イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13937

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SHURE SE110 との比較

2009/07/12 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

クチコミ投稿数:15件

両方とも、フラットな特性のようですので、SE110よりも豊かな音質であることを期待しているのですが、遮音性などと相殺して、このヘッドホンはいかがなものでしょうか?
ヘッドホンの性能が高くても、遮音性が悪く電車の中ではほどんどダメだとか・・・ それでは意味がないですし・・・
SE110同等(あるいは少し上)のカナル型との比較レビューを聞かせていただければありがたいです。
よろしくおねがいします!

書込番号:9844704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-ESW9の満足度4

2009/07/12 20:40(1年以上前)

ESW9は遮音性はほとんどありません。
夏場は電車の中のエアコンの音がきになります。
あと、どうしてもオンイヤ型は夏は蒸れます。
電車の中ならカナルのほうがおすすめです。

書込番号:9844812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/12 21:27(1年以上前)

>毒舌じじいさん
ありがとうございます
たしかに、これから夏ですね・・・
それに遮音性がそこまで弱いとしたら やはりカナルですかね。
ヘッドホンは室内用として検討したほうがよさそうですね

書込番号:9845123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3フランジイヤーチップ

2009/07/12 17:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-4P

スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

この度ER-4Pを購入することに決めたのですがそれに伴い
イヤーチップについて教えてほしいのですが・・・

僕はどちらかというと耳の穴が大きくて今までのイヤーピースは
オーテクのLサイズを使ってきたのですが4Pは標準でLサイズの
3フランジはついているのでしょうか?

自分で調べた限りではER4-18が単体で売っている一番大きなチップみたいですが
別途で購入したほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9843932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/12 18:53(1年以上前)

大悟5さん、こんばんは。
3フランジイヤーチップはER4-18が付属されていますが、これが合わないとなると他のイヤホンのチップを利用するしか無いかと。
合うものがあるかどうかはわかりませんが。

書込番号:9844283

ナイスクチコミ!0


スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/12 21:32(1年以上前)

パンダのこった。さん、コメントありがとうございます

ER4-18は付属されてるとのことなのでとりあえず買って自分に合うか
試してみることにします。

書込番号:9845155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX500SL

2009/07/12 12:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

音は一度も聴いたことがないんですが(当然装着したこともない)、MDR-EX85SLから買い換えるメリットはあるでしょうか。

書込番号:9842870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/12 12:56(1年以上前)

こんにちは。♪ぱふっ♪さん

MDR-EX85SLもMDR-EX95SLも使ってました。今はMDR-EX500SLですが。
買い換える価値はありますよ。ハイブリッドイヤーピースはいいです。

書込番号:9842901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/07/12 14:05(1年以上前)

ドンシャリが好きならメリットあります。
ただし、高音が耳に突き刺さります。

書込番号:9843151

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 20:08(1年以上前)

主さんはSONY党でしたょね。

使用してますEX85SLの製造表記は?ですが,中国表記品なら展がり基本が変わるから,宜しいのじゃないかな。
で,高音が騒がしいなら,低反発チップで少々抑えれば好いかと。

書込番号:9844649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/07/12 21:29(1年以上前)

CHINAですた。

書込番号:9845139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/13 08:20(1年以上前)

中国表記でしたか。
なら,基本の音が逆なタイプへ変わりますから,展がり感が窮屈な傾向から緩和されます。

Z700の中国からタイとか,EX85の中国からタイへチェンジされた様にです。

書込番号:9847147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/08/03 07:28(1年以上前)

EX90SLの音漏れが気になってMDR-EX500SLを購入しました。結論から言うとEX90SLのフラット感、透明感はMDR-EX500SLには全く無く、かなりドンシャリした性格になっています。ドンシャリ好きな方には良いかもしれませんが、私には高音とさ行が耳に刺さるのがとても耐えられません。買って後悔しています。

書込番号:9946316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/08/03 07:37(1年以上前)

すみません。書き込む所を間違えました。上の書き込みは、青色の西瓜さんの「購入相談」へのモノです。m(_ _;)m

書込番号:9946329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/03 12:38(1年以上前)

ミツマロさん>
私も購入順は逆ながら、EX90に慣れた後にEX500を使うと同じ印象です。
今回のご購入は残念でしたね。
買ってしまったものは仕方がないので、ダメもとお遊び感覚で、「上向き山なり装着」を試してみて下さい。
詳しくは「ご参考」トピックスにてご覧下さい。中音重視になるので少しはEX500のドンシャリが緩和するかも知れません。

仕切り直して今後耳に合う良い機種が手に入るといいですね。

書込番号:9947010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

はじめまして。
今まで、長いこと見るだけを続けてきたのですが、
どうしても、結論が出ず、みなさんのお力をお借りしようと思いました。
私は、新しいヘッドホンを購入しようとしています。

聴く環境はもっぱら外(電車での使用はあまりありません。)
使用している状態は、
「walkman NW-S639F」から、サン電子の「WS-12L」を使って、Lineoutをとって、
オヤイデの「QAC-202」のケーブルを使って「Fiio E5」に接続。
ヘッドホンは「ATH-ES7」を使用しています。

音楽ファイル自体は「sonicstageV」で、wav.形式で取り込んでそのまま転送しています。

おもに聴く音楽ジャンルは「エレクトロニカ」「J−POP(女性ボーカル物のみ)」「スカ・レゲエ」です。

低音域も質・量ともにいらないわけではないですが、高音域の質がいいものだとありがたいです。

形はオーバーヘッドで、密閉かセミオープンがいいです。

予算は今のところとりあえず、〜20000円くらいで考えています。

で・・・肝心の次に購入したいヘッドホンがどうしても決まらず、考えあぐねている状態です。

私は今まで「PX200」「MDR-XB700」「ATH-ES7」の順で変えてきました。
その中でも今回のES-7はかなり気に入ったのですが、
若干、新しいものがほしい気持ちになり、自分でいろいろと調べ始めたのですが……

何を聞いてもピンと来るものがありませんでした。
(ESW-9、ATH-PRO700、ATH-AD1000と900、ATH-A700と900、HP-RX700と900、MDR-CD900ST、HD595、K530、AH-D1000、K450などです。)
試聴機の状態もありますので、万全でとはいえませんが……

地方在住のため、試聴できるものにも限界がありまして……

しかし、いろいろと探しているうちに試聴こそできませんが、ネット上でよさそうかなと思ったのが、ULTRASONEの物で、
DJ-1PRO、iCans(もしくはその後継機のzinoとOEMらしいNU forceのUF-30)あたりはいいのかな、と思いました。

この上記の3機種(zinoなどは新製品なので試聴された方も少ないかもしれませんが……)はES−7を気に入った人間が買い換えるにはどうなんでしょうか?

または、別に何かよさそうなヘッドホンはありますでしょうか・・・?

最後に相談なんですが……
ES-7、XB700などは個性的な音の傾向のあるヘッドホンのようなのですが、
高級機になると、個性的な音というよりはフラットでより自然な音になる傾向があると聞きました。
これから、長いことヘッドホンを楽しみながら買い換えていくためには、
個性的な音のヘッドホンに傾倒していくより、自然な音を求めるように、
していったほうがよいのでしょうか?

大変な長文失礼しました。
もし、アドバイスいただけるようでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9841622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/12 12:16(1年以上前)

>低音域も質・量ともにいらないわけではないですが、高音域の質がいいものだとありがたいです。

Sony MDR-7506
オーテク ATH-A2000X(予算オーバーだけど)
AKG K242HD


書込番号:9842737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 13:11(1年以上前)

小生,10000円台の製品で好く使うのは,PioneerのSE900Dです。

PioneerのSE900D。
ハウジング&トランスの単調な低音は,低音イメージの骨を聴かせる風な傾向です。
其れに対して,ゾネのDJ1PRO(オヤイデのPCOCC-Aケーブル仕様)は,低音の骨に肉を付けた風な傾向です。

一方,高音は,M870因りも派手な傾向じゃ在りませんが,DJ1PRO因りも華が在ります。
ドチラかと言えば,DJ1PROは精彩な高音じゃ無く,太く丸めてしまいます。
よく,上位のゾネホンにて高音が刺さると挙がる高音は,精彩な細い音を確りと出して居る製品で,言われない製品は表現が苦手な傾向かと予測してます。

其れから,DJ1PROは左右の寄り精度が余り好く無く,まとまり融合した音が苦手な傾向です。
オヤイデのケーブルに替えたDJ1PROですが,上記の音源低音には少々違和感を感じます。
また,顔面付近に被った印象も高い傾向です。

で,衣が付いた低音が好みそうな主さんと感じますが,衣が無い,衣の中身が見える風な低音も聴いて見ると好いですょ。

処で,主さんの鳴らす環境はポータブル一発ですか。

書込番号:9842964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 13:24(1年以上前)

見落としが在りました。
主さんの初めのくだりに,現在ポータブルヘッドホンアンプを介していると在りましたですね。

書込番号:9843026

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/12 14:38(1年以上前)

オープンエアになりますがK601なんてどうでしょう。サウンドハウスなら2万少しで買えます(納期がかかりますけど)。

ただ音量が取りにくい点と携帯性はないってのがネックでしょうかね(音量はポタアンで何とかなる?)。
それに公園とかでのんびり聴くなら良いかもしれませんが、歩きながらとかだとK601だけでなく大型のオーバーヘッドは取り回しが悪いです。

やはりポータブルが主目的ならポタ機でしょうか。ただスレ主さんが求めているポタ機はあまりないような気がします(試聴でESW-9を切っているので)。


>ES-7、XB700などは個性的な音の傾向のあるヘッドホンのようなのですが、
>高級機になると、個性的な音というよりはフラットでより自然な音になる傾向があると聞きました。
>これから、長いことヘッドホンを楽しみながら買い換えていくためには、
>個性的な音のヘッドホンに傾倒していくより、自然な音を求めるように、
>していったほうがよいのでしょうか?
高級機にもメーカーごとの音があり傾向も違います。ただ2万以下の機種には独特の音を持った製品が多いですね。高級機よりも多様性があります(2万以下のラインナップが豊富ということも理由でしょうね)。
さて、「自然な音を求めるようにしていったほうがよいのでしょうか?」という質問ですが、好きなようにすればいいと思います。ヘッドホンで何をするのかと言うと音楽を聴くのが主目的です。ヘッドホンはその道具に過ぎません。自分の好きな音(ヘッドホン)で聴ければそれで良いのです。だからフラットで自然な音を聴いても良いし、コテコテに装飾された独特の音を聴いても良いのです。もちろん気分などによって使い分けてもいいです。

書込番号:9843250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 15:09(1年以上前)

素早い反応ありがとうございます!!!

>毒舌じじいさん
いままで、あまり見ていなかった3機種です……。
MDR-7506、途中の仕様変更等合った機種のようですね……
今、現行で購入しようとするとどちらが来るのでしょうか……
というか、それぞれどのような差がみられるのでしょうか?

ATH-A2000X、良さそうですね。高いですが……(笑)
いつかこの価格帯のものにチャレンジできるようになりたいです……

K242HD、高音、低音ともになかなか質が良さそうな機種ですね……
レビューを見て、毒舌じじいさんのオススメの中では一番合ってそうです。


>どらチャンでさん

SE900D、年季の入った名機のようですね。
若干気になるところもあるようですが……

DJ1PRO自体はあまり高音には期待できないタイプのようですね……

>衣が付いた低音が好みそうな主さんと感じますが,衣が無い,衣の中身が見える風な低音も聴いて見ると好いですょ。

はい。そう思います。
やはり個性的なものより、よりシンプルで素直な音を聴いてみるべきですね。


書込番号:9843360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 16:48(1年以上前)

>365e4さん

ありがとうございます!
K601ですか!!
どこかで試聴できるといいのですが…

ヘッドホンの取り回しはあまり気にしない方なのでおそらく大丈夫だと思います。
(体格も大きいのも手伝って…)

私のわかりにくい相談に丁寧に応じていただいてありがとうございます。


そうですね。
自分がどう音楽を楽しみたいのかが大切なのかなと思いました。


ありがとうございました。

書込番号:9843731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/20 09:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
本来ならBAはお1人が常識だと思いましたが、
感謝の意を込めて皆さんをBAにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:9880465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX95とUltimate EarsのSuperFi4

2009/07/11 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX95 Style

クチコミ投稿数:4件

今イヤホンの買い替えを考えています。
ちなみに今はテクニカのckm50を使っていて、基本R&BとHiphopを聞いてます。
最初はMetroFi220を買おうと思っていたのですが、聞いてみたらなにかしっくり来なくて、CX95を聞いてみたら結構いいなぁと思ったのですが、その時買いませんでした。
最近またちょっとイヤホンを見ていたら、SuperFi4が気になったのですが、CX95と比べてどちらの方が良いですか?
また他にオススメがあったら教えてくださいm(__)m
長文ですいません

書込番号:9840631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 02:27(1年以上前)

CX95は持っていませんが、Ultimate EarsのSuperFi4は
手持ちにあるので書きたいと思います。

【高音域】当機で一番誇れるものじゃないですかねぇ〜。
     非常に明快な音、綺麗で伸びもそこそこ。質感も良い。
     (シャリつきや耳に刺さることはない)
     ただシンバル系は少し苦手。
【中音域】定位の安定により非常に聴いていて心地良い。(遠くもなく、近くもない)
     コーラスも濁ることなく、スッキリ。
【低音域】篭もる事のない素敵な低音。
     ただ、ジャンルによっては不足と感じるかも。
【音質】 フラット(やや高音寄り)
【解像度】高い
【音場】 横に広い(Ultimate Earsのイヤホンの特長)
【装着感】とても楽。
     イヤーチップが耳にストレスなくフィット。
【遮音性】やや高い。
SuperFi4のレビューでIE−10(下位機種)との比較もしているので、
是非見てください。やっぱり値段がネックですね。(笑)
しかし、素晴らしいイヤホンと思います。
     

書込番号:11009752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/05 16:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考にして、UEの方を購入しました。

書込番号:11037245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

低音重視のヘッドフォン

2009/07/10 15:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:68件

皆様こんばんわ お世話になっております。
早速なのですが、少し低音よりのヘッドホンでオススメはないでしょうか??
刺さるような高音があまり好きではないので、音ではデノンが好きなのですがデザインがあまりしっくりきませんでした。
イヤホンはデノン、BOSE、UE5EBを使ってます。
コンポに繋いで聴くつもりなので音質調節できるのでそこまで低音よりでなくてもいいのでよろしくお願いします。
予算は15000程度でお願いします。

書込番号:9833063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/10 15:27(1年以上前)

低音重視で真っ先に思い浮かぶのは↓コレ。
http://kakaku.com/item/20466511376/

書込番号:9833119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/10 19:08(1年以上前)

オーディオテクニカ ATH-M50かATH-Pro700はいかがでしょう?
低音効いてます。
高音域から中音域もそこそこ出ているので、バランスは悪く無いです。

書込番号:9833972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/10 20:51(1年以上前)

SONYのZ700DJ辺りは如何ですか。
タイ製造のZ700DJは基本的展がり方が変わり,窮屈な印象が少なくなりました。
XB700も好いけど,Z700DJをお薦めしちゃいます。

書込番号:9834441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/11 00:54(1年以上前)

どらチャンでさん
そっか、Z700DJがありましたね。すっかり忘れてた。
私もデザイン的・音質的にXB700よりZ700DJの方をおすすめします。
でも、タイ産になってから音を聴いたことがないのですが、良くなっているのでしょうか?
便乗質問になっちゃってすみません。

書込番号:9835887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/11 14:35(1年以上前)

なるほど、、Z700DJも良いかも。。
ロングセラーの代表格ですね
昔昔、とても元気の良い印象で、しばらく間お世話になった機種です。
今はもう壊れて、廃棄してしまいましたが、、、

書込番号:9838017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/11 14:42(1年以上前)

私も ATH-Pro700 に一票!
テクニカにしては、低音重視のHPでは
ないでしょうか。

書込番号:9838044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/11 15:50(1年以上前)

小生のPRO700は,JUNコラボのパイソン版(パイソン仕様のベスタックヘッドホンも在りそうです)ですが,PRO700は低音のイメージ像を魅せる印象の低音です。
一方,Z700DJは像を魅せるイメージじゃ無く,衣を付けて見え難くする低音です。

ボーカルは,イメージを掴み易いPRO700に対して,甘い印象のZ700で,スポット感もPRO700が在りますね。
けれど,化すれ等の粗は耳へ突き易いのがPRO700です。

高音域側の派手な音色表現も,テクニカ機らしい特徴を出しますので,主さんの初めのくだりから,SONYの方が好いのかなと感じますね。

其れから,Z700DJのパット装着はベタ置きで,PRO700は耳の上側にクリアランスが確保出来る装着感です。

両機共に,基本的展がり方は,ボーカルイメージは低い近いタイプの製品です。

書込番号:9838299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/07/11 16:27(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
SONYとオーテクですか。SONYの音は結構好きです。オーテクも昔愛用してましたが高音が頭に刺さる感じで頭が痛くなるのであまり好きな音ではないです。まだ視聴しに行ってはいませんが画像で拝見してみたところ、ATH-Pro700がいいです。高音が刺さらなければいいのですが・・・
国産以外でいいのありますか??

書込番号:9838440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/12 11:59(1年以上前)

Pro700は高音は刺さりませんよ〜。
この価格帯以上のオーテク製品は、高音の質が良くなっていきます。ちょっとチープなオーテク製品にありがちな高音の暴れは無いです。

海外製品ですか・・・
15000円予算ではちょっと厳しいかも
beyerdynamic DT440・・・重低音はすごく聴いてます。しかし、その分高音がスポイルされてハッキリしない音になるかも。
AKGだと、K450、K430クラス・・・重低音とまではいかないです。K14x系は低音出ないし、、、
ULTRASONE HFI-15G・・・これは低音重視型ですが、オープンなので音漏れします。

書込番号:9842674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/12 12:39(1年以上前)

> この価格帯以上のオーテク製品は、高音の質が良くなっていきます。
私もそう思います。
ATH-ES3とES7では雲泥の差が・・・(価格も大幅に違うけど)

書込番号:9842828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 17:28(1年以上前)

テクニカに限った事では在りませんが,低価格帯の高音は雑な印象です。(か細い)
テクニカの音は高音を出す方ですから,顕著な傾向ですから印象が強いのでしょう。

書込番号:9843892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング