
このページのスレッド一覧(全13945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年8月1日 23:10 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月30日 12:03 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月29日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月6日 17:44 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2009年7月30日 12:46 |
![]() |
8 | 6 | 2009年7月29日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


深夜視聴用にヘッドホンとヘッドホンアンプの購入を考えています。
CDPはSOULNOTE SC1.0です。
解像度は控えめで中高域が艶っぽいものですが好みです。
低域は適度に弾む感じで重低音は望んでいません。
ノラジョーンズをムーディーに聴く感じです。
ヘッドホンアンプは、できれば入力が2系統で内1系統はバランス入力が
理想ですが高価でしょうね!?
あくまで音を出せない時のサブ用で予算は両方で3万程度です。
以上を踏まえた上でのお勧めがあればご教授ください。
それらを候補に視聴の旅に出かけたいと思います。
0点

バランス入力のアンプは高価でしょうね。BCL PROとかかな。
予算が3万ですとヘッドホンとアンプの購入はかなり厳しい感じがします。低価格のヘッドホンアンプってほとんど無いんですよね。スレ主さんはプリメインアンプを所有していると思いますが、有ればそのヘッドホン端子でも十分な気がします(CDPから安物じゃないだろうと予想)。下手に安い物よりもプリメインの端子の方が良い場合がありますから。
それで3万程度以下のヘッドホンだとW1000(解像度が高いので×か)、K601(艶っぽくない)、HD595(低音過多か)、AD1000(これも艶っぽくない)、評価の高い機種を挙げたけどなんかどれも惜しいな。近いのはHD595かな。参考になるような物を挙げられなくて申し訳ない。
書込番号:9926966
1点

365e4さん
こんばんは。
プリメインはNModeのX-PM1で残念ながらヘッドホン端子がありません。
CDPのバランス出力が余っていたのでそれを活かせたらと思っただけで
RCA入力でも問題ありません。
3万円の予算ではオーテクのヘッドホンアンプぐらいしかなさそうですね。
それに1万ちょっとだとすると、ヘッドホンは2万までということになりますね。
その予算内でお奨めがあればお願いします。
書込番号:9927094
0点

そうですか、アンプは必須ですね。
スレ主さん自身が分かっているとおり選択肢はほとんどありません。ご自身で挙げておられるオーテクのHA20あたりでしょうかね。
先ほど挙げたHD595ですが解像度はそれなり、艶っぽさはなかなか、低音は柔らかく包み込む感じで若干多め、ノラジョーンズは聞かないのですが、いくつか試聴してみたところHD595とはゆったりとした物が多く合いそうな印象を受けました(スピード感が求められる物には向かない)。
書込番号:9927639
1点

価格至上主義さん、こんばんは。
HPAに4万ほど出せるのであれば、おすすめの物はあります。
しかしバランス駆動には対応していません。
そして2万円のヘッドホンですと重低音を望まれてはいないようですが、ノラジョーンズをわりとムーディーに聴け更にジャズやクラシックに向いている物が一応あります。
まずはHPAですと2ndスタッフさんから販売されていますNavigatorHPA-900があります。4万円弱の商品ではありますが俗に鳴らしにくいといわれるようなHPでも十分に駆動させます。
実際に当方もDT990などをこのHPAで鳴らしていますが音量もしっかりとれるしちゃんと鳴らしきれていると思われます。
参考までにhttp://www.2ndstaff.com/products/Navigator/index.html
で2万円で買えるHPでは(アレサンドロのMS1も1万円程度で買えることを思うと見事ではありますが)個人的におすすめなのはbeyerDT990 proです。
確かに暗いといえば暗いですがHPAー900で聴くと高音も綺麗に伸びるし(あまりキツイ音には感じません)開放型とは思えない低音も良く出ます。
低音が出すぎてどこかの楽器やヴォーカルが埋もれることもないです。
まあ予算が3万円とのことですので主さんの好みに合うかはわかりませんがこれらの組み合わせで価格以上の音を楽しめることは確かです。
あとDT990は箱出しから暫くの我慢が必要な気もします。
書込番号:9934960
2点

価格至上主義さん、大変な勘違いをしてしまいすいません。
ご予算がHPA3万、HP3万の計6万だと勘違いして商品をおすすめしてしまいました。よく文章を読まずに大変失礼な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
あまり参考にならないかもしれませんが予算3万円ですと、オーテクあたりの安いHPAでもちゃんと鳴らせることができ、ノラジョーンズなどをムーディーに聴けるHPはアレサンドロのMS−1くらいしか思いつきません。
書込番号:9935023
1点

365e4さん eukleidesさん
いろいろとアドバイス有難うございます。
2万円クラスのHPを視聴し、365e4さんお奨めのHD595と、
予算は超えますがスタックスのSRS-2050A (Basic system)が
好みの音に近いと思いました。
特にHPAもセットになっているスタックスはCPも高いように思います。
こちらにはパラレルアウトがついていますが、
SC1.0 RCA出力→SRS-2050A パラレル出力→X-PM1→SPという接続にすると
単純にSC1.0→X-PM1→SPよりも音質は劣化してしまうのでしょうか?
バランス入力とRCA入力があるオーテクのAT-HA60も気になります。
5系統のHP端子は不要ですが、2系統の入力は魅力的です。
アレサンドロMS1、beyerDT990 proも聴いてみたいと思います。
いずれにしてももう少し予算を上げなければいけないようです(苦笑)
書込番号:9940431
0点



ヘッドホン、イヤホンなどの品番?ってどう読むのですか?
たとえば…
HP-RX700の場合
エイチピー、アールエックスななひゃく
と読むのでしょうか?
気になっていたので質問しました
0点

前にもIE8で似たようなスレがあったような気が…。
私は主さんと同じように読みますけど、何故呼び方を気にするんですか?別にどうでもいいと思うんですが…。
書込番号:9926074
0点

呼び方が気になるなら,ロジテックが出して居ますUE製品カタログを参考にして見たらです。
このカタログには,製品の呼び方項が入って居ますょ。
其れにしてもで,自分自身が呼び易く,覚え易いのが好いのです。
書込番号:9926108
0点

逆に質問しますがスレ主さんのニックネームはなんて読むのですか?
ころんぷらすゆうぷらすころんさんでしょうか?
書込番号:9926928
4点

ひぐらし厨さん
正しい読み方が有ればと思いまして
どうでもいいと言われてしまったらそれまでですが
どらチャンでさん
ありがとうございます
見れれば見ます
そうですよね
海 燕さん
そういう話になってきますよね……
読み方は……
「ゆう」だけです
ややこしくてすいません
書込番号:9928920
0点



イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image S4
店頭で視聴した時はわからなかったのですがシャ?とかチャ?とかガサゴソといった音がします><
調べて見るとタッチノイズと言うもののようですがちょっと酷過ぎる気がします(普通の音のように紛れ込んできます)
カナル型は初めてなのですがこういうものなのでしょうか?
0点

遮音性の高いものは大体そうですね。
レビューを見たところシュアー掛け(コードを耳の上に通す)をすると改善されるようです。
書込番号:9925893
1点

カナル型初めてなのですね
そうですね〜タッチノイズは宿命でしょうか
耳への着け方で緩和されたりもしますので
耳の後ろに回して装着するシュアがけとか試してみてはどうでしょう?
勝手にリンク張ってよいのかわかりませんので
シュアがけ で検索されると出てきます
書込番号:9925894
1点

ひぐらし厨さん
miki--さん
すばやい回答ありがとうございます。
シュアー掛け試してみましたが効果ありました。
まだ若干出ますが宿命のようなのでこれは仕方ないですね^^;
書込番号:9925977
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-ALW600
プラズマTV(VIERA TH-50PZ800)の2画面時に使用したいと思うのですが
HP-ALW600のメーカーHPに「注意: 本機は屋内(インドア)用であり、
屋外ではご使用になれません。またプラズマディスプレイとは同時に使用できません。」
の注意文記載がありました。
プラズマTVでは使用できない、ということなのでしょうか?
ご教授頂けるとありがたいです。
0点

ふむむ
赤外線方式ですか
プラズマTVは赤外線が放射されているらしく、それが干渉するのでしょうかね
> プラズマTVでは使用できない、ということなのでしょうか?
出来ないとまではいかなく、ちゃんと音鳴らない・あるいはとんでもない音が入ったり等で
問題があるので、正常に使用出来ない言った意味ですね
接続線を長くしてTVから遠ざければプラズマうんぬんは関係ないと思いますが
ワイヤレスの意味無いですね (・_・;
書込番号:9925284
0点

miki-- さん
なるほど、赤外線ですか。
ダメもとで購入してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9928267
0点

こんにちは。
私もプラズマTVなのでいったんは断念しました。
しかし、性能と価格的に魅力でもあり、もしかしたら大丈夫かな?などと
都合良く迷っています。
roshi1022さんはもうご使用されたでしょうか?
プラズマTVでも問題なければ購入するつもりなんですが。。
どうでしょうか?
参考にさせてもらって申し訳ないです。
書込番号:9961266
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
現在はcx95を使用して居りますが、
トラブルにより先日断線してしまった為、この機会に初めてハイエンド機種を購入してみようと考えています。
そこで自分なりに色々な機種を調べてみたところ、ie8,se530,westone3,um3xが特に興味深かったのですが、
最安値と予算を比較した結果、上記2機種にしぼられました。
使用環境は、DAPに直接挿しており、
よく聴くジャンルはjazz、pops、classic guitar、classic、
popsは主に椎名林檎さん、UAさんなどの女性vocalです。
今はclassic guitarの音色に関して定評のあるらしいse530に心を惹かれているのですが、
価格コムでは全体ie8の評価が高く、se530の評価が低いので選択に迷っています。
その他、se530の断線が怖いというところがあるのですが、
"別売りのイヤーフックを購入すれば持つ"などの書き込みも見られましたので、
ケーブルに関しての不安は少し軽減されました。
長くなりましたが、以上を踏まえるとどちらのイヤホンがよいと思われるでしょうか?
あるいは、もう少し待ってwestoneを購入したほうがよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

高い買い物なので、DAPによってもかなり変わりますので
DAPの機種名を書かれたほうがいいかな
どれもそれぞれ持ち味があって素晴らしいイヤホンですね
この3機種でしたら評価は気にしなくて良いでしょう、後は自分の好みになります
ところで試聴はされないのでしょうか?
書込番号:9924758
0点

miki--さん
早速の回答ありがとうございます。
DAPはウォークマンのNW-828を使用しております。
御指摘ありがとうございます。
試聴に関しては、大変我が儘ではありますが私は今年受験生であり、
遠出がなかなか厳しい状況にあります故…。
試聴が最も確かな選択に繋がることは重々承知しております。
ただ今の状況ではどうしても。
また断線してしまった手前、手早く購入したいということもあり、
今回はネットでのご意見やレビューのみを参考に購入を考えております。
三機種は好みの問題となりますか。
悩ましいです。
書込番号:9924862
0点

受験生で、これらを買うのですか(⌒▽⌒;)
では個人の意見です
高級製品なので、どれも一定の解像度と繋がりやバランスは備わってます
過剰に何かが出すぎとか足りないと言った物は無かったです
その上で
全体のバランス重視でSE530
低音の気持ちよい鳴りっぷりや音場でIE8
音楽性、音場間を持つwestone
NW-828と女性ボーカルということなので、私ならSE530かwestoneにするでしょうか
買ってもらえるならwestoneにするかな(笑)
書込番号:9925106
2点

私はIE8を推しますね。断線は怖くありませんし、パワフルな低音が魅力です。POPSには強いかと思います。また、割とオールマイティーな機種ですので(他の機種もそうですが)オールジャンルを上手く聴かせてくれると思います。
ただ、主さんが低音の量が多い機種が苦手だった場合、すっきりとした音を求める場合、周りの騒音が激しい場所(地下鉄など)で使用なさる場合などは少し厳しいかと思われます。あと、ゼンハイザーのCX95からの買い替えということなので、目新しい音を求めるなら他の機種が幸せになれるかもしれません。
受験生ということなのでぜひ音楽を聴いてリフレッシュして下さい!!切替が大事です。受験生だからといって高級機種買うことに抵抗を感じる必要は無いです。若い時から良い音楽を聴くことは良いことだと個人的に思っております。少しぐらいのイヤミは気にせずに、どうぞ音楽と共に乗り切って下さい。ながら勉強はダメですが…ww
私も5ヶ月前まで同じ立場でしたのでつい製品に関係ない内容までカキコミをしてしまいました。すみませんでした。
書込番号:9925609
2点

少しぐらいのイヤミは気にせずに、どうぞ音楽と共に乗り切って下さい。
これって、σ(⌒▽⌒;) あたしの事?
イヤミのつもりで言ってないですよ〜
どれも素敵な音楽を奏でてくれますので、こんなのを聞いてしまったら
音楽漬けになりそうだと思っただけです(>_<)
書込番号:9926010
0点

そうでしたか…。親に買ってもらうのか?みたいな内容に取ってしまいました。失礼しました。すみません。
書込番号:9926058
0点

いえいえ、そう見えてしまう書き方だったようで、主さんもそう見えたなら
ごめんなさい
遠出が出来ないくらいなので、当然バイトしている訳ではないでしょうし
親に買って貰うのでしょうけど、それは後々恩返しすれば良いでしょうし
別に悪いとは思わないです(^.^)
イヤミならあんなにちゃんとしたレスしてないです・・・・・( ̄。 ̄ )ボソw
書込番号:9926139
0点

はじめまして
自分はIE8をウォークマンのA829に直接繋いで聴いています。
聴いていての個人的な感想ですが、ジャズやクラシックを聴くのであれば、全体的な曲の雰囲気は素晴らしいと思います。まず、音場が広いのでまるでホールで聴いている様な気がします。それと、低音が素晴らしいので打楽器の重低音は脳ミソが震動する程に聴こえてきます。
ただ、一つ一つの音の分離はBA型に劣りますね。上記の通り様々な楽器が混ざった全体像はIE8の方がいいと思いますよ。実際にホールで聴く音だと思います。分離が優れているBA型のはその点、現実の音とは言えないかもしれませんね・・・
女声ボーカルの曲を良く聴くとの事ですが、どちらかと言えばIE8は男声ボーカルの方が合いますね。
高音中心の曲を聴くのであればSE530の方がいいと思います。
IE8が合わない訳ではありませんよ。
個人的な結論ですが
音楽をノリ良く楽しく聴きたければIE8
一つ一つの音をしっかりと聴き、曲に艶やかさを求めるならSE530だと思います。
駄長文、失礼しました。
書込番号:9926686
1点

miki--さん、ひぐらし厨さん、ラドクリフさん回答ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
一応、今回の予算はお小遣いとお年玉をあてたものになります。
然し自分で稼いだお金でない故、親から買って貰うのも同じですね。
ただ元はヘッドホンのD7000やW5000なんかを購入する為に、前から貯めていた貯金だったのですが、それはまあ致し方ないです。
すいません、話がそれました。
*
miki--さん
貴重なご意見ありがとうございます。
学生で高級機はやはり奢っていますかね。この辺りを御指摘されると痛いです。
女性vocalはSE530かWestoneですか。ありがとうございます。やっぱりWestone良いですね。
音楽性+音場は魅力的です。ケーブルもしっかりしているようですし。
貯めるという候補も有力です。
*
ひぐらし厨さん
回答ありがとうございます。
IE8は断線の恐怖がない分、気持ち安心して聴けそうですね。何よりオールマイティは心強いです。
低音はCX95からなので、恐らくはすんなり移れると思います。
そして、受験頑張ります。笑
本当にありがとうございます。
*
ラドクリフさん
回答ありがとうございます。
ウォークマン直挿しでのご意見とのことで大変参考になりました。
IE8の音場の広さ、空気感、どちらも魅力的です。
しかし、
>音楽をノリ良く楽しく聴きたければIE8
一つ一つの音をしっかりと聴き、曲に艶やかさを求めるならSE530
というご意見、現在私のウォークマンに入っている曲を考えると、艶やかさは非常に欲しいところでした。
これはSE530への決定打となるかもしれません。
ただちょっとよくわからない点があるのですが、BA型が現実の音とは言えないというのは、
味付けされた為に原音を忠実に再生していない、といった意味でしょうか?
これについてはあまり深く考えなくて良いですかね?
長文失礼しました。
書込番号:9927529
0点

miki--さん
貴重なご意見ありがとうございます。
学生で高級機はやはり奢っていますかね。この辺りを御指摘されると痛いです。
あぁ、勘違いなさらないで、奢っているなんて思っていませんよ
100万のスピーカー買って貰えるとしても別に思いませんよ〜
(うらやましいとは思いますが・・・w)
おかしいな・・・本当にそんなつもりではまったく無いのですけど
私の書き込みそんなに悪かったかな、ごめんねー(>_<)
> 艶やかさは非常に欲しいところでした。
> これはSE530への決定打となるかもしれません。
ここなのですけど、westoneも凄くありますよ〜
艶やかさが重視でしたら、私としてはwestoneが一番お勧めできます
しょぼい曲でも、それなりに楽しくさせちゃう♪が、聞いたwestoneのイメージでした
逆にいいますと、その分原音に忠実では無くなってしまいます
って、悩ませてしまうかな・・・
ただちょっとよくわからない点があるのですが、BA型が現実の音とは言えないというのは、
味付けされた為に原音を忠実に再生していない、といった意味でしょうか?
これについてはあまり深く考えなくて良いですかね?
これはなんと言えばよいのでしょうね
BA型を一度聞いてみればわかるのですけど・・・
普通に聞くスピーカーとかの感じとは少し違いますね
でも、深く考えなくて良いですよ
BA型でもダイナミック型でも、良い物は良い音出してくれますので
書込番号:9927618
2点

〉BA型が現実の音とは言えないというのは、味付けされた為に原音を忠実に再生していないといった意味でしょうか?
変な誤解を与えちゃったみたいですね。
決してその様な意味ではありません。SE530の様なトリプルBA型は音の分離能力が優れているので、一つ一つの音が良く聴こえます。その点で実際にホールやライブ会場で聴く全ての音が一体となった音や空気感とは多少違っていると言う意味です。味付けされている訳ではありません。むしろ、CDの情報を正確に再生しています。モニターにも最適だと思います。
まぁ、現実の音と違うと言うのは、私が今までCDで聴いていた曲をライブ会場で生で聴いた時に感じた感想なので、あまり気にしないでください(笑)。
自分もSE530を試聴した事がありますが、SE530は量より質を聴かせるタイプでボーカルも艶があり素晴らしいと思います。しかしIE8の様に、ノリがあり迫力のある音を聴いた後にSE530の音を聴くと物足りなさを感じますね。特に低音が足りないかなぁ〜って感じです。
SE530のレビューですが全音域で質の高い音を出しています。まぁ、簡単に言えば音が凄く綺麗って事です。
特に強調された音域や一部の音が埋もれる事もありません。
先程の返信や上記の通り、女声ボーカルを聴くのであればSE530は最高だと思います。ボーカルの艶やかさや厚さはダイナミック型では出なかなか鳴らせないですね。
ダイナミック型とBA型はそれぞれ良さがあり、聴く人の好みが分かれますね。
自分はノリが良く迫力のあるダイナミック型の音を選びました。
それにしてもSE530、値段が最安で46000円とは高いですね。
ATH-CK100も念頭に入れてみてはどうでしょうか?
エージングをして、完全に鳴らしきっているCK100の音はSE530に張り合える程に素晴らしいですよ。
長文失礼しました。
書込番号:9927893
1点

自分も受験生ですがM50を境にiAudio7、HD595、IE8と立て続けに買ってしまいました^^;
流石に母からの言葉に対しては何も言い返せませんが、全く後悔はしていません。
良い音楽を良い音で聴く。実に良い事だと思いますよ。音楽が好きであれば尚更。
これはそれぞれの価値観ですが、悪音で音楽を聴いてる人の心情は少し理解できませんです。。
同じお金を無駄な物に使うなら、貯めて良い物を買う方がずっと建設的だと思いますし。
まぁ、HP、EPに二万、三万もって人が殆どですが。
っと前置きが長くなってすいません。
そうですね、、 皆様が仰ってる事の通りです。
解像度、分解能>>>SE530
音場、空気感、音の響き合う感覚、低音(人によりけりですが)>>>IE8
若干IE8寄りになってしまい申し訳ありません、、購入した機種なので、利点がとても挙がりんですw
SE530、IE8共にクラシックは得意分野ですからねぇ。
どちらが上かは一概には言い切れませんが、、
大まかに言ってしまうと、
音の細かさ、美しさから音楽を楽しむのであればSE530ですかね。
音楽そのものに浸りたいのであればIE8、、 何ていえば良いのでしょうw
機種としての存在感はきっとSE530の方が上だと思います。性能が純粋に良いですし。
ただ、音楽との親和性ではIE8ですね。これは卓越した調整技術によるもので、この点は素晴しいです。
ピラミッド型の傾向でも違和感無く心地良く聴けるというのは大きいメリットです。
音楽と機種が共存するか、音楽と融合するか。その違いだと思います。
ま〜言ってしまえば要はD型とBA型どっちがより好みかってことなんですけどねw
この点はkthkさんのレビューが参考になるでしょう。
きっとどちらを買っても満足すると思いますし、後悔はしないと思います。
むしろ、「こっちを買って良かった」とどちらも思うと思います。
なので、決して視聴はせずに購入してください(笑)
自分もIE8とX10で迷いましたが、結果的にはこちらを買って良かったと思っています。
迷って迷って、購入してください。その分だけ愛着がわきます。最終的に決断するのは貴方ですから。
ただ、一つ気がかりなのは人によってはBA型が不自然な音と捉えられてしまうかもしれないことです。
自分は、BA型の音については美音で良い物だと思っています。相性もいいですし。
ただ元を正せばプロが現場でモニターする為の物。そこが少し気になりますかね、、
SE530ともなればその心配は砂粒程にも必要ないことだとは思いますがね(笑)
westoneはまた違った音の傾向になってきます。
BA型の中では、一番自然な音を出す機種とも言われていて、D型に近いBA型と言った感想です。
勿論この機種も推薦出来る物の一つなのですが、値段が、、(^∇^;)
ここまで来たら妥協は必要ありません。自分が本当に満足できるものはどれなのか、です。
後、微細な違いかとは思いますが、IE8の方が若干の瓜生が良いようです。
これは音質にも表れ、濃密で十分実力を発揮しれくれている音だと感じました。
ジャンルに関しては、popsは恐らくIE8の方が得意だと思います。
クラギは、オーケストラかソロかの違いもありますが、音の粒が細かいSE530の方が美しく鳴るでしょう。
クラシックは、音場、楽器の響き合う感覚を重点に置くか、解像度、楽器の分離感に置くかでかわります。
jazzは、スムースジャズは合いませんが、全体的にはIE8≧SE530と言った印象です。
これは人によるのでしょうが、SE530の綺麗さと解像度の高さはどうもjazzを聴くには違和感が有りました。
長くなって申し訳ありません。大体こんな感想ですかねぇ。
あ、後最後に艶やかさに関してですが、
自分がSE530に感じたヴォーカルは生生しさで、艶やかといった感想ではなかったです。
逆にIE8は艶やかな響きがある一方で生々しさがもう少し欲しかったという感じです。
westoneはどうでしょうね、、 確かに艶やかさは中々良いです。反面、元気の良さというか、瑞瑞しさが足りないって感じですかね、、 落ち着いて聴く分には非常に良いです。
とまぁこんな感想ですかね。
迷いに迷って折中案的にwestoneに行きつくかもしれませんが、
真ん中を取るというより、何か絶対的な魅力を求めて購入した方が良いと思います。
westoneも素晴らしい機種なので、結局何を買っても後悔はしないでしょうが(笑)
それでは。拙い文ですが、微力になれば幸いです。
書込番号:9927928
2点

miss修正
挙がりん→挙がるん の瓜生→能率
申し訳ありませんでした。。
書込番号:9927932
0点

返信遅れて申し訳ありません。長い文章を打っていたのですが、うっかり戻ってしまい消えてしまいました。
miki--さん
こちらこそ申し訳ありません。回答者様に謝られるようなつもりで書き込みするつもりはありませんでした。拙い文章で申し訳ないです。
westoneは艶やかさも兼ね備えているのですか。迷います。もう少し価格が低ければ即決というところなのですが。
自分の好みとしてはwestoneがベストかもしれないです。
*
ラドクリフさん
完全に誤解でしたね。丁寧なご説明ありがとうございます。理解できました。
量より質、女性vocalにはse530が最適のようで、気持ちも傾いてます。心強いご意見です。ありがとうございます。
それと、se530ですが、最安は音家だと思われますがどうでしょうか。先日見ましたら35,800との表記がありました。
ck100に関しては私も調べましたが、あまり印象に残っておりませんでした。
se530と張り合えるとは。価格も十分予算内です...。
*
MyMusic8さん
回答ありがとうございます。とても興味深く読ませて頂きました。
貯めていいものを買う方がずっと建設的、確かにそうですよね。そして音楽家が提供する音楽を出来るだけそのまま聴きたいという欲求もあります。
MyMusic8さんのご意見を拝見しましても、やはりse530が私にあっているような気が致します。
>ジャンルに関しては、popsは恐らくIE8の方が得意だと思います。
クラギは、オーケストラかソロかの違いもありますが、音の粒が細かいSE530の方が美しく鳴るでしょう。
クラシックは、音場、楽器の響き合う感覚を重点に置くか、解像度、楽器の分離感に置くかでかわります。
jazzは、スムースジャズは合いませんが、全体的にはIE8≧SE530と言った印象です。
これは人によるのでしょうが、SE530の綺麗さと解像度の高さはどうもjazzを聴くには違和感が有りました。
>艶やかさに関してですが、
自分がSE530に感じたヴォーカルは生生しさで、艶やかといった感想ではなかったです。
逆にIE8は艶やかな響きがある一方で生々しさがもう少し欲しかったという感じです。
westoneはどうでしょうね、、 確かに艶やかさは中々良いです。反面、元気の良さというか、瑞瑞しさが足りないって感じですかね、、 落ち着いて聴く分には非常に良いです。
ジャンルごとの比較はとても参考になりました。三機種の表現の微妙な違いも深いですね。
se530にjazzは違和感があるというのは気がかりですが...。試聴の重要性を強く感じますね。
基本的に落ち着いた環境でのみの使用となるので、かえって短所がなくなってしまい悩ましいですが、どうやらこちらの書き込みでしぼられました。
*
さて今回は、皆様のご意見と、ゼンハイザー以外の新しい音が聴きたいということとを踏まえて、se530を購入する方向で行きたいと思います。
westoneも捨て難い選択肢ですが、予算を考えまして、shure製品にすることに決めました。
以上で解決ということにしたいと思います。ありがとうございました。
miki--さん、ひぐらし厨さん、ラドクリフさん、mymusic8さん、付き合ってくださり、心より感謝いたします。
書込番号:9929049
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
出る物と比べれば出ないだろうし出ない物と比べれば出るでしょう。つまり答えられないって事。
何か比較対象がないと答えることが出来ない質問ですよ。
書込番号:9922445
2点

お早い返事ありがとうございます。
すいません;; 確かに何に使うかによって変わりますよね^^;
使用は主に野球観戦、映画(アクション、戦争もの)、PS3(FPS)です。
これで音楽は聴きません。
面倒な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:9922498
0点

肝心なことを書き忘れていました。
比較して欲しいものはMDR-DS7000との低音の出具合です。
gdgdですいません。
書込番号:9922518
0点

スレ主さん
こんにちは。
私も7000と比較して購入しました。
低音、高音共に優れています。
私の環境では発生しませんが、音切れが気になるのでは。
参考にして下さい。
書込番号:9924130
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





