イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13937

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コードの黄ばみ

2009/07/10 13:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE

クチコミ投稿数:130件 TriPort IEのオーナーTriPort IEの満足度3

去年からこのヘッドホンを使っているのですがだんだんコードの白いところが黄ばんできたのですが
どうやったら黄ばみがとれますか?

書込番号:9832748

ナイスクチコミ!0


返信する
jealkdさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 TriPort IEのオーナーTriPort IEの満足度5

2009/08/24 14:32(1年以上前)

コードの黄ばみは、おそらく汚れか、日焼けでしょうから簡単には落ちませんよ。
日焼けで黄ばんでしまうのは、白いものの宿命ですから仕方ないです。
イヤホンの手入れの仕方は、BOSEのサイトに記載してあると思うので見てみてください。

書込番号:10043287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 TriPort IEのオーナーTriPort IEの満足度3

2009/08/24 21:33(1年以上前)

回答ありがとうございます
日焼けもあるなんて知らなかったです!
サイトを見て手入れしたいと思います。

書込番号:10044891

ナイスクチコミ!0


jealkdさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 TriPort IEのオーナーTriPort IEの満足度5

2009/08/24 22:06(1年以上前)

BOSEのサイトにはイヤーチップのクリーニング方法しか書いてないようなので、一応基本的なクリーニング方法を書いておきます。
ウェットティッシュなんかを使って掃除するのがいいと思います。アルコールなので、すぐ水気も飛ぶし、除菌効果がアルやつなんかはいいと思います。定期的に拭くのもいいかも知れませんが、アルコールでコードなどの色が変わってきてしまう可能性もあるので、水気を良く切った、ソフトなタオルで掃除するのが間違いありません。
イヤホン本体は、やわらかいブラシなんかで埃や汚れを取るといいでしょう。

書込番号:10045135

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入院時の使用は?

2009/07/10 04:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:396件

入院時の使用の為に購入を検討しています。
通勤電車のノイズ軽減に向いているとの事なので、退院後は通勤電車にて使用します。

入院時の利用について、教えて頂きたいのですが、

MP3プレーヤーだけではなく、テレビにも使えるでしょうか?
(長さは何か他の延長するものを買えば、長く出来るでしょうか?
ステレオをモノラルにするにはどうしたらよいでしょうか?)

そもそも、1っで2役させるには無理がある、
テレビには、それ向きのもの、
MP3プレーヤーには、それ向きのものを用意した方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9831433

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 11:42(1年以上前)

テレビでもなんでも使用できますよ

ステレオからモノラルに変換させたい理由は普通はありませんが
延長ケーブルもそこらで売ってますし、ステレオ モノラルのケーブルも売ってます

書込番号:9832361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/07/10 16:21(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

ステレオからモノラルに変換させる、というのは、
3年ほど前に使っていたヘッドホンがそういう切り替えスイッチがついていて、
それを利用してテレビを見ていたからです。
(同じソニーの製品で、ポイントを使って、ソニースタイルで購入したので、
それほど、古い形ではないと思うのですが、
頭の上に載せる形で、コードもかなり長かったです。)

でも、その時切り替えをしていたのは、ヘッドホンが問題ではなく、
テレビが年代モノだったからかもしれませんよね(^_^;)。

地デジの時代だというのに、病院のレンタルとはいえ、
モノラルテレビはもうないかもしれないですね。

延長ケーブル、ステレオ モノラルのケーブル、も探してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9833306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サ行の刺さり

2009/07/09 18:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

クチコミ投稿数:23件

購入を考えています

そこでこれのサ行の刺さりが気になってます

近くに試聴できる環境が無いので持っている方教えてくださいよろしくお願いします!

書込番号:9828437

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/09 18:31(1年以上前)

刺さらないですね

書込番号:9828531

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

変則的な使い方?

2009/07/09 17:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件 ATH-CKS70の満足度5

このイヤホンを買って、なんか右側の音が弱いなぁ、と思っていて、ためしに、
L側:スタンダードポジションのMサイズ
R側:ディープポジションのMサイズ
にしたら、低音〜高音までのバランスがちょうど良い位置に来たのですが(バランスの参考はATH-PRO700LTD、MDR-EX85SL)、この使い方って何か問題点とかあるでしょうか?
少し心配になったので、質問してみました……


ちなみに、買ったばかりより、右の音はでるようにはなってます(正確には、左右両方の音が大きくなってきていて、バランスも良くなっているみたいです)
現在の使用時間は10時間くらい……もしかしたら、もう少しすれば、バランスよくなるかも

書込番号:9828395

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/09 18:35(1年以上前)

人間の身体は左右対称には出来てません。耳の穴も同じです。左右で形が違うのでそれぞれフィットした物を選んでも問題ありません。

左右の音のバランスが悪いのは不良の可能性もありますがイヤホンの場合装着がうまくいってないこともあります。

書込番号:9828549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ロメイさん
クチコミ投稿数:103件 ATH-CKS70の満足度5

2009/07/09 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます、問題なさそうで安心しました^^
実は、右耳これ以上グイグイ押すと、耳に痛みが走るので、いい方法ないかなぁとさがしてたらこの方法をみつけたのです

不良かどうかは結構気になっていたので、実はオーテクに連絡して、確認してもらうことになり、先ほど送ってきました^^


ちなみに、これの前に、MDR-EX85SLを使っていたのですが、そちらは、ちょうどいいフィット感・バランスでした(音質はこちらの方が結構良く感じます)
それと、バランスの比較は、ATH-PRO700LTDでした

書込番号:9829713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/09 22:08(1年以上前)

耳の形も十人十色です。
小生の当機装着の場合,ハウジングを前方へ起たせた風にチップを挿入させて,指を離して,起たせた反動にて耳の凹部へ軽く収めます。
次に,耳朶を引っ張りながら,ハウジングの冠プレートを指で押して,確り装着しますです。

この装着はCKM50とかCKM70でも行う装着で,共に確りした装着感が得られます。
また,CKM50は力強い低音が出る様になりますし,遮音性が上がります。

書込番号:9829784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いがはっきりとわかるには。。。。

2009/07/09 10:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

値段の桁がひと桁違う(万単位以上)ヘッドホンというのは
やはり音の聞こえが他の安いものとは違うということは理解できました。

しかしながら私のようにPCに直刺しで利用、ポータブルプレーヤーに利用
という用途しかない場合でも音の聞こえの違いが出るのでしょうか?

書込番号:9826864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/09 11:24(1年以上前)

>私のようにPCに直刺しで利用、ポータブルプレーヤーに利用という用途しかない場合でも音の聞こえの違いが出るのでしょうか?

違いは出ると思いますよ。(良い意味でも悪い意味でも)
今時のメーカーパソコンなら大丈夫だと思いますが、7〜8年前に使っていた安いショップパソコンで、オマケで貰った中国製のヘッドホン(主にゲーム用で)から、音楽用途に使おうと1万くらいのヘッドホンに変えましたが、あまりの音のむごさに愕然としたことがあります。あの酷い音を単なるショボイ音で聴かせた中国製は、ある意味スゴイ物かも知れませんが…(^^;

まあ先の件は極端な事例だと思うので、大抵は良い変化を感じると思います。不満があればPC用のサウンドデバイス、携帯用のヘッドホンアンプもあります。費用対効果になりますが対処は出来るでしょう。

書込番号:9827003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 11:42(1年以上前)

なるほど。

とりあえず環境・製品にもよりますが変化はあるということですね
そしてその変化に不満があった場合も対処法があると。


どうもありがとうございます。

書込番号:9827076

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/09 11:45(1年以上前)

まあ違うだろうけど、既出のように高いの買って性能が良くなると機器の性能がダイレクトに感じられる場合があるから、逆にマイナス面が多くなることもあって微妙な場合も。ヘッドホン側をある程度まで上げるのは効果的だろうけど、上げすぎると今度は機器側の性能を上げたくなったりするから。

どちらにせよ、今使ってるヘッドホンが何かというのは大きいかもね。
ポータブルプレーヤー付属のでも性能がそれなりに良いものはあるし、全然駄目で、数千円程度の市販ヘッドホンに完全に負けるものもあるので。

書込番号:9827083

ナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 11:54(1年以上前)

確かにモノによっては機器が追いつかない場合も考えられるし
値段と性能は比例関係にはならないこともありえますね
その辺踏まえて考えてみます。


どうもありがとうございます。

書込番号:9827115

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 01:55(1年以上前)

どうも今晩は、amuse.と申します。
自分は所詮知ったかなので専門的な事は言えませんが、分かる範囲で少しだけ…

主さんはDAPとPC直挿しで使用される見たいですが、色々と問題点が出て来てしまいます。

・音源はどうか?
先ず音源になりますが、WAVやMP3等様々な種類がある中、主さんは何を使っていますか?
WAVなら音源には問題無いのですが、MP3等の場合だと、音源の粗をヘッドホンがまんま再生してしまう事があります。
なので、主さんが圧縮音源を使ってK601で再生した場合、粗だらけで前のイヤホン・ヘッドホン寄りも音が悪いと感じてしまうかも知れません。

・環境はどうか?
今回DAPとPC直挿しでの使用との事ですが、はっきり言いますと、このクラスのヘッドホンを鳴らすには完璧に役不足です。
AKG、更にK601は、音量的にも音質的にも鳴らし難いと言われていますので、DAPの場合だと十分な音量が取れない事も…
PCの場合は取れる場合が殆どかと思いますが、問題は其の音質です。(環境に寄るので、此処では音源はあまり関係無くなります。環境が整っていれば音源は非常に大事なのですが…)
PC直挿しの場合はノイズが多く入ったりするので、ノイズが気になって音楽所では無くなってしまうかも知れません。
其れにさっきも書いた通り、音質的に鳴らし難いヘッドホンですので、DAPやPC直挿しでは「ただ鳴っているだけ」の状態になってしまうと思います。
つまり言い方は悪いですが、「宝の持ち腐れ」と言う事になってしまいます。

案は幾つかありますが、其処は個人の自由ですので、色々と考えて購入するのもしないのも良いかも知れません。
案を少し書きますが、参考になれば幸いです。(予算は2万円前後と勝手に設定させて頂きました)

・将来的に環境を整えて行く場合
将来的に環境を整えて行く場合、このクラスの中でも比較的鳴らし易い製品を購入して、其の後にサウンドカードやHPA等を導入すれば良いかと思います。
因みにサウンドカードはONKYOのSE-90PCI等が1万円以下ですし、HPAについてはこのサイトに詳しい方が沢山居るので、聴いてみると良いかも知れません。

・特に環境を整える気が無い場合
特に環境を整える気は無い、と言うのであれば、1万円のイヤホンをDAP用、1万円のヘッドホンをPC用とするのがベターだと思います。

・どっちか片方を重点的に使う場合
どっちか片方を重点的に使う場合、例えばホームユースに重点を置く場合なら1万円のHPA、1万円のヘッドホン等の組み合わせが良いと思います。
DAP環境に重点を置くのでしたら、(DAPの機種が分かりませんが)1万円のPHPA、1万円のイヤホンが良いかと。

色々と書きましたが調べ過ぎてしまったりすると、何時の間にかオーディオの沼に嵌ってしまう可能性もありますので、御注意下さい…w

最後に乱文失礼致しました。
スレ主さんの参考になれば幸いです。

書込番号:9831235

ナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/10 06:35(1年以上前)

とりあえず私としては環境は将来的に整えていくつもりでいましたので
順を追って用意・実践していこうかと考えております。

ありがとうございました 参考にします。

書込番号:9831542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/10 08:34(1年以上前)

音の違いを明確に判り易くするには,ヘッドホン&イヤホンの基本の音が,明確に判る環境にて鳴らす事です。

先ずは,場の音が高い製品か,低い場の製品かが,判り易い音を創りましょうです。

で,鳴るモノがドライブ出来なく,空間的な音が崩されてしまったのでは,判り易くも判り難くなってしまいます。

其処から先の高見領域へは,リスナさん其々です。

書込番号:9831780

ナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/10 09:40(1年以上前)

音の差が明確にわかるような音源(音)を用意して試してみる必要があるのですね

この辺はいろいろ探してみることにします。

ありがとうございます。

書込番号:9831955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

性能は

2009/07/08 18:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:9件

ノイズキャンセリングイヤホンの購入を検討しています。今はNC300DとNC33で迷っています。その価格差は定価で約20000円ありますが、逆にNC33だとNC300Dと比べてどの程度性能は落ちるんでしょうか。
キャンセルできる音のタイプやその程度、また音質などについて教えてください。ちなみに通学時の電車と屋内の騒音に対しての使用を考えています。

書込番号:9823578

ナイスクチコミ!0


返信する
n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件 MDR-NC33の満足度5

2009/07/09 00:45(1年以上前)

一度でいいので300Dと33のレビューに目を通してみたらどうでしょうか。
皆さんいろいろ書いてくれてますよ。

個人的な感想としては、
MDR-NC33で低減されるノイズは主に低音。高音域のノイズや会話、アナウンス等は消えません。

どの製品も低減できるだけであって完全に消し去ることは出来ないようです。

書込番号:9825787

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/07/15 20:11(1年以上前)

ありがとうございました。
価格面でもう少し考えてから購入しようと思います。

書込番号:9859163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング