
このページのスレッド一覧(全13951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年9月8日 07:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月7日 18:40 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月6日 17:09 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月12日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月6日 01:31 |
![]() |
9 | 10 | 2009年9月16日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
皆さんこん**は。
現在ATH-CKM50を使用していますが今度同CKM70かCKS70を買い足そうと思っています。
CKM-50は私的に高音、低音共に合ってるようでかなり気に入っています。(主にいわゆるJ-POPを聴いてます)
そこで他の機種(CKM55)も含めて皆さんの書き込みを拝見しました。
私的には全体音としてCKM-50を基準により良く聴こえる(好みもあるのでしょうが)のはどちらか・・・と。
ただ、あまり篭るような音は好みません。(どちらかというと低音もしっかり出てシャカシャカ音が好きです)
近くに視聴できる環境が無いものでお手数をおかけしますが皆さんご教授願えれば幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>どちらかというと低音もしっかり出てシャカシャカ音
となると、CKS70もCKM70も外れますね。
CKS70はしっかり低音でますが、シャカシャカしません。
CKM70はシャカシャカしますが、低音がしっかり出ません。
この価格帯で低音しっかり出てシャカシャカだと、SonyのMDR-EX500がお勧めだと思います。
書込番号:10110936
0点

毒舌じじいさん、早速のレスポンスありがとうございます。
SonyのMDR-EX500がお勧めとの事なので早速比較検討したいと思います。(勉強不足ですみません)
それと重複したような質問になってしまいますがCKM50は現在使用していて納得した音質なのでCKM50の延長というかうまく表現できませんが、CKM50の音質とかを全体的にグレードアップというかもう少し良くした機種と考えた場合にはCKM70になるでしょうかそれともCKS70でしょうか?
因みにCKM50の低音は私的に十分に出てると感じています。
改めて宜しくお願い致します。
書込番号:10111134
0点

CKM70は中高音域が奇麗に出るのでボーカルなどは得意だと思います。
音の解像度、分離も良く細かい音がよく聞こえます。
低音はあまり出ませんが音の締まりは全体的にとても良いと思います。
ちなみに色んなイヤーピースを試していますが附属のファインフィットイヤーピースや、ソニーのハイブリッド系よりもソニーの通常モデルのイヤーピースがダントツ音の分離がよくなりました。
高音域も耳を刺すような音でなく音場も広くなるのでおススメです。
書込番号:10113228
1点

CKM50の上位はCKM70と言うことになると思います。
低音ですが、基本的にCKM50の低音で満足されているとのことですが、CKM70だともう少し低音が減ると思います。
書込番号:10113422
0点

LOVE & TRUTHさん、レスありがとうございます。
イヤーピースだけでかなり違うものなんですね!
勉強になりました!
毒舌じじいさん、何度もスミマセン!ありがとうございます。
CKM70はCKM50より少し低音が減るとの事ですのでおそらく私的には満足できる範囲かと思っております。
早速、CKM70の線で検討したいと思います。
あっ、それと最後にMDR-EX500を使用されている方のカキコを拝見すると『耳に合わない』という意見が結構目につきました。
機種にもよるでしょうけどテクニカが自分の耳に合ってるならあえてそういう意味で冒険はしない方がいいですよね!
書込番号:10113861
0点

>あっ、それと最後にMDR-EX500を使用されている方のカキコを拝見すると『耳に合わない』という意見が結構目につきました。
機種にもよるでしょうけどテクニカが自分の耳に合ってるならあえてそういう意味で冒険はしない方がいいですよね!
MDR-EX500が試聴できる店なら、試聴はタダなので、聴いてみられたらいかがでしょう(笑)
なにごとも体験ですよ。
書込番号:10115014
1点

テクニカ以外でも好いなら,ベスタックスのIMX-1は如何ですか。
基本的展がり方は,主さん使用機と候補機と同じタイプで,ボーカルイメージは低い近い方です。
其れから,ポートコントロールにて音質調整が出来て,低音側に肉が付いて来ます。
書込番号:10118039
0点

毒舌じじいさん、さらなる回答をいただきありがとうございます。
自宅近くに視聴できる環境がなかなか無いのですがやっぱり後悔をしたくないので近々足を伸ばして視聴をしに出向いてみようと思います。
確かに視聴はタダですよね!
気になった機種(揃ってればいいのですが・・・)を一通り聞いてみたいと思います。
色々と本当にありがとうございました!
どらチャンでさん、情報ありがとうございます。
音質調整ができるっていうのは魅力的ですね。
近々比較視聴に出向こうと思っていますので併せて検討をさせていただくつもりです。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:10118849
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
この商品がとてもきになったので、投稿します。
先日、BOSEのTriPort IE-Sを購入したのですが、低音重視のはすがあまり迫力のない低音でガッカリしました。なので、次こそ低音がきいたイヤホンを購入したいと思い、
ATH-CKS70とSONYのXBシリーズのイヤホンのどちらにしようか迷っています!
オーディオテクニカは、初めてなので正直何も分からない状態です。(視聴出来る所もありません。)
ビジュアル系を主にきいています。
その他、低音がよく出るやつがあったら教えて下さい。
0点

低音の量が欲しいならXB40EXで低音の締まりが欲しいならCKS70でしょう
どちらも結構迫力がありますがベクトルが違う気がします
書込番号:10111893
0点

ATH-CKS70とSONY XB-40EX 両方使用していますが、
総合的にやはりCKS70に軍配が上がります。
ですが40EXにも捨てがたい魅力があり、締まりは若干
劣りますけれど、低音の量については勝っています。
どらちゃんで さんがいつも仰っていますように、
両機種とも、ボーカルイメージが低い位置にきて安定
感は抜群です。
>その他、低音がよく出るやつがあったら教えて下さい。
そうですね、KOSSのプラグ、スパークプラグがあります。
低音の量のみであれば、XB40以上のような気がしますが、
質はどうかと言われるとちょっと・・・??? ですが。
書込番号:10114113
0点

シュアのSE115かベイヤーのDTX80辺りが低音効いてますよ。
書込番号:10115595
0点

素早い返信ありがとうございます!
締まりを選ぶか、量を選ぶかなんですね。
よく検討してみたいとおもいます。
自分は、締まりがある方がいいのでオーディオテクニカのやつが良いかもしれないです。
書込番号:10115652
0点



皆様、ヘッドホン関連でいつもお世話になっています。
こちらに上記の機種スレがないのでお伺いしたくやって来ました。
この機種の使い心地(特に装着感・側圧など)・向いている音楽のジャンルなど
使っている方のご意見をお待ちしております。
0点

この機種を愛用しております、側圧と装着感ですが普通というしかありません。
それと向いている音楽のジャンルですがコレも得意分野はありませんが不得意もありません
『キツイ』、『足りない』が無いのがこの製品の1番の美徳だと思います。
音楽鑑賞に向いてるモニターヘッドホンです。
書込番号:10108725
0点

♪海 燕さん
情報有難うございます。
装着感や側圧は普通とのことですが
私は女の割りに非常に頭回りが大きい(恥)のですがそれでも大丈夫でしょうか?
特に側圧に関しては締め付け感などきつくはありませんか?
ついこないだまで展示していたお店が撤去してしまい困っています(>_<;)
まだまだ多くの方の使用感の感想をお待ちしています(T_T)
書込番号:10109636
0点

側圧はキツくないと思いますよ
それと女性だとヘアスタイルが気になると思いますが
頭部と側面を均等に圧を掛ければ自然と側圧は軽くなります
やり方は頭部を軸に側面を開け閉めしながら
長さを調整すれば楽なポジションが見つかります
このバランスを崩すとこめかみやえらが痛くなりやすいです
僕も顎関節症(軽度)ですけどヘッドホンの装着にちょっと気を配ると
長時間でも楽になります
試聴(試着?)するとき少し意識してみてください。
|ω・)ノシ それでは
書込番号:10109990
2点

海 燕さん
私の持病のことも承知頂いていた上でのアドバイスを頂きほんと感謝です!
同じ持病をお持ちの方がこの機種を使用中で
その上前向きな情報を頂けたので
この機種も候補にしてみようと思います♪
書込番号:10110048
0点



イヤホンを探しています。
コードは左右非対称のU字型で、端子はストレートタイプの物がいいです。Y字型ではいいのが結構あるみたいなのですが、U字型が絶対条件です。
カナルでもインナーイヤーでもいいのですが、音質は充分聴けるくらいで余り高性能ではなくてもいいです。メーカーは問いませんが、手に入り易い物がいいです。
予算としては3000円程を希望ですが、もう少し値が張っても構いません。
もしご存知の方、お勧めがある方は教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

その価格帯だとSONYぐらいしか音がまともなu字コードのイヤホンないと思います
書込番号:10109728
0点

やはり希望の値段が低過ぎます、よね。
でもそう言えばソニー製のイヤホンを以前使った時、結構いい音がしていたように思います。
コメントありがとう御座いました。
書込番号:10109794
0点

もうちょっと足せばEMP2がありますよっと(アマゾンで4000円いかないくらいだったかな?)
俺最近EMP2の宣伝ばっかりだなぁ
使い勝手がいいのと音がいいので常用してるんですよね…
お使いのDAPは何ですか?
書込番号:10110313
0点

トラッキ・さま>
情報ありがとう御座います。
確かにアマゾンで4000円弱でありました。
正直カナル型を使った事がないのでフィット感等が不安なのですが、これはいいかもしれませんね。
私が使っていDAPはCOWON社のiAUDIO 7です。
書込番号:10111523
0点

黒は4000円になったんでしたっけかな
フィット感は必然的に良くなるだろうと思います
EMP2は装着にうるさいイヤホンなので
iAudioとの相性は申し訳ないですがわかりません…
もしかしたらモコモコになっちゃうかもしれませんね
ちょっと試聴してきたいと思います
書込番号:10113370
0点

その価格帯ならソニーのMDR-EX300がおすすめですよ。
元気サウンドで通学も楽しくなるかも。
書込番号:10115611
0点

返信遅れてすみません。
トラッキ・さま>
わざわざありがとう御座います。
今2つ候補が上がっているので、じっくり検討したいと思います。
毒舌じじいさま>
新しい情報ありがとう御座います。
ここの評判もとてもよいようですね。考えてみます。
書込番号:10124871
0点

DENONのC350や兄弟機クリエイティブのEP630も射程内ですね。
よく友人達とイヤホンの聞き比べしますが、C350は暖かい音で中音〜低音域は結構イケますよ。
書込番号:10126730
0点

tsmな人さま>
返信おくれてすみません。
新しい情報ありがとう御座いました。
皆さんが具体的な商品のを紹介して下さったので、その3つからじっくり吟味して選びたいと思います。
有益な情報提供、本当に感謝しております。
書込番号:10138385
0点

皆さん本当にありがとう御座いました。
どれを買うにせよ、これからの新しいアイテムがある音楽生活が楽しみです。
書込番号:10138398
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-FX300
今まで使っていたSHE9700が断線して、箱など保存していないので交換ともいかず、
買い換えようと思っていました。
僕はメタルなどをよく聞くので、低音域が強くでる物が欲しいです。
この商品はどうなのでしょうか。
あと、これがおすすめとかあったら教えてください。
予算は5000円以内位を予定しています。 少しは越えても大丈夫ですが。
よろしくお願いします。
0点

初期から変わって居なければ,初値から1000円下がったSHE9550は如何ですか。
SHE9700因りも低音は出ますし,粒起ち感が在りますょ。
尚,SHE9550の店頭販売価格は2980円です。
書込番号:10106763
0点

それって分岐部分はU型ですか?
僕のSHE9700は分岐部分で切れているらしく、
ケーブルを分岐部分に無理矢理押し下げたりするとたまに音が鳴ります。
なので、個人的にY型の物の方が切れにくいのか? と思いましたがどうなんでしょうか。
書込番号:10106884
0点

SHE9550のケーブルを指して居るのでしょうか。
SHE9550はY形ケーブルです。
ただ,ケーブルのタッチノイズは多い部類です。
書込番号:10107000
0点

Y型ですか。ありがとうございます。
そのうち実機を店頭で試してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:10107416
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
3年ほど前に購入した一万円くらいのオーディオテクニカのイヤホン(型番はわかりません)
を使用していたのですが、甥に引きちぎられた(泣)ので新しいイヤホンを探しています。
ここで評判の良かったCKS70を本日大宮のビックカメラで視聴してきたのですが、
確かに低温はガンガン出ているのですが、全体的に音がこもりすぎてる感じがします。
前使用していたイヤホンはクリアな音だったのですが、、、
高温も出てはいるのですが、こもりすぎていてクリアな音とは程遠い感じです。
これは視聴した展示品のCKS70の調子が悪いのでしょうか?
それともこのイヤホンの特性なのでしょうか?
視聴するのに使ったのはipod nano(一番新しい世代のやつです)でイコライザはかけて
いません。
0点

たぶん、イヤピースの調整だと思います。
CKS70はイヤピースの位置を2段階に調整できます。
ユニットからちょっと遠ざけたいちだと、低音がかなり効きますが、篭もった感じに聴こえることもあるかもしれません。
奥の位置にイヤピースを押しこむと、低音が少し落ち着いた感じになり、篭もり感も薄らぐと思います。
書込番号:10106350
2点

>3年ほど前に購入した一万円くらいのオーディオテクニカのイヤホン
CK7とかですかね?
ATH-CKS70はオーテクの中では低音重視の機種なので、
他のオーテク機種と比較してしまうと篭った音になります
ですので
>それともこのイヤホンの特性なのでしょうか?
その通りでしょう
>大宮
埼玉の大宮ビックなら私もそこでよく試聴しますが
そこのATH-CKS70も聴きましたが多分不良品ではないです
クリアな音が好みならCK9やCK10が良いでしょう
あとはATH-CK90PROが発売されたら試聴してみるのが良いかと
評判よりも自分の好みで判断した方が良いですよ
書込番号:10107139
2点

お二方、素早い書き込みありがとうございます。
毒舌じじいさん>イヤピースの調整ですか!それは知りませんでした。
明日、もう一度行って試してみます。
ムスカ@さん>CK7の画像みましたが、まさしくこれです。ビンゴです!
どうしてわかったんですか!今私の横で3つに分かれて横たわっております(涙)
CK9、CK10ですか。よさそうですね。実はCK10は前から気にはなっておりました。
ただ、通学途中に使用し、使用しない時はポケットに押し込む というスタイルです
ので壊れないか心配です。CK90proもチェックしてます。視聴できるまで安いイヤホンで
我慢するのもありですね。
CKS70は形もかっこいいし、試した中では一番耳にフィットしたので欲しいんですけど
ね。。。シュアー(型番忘れましたが7000円くらいだったかな?)は今日試した中で、
一番クリアに聞こえたんですが低音が弱すぎて、候補から外れました。
昔試聴したSE530はそこまで低音が弱いとは感じなかったのですがね。
UEのFi220も試聴したのですが、音的には一番気に入りました。
あ、予算も含めた希望なんですが、、、
一応予算は15000円が限界ですかね。まぁ食費を削れば3万までなんとかいけそう
ですけど(笑)
重視度は 解像感(ボーカル含めたクリア感?)>低音≧高音 という感じです。
首都圏周辺に住んでますので試聴環境は整っています。
ただ、なんでもかんでも全て試聴したら混乱してしまいそうなので、何かお勧めの
商品がありましたらアドバイスが欲しいのですが。宜しくお願いします。
書込番号:10107548
0点

なるほど、CK7からの買い替えなら、候補として、、、
CKM70、CK19あたりがターゲットでしょう。
あとあと数日で発売になるCK90Proを聴いてから判断されても良いかもしれません。
書込番号:10108565
2点

>シュアー(型番忘れましたが7000円くらいだったかな?)は今日試した中で、一番クリアに聞こえたんですが低音が弱すぎ
>UEのFi220も試聴したのですが、音的には一番気に入りました。
>重視度は 解像感(ボーカル含めたクリア感?)>低音≧高音
SHUREってのはSE102ですかね
Fi 220が良いと感じたならそれを選択するのも手でしょう
クリア、低音強い、高音も綺麗ってことであえて挙げるならCX550 STYLE IIとかですかね
解像度重視ならBA型上位機種も試聴してみると良いかと
まーいろいろ試聴して決めてください
書込番号:10111741
1点

毒舌じじいさん、ムスカ@さん>お二人ともアドバイスありがとうございます。
AKGなども試聴したりしたのですが、結論としてCX550 style2 、CKM70の二つ
に絞りました。もうすぐ発売のCK90proを試聴してから決めようと思います。
毒舌じじいさん>CKM70良かったです。少しボーカルが強調されてるような感じも
受けましたが、バランスの良い音でした。
ムスカ@さん>そうです。SHUREはSE102です。もう少し低音が出て欲しいなと思いました。
CX550 style2は予想以上に良かったです。CK7やCKM70に比べるとクリア感で多少劣ります
が、高音低音ボーカルが全て好みのバランスでした。
Fi220に決めかけてたんですが、ある歌のシンバルの音がFi220だけ殆ど聞こえなかったので
やめました。些細な事なんですがね、、、
BA上位機種はおそらく次に買い足すとき購入すると思います。
今お金を貯めながら色々オーディオ関連の充実を計画中なんです(笑)
書込番号:10117902
0点

先般、大型量販店でイヤホンの試聴をしましたが、私のような年配になりますと、当然に若い時ほど高音の聞こえが良くないと自覚しておりまして、やはり快い「中音、低音」のイヤホンに興味が移ります。
その中で、青木酒屋さんが書いておられるようにCKM70とCX550が私の耳には、色気漂うボーカル、艶のあるバイオリン、品のあるピアノの音が私をワクワクさせてくれました。CKM70はCX550に比して、明瞭で高音までバランスのとれた音で素直さが感じられますが、CX550はそれ故、より「艶」を感じます。これが「ゼンの音」と何方かが言っておられたましたが、改めて認識しました。
5月に大阪のeイヤホンであらゆるイヤホンを試聴し、ビビと衝動的にCX550を購入しましたが、既にゼン耳になっているのかもしれません。最近は性能および価格的にも充実した新製品が多く出てきており、適当な価格でより艶のある音を探して、試聴を続けるのが楽しみになっています。
書込番号:10154575
1点

リリンの父さんさん>書き込みありがとうございます。
CX550を所有しておられるのですね!
私はCKM70,90pro,CX550の三機種で迷っております。
しかしどうやら90proに落ち着く事になりそうです。
今までゼンハイザーはヘッドフォンのイメージが強かったのですが、
今回の試聴で私の浅はかな先入観が良い意味で壊されました。
自分の欲している音は明確にして、そこでぶれたら駄目ですよね。
低域大好きな人に上記3機種を勧めても多分お気に召さないでしょうし、
私のように少しでもクリアでバランスの良いイヤホンを探してる人間には
CKS70はあまり魅力に感じませんし。
ただ、何度か試聴している内にCKS70のような低域重視のものも一本あっても良いかな
と思えるようになりました。たぶん90pro購入して一息ついたら購入してると思います(笑)
eイヤホン行ってみたいです。。。今は関東に住んでますが地元が関西なので帰省したら
行ってみようと思います。
書込番号:10154873
0点

CK90proを購入いたしましたので報告させて頂きます。
毒舌じじいさん、ムスカ@さん、リリンの父さんさん、アドバイスありがとうご
ざいました。
書込番号:10164196
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





