イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AH-D7000と雰囲気が似ているイヤホン

2009/08/18 20:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7000

AH-D7000のような音を外出時にも手軽に楽しめればと思っているのですが、何か似たような「雰囲気」のイヤホンというものはないものでしょうか。
予算は50,000円ぐらいまで、イヤホンであればカナル・オープンエアの別は問いませんが、ヘッドホンについてはポータブルタイプであっても対象外ということでお願いします。
なお、機種名のほかに、「こんなところが似ていると思うけど、ここはちょっと違うと思うよ」というご意見も一緒にお寄せいただけると助かります。

「雰囲気とは言っても、さすがにイヤホンで探そうというのは無理があるんじゃない」という方については、“AH-D7000が好きな人にはこんなイヤホンがオススメじゃないかな”という程度で結構ですので、多様なご意見がいただければと思います。皆様からいただいたご意見を参考に、試聴の上、購入機種を決めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10016252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 AH-D7000の満足度5

2009/08/18 21:22(1年以上前)

イヤホンでホーム環境にて音楽鑑賞をしょうとは思わない小生で,イヤホンとヘッドホンを比べた事は無いですが,D7000と同じ基本的展がり方を採り,高音域の出方が,天井方向への真上へ出る出方をしないで,締まった低音を顔面付近から逃がす印象の出方で,D700も高音域が結構出るとの感想を考慮しつつ,モンスタ社のタービン辺りは如何ですか。

書込番号:10016596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/08/19 19:43(1年以上前)

どらチャンでさん
早速、ありがとうございました。

>モンスタ社のタービン辺りは如何ですか
正直、自分ではまったく思いもつかない機種でした。
同時期に発売された「Beats Tour IE」の陰に隠れがちな機種ですが、以前どこかで「独特の音の広がりがある」と評されていたのを読んだ記憶があります。
最近では家電量販店でも見かけるようになりましたので、近いうちに試聴をしてきたいと思っています。

やはり、ほかの方のご意見をいただけるというのは、非常にありがたいことですね。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:10020771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/09/13 12:25(1年以上前)

どらちゃんでさん
今回はありがとうございました。

最終的に、「Monster turbine」と「DENON AH-C710」の両方を入手いたしました。
AH-C710のクチコミにchocola_kunという方が詳細な記述をされていますが、こちらの方が書かれているとおり、楽しさのturbine、綺麗さのAH-C710という感じでしょうか。
AH-D7000に雰囲気が似ているという点では、同じメーカーということもありAH-C710の方かなという気もしますが、多少、音の出し方が雑な点も含めてturbineの楽しさは捨てがたく、ついつい両方を入手してしまいました。

さすがに演奏の生々しさなどはAH-D7000に遠く及びませんが、もし機会がありましたら、ぜひAH-C710も聴いていただき、ご感想などうかがえればと思っています。

書込番号:10145931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCから出るノイズについて

2009/08/18 14:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 @っとさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、「@っと」と申します。

私、以前まではPCで音楽や動画を楽しむときはイヤフォンやヘッドフォンを使用していたのですが、PCからのノイズが乗ってしまうので最近はPCのスピーカーを使用しています。
しかし、スピーカーを使用している場合だと周りがうるさい時に音量をあげざるを得なくなりますが、周りにも迷惑ですし自分でもやはり聞きづらいので、ノイズキャンセリング機能のついたイヤフォンかヘッドフォンを購入しようと検討しています。
ですが、PCからのノイズをカットすることが可能なのか分かりません。
因みに、PCはPanasonicのLet'sNote CF-R3を使用しています。

前置きが長くなりましたが、ここで質問です。

・ノイズキャンセリング機能のついたイヤフォンやヘッドフォンでPCからのノイズをカットすることは可能ですか?

