イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13943

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX500SL

2009/08/02 07:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

クチコミ投稿数:12件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

MDR-EX500SLを使用していますが、さ行がささるのが気に入らなくて他のイヤフォンの購入を考えています。ATH-CKS70のさ行はいかがなモノでしょうか?

書込番号:9941499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/08/02 08:57(1年以上前)

MDR-EX300SLでいいんじゃないですかね。高域は出ますけど刺さるような違和感はないですよ。
なじむ(エージング)まで、少々時間がかかりますが、なじめばかなりいい音だと自分は思っています。

書込番号:9941679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/02 11:43(1年以上前)

CKS70でサ行が刺さるなんてことはほぼ無いので平気でしょう

書込番号:9942328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/02 12:59(1年以上前)

飽きっぽい人さん、返信ありがとうございます。MDR-EX500SL は確かに解像度が高くて良いヘッドフォンだと思うのですが、高音のシャープさが私には少しキツイです。ATH-CKS70 の購入を検討してみます。

書込番号:9942632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/02 13:11(1年以上前)

ゼルビーノさん、返信遅れてすみません。MDR-EX300SLが3600円、ATH-CKS70が5200円、1200円の価格差ならば評判の良いATH-CKS70に魅力を感じてしまいます。

書込番号:9942686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/02 19:18(1年以上前)

EX300はドンシャリって話だからCKS70の方がいいでしょうけど
ボーカル重視でしたらCKS70である必要は無いのではないでしょうか

書込番号:9943946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/03 07:07(1年以上前)

MDR-EX500SLの前はSHE9700を使用していました。ATH-CKS70はSHE9700の残念な高音域を補ったヘッドフォンという位置づけにはならないでしょうか?

書込番号:9946291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/03 08:20(1年以上前)

SHE9700の残念な高音域とは?ですが,SHE9700辺りは,他の音に高音域がまとまって来ません。
被って来ない気が在ります。
この被った音とは,EX300とXB40の感想にも出て来る音違いです。
尚,後者が被った印象を言われます。
交わり融合した風な音。

で,CKS70は,高音側は控え目な傾向ですが,上で挙げた傾向の音を出して来ますし,空間的な音表現は,SHE9700因りも巧いですょ。

因みに,SONYのEX系は700含めて出して来ないです。
XBシリーズの方が出してます。
EXシリーズは,低反発チップをチョイスして,高音域を抑えた方が好いかもです。

書込番号:9946388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/08/03 09:23(1年以上前)

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。SHE9700の弱点である高音域の弱さがCKS70では巧く出ている、と理解して良いのでしょうか?そうならば値段的にもお手軽なCKS70の購入を考えます。

書込番号:9946524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/03 22:17(1年以上前)

SHE9700の高音の弱さとは,高音を出しつつボーカルのさ行の尻尾が煩く無いタイプって事でしょうか。

CKS70では低音側へシフトした印象で,高音側はCKM70に譲る処が在るでしょうから,KOSSのKDX100辺りが好いのじゃないかな。
但し,さ行の尻尾は,音源に入って居れば目立ちますが,KDX100は煩いとは感じ難いかと。(演歌歌手が意外とさ行の尻尾を鳴らします。演歌歌手のPopカバーを聴いた感じでは)

書込番号:9949097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の重み

2009/08/01 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

スレ主 Kanjaさん
クチコミ投稿数:7件

ここを見てこの商品に興味が湧いたのですが、いきなり5000円はちょっとな・・・と
思い、CKS50の方を買ってみました。
現在つかってるのがソニーのMDR-EX85SLなのですが、それと比べるとこもりが
なくなって音の広がりが出たかなと思ったのですが、肝心の低音が大して出てなくて
ちょっと期待はずれでした。
(EX85SLの方かこもり感があるものの、低音がズンッときます)

CKS70は低音に関してCKS50よりも格段に違うものでしょうか?
それともちょっと良くなったくらいですか?
普段聴くものはロック・ハードコア系です。
もし他におすすめのカナル型があれば合わせて教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9940055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-CKS70の満足度4

2009/08/02 13:31(1年以上前)

CKS50とCKS70の低音では、質感が違います。
例えるとバスドラムの音が、CKS50の低音はボワンとした感じですが、CKS70の低音は、ドムッという感じです。
解像度も高くなりますので、ベースとバスドラムの音がかぶりません。それぞれの音がちゃんと聴こえます。

RcokやJazzを聴くには、エネルギー感もあるので最適です。

書込番号:9942747

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2009/08/01 19:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:19件

今まではオーディオテクニカのATH-SJ1を使っていました。
低音が前に出るヘッドフォンが好きで、特に不満点があるわけではないのですが、このHP-RX700の評価が随分と高いようでしたので、購入を検討しています。
ATH-SJ1と比べて、音質的にはどうでしょうか?1度聴いただけではっきりする程の違いはありますか?

最近ATH-AD400を購入して、高音が強すぎ失敗したなと感じたので慎重になっています…><

書込番号:9939515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/01 23:36(1年以上前)

初期のSJ1を購入した事が在りますが,SJ1は質が好くなく,平面ちっくな音空間を出す製品でした。
で,この様な製品は低音は前方へ起たず,定位が悪いですから,平面的にボーカルイメージの上へ出たり,下に出たりするイメージの音です。

この様な音を出す製品としては,同シリーズのSJ5も同じでしたが,SJ5は09年モデル(パッケージのナンバーが09xx)から回復して,好い傾向へ向かいました。
で,SJ5は,ボーカルイメージの前方へ,低音は起った印象の音を出す様になり,SJ1因りは,主さん好みの音を出すでしょう。
尚,SJ5の基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプで,環境に因ってはリスナさん自身の口元付近へ来ますです。
其れから,SJ5はノッチホンと称される見たいですから,何処かのアーティストのお気に入りの一本見たいですね。

当機は,基本的展がり方がSJ5とは逆なタイプで,同社のRX900とも逆なタイプの製品です。
ボーカルイメージは高い遠い製品で,主さんが購入しましたAD400と同じタイプになります。
で,此方のタイプは,低価格帯の製品ですと,ボーカルイメージに低音が被り易く,窮屈感が出て来ます。
また,他の音も塊り傾向へ来ますので,窮屈な音印象へ来ますです。
展がり感,窮屈感が緩和された音を聴きたいなら,ボーカルイメージが低い近いタイプの製品の方が好いでしょう。
其れから,RX700の下位機種のRX500は,SJ1見たいな平面ちっくな音を出す製品です。
音は削がれて力が無く,恰かもスッキリした音を出しますが,シャカシャカ調高音等は煩く,定位の悪い音を出します。
尚,この手の音を出す製品は,装置のサーノイズ,ホワイトノイズは頭一杯に展がり煩く感じます。

書込番号:9940565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/02 00:19(1年以上前)

色々な情報をありがとうございます!とてもお詳しいのですね(^^)
単に評価が良かったという理由でHP-RX700に惹かれていたのですが…ATH-SJ5の購入を検討しようかと思います。

それと、Audio-technicaのATH-M30も気になっていたのですが、このHP-RX700やATH-SJ1と比べてどのようなものでしょうか…?

書込番号:9940768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/02 10:42(1年以上前)

主さんの使用環境は,何になるのでしょうか。

SJ1はポータブル用密閉型。
一方,AD400と当機はホーム用ですが,前者はオープン型で後者は密閉型です。
また,先に出て来ましたテクニカのM30もホーム用です。

で,ポータブル一発に使うのか,はたまはホーム装置に使うのかが?です。
前者の使い方なら,ポータブル用が使い易いでしょうし,鳴らし易いでしょう。

処で,テクニカのM30ですか。
小生は,M30をじっくりと試聴した事は在りませんが,確か基本的展がり方が逆なタイプで,主さんが購入しましたAD400と同じタイプの方と記憶してます。
尚,音色としては曇った印象が在ったと記憶してます。

