イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13943

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しているのですが

2009/07/31 09:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > v-moda > vibe v2

スレ主 理樹さん
クチコミ投稿数:74件

こちらのv-moda vide v2か、これの上位のv-moda vide U のどちらにしようか悩んでおります

双方の違いを教えていただけると幸いです
よろしくおねがいいたします

書込番号:9933078

ナイスクチコミ!0


返信する
Guymonさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 15:22(1年以上前)

v-moda vibe U
http://store.apple.com/jp/product/TU018J/A?fnode=MTY1NDA1MA&mco=NDcwODIxMQ

v-moda vibe v2
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001008000001/price/

はじめまして。
私も玄人というわけではないですが、素人なりにご説明いたします。

ネット上の情報によると、
「U」の、「v2」との最大の違いは、「マイクが付いている」という点です。
このマイクは例えばiPhoneなどで使用する場合に、ハンズフリーでの通話が可能になるとのことです。
さらに、マイク部分についているスイッチで楽曲の再生や一時停止などのコントロールができるみたいです。
また、イヤホン自体も、「v2」よりいくらか改良が加えられているようです。
つまり、スイッチやマイクが必要な人向けということですね。

書込番号:9938614

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

断線について

2009/07/31 09:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image X5

スレ主 oceanluvさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。ここの評判を聞いてx5を購入しました。音には大変満足していたのですが購入してまだ3ヵ月くらいで左のイヤホンが断線してしまいました。高価なイヤホンなので断線には十分注意していたのですが、直挿しがまずかったようでイヤホンジャックの根元がどうやら断線しているようです。ネットで調べてみたのですが断線をなおす方法はあるもののx5は根元の部分が他のイヤホンとは異なるつくりになっているためなかなか自分で修理するのは気が引ける状態です。修理に出そうと思ったのですが、修理期間や費用などどれくらいかかるかご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。他にも自分で修理した方がいましたら教えもらいたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9933052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/31 13:18(1年以上前)

まずどこで買ったのか…

大手量販店(ヨドバシ等)なら持ち込んで行けば交換又は修理してくれます
保証が2年あったと思うので無料かと

(故意に壊してなければ、の話ですが)

書込番号:9933767

ナイスクチコミ!1


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件 Image X5の満足度5

2009/08/01 07:19(1年以上前)

昨年、ビックカメラ有楽町での購入時に断線の保障の確認をした上で購入しました。
そのときの店員さんによると、明らかに初期不良的な断線を除き保障されない、修理代は数千円程度とのことでした。

確かにイヤホンジャックの根元はウィークポイントのように思えます。私は予防的にテープを巻き補強して使用してますが、ウォークマンにきつく巻きつけないなど、他のイヤホン同様注意は必要のようです。

書込番号:9937070

ナイスクチコミ!1


スレ主 oceanluvさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 13:15(1年以上前)

返事が遅れてしまいました。
買ったのはネットで、イーフロンティアというところです。保証書はあるので一応送ろうと思います。どこかに引っ掛けたり、わざとひっぱって切れたわけではなく自然に使ってて断線したのでたぶん平気だと思いますが……。
修理するとなるとどれくらいで帰ってくると思いますか?

書込番号:9942700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 18:24(1年以上前)

>>Mr.F10さん
私はヨドバシで買って確か5月頃かな?メールにて保証について問い合わせしてみました

今メール消しちゃったみたいなので曖昧なんですが、

断線などは故意に壊してなければ無料で保証←店頭交換かは?
だから安心して使えみたいな内容でした

自分のx5も根本をつまむと音が途切れたりプツプツなることがホントにたまにあるのでちょっと怖いなぁ

書込番号:9943738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 18:28(1年以上前)

>>主さん
あぁ…イーフロですか…
確か糞対応だとか言われてたと思います

シリアル登録を一応して
それから電話で(ここ重要)イーフロに連絡ですかね…

書込番号:9943758

ナイスクチコミ!0


スレ主 oceanluvさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 12:08(1年以上前)

イーフロンティアに電話しました。
断線については無償保障外ですので、有料保障として修理を行っているところに送り見積もりをするみたいです・・・。
無償なのは、イヤホンの部分らしいです・・・。
なんの為の保障なんですかねぇ。がっかりです。確かに対応は最悪でした。こちらが故意にした壊したわけでもないのに、向こうは「断線については保障外ですので」の一点張り。もうネットで買うのはやめようと思いました。
大手家電量販店などはすこしネットで買うよりも高いですが、無償で保障が受けられるので全然いいと思いました。
ネットで調べてみたら修理代はかなりかかるようで…。もう希望はないですね…。
自分で直すしかないみたいです。3ヶ月とか早すぎるなぁ・・・(´;ω;`)
これから買う方もここで買うのはやめたほうがいいと思います。イヤホンは持ち運ぶのなら断線はつき物ですから、ここで購入した場合、断線したら終わりだと思ったほうがいいでしょう。みなさまご回答ありがとうございました^^とても参考になりました!^^

書込番号:9946922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/04 17:07(1年以上前)

もう見てないかな

主さんの言う通り
高いものは大手量販店で買った方が無難ですね

ネットショップは保証など曖昧にしてるとこもあります

今回は授業料ということで


もし気に入ってるならandプラグ根本で断線してるなら
自分ではんだ付けしてみてはどうでしょう?
多少めんどくさいですけどね

書込番号:9952153

ナイスクチコミ!0


スレ主 oceanluvさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 02:01(1年以上前)

>>トラッキさん

そうですね……まだ3ヵ月なのでできればまだ使いたいです。一応試してみますが、根元の作りがわからないのでどこで切っていいか……まぁダメ元でやってみます(`・ω・・)!

書込番号:9954588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れやすさについて

2009/07/31 07:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:3件

どの程度なのでしょうか?
前にBOSEの高いものを買ってひどい目にあったもので…

さすがに4000円以下ということで過剰な期待はしていませんが
1年か半年ほど持ってくれれば十分

書込番号:9932680

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/31 11:12(1年以上前)

どのような使い方をするかにもよるのでは?
装着したままガンガン動き回ってコードひっぱりしてれば壊れやすいでしょう
普通に一日数時間聞くだけなら、そう簡単には壊れないでしょう

メーカー保障も一年くらい付いているのでは?

書込番号:9933339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/31 16:13(1年以上前)

基本的に室内でのデスクワークのときくらいだとしたら
どんなものかと…
壊れにくさというかちょっと落としても壊れないくらいとか
頑丈さ…ですかね

書込番号:9934263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/01 20:27(1年以上前)

結局偶然立ち寄った店で安かったので購入していまいました。
これだけがっしりしていればなかなか壊れるだなんて思いませんね
断線などはまだわかりませんが、私はとりあえず満足な頑丈さです。

書き込んでくれた方ありがとうございました。

書込番号:9939641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続にあたって。

2009/07/30 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

MDR-DS7000の接続についてお教えください。
当方の現在の接続状態は以下の様になっております。

テレビ(KDL-32F1)←HDMI→BDレコーダ(BDZ-T55)
テレビ(同上)←HDMI→PS3

この場合、テレビの光デジタル音声出力にMDR-DS7000を接続すればBDとPS3の音声をサラウンドで聴くことができるのでしょうか?

浅学故、説明に不足があるかもしれませんがご教授お願い致します。

書込番号:9931780

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/31 00:36(1年以上前)

テレビで出力できてもステレオ(2ch)のような気がする。スルー出力のあるテレビってあったかな?まあここは私より詳しい人が答えてくれるでしょう(今仕様を見たら「光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)」とあったので多分無理)。

で、DS7000には光入力が2つありますからそれぞれ接続すれば問題ないでしょう。

書込番号:9932107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/31 05:26(1年以上前)

おそらく365e4さんの説明で正解でしょう。
特にHDMIから取り出した光音声は2ch化されている場合がほとんどです。
ここは素直にPS3もレコーダも光ケーブルでMDR-DS7000に繋ぎましょう。
ただしTVのスピーカーから出力したい場合は(少なくともPS3に関しては)都度設定を変えてやる手間はかかります。

書込番号:9932509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 07:00(1年以上前)

BDとPS3の音声はテレビの光端子からDolby音声なら5.1chで出力できそうですね。
DTSはできないので直接光接続する方法でいいでしょう。

書込番号:9932613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/31 21:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
MDR-DS7000とBD・PS3をそれぞれ直接接続する方法でいきたいと思います。
接続さえしてしまえば設定の変更でスピーカーとの切り替えは私でも出来そうですし。

つきましては、接続には光角型プラグケーブル(SONYのPOC-5Aを予定)を2本用意すればよろしいのでしょうか?

重ね重ねになりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:9935433

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/31 22:11(1年以上前)

1本でいいと思いますよ。1本は付属してくるので。

書込番号:9935651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/02 02:54(1年以上前)

そうですよね。^^;
では光デジタルケーブルは一本で。

書込番号:9941208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/02 12:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
今後ともお願い致します。

書込番号:9942492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2009/07/30 03:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300

スレ主 しぃ*さん
クチコミ投稿数:2件

MDR-Z500を使っていました
主人が使っていたときに左側の付け根が折れてしまって新調したいのですが
予算的に同じものは買えないのでこちらを考えています

今は応急処置的に1000円くらいのオープンヘッドホンを使っていますが
MDRZ500で聞こえていた音が聞こえません
(弟が市販の安いイヤホンで聞いていても聞こえないといっていた物です)
こちらのヘッドホンでミキシングやマスタリングのモニターは可能でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9927963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/30 04:33(1年以上前)

可能かどうかは、例え1000円のヘッドフォンでも可能だと思います。

ただ、1万円以下の製品に質を求めるのは酷かと。
ましてや5000円以下では・・・

なんだかんだ言っても、ヘッドフォンに対する人それぞれの感性は違うので、量販店などで実際に聞いてから買った方が良いと思います。そこで気に入ったものがあれば同じものをネットで安く購入するという手もありますし。大体の量販店ではネットに接続したPCが置いてあるので、店員さんに価格COMの価格を見せて値下げさせることもできますし。

書込番号:9928011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/30 09:51(1年以上前)

価格での値段を見せての値下げは厳しいと思いますよ。通販と店舗販売は違います。

本題ですが、お金を貯める方がいいかと思います。流石に解像度ではかなり劣りますので…。

書込番号:9928574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しぃ*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 14:09(1年以上前)

お二方ともアドバイスありがとうございました
締め切りが迫っている案件があるので
分割などで今使っている物と同等以上の物を購入しようと思います

書込番号:9929328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/31 02:41(1年以上前)

>ひぐらし厨さん
えっ?店頭価格のまま買ってるんですか?
普通に値下げさせられますよ。それが量販店なのにね。

書込番号:9932413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RとL

2009/07/29 21:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P

クチコミ投稿数:32件

半年前に購入。音質は大変満足していますが使い込んでいくうちRとLの表示が消えてしまい、右と左の区別がわかりません。誰か判別する方法を教えていただけませんか?

書込番号:9926538

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 22:03(1年以上前)

こんな方法はどうでしょう?
まず普通に繋いで音を出します
ヘッドホンの差込口から、ゆっくりヘヤホンの方のコネクタを抜いていくと
どちらか1方しか音が出なくなります
普通の仕組みでしたら、それがLの左側です

書込番号:9926569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/07/29 22:17(1年以上前)

miki--早速のご返信ありがとうございました。コネクタを抜く方法は初めて知りました。使うたびにこの方法はちょっと面倒だけど明日からやってみます。

書込番号:9926661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/29 22:34(1年以上前)

一度判別すれば目印をつけておいてはいかがですか?

書込番号:9926786

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/29 22:40(1年以上前)

パソコンがあるのだからサウンド系のソフトを使えば?Lchのみとかで音が出せますよ。

手持ちのだとWaveGeneというテスト信号発生のソフトでも見分けが可能。

書込番号:9926823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/30 01:20(1年以上前)

樋口さん一枚弱な価格の,子供向けUEカナル型イヤホン。
ハウジング周辺にチャンネル表示が見当たりません。
で,チャンネル表示の目安として,ハウジング枝の先端に,白いバリが在る方がRcH側と識別出来る特徴を見付けました。

主さんのK324Pには,左右識別出来そうな特徴は無いですか。
例えば,音出口の数字違いとか,向き,数字位置にて判断するとかです。
但し,この判別は,チップを外さないと見え難いのかな。

書込番号:9927767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 K324PのオーナーK324Pの満足度5

2009/07/30 01:54(1年以上前)

私は右のイヤーチップ(のビラビラ部)を少しだけ切って判別しています。
音に影響はありませんでしたし、ぱっと見で判断がつくのでとても便利です。
ただ、切り方によっては音が変わるものかもしれませんので試す際は予備のイヤーチップを勝手からにした方がいいと思います。

書込番号:9927855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/30 21:45(1年以上前)

皆様様々なご返信誠にありがとうございました。いろいろなやり方があるんですね。で・・・みなさんやはり苦労してるんですね。
クチコミする前に自分で工夫する癖をつけなくちゃ、と反省しています。ありがとうございました。

書込番号:9931064

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/07/31 00:03(1年以上前)

別の機種ですが、↓こちらのイヤピースを左:グレー、右:黒、みたいな感じで左右で別の色にしています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck50.html

見てすぐ左右がわかるのでとても便利です。

書込番号:9931934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/11 21:58(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:9985036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング