
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月24日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月1日 12:40 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月7日 07:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年7月20日 02:25 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月8日 21:48 |
![]() |
1 | 13 | 2009年7月30日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK9

このイヤホンでクラッシックを主に聞いています。最近携帯を買い換えたので付属のメディアプレイヤーで聞くようになりました。ところがイヤピースがどうもピッタリせず特に少しずれると音が小さくなります。どうも付属のイヤピースの穴が小さいせいだと気がつきました。他の機種のを付けたりしたのですが、どうもしっくりしませんでした。ふとドンキで以前安く買った旅行用の低反発の「イアーウイスパー」という耳栓が4個あることに気がつきました。そこで少し短く切り、中心を焼けた細い鉄棒で穴を開けました。そして本体に両面テープで止めました。なんと耳にピッタリしなおかつ音の品位が上がりまた音漏れ防止にもなり、図書館で使用しても気にならなくなりました。この機種に合う既成のイアピースがなかったのですが手づくりでも十分満足しています。
書込番号:10203002
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
1万程度で低音がしっかり出るイヤフォンを探しておりましたらこの商品にたどり着きました。
SHURE特有の耳掛けとコードの短さが難点?のようにも感じます。
この難点を改善してでも装着する価値はあるでしょうか?
もし他にもお勧めのイヤフォンがありましたらご提示していただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

当機のドンドン低音は衣を付けた風な低音じゃ無いですね。
ドチラかと言えば,芯を聴かせる風な出方です。
其れから,当機はシュアー掛けをしちゃうと,ケーブルが短目になってしまいます。
小生がこの機種を使う場合は,シュアー掛けはやっぱり短く,シュアー掛けをしない装着です。(ケーブルの癖は取れ難い傾向)
で,この価格帯に,ハウジング形状から見て,シュアー掛けぽい機種にKlipschのS4が在ります。
けれど,ケーブルの出し方がSE115見たいに前方へ出る形をして無いので,シュアー掛けでのケーブル這い方が,少々違和感が在ります。
此方は低音に衣を付けた風な出方で,SE115因りもボムボム感が出ます。
ですが,基本的展がり方がSE115とは逆なタイプで,ボーカルイメージが高い遠い鳴り方をします。
尚,高音の出方も控え目なSE115に対して,派手なタイプです。
書込番号:9785100
0点

もう一つ追加します。
同価格帯の新しい機種にKOSS機も在るのですが,小生の通勤圏内店頭にて見掛けません。
KOSSの新製品には,チップを付ける部分の芯が調整出来るモデルが在ります。
少々面白そうな機構で,低音に定評が在るメーカですから,KOSS機も視野に入れて見たらです。
書込番号:9785128
0点

もう一つ追加します。
何か,小生,勘違いをしてそうです。
KlipschのS4ですが,シュアー掛けの装着じゃなさそうです。
ハウジングお尻の冠マークを正しく視野出来る様にすると,ケーブルを下出しとなります。
その時のハウジング横の冠名プレートは内側を向き,他人様から視野出来なくなります。
で,この装着なら,音出口の曲がり方から,VictorのFX500風な装着仕方になります。
書込番号:9785864
0点



ジョギングでiPodnanoと一緒にゼンハイザーのPX10を2年ほど使用していましたが、急に何も聞こえなくなってしまったので、新しいイヤホン、ヘッドホンの購入を考えています。
普段は別のイヤホンを使用していて、基本的にジョギング用なので音漏れは気にしません。周辺の音が適度に聞こえるくらいのほうがいいです。
メガネを着用しているので耳かけ型はNGです。
音質は特にこだわりは無いのですが、英語のポッドキャストを基本的に聞くので
言葉がはっきり聞こえるものが良いです。
今回の故障の原因は、汗と湿気よるものか断線だと思うので、ある程度耐久性もあるといいです。
iPodに付属の純正イヤホンは将来iPodをオークションで売る予定のため使用するつもりはありません。
あまり高級なものは必要としていませんので、2000円程度、3000円限度くらいでおすすめなものがあればお願いします。
0点

主さんこんばんは。条件からするとゼンハイザ―のスポーツシリーズ位しか見当たらないと思うのですが、なにか迷うところが有るのでしょうか?
書込番号:9798286
0点

ご回答ありがとうございます。
きんとさんがご指摘のゼンハイザーのモデルもチェックしたのですが
予算が少しオーバーしてしまうのとクチコミが全然無いこととで迷っています。
ジョギングでの使用でも落ちることなく耐久性もあれば特にスポーツ用で無くてもいいので。
高いものでもないので試しに買ってしまってもいいのですが・・・
書込番号:9803128
0点

主さんこんばんは。
私的には耐久性は多少の価格差を凌駕するのではないかなと思います。正直な話、主さんの要望と合致するセールスポイントを売りにかしているシリーズも他にありませんし、突撃をオススメします。
書込番号:9803959
0点

エディオンでゼンハイザーのZX85が7日までの期間限定で送料込3600円だったので
思い切って購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000034319/
少し使用したらレビューしたいと思います。
書込番号:9815639
0点

おめでとうございます。レビュー楽しみにしております。
書込番号:9816532
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > Westone 3
はりまやさん
交換は自分では出来ません、(出来る人もいるんでしょうけど)
でも太さの割りに丈夫ですよ、引っ掛けてしまいヤバイと思った時も
ありましたが何ともないですから。SE530は半年で逝きましたが
(保証で新品交換)、ウエストン3も半年立ちましたが予兆すらないですし、
断線の報告も聞いて聞いてないです。更にUM2使っている人も購入後1年間経過したが
やっぱり予兆すらないとの事何で心配ないんでしょうけど、不安だったらケーブル
交換が可能なUE系にするか、保証付きの正規新品にするかじゃない?
この辺りはあまり神経質にならなくてもと思う次第です。
一つ上のスレにも書き込みましたが、実は私もケーブルの細さから同じ事で購入を
悩んだ一人でしたから。
書込番号:9879758
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
いつも使っていたCX300が断線してしまいました。
次のイヤホンを探しているうち、このATH-CKS70に行き着きました。
遮音性についてはどうなのか、ご教授願えますでしょうか?
0点

遮音性については非常に高いと言っていいと思います。
と言うのも、装着感が非常に高くズレる事もないため外音が入る
隙間が出来ません。
私も地下鉄に乗る事が多いためカナル式を愛用していますが、
これまでで一番高い遮音性です。
特にディープポジションにすると遮音性が高く、低音のパンチも
強くなるためオススメです。
書込番号:9783095
3点

本商品を、立川のビックカメラで視聴してきました。持参したCX300との比較結果です。
低音はほぼ互角です。若干CX300のほうが切れが良い感じでした。
高音はCX300のほうが出てますしトランジェントも良いようです。
全体的に、CX300はキンキンした感じで、長時間にはCKS70のほうが疲れないと思います。買うつもりで視聴しましたが、持参のCX300の方が明瞭度が良いので、購買までには至りませんでした。最近年のせいか
モスキート音が聞こえずらく、CX300の高音のシャリシャり音が気にならなくなってきましたので、お父さんの意見として参考にしていただければ幸いです。家ではヤマハの1000Xの低音にしびれてますが、本ヘッドホーンにそれを期待した私が甘かったようです。
書込番号:9807320
1点

>ネコまっしぐら?さん
情報ありがとうございます。
書き込みを参考に先日、ヨドバシへ試聴に行って来ましたが、
高音が篭った様な感じだったので、何度か曲を変えて聞いてみましたが、あまり納得のいくものではありませんでした。(^^;)
>チャオカさん
情報ありがとうございます。
やはり、シャープな音に慣れていると、このイヤホンでは物足りないようですね。(^^;)
しばし、また色々と調査をして納得できるものを買いたいと思います。
ヘッドホン、エレクトーン用に欲しいのですが、なかなかこれ!と言うものが見つかりません。。。
書込番号:9824577
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC500D
MDR-NC600Dがいよいよ6月21日に発売となりましたが...
MDR-NC500Dとの違いを知っている方は教えてください。
MDR-NC500Dを持っていますが、ボワボワ音に未だ悩まされているユーザーです!!
0点

MDR-NC300Dをご参考に。
私も500Dユーザーです。
機能的に余り変わりません。
300Dはいかがでしょうか?
書込番号:9781259
0点

インナータイプは苦手ですなあ!!
BOSE−COMFORT2から買い換えましたが、500DならBOSEのほうが音質的によかったです。
書込番号:9781283
0点

確かに、秋葉で視聴したときはCOMFORT2はいい音してました。
あいかわらずボコボコしてます。
今は暑いので、冬になったらもどります。
書込番号:9781392
0点

どちらの製品も持っていなくて申し訳ないのですが、マルチポストはやめていただけませんか?規約をよく読んでマナーを守って下さい。
書込番号:9781592
0点

ご指摘ありがとうございました。
ユーザーとしての意見が言いたかったのですが、一言多かったようです。
以後気をつけます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9781675
0点

MDR-NC600Dの方が重量が30gほど重くなったようです。
それからあの悪評高かったケースも小さくなったようです。
書込番号:9786278
0点

MDR-NC500Dが\19,800になっていますが、これは買いでしょうか?
アームの強度不足やぽこぽこ音が心配です。無償修理でこれらの
問題はなおるのでしょうか? 再発はしないのでしょうか?
少し高いですが、不具合の対策されたと思われるMDR-NC600Dの方が
よいのでしょうか?
書込番号:9913061
0点

最安値ですね。
この値段で、このレベルのNCヘッドホンが購入できることはないですよ。
欲しいのなら、性能も確実で、最安値なので、なぜ悩むのかはわかりませんよ。
書込番号:9918721
0点

限定30台限りとのことですが、まだ売れ残っているようです。
MDR-N500Dにまだ何か問題があるのでしょうか?
それとも、SHOPに問題があるのでしょうか?
書込番号:9919450
0点

いなやすさん
なぜ安く買いたいと思い、価格コムを見に来て、安くなりすぎると、躊躇するのですか?
しかも、ケーズ電機WEBですので、対応はしっかりしている業者です。
型落ちで、在庫処分なら、そこまで躊躇する安さでもないと思います。
センスのいい人は、買い時に、こっそり買います。そこで躊躇した人は、後から後悔して、値上がりしたものを買います。
あくまでも今のタイミングでの話です。
1ヵ月後は、わかりませんが、安くなっても2000円程度です。ヤフーオークションでは、18000円あたりで中古相場が安定しています。
今19800円は、買い時です。買わなきゃ何しに何度もカカクコムに訪れているのかわかりません。
本来、自分で最終判断をするからこそ、物を選ぶ楽しさがあると思いますよ。
今のタイミングで悩む気持ちは微塵も理解できません。
物の価値を理解して、物欲をコントロールしながら、それに見合った金額を自分で考えてはいかがでしょうか?特にNCヘッドホンは、趣味のもので、個人的な好みに大きく左右されるものですので、なぜ、この機種にしたのか自分で納得されていれば楽しいと思います。
書込番号:9920717
0点

> maikonyata さま
レスありがとうございます。
MDR-NC500D ポチりました。
到着が楽しみです。
書込番号:9923645
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





