
このページのスレッド一覧(全13953スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月22日 01:02 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月19日 23:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月30日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年10月21日 01:25 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月23日 09:40 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月20日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


過去2年ぐらいは、SHUREのSCL3-W-Jを利用していたのですが、耳に差し込む部分が根本からポッキリ折れてしまい、買い換えることにしました。
故障の仕方からイヤホンは消耗品だと考え、安価なSONYのMDR-EX35LPを購入して使用しているのですが、SHUREのものに比べて高音が物足りない感じがしています。
そのため5000円前後で、もう少しマシなヘッドホンが無いかとカタログを見て探してみたのですが、どれが良いのかあまり解りませんので、アドバイスを頂きたいと思っています。
よく聞く音楽は、J-POP(perfume/capusel/KREVA/木村カエラ)などです。
ボーカル音よりも、ギターやベース、ドラムの音や打ち込み系の音が聞きたいので、低音も高音もしっかり出るものを求めています。使用機器はipodの第6世代80GBです。
よろしくお願いします。
0点

オーテクのCKM55はいかがでしょう?
JーPopには最適です。
特にボーカルが綺麗に聴こえ、定位も良いです。
低音もそこそこ出てます。高域は割と元気よく出します。
バランスは良いと思います。
書込番号:10184966
0点

今日ヨドバシカメラに試聴しに行ってきました。
しかし、携帯を忘れてしまい、毒舌じじいさんがオススメしてくださった種類を書き控えてもいなかったため、CKM55を試聴しそびれました。折角解答してくださったのにすいません。。。
そして、
beyerdynamic の DTX700
panasonic の RP-HTX7
SONY の RP-HTX7
ゼンハイザーの HD228
pioneer の SE-MJ 5
に候補を絞ってきました。
試聴機の音量にばらつきがあり、音の差を雰囲気でしか感じれなかったために、この5種類を比較した際、低音がハッキリする(ベース音)・中高音部が伸びる(打ち込みの音、ピアノ音や声など)種類はどれになるでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:10191427
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD900
皆様こんにちは、香螢です。
このままでは埒が明かない、と意を決して
時間とお金をかけて大きな量販店へ行って色々試着・視聴してきました。
この機種も候補の一つだったのですが、聴いてみて悪い意味でびっくりしました。
何故か同じく視聴した下位機種のAD700よりも高音寄りの音が出ていました。
とても低音も割りと出ている、という風には思えませんでした。
AD900はシリーズの中でも低音が出ているほうだということで期待していたのに。。。
たまたまそのお店のエージングによって
そう言う音の出方になってしまったのでしょうか?
それとも聞いたままの高音寄りの音質なのでしょうか?
もしエージングする音楽のジャンルによって音質がかなり変わってくるなら
低音が出るようにするには
どんなジャンルの音楽でエージングすればいいでしょうか?
0点

>>故か同じく視聴した下位機種のAD700よりも高音寄りの音が出ていました。
>>とても低音も割りと出ている、という風には思えませんでした。
まず、普段聞いている音楽を持ち込んだのか?
高音、高音というけれど、本当にそれは高域なのか?
仮に高域だったとして、ただ、普段聞いているイヤホンがシャリ突いた刺激的な音で、慣れきっていたため、大人しく感じただけなのか?
普段の環境がわからないと何とも…
AAC128Kbps固定の普段ジャズモードで聞いている人が、いいヘッドホンを聞いて物足りないというのはよくあること。ipod nano(中後期)型の大人しい音で慣れている等もよくあること。
いい音と、好きな音の差が付いていない。
後者なら、そもそも、評判なんで無視して、好きな音の製品を買う方が幸せになれる。
>>AD900はシリーズの中でも低音が出ているほうだということで期待していたのに。。。
この情報がよくわからない。
そもそもADシリーズにもりもりの低音を臨むのは如何なことかと。
変に形式に拘るのも、本末転倒ではありますが。オープン系がOKなら、密閉でも、イヤホンでも、自由に選べる可能性が高いので。
>>たまたまそのお店のエージングによって
>>そう言う音の出方になってしまったのでしょうか?
>>それとも聞いたままの高音寄りの音質なのでしょうか?
どんな機材で、どんな音を聴いているか伝わってこないので、何ともいえないけど。
結論からいえば、その通り。
>>もしエージングする音楽のジャンルによって音質がかなり変わってくるなら
>>低音が出るようにするには
>>どんなジャンルの音楽でエージングすればいいでしょうか?
そもそもエージングは目的の音を造るためではなく、製品の能力を引き出す行為。
手段と目的が一致してないので、そういう発想は意味がない。
因みに、適当にいろいろ再生していれば、勝手にこなれるけど、エージングで極端に違いが出ることはないと思われ。
書込番号:10182839
3点

快適に装着できるヘッドホンを探すのもなかなか大変なようですね。
視聴環境は静かでしたでしょうか?雑音が多いと低音は少なく感じる事もありますが視聴比較してAD700より少ないのなら少ないのでしょう。自分の耳を信じて下さい。
ちなみにエージング方法で音の傾向が変わるなら不良品でしょう。もしくは思考バイアスがかかっているのでしょう。
また、ADシリーズは軒並み低音の量は少ないと思います(一部除く)。
書込番号:10182887
0点

☆365e4さん
ヘッドホンの視聴場所は店内の中でもわりと静かな場所でした。
開放型のヘッドホンのダダ漏れの音が聴こえて来るくらい。
ポータブル持込ではなく、元々流れていた曲で聴きました。
700より900のほうが低音が少なかった、というのではなくて
極高音寄りで有名(?)な700よりも900のほうが
全体的にキンキンした高音で鳴っていたのが驚きだったので。。。
AD900を使用中の皆様、
使ってみて、あわよくばAD700と比較できるならどんな風に違いを感じますか?
私が聴いたように900のほうが700よりもっとキンキンした音で鳴ってますか?(T_T)
書込番号:10183427
0点

オーテクの高音、いわゆる「金属的な音」が顕著だったのでしょうね(私はAD700、900共に聴いたことないのでお力になれそうもありませんが)。AD700の音はどうでした?
装着感は両者とも良かったのでしょうか?もし装着感が良く試聴の結果、気に入った音の出るものがAD700だったのならそっちの方が良いでしょう(AD900は聴き疲れしそうですね)。
他に試聴し装着感が良く気になった機種はありますかね?
書込番号:10187783
0点

今頃、返信もうしわけないです。
AD700をこの間、試聴させてもらいました。
CDが洋楽が毎回使われていたので、店員さんに
お願いして自分が持っていた、福山雅治さんの「想」を
再生してもらい試聴したところ、全体的に締まった音が
していて、ロックもOKでした。再生しているものによって
音も変わるので、一概に高音寄りとは言い切れません。
購入するなら、AD700以上。AD900はお得な機種だと思う
ので、お金を貯めて買いたいと思います!
書込番号:11412977
0点

スレ主さんが聴かれたヘッドフォンADシリーズは低音に期待できるシリーズじゃ無いですね。
スレ主さんの好みや音楽ジャンルに合わせたおすすめをしたほうが良いのでしょうかね?
書込番号:11413966
0点

AD900はAD700に比べてパワーが増しているので、強めのアタック音で高音が痛く感じるケースならAD900でしょうか。
金属的な鳴りで痛いということはないような両機種だと思いますが、AD900はスペック以上に音圧は高く両機の差が大きいところなのでそう感じました。
書込番号:11518580
0点



初めまして。初めてここに書き込みをします。
つい最近までローランド社の「RH-IE3」を使用していたのですが、
先日断線してしまい、右耳の方のイヤホンから音が出なくなってしまいました。。
修理に出したいところなのですが、あと十日と少しで海外の方へ行ってしまうので、
修理に出したものが出国日までに戻ってくるか微妙な時期なのです。
従って思い切って購入を決意したのですが、何かオススメはありますでしょうか?
1:カナル型(それ以外でも遮音性・音漏れ防止性に優れたもの※)
※ただしオーバーヘッド以外で。。
2:予算10,000円以内(できれば7,000円以内)
3:好みの音は「RH-IE3」や、ヘッドホンではオーテク社の「ATH-ESW9」
4:使用mp3プレーヤーは「iPod 5G 30GB」
5:良く聴く音楽ジャンルは良く聞く順にR&B、Pop、Jpop、Classic。
ですがBackstreet Boysといったアーティストも聞きます。
主に女性ボーカルを聞きますが、男性の、声が高めの人も好きです。
6:楽器の方は、低音が張り出すこと無く目立ち過ぎないながらも
しっかりと鳴ってくれる感じが好きです。
特にクラシックでは、チェロの音の鳴り方(チェロっぽい音が出ているか?)
を最重要視(聴?)します。
かなり注文が多いですが、上記に見合うようなイヤホンはありますでしょうか??
皆様の助言をいただけると本当に助かります。。
宜しくお願いいたします。
0点

DENON の AH-C700 は RH-iE3 と似た音を出します。
付属品は少ないですが、在庫処分に入っているので、入手出来ればお値打ちです。
書込番号:10182176
0点

・・・iROM さん・・・
早速の回答ありがとうございます。
>DENON の AH-C700
確かに音の鳴り方は似ていますね!!
「RH-iE3」を購入するときに最後までどちらにしようか迷ったイヤホンでした。
在庫処分価格に入っているのですか。それはお買い得ですね。
試聴しないと購入したくないので、まず試聴する場所があれば良いのですが。。
とにかく探して、検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10182345
0点

シュアのSE115でしょう。
低音はしっかり出ていて、チェロはチェロらしく聴こえます。
R&Bにももってこいです。
遮音性バッチリです。
書込番号:10184984
0点

・・・毒舌じじい さん・・・
回答ありがとうございます。
>シュアのSE115
当機はまだ試聴したこともないです。
レビューやクチコミをちらっと調べましたが評判が良さそうな印象ですね。
チェロがチェロらしく・・・ここにすごい興味があります。
実際試聴してみなければ分かりませんが、期待が持てる機種です。
こちらも試聴してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:10187595
0点

お久しぶりです。
さんざん迷っているうちに購入するなかなか時間もとれなくなってしまい、
つい先日やっと時間ができたので、試聴をして回ってDENON「AH-C700」を購入しました。
回答していただいたiROMさん、毒舌じじいさん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10235997
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
こんばんは。nostalgicです。
Null Luneケーブルを購入し、早速10proに装着してみたところ純正ケーブルよりコネクタがド
ライバのほうにはいりにくかったです(見た目のことではなく、入れるのにとても力が要り
ましたということです)。自分のだけなのでしょうか?
今後断線したとき等また抜くかと思うと怖いので、どなたかご経験された方、ご教授のほど宜
しくお願いします。心配症なものですいませんm(-_-)m
0点

Davidギルモアさんご返信ありがとうございます。
>そんなもんです
>気にしない。
これでNull Luneの音を安心して楽しめそうです。ありがとうございました!!
書込番号:10183018
0点

初めて投稿するaoyamamamaです。
Null AudioにLuna Silver を発注し、PayPal決裁も無事終りました。
しかし品物が未だ届きません。
Null Audioのマイアカウントを調べると9/23に手続き完了、10/7にDeliveredとなっています。Deliveredって一体どこにDeliverしたの?
通常の納期はどのぐらいなのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
書込番号:10296662
0点

aoyamamamaさん、こんばんは。nostalgicです。
自分の場合は、9月8日に注文し、9月21日に届きました。ちなみにDeliveredのメールが
来たのは9月14日でした。
どこにDeliverしたのかは分かりません。。DHLのサイトでも追跡できないみたいですし。。。
日にちもたっている情報なのであまり役に立たないかもしれませんが、参考にしてみてくださ
い。
書込番号:10306453
0点

nostalgicさん、貴重な情報ありがとうございます。
発注から約2週間で受領されているのですね。
私の場合は時間が掛かりすぎですね。
私も前回の投稿後、いろいろやってみました。
@Null Audioに問い合わせのE-mail送付→未だ返事無し
ANull AudioのHPのマイアカウントで郵送手段はDHL Global Mailである事を発見
BDHLのHPで追跡調査→Hit無し
CDHLに電話で問い合わせ→その類はDHL Global Forwardingが扱うと電話番号を教えてくれる
DDHL Global ForwardingにTEL→DHL Global Mailは別会社でしかも日本に着いてからはDHLでなく、郵便局が扱うので追跡できないとの事。
E郵便局と言えば日本郵政→日本郵政のHPの郵便窓口をクリック→イマイチよく分らない
F悩んでいたらページの一番下に郵便サービス全般についてという項目発見しかもオペレーターが対応との事。ダメもとと思い電話。優しい女性のオペレーターでイラだった気持ちが癒される。状況を説明しDHLの登録ナンバーを言ったら、なんと15秒も経たない内にお客様の品物は昨日成田について今日中に税関を出る予定との驚きの返事。ヤッター私のケーブルは兎も角日本まで来ていた。
Gここ数日の苛立ちから開放されて、安心してひたすら待つのみ。
無事受領したら報告の投稿をします。
書込番号:10309340
0点

aoyamamamaです。
やっとLuna Silverが届きました。
9月23日にNull Audioに発注して横浜の自宅に届くまで3週間とチョット掛かりました。
でも待った甲斐があった音の良さですね。特に中高音の伸びの良さは特筆物と思いました。
しばらくご無沙汰していたJAZZ,ROCK系をこれで聞いて楽しんでいます。
それにしてもコネクター部の見てくれがイマイチです。
書込番号:10329006
0点

aoyamamamaさん、こんばんは。nostalgicです。
とうとう届きましたか。おめでとうございます。
この音を聞くと他のイヤホンには戻れないですよね(笑)
書込番号:10331699
0点

いや〜まったくnostalgicさんの仰るとおりですね。
TripleFi 10そのものも素晴らしいですが、何と言ってもこのケーブルは凄い!
昨日、家内が何の気なしに私のiPotを聞いてあまりの音の良さに驚いて一言
『このイヤホン欲しい!でも残念だけど(イヤチップMが)大きくて耳に旨く合わないわ』
・・・家内のiPot用に取られそうだったのでイヤチップのSサイズが有るのは内緒です。
書込番号:10343136
0点



ジョギングにオススメのヘッドフォンを教えて下さい。
今は、iPod shuffle付属のヘッドフォンを使っているのですが、ジョギングの時に、上下振動で耳からポロリと落ちてしまいます。
SONYの耳に引っ掛けるタイプも持っているのですが、長時間つけていると耳が痛くなるので避けています。
他にもSONYのカナルタイプもあるのですが、ソフトパッドを頻繁になくしてしまうので、iPod付属のようなパッドが固定されたものがベターです。
普段聴いているジャンルはジャズやR&Bで、予算は一万円くらいです。
音質は、、、そもそもshuffleなので、贅沢はいいません。
皆様のご意見をお待ち申し上げます。
0点

ジョギング中限定でしょうから,クリプシュのX5板に,「タッチノイズ撲滅装着方法」のスレが在ります。
其のスレ内に,装着画像が二枚在りますから,ジョギング中に附属イヤホンにて試して見たらです。
因みに,小生が言う掛け方は,「の」の字の如し掛けの方で,ケーブルが耳上で抑えられて,耳から外れ難くなりますょ。
書込番号:10177448
2点

どらチャンでさん、アドバイスありがとうございます。
コードを耳に巻き付けるのですね。今度、試してみます。
書込番号:10184215
0点

早速、のの字に巻いて走ってみました。ヘッドフォンが耳に固定され、安定しているではありませんか!
目から鱗!
新たに購入することばかり考えていましたが、これで快適にジョギングを楽しむことができます。
どらチャンでさん、ありがとうございました!
書込番号:10196319
0点

主さん,「の」の字掛けでのジョギングは,快適に走れたみたいで好かったですね。
書込番号:10198340
0点



イヤホン・ヘッドホン > マランツ > HP101
お勧めのイヤホンを教えてください。
今考えているのはHP101、CX400、CX500、K324Pです。
よく聞くジャンルはクラシックとデスメタルですが、
重視するのは高音の綺麗さと分解能です。
よろしくお願いします。
0点

主さんが挙げた候補のmarantz HP101は,基本的展がり方が逆なタイプの製品で,空間的な音が高い遠い,おでこ付近へ塊り傾向のタイプです。
一方,ゼンハイザーのCX500は,中間ボリウムのお陰で空間的な音が薄くなります。(平面ちっくな音空間)
残り二つは,基本的展がりはHP101とは逆なタイプで,低い近い空間的な音を出し,HP101因りも塊り感が少なくなります。
で,主さんの高音寄りとの希望から,上の候補じゃ無くベスタックスのIMX-1は如何でしょうか。
この機種,低音はドカドカと出ない,中高音寄りな音色です。
ですが,製品特徴のポートを使い分けする事に因り,音色と空間的な音を変えられます。
ポートを開けると,響きが増えて空間的な音が大きくなり,低音にも衣が付いて来ます。
一方,閉じると逆な音傾向へ向かいます。
書込番号:10177084
1点

アドバイスありがとうございます。
IMX-1について調べたところ音についてはすごく魅力を感じたのですが、
遮音性が悪いというのが気になりました。
よく検討してきめたいと思います。
書込番号:10177502
0点

クラシックならHP101が良いと思います。
弦楽器の音はリアルに表現できます。
どらチャンでさんのご指摘の通り、オケの音はあまり空間的な広がりは感じませんが、楽器の持ディテールはバッチリ表現します。分解能力はそこそこ高いと思います。
HP101に空間的な広がりをプラスしたような方向に向かうのは、ちょっと高いですがシュアのSE210がお勧めです。遮音性も高いです。
書込番号:10178185
1点

marantzのHP101も,装着スタイルは,ベスタックスのIMX-1と同じ様なタイプです。
其れから,遮音性が高くなると,歩行時ノイズが多くなるのも在り,ケーブルのゴソゴソと発する擦れ鳴きが,多くなる場合も在りますです。(風切り音は発する方)
其の点,IMX-1は少なく,頭を左右へ振った際のケーブル叩きは,ケーブルブーツ辺りで収まり,ハウジング側まで伝わり難い傾向です。
そうそう。IMX-1の音線は細身な系統です。
あと,チップサイドが合わないと,少ない低音が更に出なくなります。(更に,高音寄りへシフトします)
書込番号:10178613
1点

遮音性が高いイヤフォンの場合は、シュアがけと言いまして、耳たぶの前から後ろにケーブルを回すとタッチノイズ(服などのスレ音)がしなくなります。
風切り音は遮音性とはあまり関係ないように思います。イヤフォンの耳の外に出ているハウジングの形状で大きく違いますね。
書込番号:10185035
1点

アドバイスありがとうございます。
marantzのHP101、ベスタックスのIMX-1のどちらかを購入しようと思います。
書込番号:10185553
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