・もし出来るのであれば、AKGの持ち運びの可能なK480NCの購入を検討しているのですが、オススメの機種があるならば、可能であれば教えて頂きたいです。

長くなりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:10015233

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/18 15:05(1年以上前)

こんにちは
イアホンのケーブルが長く、しかもシールドされていないためPCのノイズを拾うと考えられます。
スピーカーは、アンプまでがシールド線ですし、SPコードはインピーダンスが低いため、拾わないと考えられます。
さて、ノイズキャンセルヘッドホンですが、これは周囲からの耳に聞こえるノイズ、例えば航空機、電車の音をキャンセルするようにつくられており、パソコンノイズの電子ノイズには効果ないでしょう。

書込番号:10015252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @っとさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 15:27(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。


そうなんですか・・・
適切な回答有難う御座いました。



(解決いたしましたので、締め切らせていただきます)


書込番号:10015312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SQ5

クチコミ投稿数:15件

現在使用中の携帯電話付属のイヤホンが耳に合わない(痛くなる)のでオーバーヘッドタイプの購入を検討しております。
当機種のデザインとクチコミでの評判が良いので購入しようかと思っております。

用途は、auW61CAのau Music Player でCD→PC転送のデータ(クラシック音楽中心)を再生して聴いております。

つきましては購入に際し何点か疑問があり、どなたかお教えいただけないでしょうか?

・普段私はメガネを掛けているのですがこの機種のイヤパッドは影響があるのでしょうか?
(頭のサイズは55cmなので普通の大きさ?だと思います)

・音質についてですが、W61CA付属の丸型イヤホンジャック変換アダプタに当機種をつないだ場合、現在付属のソニー製イヤホン(MDR-E0921)と比べて素人が聞いても判るほどの変化はあるものなのでしょうか?
(正直、あまり変化がないのであれば二千円前後の機種にしようかとも思います)

・コード長が0.5mなので携帯電話につなぐには短いため、延長コード+変換コードが想定されるのですがジョイントが2ヶ所になると音質等に悪影響が出るのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:10012311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 22:42(1年以上前)


言葉が悪いですが「豚に真珠」って感じですね
これから先DAPを買う予定はあるのでしょうか?

もしないなら2000円以下の物でも機種によっては音質向上は感じられますのでそちらの方がいいのでは?

書込番号:10012625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 23:01(1年以上前)

トラッキ・さん、早速の返信ありがとうございます。

「豚に真珠」ですか、ヤハリ…
今のところDAPは購入の予定はありませんので、ATH-SJ1辺りで充分なのでしょうね、多分。
とりあえず、耳が痛くなるのさえ無くなれば、それで「良し」ですかね。

どうもありがとうございました。

書込番号:10012777

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2009/08/18 00:01(1年以上前)

 カタログ見ましたけど、付属品の形状がイマイチ解りませんでした。
 視聴出来る店が見つかるまで、HP-FX10辺り試してみたら如何ですか。
 カナルですけど、千円程度の出費で済むし、殆どの量販店で見掛けます。
 人によると思うけど、個人的には付けて寝るくらい痛く成らないです。

書込番号:10013188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/18 00:57(1年以上前)

iROMさん、アドバイスありがとうございます。

カナルタイプは、昔からある平べったいタイプ?(今使っている付属品)と比べて痛くなりにくいのですか?って、個人差があるから何とも言いにくいですよネ。

千円程度の出費で済むのなら明日にでも近所の家電量販店で探してみようと思います。
ありがとうございました。

にしても、上記の「豚に真珠」の「豚」の部分を改善する方法ってないもんですかネ…


書込番号:10013466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/18 01:20(1年以上前)

ビットレートを上げてはいかがですか?主さんが今どれぐらいの圧縮率で転送しているのかはわかりませんがmp3の320くらいにすれば違いが大きくわかるかと。まあ本職のDAPにはかないませんけど…。

書込番号:10013547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件 ATH-SQ5のオーナーATH-SQ5の満足度5

2009/08/18 01:21(1年以上前)

 カナルは耳栓タイプです。
 http://kakaku.com/item/K0000028499/

 W61CAは持って無いので、どの程度の物か不明です。
 カタログ見た限りでは、音楽に重点を置いた物では無い印象を受けました。

書込番号:10013549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/18 02:11(1年以上前)

ひぐらし厨さん、おつきあいありがとうございます。

実は小生、データ等の理屈がサッパリでビットレート、圧縮率と言われても???なんです…ゴメンなさい。
なので、au Music Port と言うW61CAに付いて来たソフトを使ってCDからPCに取り込んでからW61CAに転送しているとしか答えられません。
今後は、他の方のカキコミ等でちゃんと勉強してから質問するようにいたします。


iROMさん、リンクありがとうございます。

安価なわりには、評判も良い商品ですネ。何よりカラフルなのが楽しげです。
カナルタイプもチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:10013672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/18 11:01(1年以上前)

自己レスさせていただきます。

au Music Port のファイル形式はAACと言うやつでビットレートは初期値が48Kbpsと
なっていました。
ひぐらし厨さんがおっしゃられているように高い値(最高値128Kbps)でCDからインポート
してみようと思います。

ネット上には、少し調べると様々な情報があふれているのですネ…。
助言いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:10014506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EX500に比べて

2009/08/17 19:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE102

中音部がきれいというレビューが多く、気になっているイヤホンです。

自分が今よく使っているのがEX500なので勝手に比較対象にしてしまいましたが
EX500と比べて低音の量はどちらが多いですか?

それとボーカルはどちらが聞き取りやすいですか?

書込番号:10011554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/17 19:46(1年以上前)

これは低音は出ません 低音好きはSE110が良いでしょう

低音が出ないのでボーカルが邪魔されることはありませんので
ボーカルの弱いEX500とは比べ物になりません

書込番号:10011570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 21:27(1年以上前)

ゆっこんさんありがとうございます。

ボーカルがしっかりと聞けるのが欲しかったんでよかったです。
参考になりました

書込番号:10012115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/17 21:50(1年以上前)

ボーカルなら,KOSSのKDX300も聴き易いですょ。
高音側は派手目じゃ無く控え目傾向ですが,低音は締まった傾向で,ボーカルイメージも安定して居ます。

書込番号:10012244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 22:26(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます。

KOSSのイヤホンはよく知らないので、候補をあげていただいてうれしいです。

締まった低音も好きですが伸びがいい高音の方が好きかも知れません
欲張りですが。

書込番号:10012496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/18 07:59(1年以上前)

高音が出てるタイプが好いですか。

低音は出ませんが,ベスタックスのIMX1辺りは,低音因りも中高音寄りでスッキリとしてますょ。
但し,さ行の尻尾が多い音源は突き易いのと,遮音性は余り高くないですが。

書込番号:10013984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/18 18:12(1年以上前)

新製品みたいですね
カールのケーブルが興味深いです。
カラフルなパーツもおもしろそうです。

多くのイヤホンを視聴できる環境があまりないのでいつも
オンラインショップなどで眺めていますが、こうして助言をいただくと
遠出する気も沸きます
ありがとうございます。

書込番号:10015818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/18 19:58(1年以上前)

ボーカル重視、低音あまり出なくて良い、高音重視なら、
パイオニア CLX7
パナソニック HJE700
などがあります。
どちらもボーカルはメッチャいいです。

書込番号:10016181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/18 22:32(1年以上前)

毒舌じじいさんありがとうございます。

あまり聞き分けれる耳ではありませんがボーカルの違いなら
私でもわかりそうです

じっくり探したいと思います。

書込番号:10017043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

6000円前後で良いイヤホンを探しています。

2009/08/17 16:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。
6000円前後で良いイヤホンを探していて、色んなサイトをみるとATH-CKS70の評判が非常に良いのでこれを購入しようと思っています。

ただ、いくつか気になる点があるので質問させてください。

1.ドライバユニットがかなり大きい印象があるのですが、長時間装着すると大きさのぶん耳は疲れますか?

2.普段装着しないときはコードをipod nano本体にぐるぐる巻きにしてバッグに保管しているのですが、それだとドライバユニットの部分は壊れ易そう(折れ易そう)ですか?
(ちなみに、いままでそれで壊れたりしたことはないのですがATH-CKS70のような形だとそれが少し心配で。。)

長々とすみません!
いままで5000円以上のイヤホンを購入した経験がなくて失敗を恐れて臆病になってます。

もし6000円前後で他にオススメのイヤホンがあればそちらも教えてください!

よろしくお願いします!

書込番号:10010863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/17 18:29(1年以上前)

1の質問に対してですが
耳の穴が小さい人はそもそも耳に入らないと思います
私の場合は装着してて痛くなったことは無いですね
というより低音が強いので聴き疲れの方が大きいと思いますよ
平気だとは思いますが、もしもハウジングが耳にあたって痛かったなら、
通常のオープンエア型のスポンジパッドを加工してハウジングにつけるとかするといいと思います。

2の質問についてですが、
多分平気だと思います。アルミなので。
というより、どのイヤホンにもいえることですがその保管方法はやめた方がいいです。
間違いなくハウジング崩壊よりもずっと早いうちに断線します。
なので保管方法を改善しましょう。

装着感が良いイヤホンとしては他には
Sennheiser CXシリーズ
DENON AH-C350 AH-C360 AH-C452(C452は断線しやすいので微妙ですが)
後はSONYのNUDE EXシリーズでしょうかね
AH-C551は使ったことないのでわかりません。
他にもあるんでしょうけど今はこれぐらいしか思い浮かびません・・・

書込番号:10011255

ナイスクチコミ!1


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/17 18:40(1年以上前)

オーディオテクニカ・・・新商品でます。

型番ATH-CKM55 定価6300円です。比較してみては?

D-snap・・・インサイドホンが、壊れたので購入の予定です?

書込番号:10011312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/17 19:13(1年以上前)

飽きっぽい人さんほぼ同じ意見です。
>耳の穴が小さい人はそもそも耳に入らないと思います
に関しては個人的には大丈夫なような気もしますが・・・。
見た目大きいんですが、実際に付けて見ると装着感の良さに驚くと思います。
もちろん耳の大きさや形によって違うかも知れませんが、私は長時間
装着して痛くなったことはありません。

2つ目の質問も同様で、かなり丈夫ですので、その部分が壊れる事はないと
思います。
コードの長さ調節と、収納用に下記コードリールを使用していますが、
ハウジング部分よりも、二股に分かれてる部分の断線に気を使ってますね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-cw3.html
と、言ってもこれはどのイヤホンでも心配する事ですし、他のイヤホンと
比較して断線しやすいとは全く思いませんけどね。

オススメですが、何を重視されてるんでしょうか?
低音?装着感?
恐らく希望を書いて頂いた方がオススメもしやすいと思いますよ。

書込番号:10011447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/18 00:27(1年以上前)

>飽きっぽい人さん、
ご返信ありがとうございます。
ハウジングが耳にあたって痛くなるということは無いのですね。安心しました。
ただ、低音の強さによる聴き疲れ、という問題もあるんですね。
(それともATH-CKS70に限らず、重低音が魅力のイヤホン共通の課題なのでしょうか?)
保管方法は改善しますね!オススメのイヤホンも店頭で全部チェックしてみます!


>nana-66さん、
貴重な情報ありがとうございます!
サイトで確認しました。色もたくさんあって見た目はATH-CKS70より私好みです。
早く視聴してみたいですね。

>ネコまっしぐら?さん
ご返信ありがとうございます!
やはり耳が痛くなるという心配はさほどする必要は無いんですね。
コードリールの情報もありがとうございます。
新しいイヤホンと同じタイミングでの購入を検討してみます。

そして、ネコまっしぐらさん?のご指摘で気付いたのですが、イヤホンを推薦してほしいとお願いしつつ何を重視するかもお伝えしていませんでした。
申し訳ありませんでした。

装着感に関しては、特に優れているというわけでなくとも良く、平均的でOKです。
(飽きっぽい人さん、たくさん紹介して頂いたのにすみません。ATH-CKS70が特に大きかったため通常よりも耳が痛くなると懸念していただけです。もちろん、オススメして頂いたイヤホンは必ずチェックします!)

重視しているのは、低音です。
ジャズを良く聴くのですが、ウッドベースの音が好きなんです。
欲をいえば、女性ヴォーカルの声もクリアに聞こえたらベストです。
(この2つを6000円前後の価格で求めるのは欲張り過ぎなのでしょうが。。)

よろしくお願い致します!

書込番号:10013332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/18 18:33(1年以上前)

ベース音と女性ボーカルの声、この二つを重視するならやはりATH-CKS70に
なると思います。

この機種の特徴として低音重視ながら中高音も比較的綺麗に出る点が
上げられますが、この価格帯で上記両立しているイヤホンはそうそう
ないと思います。

私がこれを気に入っているポイントはやはり低音なのですが、私もベース音
が大好きで、特にアタック(ベースなら弦を弾いた瞬間のボンッ!と言う音)
が非常に強く出る点です。

低音重視といっても低音域全体が大きく「ボ〜ン、ボーン」となるものが
多いなか、これは「ボンッ!ボンッ!」と言う感じでキレの良いベース音
を聞かせてくれます。

それと装着感は平均的で良いとのことですが、この装着感の高さも低音を
際立たせる事に役立っています。

どうしても装着があまくなると低音が響いてこなくなってきますが、
これはコードに触れてしまい少し引っ張ってしまっても全くズレない
位にキッチリとはまってくれるので、低音の魅力を長時間楽しめます。

以前BOSEのイヤホンをしていた時は定期的にイヤホンの位置を修正して
いましたが、これを使ってからはクシャミをしても全くズレないのに感動
しました(笑)

書込番号:10015899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/18 20:01(1年以上前)

>ネコまっしぐら?さん 
なるほど、イヤホンの大きさは疲れを起こすというよりは
しっかりした装着感に結びついているとお感じなんですね。
参考になります。

低音は恐らくパフォーマンスが高いのだろうと、ユーザーの
レビューを読んで推測していたのですが中高音もそれなりに
バランス良く出るというのも嬉しい情報です。
レビュー評価通りコストパフォーマンスが高いんですね。

先ほど電器屋さんに行ったんですが、イヤホンの視聴が
出来ませんでした。
飽きっぽい人さんにいくつかオススメしてもらったのに
申し訳ないです。見るだけでした。
(見た感じは軽そうで装着感は良さそうでした!
特にSennheiser CXシリーズはデザインまで好みでした!)

購入までもうしばらく迷ってみます。
もし他に助言やオススメのイヤホンがあったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10016199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/18 21:14(1年以上前)

キレのある低音でしたらCKS70で決まりでいいと思いますよ

書込番号:10016552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/19 01:24(1年以上前)

>飽きっぽい人さん
助言ありがとうございます!
やはり私の希望条件だとATH-CKS70が適当そうですね。
nana-66さんに紹介をしていただいたATH-CKM55(定価6300円)も
かなり気にはなるんですが。。
ただ少し発売までに期間があるのと、発売されてみないことには
善し悪しがわからないのがツライですよね。
(テクニカルデータを観てもよくわからないので、結局は他人の
オススメやレビューを参考にしているんです。)

ちなみにテクニカルデータをみて、ATH-CKS70よりもATH-CKM55のほうが
私の重視する要素(1.迫力のある低音 2.女性ジャズヴォーカルの
クリアな響き)を満たしているとわかるものなでしょうか?

もしわかる方がいらっしゃったら助言していただけませんか?
他にオススメのイヤホンが無ければ、この2つのうちのどちらかに決めたいと
思っています。
よろしくお願いします!

(皆様を当てにしてばかりですみません。)

事前に公開されているデータ
ATH-CKM55
( http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ckm55.html )
型式 ダイナミック型
ドライバー φ12.5mm
出力音圧レベル 104dB/mW
再生周波数帯域 5〜24,000Hz
最大入力 200mW

ATH-CKS70
( http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks70.html )

型式 ダイナミック型
ドライバー φ12.5mm
出力音圧レベル 106dB/mW
再生周波数帯域 5〜24,000Hz
最大入力 100mW

書込番号:10018082

ナイスクチコミ!0


VILLAINさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 08:35(1年以上前)

低域重視、高音もそれなりに出るのがほしいというのであれば、現行機種の中ではCKS70で決まりだと思います。SONYのXB40も低音はかなり出ますが、高音が綺麗に出るという条件はちょっと満たせていません。かなり騒がしい感じです。

CKM55のはまだ試聴していませんが、先輩機種のCKM50を試聴した感じでは低音も高音も結構出ています。しかしやはり低音ではアタックが足りず、ちょっと不満が残りました。高音もちょっと拾い過ぎな感じがあってサ行がかなり刺さります。落ち着いたリスニングには向きません。かなり耳が疲れます。公開されているスペックは両機種同じで、作りも似ているので参考程度にはなるのではと思います。

私の受けた感じでは1はCKS70に、2でもやはり刺さらずに聞けるCKS70に分があるように感じました。しかし、CKM55はCKM50からハウジング内部をかなり変更したようなので、試聴は必須だと思います。低音でCKS70に勝てるとは思えませんが、高音に関しては改善の跡が見られるかもしれません。

書込番号:10018686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/20 04:41(1年以上前)

VILLAINさん
貴重な情報ありがとうございます!
なるほど、CKM50も高音・低音がそれなりに出るんですね。
それでもCKS70に敵わないとのことですが、高音の問題点(刺さるサ行)が
改善されたらかなりポイント高いですね。

一番重視する低音ではCKS70なんですが、次に重視する高音のクリアさで
CKM55に軍配があがるようなら更に悩みます。
自分の好みでいうと、デザインは大差でCKM55なんです。
コードの長さもCKM55(0.6m)のほうがCKS70(1.2m)より私には良いですし。

CKM55の発売を待って、実際に見て決めようと思います。
みなさんのアドバイス、心から感謝しています。
ありがとうございます!




書込番号:10023053

ナイスクチコミ!0


VILLAINさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 20:49(1年以上前)

CKM55のほうも拝見しましたがまだ相当迷っているようですね。なので役に立てるかどうかわかりませんが今日CKM55を試聴してきたので最後にもう一つ、おそらくまだ鳴らし始めであることから、多くは言えませんが、驚きました。高音は全くこもらずクリアで、ややシャリつくところもありましたが、エージングで改善されるでしょう。ボーカルもなかなか近く、空間的な表現に上手になっていて、確実な改善の跡が見られました。低音に関してやはりCKS70にはややかないませんでしたが、量もかなり出ていて、質も良く、同価格帯のイヤホンの中ではトップクラスでしょう。現時点ですでにかなり安くなっているので、コストパフォーマンスの面でも最高ですね。R%BやRockに限らずクラシックやジャズも綺麗に鳴らせるオールマイティー機種だと思います。

書込番号:10030349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/28 18:11(1年以上前)

たくさんの助言ありがとうございました!

最終的にcks70を購入致しました。
ckm55と相当迷ったんですが、みなさんのご意見を参考に視聴した結果
cks70の低音に魅了されました。

本当にありがとうございました!

書込番号:10063445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

いまだどのヘッドホンを購入するか迷走中の"香螢"でございます。

またまた新たな機種を発見しましたが
これは価格comでも検出されないほどのマイナーな機種で
今のところサウンドハウスさんでしか見かけていないのですが
サウンドハウスさんやHe&Biのヘッドホンサイトで書き込まれている評価は良い様なので
お持ちの方の使用感をお聞きしたくて。

私によく助言を下さる方はご存知ですが
当方顎関節症を患っており側圧にはかなりうるさい者です。

つけ心地・この機種に向いているジャンル・向いていないジャンル
など情報提供頂ければ幸いです。

書込番号:10009789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 15:29(1年以上前)

香螢さん、こんにちは。

ALESSANDROはGRADOのOEMとして有名(一部の人にかな?)ですよ。

Music Series ONEはGRADOのSR125を基本に作られていると言われていますが、人によってはSR80だの、SR225だのと言う人がいます。

並行輸入なんで、かなりCP高いとは思います。

基はGRADOなんで、装着感は側圧が強くて、というよりも強力で最悪です。硬いスポンジも耳が痛くなるし。
そんな最悪な装着感を度外視しても、このGRADOほどロックを格好良く聴かせてくれるヘッドホンを他に知りません。
高音は突き抜けるように出て、乾いたサウンドがアメリカンロックを爽やかに鳴らします。
エレキギターの音が絶品です。
低音は、出てない訳ではなく、音ヌケが良すぎて音圧を感じられないので出ていないように感じると思います。

