってくれませんょ
まぁ安価なモニター空間表現に毛が生えたってトコ!ArtMonitorにはもう一つかなぁ?
SIでっ潜在能力は開花しますねぇw
被らず高〜低まで揃ったミルフィーユw前方空間の透明感。。頭打ちせず高域の精度&抜けは冴え渡りますょ♪
書込番号:10260083
0点

訂正:V枚弱は当初の価格からしたらおいしいかなぁ?だろw
書込番号:10260405
0点

すいません。忙しくてパソコンが少し使えない状態だったので返信ができない状態でした。
みなさんのとても親切な対応に本当に感謝してます。こんな無知な自分の最後の質問をさせてください。PCで良い音楽環境を作るために「PC→DR.DAC2 DX→ ATH-W1000」この形にしようと思うんですが、DR.DAC2 DXは操作はUSBをパソコンに繋げればすぐ使えますか?色々な設定とかしないといけない商品なんでしょうか?これは、PCの性能も関係してくるのでしょうか?
それともDR.DAC2 DX→ ATH-W1000この形ならどのPCでも同じぐらいの音になるんでしょうか?
本当にスイマセン最後の質問にさせていただきます。ご回答よろしくおねがいします。
書込番号:10265122
0点

特別な設定は必要ないです。PCに接続したらドライバがインストールされると思いますし、強いて言うならOS側の「サウンド」の出力設定ですね。あとは本体のパネルぐらいかと。
厳密にはPCの性能に左右されますが現代のPCなら多分大丈夫でしょう(音質でなく安定度)。
問題がなければどのPCでも基本的には同じ音が出ます。
書込番号:10265346
2点

USBオーディオデバイスはCPUに負荷がかかるから高負荷作業時は使わない方がいいかも。
音質に関しては、今までの比じゃないと思いますよ。
書込番号:10269355
1点

ご回答してくださった皆様、本当にありがとうございました!!
本当に参考になりました。
また質問させていただく事があるかもしれませんが、その時はまたご回答よろしくお願いします。
書込番号:10269526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