低価格帯の密閉タイプは,まともな音を出す製品は,曇った印象が出て来るかも知れませんです。
例えば,RX500,RX700,RX900の試聴した感想に,後者の二機種には曇りを感じて,RX500の音色が好かったとの感想が聞かれたりします。
で,この感想ですが,頷ける処が在りまして,RX500は音が削がれて,空間の音も削がれて,恰かもな音を出す製品なのです。
最近のリスナさんにはこの様な音を好むのが多く,確りした音を知らないリスナさんが多くなってますし,この様な音は聴き疲れが出て,雑味感が高い音で煩いのですょね。

で,低価格帯で曇った印象が少なく,チャンとした音を出す製品が好いのなら,遮音性は落ちますがオープン型が好いですね。
テクニカのAD300とAD400も低価格帯のオープン型ですが,値段なりな出来です。
なので,小生としてはSAMSONのRH600辺りを薦めたいですね。
ただ,この機種のパットの装着は,耳を包むのじゃなく耳ベタ置きするタイプなんです。

書込番号:9942051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/03 22:22(1年以上前)

いつもご親切にありがとうございます!とても分かりやすく参考になります。
本来なら視聴するのが1番手っ取り早いのでしょうが、近くに大型の電気屋さんが無いもので…すみません><

ヘッドフォンはウォークマンに繋いで使用しています。
外出の際には付属のイヤホンを使っているので、ヘッドフォンは主に自宅での音楽鑑賞への使用となります。
なので持ち運ぶことは考えなくても大丈夫です(^^)

SAMSONのRH600は考えていませんでした!
自分なりにRH600について調べてみたのですが、どうも情報がヒットしません…
オープン型ですよね?どらチャンでさんのお話を聞いていて分かったのですが、どうも私は耳の近くでなるような音が好きみたいです…
オープン型は、遠く広く鳴り、高音に強いイメージがあるのですが、いかがでしょうか…?
また、同じくSAMSON社のRH300はどのようなものでしょう?
RH600について調べる際に見付け、価格がRH600より安いので気になったのですが、RH600同様に情報が少ないので…><

低音が強調され、ボーカルの声が近くでするようなヘッドフォン、といったらやはり密閉型の方が良いのでしょうか…?
本当に知識が乏しく申し訳ないです><

書込番号:9949130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/04 08:01(1年以上前)

主さんは,室内でポータブル装置に繋げる予定ですか。
RH600も基本的展がり方が低い近いタイプですから,近い処へ来ます。
来ますが,RH600をポータブル装置にて,巧く鳴らせるかは?な処が在ります。
ただ,RH600のハウジングは大きいけど,ハッタリ的なハウジングの,チョット変わった構造のドライバ部です。(外側のハウジングは殻)
で,ホームに帰ったらポータブル装置に繋げて聴いてみますね。
RH600を巧く鳴らせるかを試して見ます。(その時に,音色傾向を載せます)

処で,サムソンの密閉タイプに,YAMAHAの5Maに似たタイプが在ります。
主さんが挙げた型番がそのタイプかな。
そのタイプなら,YAMAHAの5Maでも好いかと感じますです。
YAMAHAの5Maも,基本的展がり方は低い近いタイプですし,結構な低音を出します。

書込番号:9950743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/05 00:32(1年以上前)

サムソンのRH600は,ポータブル一発でも鳴らせそうです。
通常CD盤の合唱隊イメージもオケイメージと融合してますし,空間的な音の雰囲気も崩して居ませんです。

RH600の音色は,低価格帯の密閉タイプと比べて曇った印象が少なく,高音が出る方ですから,曇った印象がダメと感じるリスナさんには好い選択でしょう。

書込番号:9954319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/08 14:09(1年以上前)

お返事が遅くなってしまいすみません><
自分なりに調べたり、どらチャンでさんの話を聞いている内に気に入り、RH600を購入することを決めました!デザインもシックで好みです(^^)
この度は親身に相談に乗ってくださって、本当にありがとうございました。おかげさまで長く愛用できるヘッドフォンを購入できると思います(^^)
また何かありましたらよろしくお願いします!それにしてもヘッドフォンの世界は奥が深いんですね…><

書込番号:9970044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

1万円以下でカナル型を!

2009/08/01 13:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

みなさん、こんにちわ。

40台のオッサンですが、最近会社の若い子に影響されてPSPを買って、いまさらながらモンハンを楽しんでいます。
モンハンは音も重要な要素になるのですが、ファミレスなどでプレイするには音が気になりいささか気が引けます。そこで以前より興味はあったカナル型のイヤホンを検討してます。
また、iPhoneで音楽を楽しむこともあるのであわせて使いたいと思っています。
試聴するのが1番だとは思いますが、それだと購入できるモデルが限られますので、ココは一発世間様のご意見を参考に購入したいと思っています。


1.用途・・・先述のとおり、PSPのプレイ及びiPhoneで音楽を聴く。
2.音楽のジャンル・・・国内外問わずポップス全般。ピアノが入るものをよく聴く。
3.予算は送料込み1万円以内希望。
4.ボリュームコントロール必須(ミュート機能でも可)
5.出来るだけ頑丈なもの。


以上の条件でお勧め品をお願いします。
自分なりに調べた感じでは、下記の製品が気になります。
http://kakaku.com/item/20465011128/
評価についてはヘッドフォンナビを参考にしました。
http://www.h-navi.net/

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9938158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 01:20(1年以上前)

ボリュームコントローラー付きの延長コードを買うのもアリでは?こうするとイヤホンの選択肢は広がって好きな音傾向のイヤホンが買えると思いますよ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

書込番号:9954507

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

女性ボーカル

2009/08/01 09:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2週間ほど前に、300SLを購入して、音にはとても満足しています(^^

普段は、ほとんど女性ボーカル(J-POP)ばかり聞いています。

ですが、(女性)ボーカルがもっと前(近くに?)に来る感じが、僕の理想なのですが、
300SLは少し遠いかな?という印象なのですが・・・・・
中高音は非常に満足しています。

中高音域、ボーカルの声が近い の理想に合うイヤホンは、
どのような機種があるでしょうか?

予算は1万円以下でお願いします。



予算外だと、ATH-CK100が一番、女性ボーカルには合っているのでしょうか?(^^;


購入は、もう少し300SLをエージングしてから検討したいと思っています。



よろしくお願いします。

書込番号:9937411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/01 15:15(1年以上前)

ATH-CKM70でも十分いけると思います。

書込番号:9938585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/01 15:15(1年以上前)

EX300は,ボーカルイメージの引き込みは,甘い方です。
なので,低い近いポジションへは行き難いですょ。

で,主さんの近いは,前方へ出て居る印象だけで好いのか,低い位置へ来るのが好いのかドチラですか。

例えば,SE115は高音域が前に出る印象が少ないですから,ボーカルイメージが前に出て,且つ低い位置へ来ます。

CK100はボーカルイメージは低い位置へ来て,高音域が前に出ますから,ボーカルイメージは囲まれた印象へも来ます。
けれど,音の押し出し感は出るので,全体的な空間の音は,前に出る印象です。

書込番号:9938587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/01 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>毒舌じじいさん

CKM70のクチコミを見ていると、
人によって捕らえ方は若干違うと思うのですが、
ライブのような音源のような感じ という、ちょっとエコーがかかった感じの音なのでしょうか?

>どらチャンでさん

いつもアドバイスありがとうございます。

自分の好みをしっかりと断言することができないのですが、
おそらく、前方へ出て居る印象だと思います。

CKM-70の印象はどのような感じでしょうか?

書込番号:9940639

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/02 13:13(1年以上前)

他にも色々と探しているのですが、
ちょっと気になったので、書いておきます。


フィリップス SHE9800、9850というのは如何でしょうか?

気になっている方は、9850の方なのですが、
ダイナミック型の9800に比べて、9850の方が少し篭った音質かなという印象
というのは、MDR-300SLと比べるとどういった印象なのでしょうか?

どちらも音場は広め・やや広めとのことですが、
MDR-300SLの音場は、9800・9850と比べると、狭いのでしょうか?


駄文ですみません(滝汗

書込番号:9942691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/02 15:14(1年以上前)

>ダイナミック型の9800に比べて、9850の方が少し篭った音質かなという印象
フィリップスの9850はボーカルには向いているとおもいますよ。
中高音域の元気は良いです。
篭もり感はありません。。。とおもいますけどねぇ。私が聴いている限りでは、中域にエネルギー感があって、押し出しが強い印象です。
ただし、音場は広いほうではなく、耳と耳の間にまとまった感じに聴こえます。

>MDR-300SLと比べるとどういった印象なのでしょうか?
フィリップス9850とEX300とは、まったく違った印象になります。
EX300は低音よりの骨太の音で、中域から高域のエネルギー感は9850より薄い印象です。

>ライブのような音源のような感じ という、ちょっとエコーがかかった感じの音なのでしょうか?
CKM70がライブのような音? ちょっとイメージできませんが、CKM70は中域から高域にかけての音が非常に綺麗で、バランス良く鳴らします。押し出し感というかエネルギー感のようなものはフィリップスの9850のほうが感じますが、CKM70はどちらかというと、上品、上質な中高音です。やたらシャリシャリする高音とはとがって、シンバルがシーンという音に聴こえます。ボーカルイメージもハッキリしています。音場は9850より広いと感じます。
低音は比較的少なめです。が、出ていないわけではありません。ジャズやハウスを聴くにはにはちょっと物足りない感じがするかもしれません。どちらかというと、Pops系、ロック系にはバッチリってると思います。

CK100はCKM70に比べると、中高域のエネルギー感が増します。ボーカルが低いところでしっかりと定位しますので、歌手の口元がイメージできます。そこは値段の差です。

書込番号:9943077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/02 15:49(1年以上前)

CKM70の低音イメージは,同社のM40fsの様な出方をします。
そのイメージに高い音が付帯する印象が在って,この部分が,リスナさんに因っては反響する印象に採られてしまうのでしょう。
尚,CKM70は,M40fsに比べて中高音域が派手になりますが,意外と似てます。

で,CKM70は,嵌るリスナさんには嵌りますが,嵌らないリスナさんには嵌らない品です。
テクニカのM40fsと同じ様にです。

書込番号:9943188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/02 19:22(1年以上前)

今日、eイヤホンさんで、
候補に上がっていた機種を全て試聴してきました。

100聞は1聴にしかず と、言ったら良いのでしょうか(笑汗
自分の好み合ったイヤホンを見つける というのは、本当に難しいですね.....


>毒舌じじいさん

9850、9800、CKM70 を試聴してきました。

試聴して、鳴らす物がDAPなら、9800で十分な気がしました。
CKM70の中域〜高域の音は素晴らしいと思いました。
ですが、低域が少し弱い気がしました。
とても良いイヤホンだとは思うのですが、値段が・・・・・(^^;

アドバイスありがとうございました。


>どらチャンでさん

CKM70は、少し低音に力がない印象がしました。
あと、一万円以下を希望していたのですが、
普段使うのに、1万近くするイヤホンはちょっと抵抗が出てきてしまって(^^;
本当ワガママですみません。


今日eイヤホンさんで試聴してきて、
一番印象が良かったのが9800でした。
9850だと、高音が刺さる感じがして、
9800を買おうかなと検討しています。



色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:9943969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/02 23:29(1年以上前)

主さん,フィリップスの9800が気に入りましたか。

CKM70は低音に力が無い印象を持ちましたか。
CKM70は力が無いと言うより,衣が付いた風な低音が出ないから,その様に感じるのでしょう。
ドチラかと言えばCKM70因りも,CKM50(09年版)の方が,一般受けするでしょうね。
小生は,CKM70の出方見たいな,低音イメージな音を聴いて居るので,免疫は在ります。

で,試聴して気に入った品が,自分自身にとって一番好いでしょう。

書込番号:9945280

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/08/03 07:58(1年以上前)

9800を試聴した時、音場の広さに驚きました。
eイヤホンさんのレビューを見ていたら、

9800 音場やや広めの普通 屋外コンサートホール
9850 音場普通      屋内コンサートホール

最初は、BA型の9850を検討していたのですが、
9800と聞き比べたら、9800の方がボーカルもバックミュージックも、
とてもパワフルで、音場が広く、自分に一番合いそうなのは、9800だと思い・・・・・

昨日、ボタンをポチッとしてしまいました.....(^^;

300SLはサブ機として、これからも頑張ってもらいたいと思います。


とても参考になるアドバイスありがとうございました。
自分の好みの音が見つかって良かったです。

改めて、イヤホンは試聴が大事なんだな と痛感しました。

書込番号:9946355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2009/07/31 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image S4

スレ主 yokomiiさん
クチコミ投稿数:2件

1万円前後でロックやパンクを楽しく聴けるイヤホンを探しているんですが、Image S4とUltimate EarsのMetroFi 220ではどちらがオススメでしょうか?
プレイヤーはiPodです。
他にもオススメがあれば教えてください。
本当は視聴をして決めたいのですが、近所に置いてある店がないので、よろしくお願いします。

書込番号:9935200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/31 21:41(1年以上前)

S4の基本的展がり方は,ボーカルイメージが高い遠いタイプの製品です。
また,前方に押し出した印象の音じゃ無く,後頭部寄りへ遠い音です。
音色は,低音は締まった印象じゃ無く膨らみ傾向で,高音は煩く出て居る方です。
で,S4と同じ基本を採るタイプでしたら,ハウジングは大きくなりますが,KOSSのCC_01の方が前方への押し出し感も好く,高音も確りした音色を醸し出して来ます。

其れから,基本的展がり方が低い近いタイプが好いなら,同じくKOSSのKDX100が面白いかもです。
同社のザ・プラを底上げした音です。
ただ,高音域が前方へ起った印象が弱い処と,高音音色が少々か細い印象が出てしまいます。

主さんのもう一つの候補は?です。(^^ゞ

書込番号:9935494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/01 16:07(1年以上前)

yokomiiさん、こんにちは。

 一番バランスの良い音が出るのはImage S4だと思います。MetroFi 220はけっこうドンシャリなので、ロックやパンクには非常に合うとは思います。
 自分的には多少低音の量が多いSHURE SE115が同じ価格帯でオススメです。
 3機種とも甲乙つけがたい、ほんとっ人それぞれの好みでしょうって感じです。装着感や遮音性っていう観点からも試聴されて選んだほうが良いと思います。

書込番号:9938764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/01 16:52(1年以上前)

後頭部寄りに遠い音って聴き難いのですょね。
音量上げれば音空間は展がり緩和されますが,S4に限った事では在りません。(音量上げれば,耳には余り好くないです)
凹み加減の遠い音って,低価格帯の製品に多いのです。

其れから,S4の音は塊り窮屈です。
此れは,基本の音から来るモノです。

書込番号:9938901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yokomiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/01 18:57(1年以上前)

お二方アドバイスありがとうございます。

結局視聴は出来ませんでしたが、家の近くの店でs4を購入しました。
装着感や遮音性は以前使用していたshureのe4c並に良いと感じました。
音質は若干こもってる気がしますが、気長にエージングして改善を待ちたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9939316

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング