イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13952

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターの目詰まりについて

2009/10/03 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 カシユさん
クチコミ投稿数:3件

ERシリーズについて調べると、よく「ER−××はフィルターを定期的に交換する必要があり、維持費がかかる」などといった書き込みを目にするのですが、他のカナル型イヤホンではどうなのでしょうか?SE310やX5などといった、カナル型の中でもかなり耳の奥まで差し込むタイプのイヤホンは、ERシリーズほどでないにしても、目詰まりしてしまいやすいのでしょうか?また、逆にカナル型でもそこまで深く差し込まないものなら目詰まりする心配は無いのでしょうか?

以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:10249326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/03 10:00(1年以上前)

フィルタの目詰まりは、交換不可のタイプ(例えばオーテクの製品)では十分に注意して扱う必要があります。

耳やイヤピースの掃除をしてから使用する、風呂上がりには余り使わない、フォームイヤピースは、出来ることなら余り使わない、等の防衛策が必要ですね。

書込番号:10250872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カシユさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/03 10:55(1年以上前)

あいちゃん555号さん、ご解答ありがとうございます!

なるほど、今まで「フィルター交換不可のイヤホンは構造上目詰まりの心配が無いのかも知れない」と思っていたのですが、そうではないということですね。

大変参考になります。

書込番号:10251101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/03 11:23(1年以上前)

フィルタ交換不可のタイプで目詰まりを生じると、メーカでの修理すら不能な場合もあります。

特に高級機の購入を検討されていて、気にされるようであれば、交換可能なタイプを選択する方が無難です。

個人の体質にも大きく依存するのでしょうけど、そんなの判りませんからね。

書込番号:10251210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カシユさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/03 22:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

メーカーですら無理なんですか!
それなら、今回1〜2万円ほどの高価なものを買うつもりなので、交換可能なタイプにしておこうと思います。

書込番号:10254152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

今まで高くても6000円のイヤホンしかかったこと無かったんですが、やっぱり世の中からみて6000は低価格だと思うので
少し奮発して三段キノコを買いたいと思います

予算は10000円前後ですが安すぎだと思うのでもう少しは大丈夫です

好みの音域は低音が少し強いくらいです。今まで使っていたのはCX300という超低音イヤホンですが
低音は飽きたというか自分にはそこまで必要ないと分かったので
ただFXC60や50みたいに細すぎる音は少しイヤ…ですので
低音が少し欲しいといったところです

書込番号:10249312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2009/10/03 01:09(1年以上前)

忘れていました、今注目しているイヤホンです
三段キノコではないのもいくつか混じってます

AH-C710
SE115
hf5
6i
です。そこまで低音に拘りないんで低音が弱いものも候補に入っています

書込番号:10249734

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/06 00:04(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS7000とBRAVIA 40F5とRDZ-D90

2009/10/02 22:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:47件

BRAVIA 40F5とRDZ-D90をHDMIで接続しています。
音楽DVDの鑑賞用にMDR-DS7000を検討しております。
@RDZ-D90とは何で繋ぐのでしょうか?
APCを無線LANしておりますが、MDRと干渉しませんでしょうか?
B音の設定などはどのようにしてするのでしょうか?
素人なもので、宜しくお願い致します。

書込番号:10248691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 06:30(1年以上前)

光ケーブルで繋げてください、1本付属するので長さが足りれば追加購入不要です。
テレビとの接続するならもう1本追加ですね。

無線LANとの干渉は全くないとは言えませんが、干渉対策されているので起こりにくい製品ではあります。

設定はテレビとレコーダーの音声出力をビットストリーム出力にするのがコツです。

書込番号:10250341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今XB40EXなんですが・・・

2009/10/02 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

クチコミ投稿数:9件

XB40EXとATH-CKS70の大きな違いは何かありますか?

書込番号:10244607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-CKS70の満足度4

2009/10/02 07:36(1年以上前)

XB40の低音はボワついて分離が悪く、ベースもバスドラも一緒くたに聞こえます。
CKS70は低音に締まりがあり、音の分離が良いです。

書込番号:10245227

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

地下鉄に耐えられる遮断性

2009/10/02 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

VictorのHP-FXC50を愛用していましたが、本日断線しました。
Victor大好きなのですが、すぐ断線するので、乗り換えを考えています。

使用用途は通学時で、地下鉄を利用します。
遮断性が高いもので、なおかつ有る程度の耐久性のあるイヤフォンを探しています。
予算は5000円前後。
聴く音楽はバンドサウンド・ロックが多いです。

SHUREのSE102-K-Jらへんが妥当なんでしょうか?

よろしく御願いします。

書込番号:10244249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/02 20:22(1年以上前)

FXC50で快適にいけたならば大丈夫なはずです。
102は明るいトーンなのでジャンル選ばず便利に使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:10247863

ナイスクチコミ!1


スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/02 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。

SHUREは断線が多いと聞きますがその辺りはどうなのでしょう?

あと、オーテクのATH-CKS70、DENON AH-C360も遮断性がいいと聞きました。
この辺りはいかがなものなのでしょうか?

書込番号:10248738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/03 08:13(1年以上前)

遮音性で行ったら,主さんが返信にて挙げた機種因りも,SE115辺りへ行った方が好いですょ。
で,SE115をシュアー掛けをするのじゃなく,普通に装着をさせて使います。

SE115は低反発チップでも,高い方の音抑えが巧いです。
主さんが挙げた機種は,高い方の音抑えが弱いですょ。

書込番号:10250529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 22:27(1年以上前)

SE115を調べてみましたが、遮断性でものすごい評価されていますね。
ありがとうございます。

SHURE製品の耐久性はどのようなものでしょうか?
Victorよりは断線しませんかね?(笑)

書込番号:10254352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/04 13:01(1年以上前)

シュアーのケーブルにて,駄目になる箇所の報告が多く挙がるのは何処でしたか。

プラグ根本でしたか。
其れとも,耳裏這わせ部分ですか。

で,後者なら,シュアー掛けをしない装着をすれば,極力減る方向へ行くのじゃないかな。
因みに,小生は,余りシュアー掛けをしないリスナです。(SE310もそうです)

書込番号:10257487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/04 21:50(1年以上前)

逆にシュア掛けのほうが断線は少ない気がします。
断線の原因は、耳に付けていて引っ張るか、DAP側のプラグの根元が折れて弱くなるか、DAPなどにグルグル巻きつけてバッグに放り込んで、出すときにバッグの中をガサゴソ手でかきまわして引っ張るか、、、などのような気がします。
丁寧に巻いて、ポーチなどに入れてあげれば長持ちすると思いますよ。
私のFXC70は、まだ断線などはありません。

書込番号:10259932

ナイスクチコミ!1


スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 22:04(1年以上前)

SE115を購入することにしました。


>>シュアーのケーブルにて,駄目になる箇所の報告が多く挙がるのは何処でしたか。

シュアー掛けすると劣化するという話を聞きました。
が、毒舌じじいさん曰く違うと…。

結局断線する時は何しようが、いまいが断線するってことであきらめるしかないんですかね。
とりあえず今は、シュアー掛けをするかしないかで迷っています(笑)。

書込番号:10260047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/05 08:11(1年以上前)

シュアー掛けする部分のトラブル報告が,プラグ根本部分因りも多いですか。

皮脂に因るケーブル外被の劣化,ケーブルの巻き癖に逆らったケーブル取り扱い等も,トラブルの要因になります。

ケーブルを曲げるにしても,巻き癖に逆らった曲げを繰り返すと,トラブルの要因にもなります。

で,シュアーのSE115辺りは,ハウジングの冠マークは逆になりますが,普通なケーブル出し方が出来ますので,曲げ,肌への接触が少なくなりますょね。

書込番号:10261900

ナイスクチコミ!0


スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/06 22:56(1年以上前)

本日SE115購入しました。

イヤーピースをソフトかフォームにするか迷ってます。
フォームのほうが低音が鳴ってます?

今夜からエージングですー。
エージングって音量はどれくらいが良いのでしょうか??

書込番号:10270578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/07 08:01(1年以上前)

主さん,115へ行きましたですか。

小生は,潰して装着する,低反発タイプを使いますょ。
で,後者のチップが,このタイプだったでしょうか。

処で,エージング云々は,余り気にせずに普通なに使ってれば好いですょ。

書込番号:10271996

ナイスクチコミ!0


スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/08 13:21(1年以上前)

どうにもイヤーピースが耳に合わなく、遮断性が活かしきれません。
他社のイヤーピースで使えるやつはありますでしょうか?

書込番号:10277361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/08 21:16(1年以上前)

主さん,チップは何をチョイスしたのですか。
例えば,低反発タイプじゃ無いチップを使って,こうべを左右へ向けたり,上下へ向けたりして,気密性が下がった風な感覚になったら,装着はイマイチ好く在りませんです。

低反発タイプを指先にて潰して,素早く耳へ装着させてから,更に耳朶を引っ張りながら,ハウジングを指先にて押し込んであげると,密着感が上がりますです。

書込番号:10279065

ナイスクチコミ!0


スレ主 トクシさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/12 11:44(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

低反発のMサイズでなんとかなりました。
つぶしてから入れるのがミソなようですね。

ありがとうございました。

書込番号:10296881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの低音

2009/09/30 23:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > v-moda > vibe v2

クチコミ投稿数:6件

初めまして。

現在オーディオテクニカ製のATH-CK500S BKを使っています。
買ったばかりのころはドラム等の低音が出ていたのですが、
使うにつれて徐々に低音が小さくなってきました。
元々少し小さいかなとは感じていたのですが…。
なので買い替えを考えています。
低音が大きいイヤホンを探しているのですが、
このイヤホンはどうなのでしょうか?
また、他に5,6000円程度でお勧めのものはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10239117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/01 22:26(1年以上前)

小生の当機は,ストレートプラグのV2初期型です。
当機の店頭販売品は,ストレートプラグと角度付きプラグの製品が混在して居て,前者の製品には15000弱の価格値札が付いて居るけど,値札が付いて無い製品には,諭吉さん一枚弱な価格表示の札が置かれて居ますね。
尚,前者のモデルはボディカラーに因って,チョイスされて居るケーブルが違い,ボディカラーと同期したモデルになってます。

当機は,左右の展がり空間因りも,前後展がり空間の巧さに特徴が在って,顔面付近へ被った印象な音は出し難い音です。
当機を聴いた後にマイクロソリューションのEMP2を聴くと,低音は多いモノの,顔面付近への被り感が高く,窮屈とした印象を感じてしまいますね。
また,前方への展がり空間因りも,左右への展がり空間が当機因りも高く,音創りの巧さと聴き易さに違いが出て来ます。

其れから,当機は結構な歯切れた印象で,手拍子等の打ち込みはキレ好く感じますし,シャカシャカ調高音はか細い印象では無く,結構確りした音を出して来ますです。

で,プラグが変更されたモデルも同じ音を出すのなら,価格が安くなった今は,結構お得な部類の品かも知れませんです。

書込番号:10243509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/01 23:01(1年以上前)

やはり性能が変わっていなければ、という話になりますかね…。
視聴できるお店もあるかと思うので、一度聞いてみますね。

仰っていた通り平均価格、最安値も下がっている今がこのイヤホンは買い時かと思います。

視聴等してから購入を検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10243761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング