イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 装着方法について

2009/08/13 04:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > v-moda > vibe v2

クチコミ投稿数:14件


皆さん初めましてm(__)m

イヤホンには詳しくありませんが、ヤマダのポイントが貯まっていた事もあり、デザインも凄くタイプだったのでこちらのイヤホンを買いました。

以前はソニーのEX300を使って居て、良い感じでフィットしていて音が良く聴こえたんですが、こちらに変えてから外の音と混じってる感じがして良く聴こえませんャ

音質の良さは凄くわかるんですが、しっかり耳に曲が入って来ないんです...

表現しにくいですが、外に抜けてるような...外から音が入ってるような感じがします...



そのせいか
普段お気に入りの曲もしっくり来ません。


イヤーピースのサイズも何回も試しましたが、Sにすると奥までしっかり入るんですが、今度は+して低音が効かなくなった感じがあります。


そこで皆さんに質問なんですが、どういう装着方法が適しているんでしょうか?大きめのサイズで奥まで入れずに装着した方が良いのでしょうか?

デザインも凄く良く、初の高価なイヤホンでなんとか使いこなしたいと思ってます。

皆さんの意見、ご指導よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9991183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/13 09:31(1年以上前)

こんにちは。 @もんじろーさん 

以前のEX300ハイブリッドイヤーピース(イヤーピース内部に緑の筒)
だったので音がダイレクトに伝わったのかもしれません。
イヤーピースは小さくても駄目ですし大きくても駄目なので自分の耳にあった大きさで
奥までいれる方法しかないと思いますよ。

書込番号:9991710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/13 13:43(1年以上前)

デフォルトチップは普通なサイズを軽く装着して,耳朶を引っ張りながら,左右の違和感差が無く,軽く一押し程度に装着して見たらです。
で,テクニカのCKM50因りも遮音性は落ちますが,Vestax IMX-1因りは遮音性は好いですょ。

書込番号:9992468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/13 18:21(1年以上前)

もう一つ追加します。

シリコンチップの当機じゃ,EX300の方が遮音が好い傾向ですね。
此れは,耳朶を引っ張りながら,確り装着出来るEX300の強みかな。

書込番号:9993378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/15 03:41(1年以上前)


take a pictureさん

どらチャンでさん

ありがとうございます
m(__)m

どらチャンでさんの方法で、やって見た所自分にはSで合ってたみたいで、良いアドバイスを聞いてからそう感じてしまうのかも知れませんが、だいぶ良くなった気がします。


EX300を結構長く使って居たので、遮音性に慣れてしまって居たのかも知れません。もう少し長く使って、慣らしたいと思いますが、次は遮音性が良い物を選んでみたいと思いますので、次回2つのイヤホン参考にさせて頂きます。


take a pictureさん

どらチャンでさん

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9999949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M30

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

現在K601を使用しています。
先輩がK271Sを使用していたこともあり先輩の勧めでAKGを選びました。
しかし日本の定番モニターの音を確かめたい&1.5万以下のヘッドホン探しをしております。

ワタナベ楽器店で先輩が使用しているK271Sの後継機K271MKIIと900ST、MDR-7506 のききくらべを行いましたが差がほとんどわかりませんでした。
ワタナベ楽器店さんには悪いですが
まぁ、楽器店の試聴コーナーごときで音の差がわかるほどいいようなものではないのはわかっているのですが・・・。
(不安定な腰高マルテーブルの上に1Uラックのヘッドホン分配器?をのせその上に弁当箱のようなCDプレイヤー、電源は延長コード使用でアースなんかとっていないようでした。

あまりにも差がわかりにくいので使用されてる方々に質問です。

MDR-900ST/7506/V6と比較して価格差以上の音的なコストパフォーマンス(価格差ほど音質差がない)はいかがでしょうか??

コンセプトはCDの音をありのままに再生する
なにも足さない なにも引かないです。

条件がよければ実際に導入して音を聞いてから知人にリスニング用ヘッドホンとしても勧めたいと思っています。

どらチャンでさんあたりにいつもご回答いただいておりますが・・・。



よろしくお願いいたします。

書込番号:9989544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/13 00:09(1年以上前)

この曲のアタック感を聴いて見ると好いかもですね。

オーディオテクニカのデモCD(HA5000とW5000のジャケで,Vocal Selection)

I.G.Y/Maysa Leak

主さん所有のK601を交えて,テクニカのM50も交えると好いかもです。

で,このデモCDは,ヨドさんちに在るかもです。

書込番号:9990499

ナイスクチコミ!0


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2009/08/13 00:25(1年以上前)

お早い返信と情報いつもありがとうございます
もしよければお手数かとは存じますが、差し支えなければそのデモCDの詳細教えていただけますでしょうか??
JANコードや価格やASIN、ネットショップ等ホームページがあれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9990585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/13 01:48(1年以上前)

先のテクニカCD盤はセールス用のCDですから,市販はされてないそうです。

因みに,アルバム名は「blu raffinato」で「VACA0001」でしょうか。

で,この曲のアタック感ですが,K601はK701因りも甘いです。(オープン型も関係してるかな)
また,強烈な印象はM50で結構来ます。

其れから,ジャパニーズコバルト仕様も立ち上がりが甘いかもです。(カナル型のJLAB J2印象)
また,Vestax IMX-1(カナル型)はポートを開けると甘くなります。

主さんが挙げた候補機にて,上記作品で無くてもアタック感の違いを聴き込めば,其々の特徴が掴めるかもです。(上の作品は連続に登場してるので,判り易いからの薦めです)

書込番号:9990912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2009/08/13 02:01(1年以上前)

情報提供感謝します。

入手困難ですか

我が家では
宇多田光 This Is The One(すべて英語)
テクノライズ THE MAN OF MEN サントラ
福山雅治 5年モノがアタックが強い曲があるので低音はこれで確認します。

神威 楽斗 大塚愛 ジンがCDを買い続けているアーティスト/バンドです。

K601でこれら曲を再生するとアタックの強い曲はバスケットのドリブルのようにドッドッとあきらかに空気の震えが感じ取れます。
ありがとうございます。

まずは導入あるのみですね。
了解いたしました。
ありがとうございます。

書込番号:9990958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/13 11:55(1年以上前)

低音のアタック感も好いですが,バチ等で叩く,弾くアタック感を聴いて見ると好いですょ。
また,手拍子,ピアノ等でしょうか。

処で,ヘッドホンには基本の展がり方が二種類在ります。

K601は高い遠いタイプで,SONYの二つは逆なタイプです。
確か,M30はK601と同じタイプで,M40fsとM50はSONY機と同じタイプです。

K601はボーカルイメージに被り易く塊り傾向です。

で,基本の違いが明確に出て来ない試聴環境は,余り好くないですょ。

書込番号:9992145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

クチコミ投稿数:8件

只今PCにSE90を挿してアンプ(A-922M)を繋いでヘッドホンの音を鳴らしています。
本来なら親父からもらったsx500Spiritを鳴らしたいのですが音を出せる環境でないのでヘッドホンを使おうと思いました。
K601の性能を生かすにはどのような機材を使うといいでしょうか教えてください。
(以前このようなヘッドホンアンプを遊びでつくりました。こちらもつかえますでしょうかhttp://www.geocities.jp/shirocable/ha11.html

書込番号:9987376

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/08/12 12:11(1年以上前)

自作の真空管アンプがあるならそれで良いんじゃないかな。

不満があればアンプなりDACなり買えばいいけどK601の数倍の投資が必要になるよ。

書込番号:9987528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 12:21(1年以上前)

小生が主さんなら,PC依存環境から,普通にCD盤再生も出来る環境を取り入れ,其れ程予算を割けないなら,CECのCD3800辺りを購入します。
ただ,この機種も弱い処が在りますので,CDアクセサリーもチョイスします。

で,この機種に自作ヘッドホンアンプを繋ぎ,当面は凌ぎますょ。

書込番号:9987575

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件 K601の満足度5

2009/08/12 22:11(1年以上前)

予算はいかがですか
おいくらかで投資額が変わります。
過去ログにも自分でもくどいほど書いてますので参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%90%60%97%9e

K601のレビューにも詳細書いております。
http://www.h-navi.net/k601.htm

DTM デスクトップミュージック
http://daw.style-mdn.net/

PCオーディオ関連
http://www.yung.jp/bony/
http://www.yung.jp/wanko/index.php?blogid=1&catid=25

楽器/音響/スタジオユース/DTM/PCオーディオ関連のことを調べるとうまくいきます。
音の出口しか扱わない昨今のオーディオ以外にも「音を扱う世界」はあります。
リファンレスがわかりにくくオカルト的な世界において
「本質を見抜く/費用対効果(コストパフォーマンス/ランニングコスト)/無知の地/木を見て森を見ず/井の中の蛙大海をしらず」
以上5つの言葉をわきまえることで○○地獄や○○沼にはまらずに済みます。
自分が実際に使用する頻度、時間を考えて、プロユースなども視野に入れてみてください。
これらは総じて自分が求める「用途(使い方)」にあった製品を選ぶためのことです。

選別に迷いますが5つの合言葉を信念に選べばおのずと自分にあった製品が見つかるはずです。

自分自身 某祖父地図でイヤホンヘッドホンなど売っていますがあれば再生機材が情報家電として扱われる側面がある事情、
便宜的にイヤホンヘッドホンスピーカーが家電量販店に売られているだけで本来は楽器店で買うべきだと思います。
プロユースという実績も然り、耳は肥えてるが財布はやせてるバンドマンが納得して買う製品がおいてあるのですから。
CDもそういった製品で録音されるはずです。

スピーカーはスピークにerがついてあることからも?本来拡声器であり楽器です。
極端をいえばライブ会場のバカデカイPA/SR用スピーカーは当然、体育館/講堂や体育/運動会で使用するようなアイボリー色のスピーカー
公園のスピーカー/非常用放送設備、インターホンや電話回線、メガホンも当然「音を扱う製品」です。

用途別に製品は存在するわけですから大分類中分類小分類と分類されているはずです。
ブランドや見た目、価格に惑わされない用途目的にあった製品選びには当然必要ですね。


以上のことを知るとDTMやPCオーディオについて調べてみてください。

ちなみにオーディオの道に入る前にDTM志向へ行ったので批判する権利はありませんが
昨今のオーディオと呼ばれるものは否定派です。
音が変わるのは理解できますが、CDに録音された音はひとつです。
このことは忘れないでください。

以上、蛇足つきすぎで長文駄文失礼しました。
結論「音を扱う製品にもいろんな世界があるよ」程度に考えておいてください。
あとは電源を良質なものにするのを忘れないでください(せめてアースくらいは必要です。

書込番号:9989778

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

遮音性について

2009/08/12 01:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220

スレ主 akato88さん
クチコミ投稿数:1件 MetroFi 220のオーナーMetroFi 220の満足度5

MetroFi 220の購入を考えています。MetroFi 220の遮音性はとても評価が高いのですが、ER-4SやSHUREと比較した場合はどうなんでしょうか?回答よろしくお願いします。

書込番号:9986270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/12 12:01(1年以上前)

私見です。
価格的にShureの115として>Fi220>ER-4S
の順番のような気がします。
ただ、人により耳の形や、外耳の大きさが違うため、順番や印象はみんな違うのじゃないかなぁ?

書込番号:9987485

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000

クチコミ投稿数:68件

皆様お世話になっております。
これの購入を考えているのですが、私はヘッドホンスタンドにかかるものを購入しようと思っています。それでヘッドホンスタンドのフック部分の長さは9cmなのですが、この機種の二本のバンド?の幅は9cm以下でしょうか?それ以上ならかけることができないので・・・・
できれば長さが知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9985465

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/11 23:54(1年以上前)

9cmって凄く小さくないですか?
耳につける部分だけでも、それぐらいはありそうですが・・・

書込番号:9985828

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/12 00:00(1年以上前)

アンプ内臓スピーカーなら鳴らせます
ここの分類で言うとPCスピーカーですね〜

2系統の入力がある物でしたら、ケーブルを買えば鳴らせます
1系統しかない製品(PCスピーカーり大半)でしたら、オーディオセレクター
とかを使用します


一般的には、アンプを購入して普通のスピーカーで鳴らす方が高音質です

書込番号:9985875

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/12 00:23(1年以上前)

あれ・・なんかおかくなってる。。。ごめんなさい(>_<)

書込番号:9986009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/12 00:51(1年以上前)

返答ありがとうございました。何cmあればいいでしょうか?

書込番号:9986130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 19:04(1年以上前)

二本のバンドを留めて居ます両サイドのパーツ幅は,70mm弱程度です。
二本のバンドは,抑えパーツ因りも食み出ししてませんから,恐らく大丈夫でしょう。

で,上の寸法目安は,Vestax IMX-1を使いました。(全長約35mm)

書込番号:9988824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/12 21:14(1年以上前)

矢印の幅

>>どらチャンでさん
返答ありがとうございます。
汚い絵なのですがここの幅が7cmだということでしょうか??

書込番号:9989388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 21:30(1年以上前)

おっ,画像が付きましたね。

二本のアーチ棒を抑えて補強をして居る四角のパーツが,ハウジング側に其々在ります。
其の抑えパーツの端から端までが約70mmです。
二本のアームは,パーツ幅因りも少々内側へ入って居ますから,画像のアーム表側の距離は,70mm因りも狭いです。

で,主さんの心配する幅はクリア出来るのじゃないかな。

書込番号:9989500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/12 21:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
他の映画用ヘッドホンとよく比べて気入ったものを購入したいと思います。

書込番号:9989584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/22 04:17(1年以上前)

遅いと思いますが、両端固定部分(耳に近い部分)内寸で47mm、頂上部分で48mmです。樹脂製(多分)2本の棒の太さは5mmで幅方向にほとんど広がりません。無理に広げても数ミリ。

書込番号:10666955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

装着方法について

2009/08/11 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

クチコミ投稿数:5件

「低音の魅力」に惹かれ、本日視聴してきました。

他のイヤホンと同じ音量で試したのに、音量が大きく感じた程の
ダイナミックさが実現されておりました。

ただ残念ながら、皆様が仰られるフィット感が得られませんでした。

コードを下に、耳の奥に押し込む様に装着したのですが、
視聴用のパットの為か、スカスカで、外音が普通に入ってきました。

皆様が仰る「ディープポジション」に設定し、耳の奥に押し込むと、
「プチッ」と「スタンダードポジション」に押し込まれてしまい、
結局、外音はそのまま耳に入ってくる状況でした。


諦めて演奏を始めると、素晴らしい音色が雑音を打ち消しておりました。

音は確かに素晴らしいかったのですが、雑音も聞こえる為、
何だか感激が半減してしまいました・・・。


どの様に装着すれば、皆様が仰る『高い遮音性』を感じられますでしょうか?

少しでも理解したい為、御教授頂けたら幸いです。

書込番号:9985264

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/11 22:46(1年以上前)

一番はイヤーパッドのサイズではないでしょうか
後はイヤーパッドの種類も色々ありますので、違うのを試してみるとかですね

音量の差は効率の問題がありますので・・・

書込番号:9985381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 00:05(1年以上前)

ハウジングを前方へ起こしながら,チップを先に耳穴へセットして,耳朶を引っ張りながら冠マークのプレートを指で押しつつ,ハウジングの腹にて凹部に蓋をする様に装着するは如何ですか。

書込番号:9985906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/15 16:09(1年以上前)

耳に押し込んだ時にスタンダードポジションに戻ってしまうというのは
おそらくイヤーピースのサイズが大きすぎるからでしょう
とりあえず自分の耳に会うサイズを探してみてください

私の場合はこんなことして遮音性あげてますけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036357/SortID=9881477/#9881477
おそらくVictorのEP-FX4のような低反発イヤーピース(加工が面倒だが普通のスポンジ耳栓でもOK)
を、使用しているイヤーピースの中に詰めた方が遮音性はあがると思います

書込番号:10001900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 00:33(1年以上前)

miki--様、どらチャンで様、飽きっぽい人様

皆様、素早いご返信、有難うございます。

即日御連絡下さったので、その日以来毎日(水〜土)
会社の帰りに足繁く通い試してみました。

どらチャンで様のアドバイスの元、何度も試したのですが、
やはりスカスカは改善されず、miki--様、飽きっぽい人様が
仰る通り、イヤーパッドの大きさが合って無いのかも知れません。

別の電気店(3会社)にて試しましたが、視聴用は何処の店舗も
きっと同じサイズなのかもしれませんね。

私の耳には、残念ながら合わないのかとも考え始めました。

もう少し、私に合うイヤホンを探してみますね。

皆様、貴重なお時間を割いた親切な御対応、誠に有難うございました。
m(_ _)m

書込番号:10008885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/17 15:56(1年以上前)

イヤーピースが固定されていないのでしたら
店員に頼んでサイズを変えてもらってみてはどうでしょうかね?

書込番号:10010735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 23:40(1年以上前)

飽きっぽい人さん

御連絡、有難うございます。

勇気を持って、お店の方に頼んでみますね。!(^^)!

度重なる、アドバイス、有難うございました。m(_ _)m

書込番号:10050335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング