
このページのスレッド一覧(全13952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月17日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月13日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月20日 21:02 |
![]() |
1 | 9 | 2009年9月13日 19:12 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 21:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月13日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE310
現在、iPod nanoでSE102、SE115、SE210を使用しております。SE115は全く刺さらないのですが、それ以外はいずれもサ行の刺さりが気になります。
そこでSE310はサ行の刺さりは気になりますか?
0点

自分も長くSE310を使ってますが、今はまったく気にならないですよ。
気になったのは最初の100時間くらいだと思います。
書込番号:10157483
0点

やっぱりBAでもエージングは必要なんですね!
ありがとうございます、SE210をもう少し使ってみてからSE310の購入を考えてみたいと思います。
書込番号:10169438
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX300
こんにちは。
最近のイヤホンの傾向として、低音がとにかく激しいくらいボンボン出過ぎているような気がします。また、きつめの高音も気になります。
ズンチャカ鳴らすタイプのイヤホンが主流となってきているようですが、
自分はボーカルがしっかり出てきて、バランスの良い音が好みです。
メーカーはゼンハイザーやAKG、シュアーなどを視野に入れており、
予算は一万円以内で、主にiPodで再生します。
低音バリバリでなく、高音キンキンではない、バランス型の機種をどなたかご存知ではないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

私もフラットで音楽を楽しめるイヤホン支持派です。
最近は種類が増えすぎ、高価格のも増えすぎだと思います。言えるのは、あまり3万も4万もするインイヤーはコストパフォーマンス的に、いかがかなと思います。後々よほど不満が出たり、金が余ってという人以外はさけて、1から2万円代で好いものがたくさんありますのでそこから選んだ方がよいでしょう。
私の使用機はインイヤーでは
sony MDR-EX90SL(音抜け最高フラットで良いが、生産終了、音漏れ激しく公共の場では使用厳しい )
フォーカル v-moda vibe v2 (旧タイプ使用、音楽を楽しめます!改良ヴァージョンは低音が強調されている。装着状態でもこもこになるので注意!音抜け確保できない人は買ってはダメ) というのは人によって耳穴の形状や大きさがかなり違う場合がありインイヤーは必ず試聴必要!
デノン AH-C700 (バランスがいいが、ボーカル帯域にそれ程魅力はない、装着感があと一歩)の三点を一万円程度でコストパフォーマンスが良いので使用していますが、インイヤーを次に買うとしたら
クリプシュImage S4 →かなり良さげ!
デノンAH-C710 →装着感も好さそう 音も進化か?
この2点をねらっています。クリプシュの方は即買いしてもいいかな・いや試聴しないと(^^ゞ
デノンは音聞いてからですね。
書込番号:10147365
0点

KOSSのKDX300辺りが好いかもです。
トランス&ハウスのシャカシャカ調高音は控え目で,大人しい傾向です。
其れから,S4辺り因りも前方感が在って,後頭部寄りへの凹みな印象も少なく,結構,前方へ展がるイメージも高い機種です。
因みに,基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプの製品ですが,鳴らす環境に左右されます。
書込番号:10147745
0点

返信ありがとうございます。フラット主義の方がいらっしゃってほっとしました(笑)
先程、お勧めいただいたデノンとクリプシュのイヤホンのレビュー等を調べてみた所、
かなり自分の好みに合いそうな気がします♪
特にs.crystalさんがお持ちのAH-C700は価格も下がっていて、高いコストパフォーマンスが期待できそうですね。
Image S4の方もなかなか練り上げられたサウンドのようですし。もし試聴なさった時は感想を聞かせていただけると幸いです。
自分も今度ヨドバシさんあたりでいろいろと試聴してみようと思います♪
書込番号:10147865
0点

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
なるほど、KOSSですか。
実は、初めて買ったヘッドホンがKOSSでして(型番はわかりませんが)、確かにおとなしい鳴り方をしていたのを覚えています。
ただ、やさしめの音がたたってか、ボーカルが前に出て来にくい、音の張り出しがいまいちだったと思います。
その点でKDX300は、AH-C700やS4と比較してどうでしょうか?
書込番号:10148426
0点



以前、密閉型のRH-300について質問させて頂きました。
RH-A30 は同じ仕様(と思われる)の開放型だと思うのですが
RH-300イヤーパッドはあまり柔らかくないとの情報もあり
RH-A30のほうがふわふわしていそうなので装着感もお聞きしたくなりまして。
両方をお持ちの方は早々いらっしゃらないかとは思いますが
両機種の装着感の違い(パッドの快適さ・側圧など)を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

A30は,そんなにふぁふぁしてないですょ。
くだびれて無い状態では,結構な側圧も在ります。
パットの表面素材が,開放型の音抜けし易い素材になった印象でしょうか。
ふわふわとした感触は,SONYのXB700辺りがふさわしい。
書込番号:10146745
0点

香螢さん こんばんわ
残念ながらRH-A30は触った事すらないですゴメンナサイ
もしRHー300とRH-A30が同じクッションならば、かなり厚みは無いです
パッドの中身のスポンジの厚みはファンデーションを塗るスポンジ程しかありません
それと側圧ですが最初は少しキツメでした、僕はヘッドホンスタンドの変わりに
ぬいぐるみを使っていて時々広げて挟んだりして調整してもらってます。
ご希望にかなった製品にめぐりあえるといいですね
それでは|ω・)ノシ
書込番号:10149227
0点

質問した機種はなかったのですが
RHー300があるお店へ行って来ました。
お店にずっとあって皆が試着しまくっていると思うので
少しは側圧も安定しているはずですがやはりきつかったです(T_T)
なのでRH-A30 も開放型というだけで作りは同じと思われるため
側圧もかなり私には負担になりそうなのでこの機種は諦めます凹
書込番号:10184613
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
アニソンやボーカロイド曲(打ち込み曲)を聴くならK701とATH-AD2000どちらの方が合っているでしょうか?
また、ノートPC→Sound Blaster X-Fi Go!→GigaWorks T20 Series IIで現在スピーカーを使用していますがGigaWorks T20 Series IIのヘッドホン出力に上記のヘッドホンをつなげて音量や音質に問題はないでしょうか?
0点

鳴るか鳴らないかで言えばなるだろうけど・・・
音質は?でしょう。。
やっぱりアンプはそれなりのバランスで考えたほうが良いのでは?
書込番号:10145868
0点

実際にK701でアニソンやボーカロイドを聴いていますがある程度の物を使わないと高音ばっかでてスカスカの広がりもない悲しい音になっちゃいますよ?
書込番号:10146020
0点

打ち込み系ならAD2000の方が向いてると思う。どっちにしても環境も整えてあげて下さい。
書込番号:10146071
0点

>>365e4さん
ノートPCでそれなりに環境ととのえるってどうやるのがベストでしょうか?
幾分素人なもので、すみません。
書込番号:10146510
0点

予算が分かりませんが、USB入力のあるDAC付ヘッドホンアンプが良いのでは?
DR.DAC2 DXやDR.DAC2などがありますね。
それと打ち込みならAD2000の方が良いですが、皆さんが仰られているようにちゃんとヘッドホンを駆動することができるアンプを使わないと、いくら音の良いヘッドホンを買ってもその良さを出し切れませんのでご注意を。
書込番号:10146685
0点

DR.DAC2 DXを通して接続する場合、「AD2000のプラグをそのままヘッドホン出力端子に接続する」「AD2000をRCAに変換してから接続する」どっちでも音質は変わらないですか?
書込番号:10146792
0点

>「AD2000のプラグをそのままヘッドホン出力端子に接続する」
こちらが正しい使い方ですよ。
スレ主さんの仰っているRCAはLINE OUTなので、L・Rの2本のRCAケーブルを使って他のアンプに繋げるための端子です。
書込番号:10146828
1点

>>ふっくんさんさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
もう少し調べてみて考えたいと思います。
書込番号:10146867
0点

DR.DAC2DXまで届かないならCUBEやPeridotあたりを検討してみるといいかもです。
書込番号:10147590
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
今まで使っていたイヤホンが壊れてしまったので、
ATH-CKM55 か、ATH-CKS70
あたりの購入を考えています。
田舎なので視聴できる所がありません。
どちらがお薦めかお願いします。
因みに使用していたのは
creative EP-830 です。
0点

主さんの音の好みがわからないので、一般的なコメントです。
CKS70低音にバランスを置いてます。しまった感じの質の良い低音です。高音はちょっと控え目。シャリつきやザラつきが無いので、なれると耳触りは良いかもしれません。
CKM55は、中域から高域のエネルギー感があります。前にドンと音が出てくる印象です。
ちょっと派手目で聴きたい時にはお勧めです。
書込番号:10145537
0点

返信ありがとうございます。
私は声優・テクノを中心に聴いているので、
ジャンルに合う方がイイです。
書込番号:10145918
0点

だとすると、CKM55あたりが良いでしょう。
ボーカルが前に出てくる感じなので、、、
あと、も少しお金を出しても良いならCKM70がお勧めですが、、、
書込番号:10148199
1点

CKM70は金銭的に難しいので、
55を購入することにします。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10148613
0点



これが使えると知ったので、質問です。
フレックスイヤパッドが在庫限りで売られているので、
S、M、Lの種類のうちの2種類を買おうと思います。
Lは大きくて入らないという感想を見たのですが、
みなさんはどうですか。
0点

コレは自分の耳で試さないと・・・・
Mサイズでちょうど良い場合、Sサイズだと耳穴とノーズの位置
調整が行いやすいです。
書込番号:10144506
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