野外コンサートものやライブものの音源を聴くと、最前列で聴いているようなリアリティーがあります。

オープンエアなんで、音が激漏れしますので、野太いコードと相まって外では使えません。

書込番号:10010667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/08/17 16:37(1年以上前)

AconcaguaCordoba さん 

マイナーな機種というのは前言撤回します^^;
価格comに登録されていなかったので
つい「マイナーな」と言ってしまいました。

それと情報を有難うございました!
「側圧は強い」と聞けただけで十分です。
聞くジャンルとしては私向きですがなんせ側圧第一なので。

ということはこの機種も私には無理なようですね・・・(T_T)
まだまだ放浪の旅は続きそうです。。。

書込番号:10010868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 19:28(1年以上前)

こんばんは。
もう解決してしまったようですが、ちょっと一言。
顎関節症(どの過程においても)でしたら耳を完璧に覆うイヤパッドは駄目(イヤパッド下部があたるから)で300グラムを超えるような製品は付け心地にかかわらず確実に負担となるはずです。

で、側圧が気になるとの事でしたがMS1はバンド部の金属を手で押し広げてあげれば側圧が変化するのでかなり使いやすいはずです。ヘッドバンドの形状も特殊な物ではないので頭の形にフィットせずイヤパッドに過度な重量がかかり疲れるという現象は回避できます。
イヤパッドは耳にあてるオンイヤータイプで、GradoLpadではなく柔らかめのスポンジを使用したGradoFpad(平面タイプ)が付属しています。一般的なGradoの装着感は良くありませんが、このMS1は柔らかいフラットタイプのイヤパッドのおかげで付け心地がGradoの他製品と比べて格段に良いです。
そして何よりもとても軽いヘッドホンですので顎関節症などを抱える方でも負担になりにくいと思われます。

顎関節症であるならば、単純に側圧のみに焦点を当てるのではなくイヤパッドのタイプや特に重量を考慮する必要があると思います。

書込番号:10011499

ナイスクチコミ!1


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/08/17 20:42(1年以上前)

eukleides...さん 

情報を有難うございます!
He&Biのヘッドホンサイトで、
「側圧の調節が自由自在に出来る」というのを読んで俄然

これなら私にも大丈夫かも!

と思ったのですがAconcaguaCordoba さん情報で落胆してました。
でもまたちょっと前向きに考えてみようかなという気分になりました〜。

書込番号:10011837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/17 21:26(1年以上前)

ハウジングが重い製品が在ります。
例えば,YAMAHAの5Maは耳載せタイプですが,ハウジングが重い方です。

其れから,サムソンのRH600は,ハウジング周辺のパットは耳因りも大きいですが,ドライバのパットは小さいのが耳穴を抑える形を採ります。
尚,この機種はベタ置きで,下側からもたげ無い装着感です。
ただ,小生の顔幅では少々キッい印象です。(オープンタイプです)

書込番号:10012102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 21:49(1年以上前)

ちょっと機種はちがうんですがSR225を試聴したことがあります

かなり軽く、側圧も弛めですごく良かったです
ザラザラパッドは慣れればなんとか大丈夫って感じでした

MS-1も意外とイケるんじゃないかなぁと思いますよ(^.^)

書込番号:10012236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 00:11(1年以上前)

MS-1でない機種を使ってますが、女性の頭だとむしろゆるいかもしれません。
ヘッドバンドは頭の形に合わせて曲げて調節する仕組みになっていますが、私は非力なんで「自在に」というわけにはいっておりません(苦笑)
MS-1ならプラスティック製のはずなので、重いということはないと思います。
耳以外に重さを分散させるという意味では、希望にあっているかもしれませんが、側圧を弱くすると今度はずれやすくなります。
「ちょうどいい」がなかなか難しいヘッドフォンかもしれません(^^ゞ

書込番号:10013252

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/18 18:33(1年以上前)

お久しぶりです、なかなかうまい物はみつからないですね

でもGRADOさんを候補にいれるのはすごいと思いました(苦笑)
装着間という面で、GRADO(アレッサンドロ)製品はそれぞれの個体差−−より正確な表現をするならハウジングの重さによる装着間の悪さが際立っているものがあるので注意して下さい
私も愛用しているSR-325is(MS-2)はより装着間が悪いと評される機種にあたります

GRADOユーザーであるまゆゆん様も仰有っておられますが、GRADOさんのヘッドホンはヘッドバンド部分をぐいっとまげて使うことになります(むしろパキっとかも?)
これには結構力がいる上になかなか装着感と側圧の両立が難しく、特殊性からも最初は戸惑うと思います
しかし自分にとってベストな調整量さえつかめれば、他メーカー機種と比べても幾分側圧のコントロールはしやすいです

折り方をいろいろ調整することで頭頂部にかかる負荷ポイントを調整したり、負荷がかかる部分をずらしたり増やして拡散したりもできます
寧ろ頭頂部への付加を気にしないのならありえないほどゆるくもできますよ


ただ、某匿名掲示板などを始めとして、○○なヘッドホンといわれるだけあって使うには相応の愛着が必要になってきます
要望にこたえられるかどうかはさておき、面白い選択支になりえる機種だとは思いますよ

書込番号:10015898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 19:54(1年以上前)

皆さんこんばんは。
当方もGrado製品を所有していますが(RS2とMS1)MS1に限っては皆様が仰るほどひどい付け心地ではないと思いますが・・・。
それによく「Grado製品は愛着が必要」などと聞きますが、確かにRS1以上になればスペックを気にされる方や外観を気にされるような方には向いていないと思いますが1万程度で購入できるヘッドホンであるMS1に愛着は必要ないと思われます。理由としては「一万程度のヘッドホンが欲しいけど何か良いのない?」と良く友人に聞かれるので私がMS1を勧めると最初は「何?このプラスチック?」みたいな顔をされますが実際に聞いてみられるとどの方も「このヘッドホンって見た目はチャッチイけれどどんな音楽でもなんだかとても楽しく聞けるんだ」と感想を漏らしてくれるからです。いままで女性1人、男性3人へおすすめしましたが(女性の方はギタリスト、男性2人はスピーカーリスニング中心のオーディオマニア、残る一人はサックス奏者で今まで音響機器にこだわったことがない方)どの方からも上記と似た感想をいただきました。「とにかく楽しい」と。女性の方からは「プラスチッキーでなんだかダサいけど、そのおかげで重たくないから長く使える」とのお返事も頂きました。

で、ヘッドバンドの調整にかなりの腕力が必要で非力な人間では好きなように調整できないとのことですが、これもやりかた次第なのではと思われます。
とりあえずは自分の一番持ちやすい位置を握ってヘッドホンを頭に装着するとき程度の力でまず左右のハウジングの距離をだんだんと広げてゆきバンドを慣れさせることから始めればそんなに無理はないと思いますが。
それとも、箱だしの状態からいきなりバンド部だけをもって「えい!」とやるとでも言うのでしょうか?まあそんなことをすれば運悪く「パキッ」となるかもしれませんね。

まあいずれにせよGrado(OEM含め)のラインナップは色々ありますが、MS1のみに関してはイヤパッドもフラットタイプですしMS2のような重た〜いハウジングでもないのですから、香螢さんのように関節症をかかえる方が試しに使ってみるには良いと思いますが。

書込番号:10016170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/21 17:48(1年以上前)

皆さんこんにちは。もう解決済の様子ですが、本日MS-1到着いたしましたMS-2用のパッドと同時購入です。これでミニプラグのSR125になったと信じていたいものです。皆さんがおっしゃる通り、気持ち良く、楽しい音ですね。主さん、側圧はデカ頭の私でも大丈夫でしたよ。イヤパッドの肌触りだけが少々慣れが必要みたいです。因みに私個人としては標準のパッドでは音圧がありすぎのような気がしました。また聴き込んで詳しいレビューに挑戦してみたいと思います。駄文失礼いたしました。

書込番号:10029673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング