
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C700
わかる方いましたら教えて下さい
CKS-70とどちらにするか悩んだ末、本機を購入し昨日届きました。早速ウォークマンに挿して聴いたのですがなんか音が遠いというか奥の方にというか何かいまいちです。どのくらいの時間エージングをすれば本機の良さをMAXで聴けるでしょうか
0点

50時間でも100時間でもすれば満足するんじゃない?
エージングに決まりはないと思うけど。
それよりイヤーピースの装着感が芳しくない可能性はないでしょうか?
書込番号:9821905
0点

回答ありがとうございます。たしかに装着感は良くなかったのでイヤーピース交換してみます
書込番号:9822069
0点

DENONのC700は,元々ワングレード高目の製品です。
このクラスになると,ボーカルイメージは他の音に囲まれた印象が高く鳴ります。
高音域は前方へ起った印象へ来て,他の音に交わり融合した印象が高くなります。
また,低音も前後の距離的な深さが出て,邪魔され難くもなりますし,顔面付近へ被った印象も緩和されもしますです。
で,この様な音空間が好みじゃ無かったら,グレードを落とす事です。
例えば,KOSSのKDX100は,高音域の起ち加減はイマイチですから,主さんが感じた印象は小さくなりますょ。
但し,音色の表現力も落ちますです。
書込番号:9822350
0点

どらチャンでさん詳しくありがとうございます
イヤーピースを交換し耳の奥へグイッと押し込んでみたら何か良くなってきました。良い装着ポイントがわかると良い感じです
書込番号:9824142
0点

なんかこのイヤホン
超いいっすね。
段々良くなってきた
ウォークマンに付属のイヤホンで
満足してたがこれ買ってよかったです
書込番号:9829333
0点

当機を気に入って来ましたですか。
元々,今の価格因りもグレードの高い品です。
空間的な音表現もグレードが上がって居ますので,今の価格ならお徳な製品です。
書込番号:9829693
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
テレビのある寝室に8ヶ月の赤ちゃんと一緒に家族3人で寝ているので、夜中にゲームで遊べるようにヘッドホンの購入を予定しています。FF13等RPGの長時間プレイを考えているので疲れにくく、音漏れが少なく、音質がいいヘッドホンを探して当機に至りました。
現在は37型のアクオスとPS3をHDMIケーブルで接続し、テレビのスピーカーで聴いていますが、みなさんはどのような接続方法で楽しんでいますか?また、PS3側で設定等あるのでしょうか?
0点

>PS3側で設定
出力設定を光デジタルにするくらいですね。
書込番号:9821777
1点

AQUOSなら光端子からPS3の音声を出力できますが2chPCMとなり、5.1chでは出力できないはずです。
AQUOSとPS3を両方DS7000に繋げたいです。
PS3はHDMIと光から同時出力しないので、ヘッドホン視聴時は設定変更することになりますね。
書込番号:9821856
1点

ワイヤレス重視ならこれでいいと思いますが、実際使っていると「疲れにくい」という評価は微妙な感じがしますね。少なくとも自分の場合は首が疲れる+蒸れるので、1時間以上はきついです。
ヒサマンさんの求めるものにもよりますが、手軽さや快適さ、音質を求めるのなら、より高音質で安く、付け心地のいいワイヤードヘッドホンという選択肢もありのように思います。接続もTVのイヤホンジャックにつけるだけになりますしね。それでどうしても5.1chサラウンドも試してみたいとなれば評価の高いSU-DH1なんかを買い足す、なんて方法もあります。
まあ参考程度ですが。
書込番号:9822523
1点

365e4さん、口耳の学さん。レスありがとうございます^^
難しい設定では無さそうなので安心しました。
ただ、PS3起動する度に設定が必要なのであれば面倒ですね。
maybe-maybeさん。おっしゃる通り、長時間の使用は厳しいかもしれないですね。
優先させる機能として
@音漏れしない
A音質(出来ればサラウンド)
B長時間の使用で疲れない
C価格(お小遣いが少ないので;;)
Dワイヤレス
なのでmaybe-maybeさんがおっしゃるようにワイヤードヘッドホンでいいかもです。
スレ違いで申し訳ありませんが、上記条件を満たしそうなお勧めヘッドホンありますでしょうか?予算的には1万前後で考えています。(ワイヤレスじゃなくていいです)
書込番号:9826668
0点

つhttp://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/
そのためのランキング&検索機能ですよ。
音質は人によって感じ方も違ったりするので、妥協価格帯を基準に評価の多い物からレビュー&クチコミを熟読すべし。
おそらくよほどのことがない限りハズレをひくことはないと思いますよ。
書込番号:9826910
1点

色々とアドバイスいただき有難う御座いました。
梅田ヨドバシで色々試聴しましたが、ヘッドホンの着け心地で結局
XB700に落ち着きました。
まったく違う機種になりましたが、試聴出来る環境があればそれが一番ですね。
サラウンドヘッドホンは高価なので、次の機会に購入したいと思います。
書込番号:9844157
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K181DJ
低音がただボワつき量があるのではなく、
しっかり音階を把握できて量があるもの(質が高い?)を探しています
高音に関してはトゲトゲしさやキンキンした感じが無い物(控え目)
HD-25-1-2の評判が良かったので視聴したのですが思っていた満足感は得られませんでした
今使っているウォークマン標準オプションのカナルと大差無い印象を受けました(あくまで、低音の量に関して)
K181DJは置いておらず視聴できなかったのですが、上記と比較しいかがでしょうか?
HD380PROもよさそうなのですがほかにお勧めあったら教えて下さい
環境はiPod直
(SOUL'D OUTをBass boosterで聞くと音割れしてがっかり。ウォークマンではこんな事無かった)
0点

MDR-XB700を聴いて見てください。
タップリと量感のある低音が聴けます。
書込番号:9821432
1点

iPodのイコライザは好く在りません。
音源レベルを結構下げないと,SONY機ではこんな事は無かった云々になります。
XB700は,ポータブル一発には少々苦しいです。
iPodにPanasonicのDJ1200は合うかな。
書込番号:9826402
0点

毒舌じじいさんどらちゃんでさん御提案ありがとうございます
また視聴してこようと思います
こちらのヘッドホンに関してはいかがなものでしょうか?
少しでもiPodの性能を補えればと思うのですが
DVDプレイヤーでブルーレイ再生しようとしてるようなものでしょうか
書込番号:9826569
0点

大分月日が経ちましたが本日視聴して参りました。
気になっていたカナル(XB40、CKS70)も視聴しました。
感想は、カナルとヘッドホンを比較するとヘッドホンの低音が貧弱に思えました。
低音音圧、量は、本機と比較すると、DJ1200はまだましでしたが、XB700は低音重視?と疑問を抱くほどでした。
本機は低音の音圧こそ、他機を圧倒する物があったのですが、中音域がスカスカで、ボーカルがフィルター越しで聞いているような気分でした。
カナル2機種を比較すると、CKS70の方がボーカルに明瞭感があるように思えました。
また、XB40は『さ行』や『ち』『つ』が多少突き刺さる気がしました。
店員さんにIE20XB(super.fi5EBOME)を勧められたのですが(二万円程度)
価格に見合う価値があるのか解りませんでした。
上記のように突き刺さりも強かったです。
ご意見お待ちしております。
書込番号:10121465
0点

主さんは,ポータブル一発での試聴でしたか。
ポータブル一発では,XB700とかの大きいタイプは巧く鳴らせませです。
主さんが試聴したPanasonicのDJ1200は,好印象までは行かなかった見たいですが,まぁまぁなラインでしたか。
で,ポータブル一発でも鳴らせるDJ1200ですが,もう少し低音に衣が付いていると好いのですがね。
で,妥協は出来なさそうですか。
書込番号:10121557
0点

そうですね、DJ1200よりはカナルになります。
ヘッドホンに拘っている訳では無いので、イヤホンでも構いません。
しかしながら、自分はどうも突き刺さる高音が嫌いなようで
IE20XBが合うのかどうか...
店員さんは200時間程度鳴らせば耳に付かなくはなると言ってましたが。
しかし、CKS70の高音は割と円やかですね。EX40より突き刺さりを感じませんでした。
けれどEX40も捨て難い物がありますね。
IE20XBは登録が無いみたいで、どらチャンでさん感想頂けませんでしょうか?
因みに、本機に感しては据え置きヘッドホンアンプを介して視聴させてもらったのですが
中音域のスカスカは全く変わりませんでした。本機の特色なんでしょうね。
自分には、低音の質量圧は他機を圧倒する魅力あるものでしたが上記の点で
とても我慢の出来るものではありませんでした
書込番号:10121678
0点

小生はIE20は試して居ないです。
大きいハウジングがどうも苦手なです。(^^ゞ
処で,主さんは遮音性が高くないと駄目なんでしょうか。
色々と試聴出来る環境見たいですから,遮音性は期待出来ませが,値段はDJ1200因りも高くなりますが,KOSSのKDE250を試聴して見たらです。
この機種は,バーチカルタイプのヘッドホンですが,低価格帯のバーチカルタイプと違ってカッチリと装着が出来て,低音側ドライバも20mmと大きく結構な低音を聴かせます。
また,モニタの位置付け見たいで高音側も出て居る方です。
ただ,低音はダイレクトの出し方じゃないので,少々芯が弱く感じるかもです。
其れから,基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプの製品です。
書込番号:10121781
0点

結局、CKS70に落ち着きました。
K181DJに関して
昔使っていたウォークマンでイコライザを調整したら
気になる中音域を改善出来、低音の圧力はカナルより上に思えました。
イコライザで低域を上げたらそれにしっかりと答えてくれ、ポテンシャルの高さを感じました。
しかし現在所有しているiPhoneでは上記が改善出来ないので諦めました。
相談に乗って頂き有難うございました。
書込番号:10129450
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX 550 STYLE II
購入して一週間です
ウォークマンのNW-739Fで聞いてます
ウォークマンのイコライザをいじると、音の抜けも良く迫力もあって、かなり満足のいく音が出るのですが、この設定でaikoやB'zなどを聞くとサ行がかなりきついです;
これはエージングでの解決は期待してもいいのでしょうか?
それとも中高音域を下げて妥協するしかないですか?
ちなみにイコライザ設定は
高音域
+3
+2
+1
+-0
+1
+2
低音域
がお気に入りの設定です
0点

思いっきりドンシャリですね^^;
そんなに高音上げればよっぽど高音の出ないイヤホンか
出さないようなイヤホンでも無いとキツイと思いますが・・・
書込番号:9820724
0点

主さんのイコライザ設定ですと,KOSSのKDX300辺りがシャカシャカ調高音が際立ち,低音がボンボンと鳴って来そうです。
高音と低音がBALANCe好く出て居る機種ですと,結構キッい鳴り方をしそうです。
書込番号:9821548
0点

すべてのCDが同じバランスで録音されてるわけじゃないですよ?
据え置き環境下で聴きますが、B'zは多くのCDがもとから高音寄り。
同じ調子で高音補正かけたら、ボーカルが刺さると思います。
いくらドンシャリ好きでも、無理と思ったら高音下げて聴いたほうがよろしいかと。
書込番号:9821599
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
自分の頭が大きいのか、このヘッドホンのサイズが小さめなのか
とにかくしていると側圧で耳が痛くなります。
またスイッチ兼用のヘッド部分なんですがこれも凄くかたいです。
もう少しやわらかく調整はできないのでしょうか?
耳のほうの側圧も変更できないのでしょうか?
性能の方の完成度が高く商品に満足しているだけに残念です。
自分の頭が大きいと諦めるしかないのでしょうかね。
0点

貧乏AV人さん こんにちは。 ユーザーではありません。 壊さない程度に広げるとちょうど良くなりませんか?
書込番号:9817234
0点

>BRDさん
早速のご回答ありがとうございます。
一応それは試みたつもりですが、結構反発力が強く
すぐに戻ってしまいます。
この辺は使って馴染んでいくのを待つしかないかもしれませんね。
それと頭上の固い電源スイッチ兼用ヘッドバンド?も
何とかしなくては、、、、。
過去ログ見てもないしこんなトラブルないようだし、
みんな頭にうまく納まったんでしょうね。
書込番号:9818029
0点

私はD2000ですがやはり側圧が強すぎたので広げました。左右のイヤーパットを持って広げるのでなく、フレームの中央部分を両手でもってカーブを直線にする感じで要領よく伸ばすと良いです。
バンド部分は開けたことがないのでどうなっているかよくわかりません。たしかにもう少し柔らかい方がいいです。
書込番号:9897690
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS40EX
最近Ipod用に使っていたイヤホンに飽きてしまったので買い替えを検討しています。
そこでいいなと思った商品が2つあったのでどちらを選べばいいか皆さんの意見を聞きたく書きました。
一つ目はこちらのソニーMDR−AS40EX
二つ目はPHILIPS イヤーフックヘッドフォン High End ブラック SHS8000/97の二機種です
使用条件?
聞く音楽のジャンルはR&B、reggeです。
大音量では聞かないのですが小音量時でも低音が出る。
この条件でしたらどちらがよろしいでしょうか?
回答お願いします
0点

どちらのモデルも耳かけがついたモデルですが、スポーツ用途でしょうか?
SHS8000は聴いたことがないのでコメントできませんが、MDR−AS40EXは小音量で低音が効くタイプではありません。
スポーツ用途のイヤフォンで小音量でも低音となると、ちょっと難しいかも、、、
普通のカナルでは駄目なのでしょうか?
今度出たオーテクのCKS70などは結構いけると思いますし、SonyのMDR-EX300も小音量で低音出るタイプです。
書込番号:9821960
0点

毒舌じじいさん返信ありがとうございます!
用途としては通勤目的です。
今回なぜ耳掛けモデルかなんですが一般的なヘッドホンですとどれを使っても耳との相性が悪いのか使い方が悪いのかなぜかすぐに外れてしまいます。
たまたま見つけた今使ってるモノが耳掛けで、外れる事が激減したので耳掛けは外せない訳です。
そして小音量で低音ですが、やっぱり難しいですか…
書込番号:9825594
0点

なるほど・・・
で あれば、SonyのMDR-EX300はいかがでしょう?
カナルですが、耳の奥に差し込むように装着します。
筒の部分が本体から突き出た形で、ゴムも真ん中少し固め、周りが柔らかな加工が施され、耳にぐいっと入れやすいようになってます。
ほとんどの人は、首をブンブンふっても取れないと思います。
で 期待の低音ですが、小音量でもビートはバッチリ効きます。
パンチがあって元気な音です。
書込番号:9826406
0点

毒舌じじいさん返信ありがとうございます
オススメの物はそんなヘビーな状況でも使えるんですか!
週末電気屋に行って見てきます。
いいアドバイスありがとうございました
書込番号:9831041
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





