イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

beats IE by Dr.Dreの交換イヤピース

2009/06/26 15:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

モンスターは価格コムのカタログに無いんですね。
質問させてください。
先日、beats IE by Dr.Dreを購入したのですが、
まず標準装備のイヤピースで装着したら音がスカスカ(^^;
3段フランジなど取替えて色々と試したところ、
お団子イヤピースのS(一番小さいもの)でようやく聴ける音に。
でも本能的にまだこのイヤホンのベストな出音ではないと感じます。
そこで今まで使っていたフィリップスのSHE9700のSサイズチップにすると
他の音域を邪魔することなく低音が少し強くなりました。
そこで質問なのですが、こんな自分に合った他社製のイヤチップはないでしょうか?
選んだイヤホンがイヤホンだけに低音の迫力は欲しいです。
ソニーのハイブリッドSかオーディオテクニカのファインフィットSかなと思ってるんですけど。
ユーザーの方がいらしたら情報・アドバイスください。
ちなみにコンプライは高いので無しの方向で(^^;

よろしくお願いします。

書込番号:9760394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/26 21:51(1年以上前)

主さんの耳には,モンスター社のデフォルトチップは合いませんですか。

モンスターのチップは「Э」感じに裾が絞んで居ます。
結構,耳穴壁へ吸い付く風な感触で,確りと装着する印象です。
因みに,Monster Beats Tour by Dr.Dreのデフォルトチップの先端は,少々平になってますが,タービンは平になってません。

其れから,SHE9700が出て来た見たいですが,SHE9700の音は分離し過ぎで平面ちっくです。
一方,Monster Beats Tour by Dr.Dreは高音域は他の音に交わる方です。
ですが,SHE9700はボーカルが他の音に邪魔されますが,Monster Beats Tour by Dr.Dreは邪魔され難いです。

書込番号:9761956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/27 10:40(1年以上前)

どらチャンでさん返信ありがとうございます。
おっしゃることは分かるのですが、
できたら代用イヤピースのことも教えてください。

書込番号:9764514

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 15:36(1年以上前)

D-FENSさん
こんにちは。
初めて書き込みします。どうもです。

Comply(コンプライ)は無の方向でということでしたが。
単純に価格の問題でしょうか?

私は 今低音重視でGoldRingの「GX200」を使っているのですが、
これが調子悪くなってきたので以前から悩んでいた
JBL「Reference220」を買おうかと思っていたのですが、
最近このモンスターケーブルの「MH BEATS IE」見つけて、
かなり気になっています。

で、GX200には純正でこのComplyチップが付いていたのですが、
同梱されているシリコンタイプは 相手にならないほど、
GX200本来の性能を発揮しているとしか思えないほど
低音の出方が向上します。 そして遮音性に優れています。 


Complyを使っている方は皆さんそう言っていますが
汚れてくるので、定期的に交換が必要(出費が、、、)なので難点。
(特にグレータイプ)

いろいろ調べてみたんですが、
本国のHP(Comply.com)では ブラックタイプやレッドタイプもあるので、
これなら汚れも目立たず、交換頻度と出費もかなり下がりそうですし、
レッドはMH BEATS IEのデザインにも ぴったりかと思って、
個人的にわくわくしています。

それのComplyは「T-500]という型番のものがMH BEATS IEに適合しますね。

**********************************

最後に ひとつお聞きしたいのですが、
MH BEATS IEの フラットケーブルの取り回し感、ケーブルの柔らかさは如何でしょうか? 私は普段プレーヤーは胸ポケに入れるので、1.2mでは長くて巻かなくては
ならないのですが、堅いとつらそうだし、耳から垂れてくるケーブルも
堅いとごわごわしそうなので気になります。
如何でしょうか?


回答になったかわかりませんが、この
MH BEATS IEイヤホンのポテンシャルを引き出すには
Complyはイイと思います。
では。

MH BEATS IEの実物を 今日か明日に見に行ってくる予定です。

書込番号:9765560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/27 16:01(1年以上前)

投魂さん返信ありがとうございます。

確かにコンプライは除外と書き込んだのは、
おっしやるとおり他のチップに比べ値段が高いのと、
加えて今出回っているグレー色は汚れが目立ちやすく
(直ぐに黄ばむそうです、画像もネットで見ました)
よって高くてランニングコストも悪いという理由からです。

しかしながら、昨日書き込んでからコンプライ購入も選択肢として心の中ではあがってきました。
投魂さんの体験談を聞くと少なからずワクワク感もこみ上げてきます。

アドバイスいただいたとおりT500が適合サイズのようですが、
某サイトではT200も適合とあります。
この500と200、サイズの違いだと思うのですが、
どちらが大きくて小さいのかネット上の画像でははかりかねています。

質問いただいた
>>MH BEATS IEの フラットケーブルの取り回し感、ケーブルの柔らかさは如何でしょうか?
ですが、平型という珍しい形状だけで、特別硬くて扱いにくいとは思いません。
内ポケットにDAPを入れて試してみましたが、取り回しも煩わしさは感じないです。

またコンプライの話に戻りますが、自分は一般のイヤチップはSでフィットすることが多いです。
500と200どちらを選べばいいのか?
自分でも少し調べてみますね。

書込番号:9765648

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 16:31(1年以上前)

D-FENSさんへ

おおぉ こんなに早く返事が来るなんて!
と驚いています。

T-200でも合うんですね、そうですか。

サイズは確かにわかりにくいですよね。
ちなみに私が使っているものは「P-シリーズ」というやつで
いちばん高い部類かと思います。
(Goldringのイヤホンが しっかりした作りで ねじ込みの
溝がしっかりあるので、それに合わせた構造のComplyだから
だと思っています。)

ちなみにP-シリーズの実測サイズは 
長さ1.7cm 根本の直径1.3cm 先は1cmほどです。
P-シリーズは結構長いですね。ですが装着感はまったく問題ないですよ。

T-500は 
Pシリーズと直径は同じで、長さは1cmくらいかなと
勝手に写真で判断してます。(本国サイトではSMLとかサイズもありますね)

私自身はMでフィットかなと思います。 

>>内ポケットにDAPを入れて試してみましたが、取り回しも煩わしさは感じないです。
 ありがとうございます。私の場合 Blue-toothレシーバーとポータブルアンプを
 普段使っているので、ケーブルはかさばらないと安心します。
 フラットケーブルなので きれいに巻いておけそうですし。

音漏れとかはどうでしょうか?
電車ではかなり気をつかってますが、あまり漏れるとさすがに
それだけで買うに値しなくなるので。。。(大きくならすので)

まだ外は暑いので もう少し夜になったら見に行きます。
************************************
本国のURL >>>http://www.complyfoam.com
        中段下の中央 MONSTERロゴを押すと実装が見れます。

国内のURL >>>http://www.entry-japan.com/j/prod/comply_tips.html
        エントリージャパンが扱っている様ですね。
        以前こちらでPタイプを購入しましたが 中一日で届きました!

書込番号:9765757

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/27 17:06(1年以上前)

今は少し暇してます(^^;

音漏れですが、参考になるか分かりませんが、
手持ちのAH-C700やSHE9700に比べ漏れないようです。
自分の聴く音量(やや大き目かも)では余程静かな環境化でなければ問題ないかと。

そして件のコンプライですがT-500を注文しました(笑)。

URLを貼っていただいた海外サイトも拝見しました。
赤色良いですね!
どうせグレータイプは持ちが悪いのでいずれ購入しようと思います。
早くコンプライ装着の音が聴きたいので、グレーですが国内で注文をしました。

週明けには届くと思うので、そうしたら簡単にレポします。

書込番号:9765902

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 18:10(1年以上前)

おおぉぉぉぉ!!
うらやましいです!
是非是非 早く体感頂きたいです!


実は私も見に行くとはいえ、試聴して問題なければ
即買いのつもりです。(在庫あれば。。。)

音漏れも問題なさそうですし(^o^)v

とりあえず付属のチップを試してからにしますが、
Complyの赤×3 黒×3を今後1年以上を見越して
注文しようかな。とも思ってます。


早く聴いてみたくなってきた!
*******************************
私はグレータイプは1セット 3か月くらいは使ってますネ。
特に硬化してくるとかはないのでまったく音質に影響はないです。
まあかなり色が アレになってくる(汗)ので、
人前では外しませんけど(笑)。

書込番号:9766188

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 02:37(1年以上前)

自己スレです。

買って来ました。 MH BEAST IEを!!!

いいですねぇ〜。 試聴段階でかなり感動しました。
「低音」というか シアターなどの「ウーファー感」と言いましょうか。
それでいて音の解像度も明瞭で ボーカルが活き活きしますね。

私は付属の通常の形状(L)が 一番いいですね。
Mでもいいですが、Complyに慣れているので、大きめの方が
塞がっている感があり安定するように感じます。

気になっていたインピーダンスの高さも問題ありませんでした。
大満足な買い物でした!


私的感覚ですが 今日の試聴では、 
1: JBL Reference220 \10000  歯切れもよく低音&ボーカルいいです
                    (→数日前までほんとはこれを狙ってました)
2: MonsterCable MH TRB IE \20000  価格を考慮しBEATSの方が良い?
                    (→試しにどのくらい違うのかをチェック。
                     バランス良いです!でも低音ならBEATS)
3: V-moda vibe v2 \15000  流石に低音がいい感じで強い
                    (→今使ってるのと似た音傾向の為パス)
4: MonsterCable MH BEATS IE \15000  ボーカルの出方と低音の強さ
                    (→期待する第一印象を超えていたのと、
                     デザインで決定! ちょい高音痛い気も)
って感じでした。        ↑参考ざっくり価格

先ほど
 Complyの赤T-400 黒Tx-400をオンライン注文しました。

まずは第一報まで。

*** 余 談 ***************
最近の歴代(古い順)   買った当時の額
STAX SR-001MK2   \23000 ・・・これは12年経った今でも現役愛用
KOSS SPARKPLUG \2000
SHURE E2c \9000
KOSS PortaPro \9000
V-moda bass freg \7000
Goldring GX200 \17000

趣旨がズレてきたので、打ち止めます。。。(汗)

書込番号:9768754

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 10:13(1年以上前)

Complyの赤T-400 黒Tx-400をオンライン注文しました。

>訂正 赤T-500と黒T-x500ですね。

書込番号:9769665

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/28 15:02(1年以上前)

コンプライ(T-500)が届きました!
さっそくbeats IE by Dr.Dreに装着しましたがピッタリですね。
ただ色はやはりグレーだと少しダサいです(^^;
押し潰すと本当に細く潰れるんですね。
用意に装着できました。

肝心の音のほうですが…
かなり良くなりました、というか理想的な変化です。
実は昨夜も試行錯誤して
付属のチップの元からイヤホンに装着されていたもので一応納得したんです。
これはコンプライは必要ないかな?とも思いましたが、
低音の出音が素晴らしく変化しました。
量感が増して力強くなり結果ローエンドも主張してきました。

でもこれだけ低音が出ていても中高音が曇ったりしないのはさすがですね。
気持ち良く抜けてきます。

欲を言えば(まだ購入したばかりで、トータル25時間程度の使用)
エージングで気持ち刺激が強めのハイハットの棘が抜ければ良いなと思います。

ここ最近このイヤホンのチェックに使ったソースは
Blackout/Britney Spears
Invaders Must Die/THE PRODIGY
Metropolis Part 2: Scenes From A Memory/Dream Theater
などです。加えてプロデューサーに敬意を表してヒップホップも少々。

初めに質問した時は、正直今後このイヤホンを使って行くのが少し不安でしたが、
コンプライを薦めてもらい大正解でした。

余談ですが、本サイトで赤色のものを注文しました。
サイトで装着した画像を見ましたが、やはり格好良いですよね(^^)

書込番号:9770786

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 22:16(1年以上前)

おぉ 昨日の今日で届くとは意外です。早い!

D-FENSさんのコメントを読んで
私もますますComplyチップが早く来ないかなと
楽しみになりました!

実は私も聴き比べた結果今通常形状のLサイズにしているんですが
それでもかなりの威力がある低音なんでComplayで
これ以上強くすると 単純に全体がボヤッとしてしまうのでは?
と思ってました。

でも中高音の抜けは維持しながらさらに良くなるということを読んで、
期待はかなり上昇中。
(1週間くらいで届くかなぁ?)

赤T-500は Mサイズ*3set
黒T-x500は Lサイズ*3set 
T-x仕様は試しに注文してみました。

明日からの通勤がちょっと楽しみになりますね! ^o^)b

*********************************************************
>>欲を言えば(まだ購入したばかりで、トータル25時間程度の使用)
>>エージングで気持ち刺激が強めのハイハットの棘が抜ければ良いなと思います。

確かにそれはありますね。
私は安くて小さいポータブルアンプを使っているので
さらに低音を強くしています。しかもこのアンプは裏技で
BASS OFF- -ONの中間で止めると 中域が激的に持ち上がるので
低音重視のイヤホンと相性がいいです。(結果論ですけど)

Bluetoothのノイズと音質の悪さを補うために買った
ポータアンプで思わぬ効果が出て満足してます。
Bluetoothの音質もトントン以上になってますし。 ^へ^;)


>>初めに質問した時は、正直今後このイヤホンを使って行くのが少し不安でしたが、
>>コンプライを薦めてもらい大正解でした。

そう言って頂けると嬉しいです。
私は今回から買い換えるイヤホンはComplyチップに換えられるかどうかが
一番の焦点でした。多少の音質の悪さならComplyで(悪く言うとごまかせる)
なんとかパンチのある音になるので良いかなと考えてましたが、

このMH BEATS IEは 素晴らしいコストパフォーマンスですね。

また今まではグレーのComplyチップを買い替え続けていたので
それだけで1.5年で7000円位になっていたので、正直つらかったですね。 T^T)

今後は黒と赤で 汚れ具合を確認していきたいと思います。
目立たなければ万事解決なんですがね。 ^u^;)

書込番号:9773102

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/07/05 11:17(1年以上前)

コンプライの赤・黒が届きました。
Mサイズを頼んだんですが、
国内で売られているグレー色とサイズは同じでした。
アメリカから1週間程での到着です。
さっそく赤を装着しましたがなかなかクールですね(^^)
黒はワックスガードタイプを頼んだんですが、
使うのは少し先になりそうです。

問題にしていた中高域の刺激というか耳障りに感じた付帯音も
100時間超えのエージングで解消されました。

ダイナミック型はエージングでけっこう変化しますね。

これからも愛用していきたいと思います。

書込番号:9806344

ナイスクチコミ!0


美嘉ンさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/04 22:45(1年以上前)

こんばんは。私も最近beats IE by Dr.Dreを購入しました。
しかし付属のイヤピースでは私の耳に合わず、
ATH-CKS70のイヤピースを使ってみたところ、
しっかり低音も出て音漏れも少なくなりました。
そしてこちらで読ませてもらいましたComplyに興味を持ち、
本家より赤いT-500を購入しました。
まだ届いていませんが、届くのが楽しみです。
送料をけちってしまいましたので2週間位かかりそうです。

書込番号:9953659

ナイスクチコミ!0


投魂さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 17:53(1年以上前)

ども 久しぶりになります。
美嘉ンさん comply&beatの生活を楽しんでください!

モンスターケーブルのこのイヤホンの赤いきしめんケーブルも
complyもまだまだ 電車でも見かけませんね、
こだわりで選択したものを アピールしましょう。
(と言っても何にもしなくても目立ちますね)

私も少しレポ
Complyの赤(Msize)〜黒(Lsize)を使っています!
変わらずにイイ音、心地よい重低音と伸びのある中高域で
毎日通勤を楽しんでます。

赤Mをメインと思い本家で購入し、ちょうど1週間で到着し
使用してましたが、
やはり私の耳にはMは小さい(実際に小さいのではなくその前にComply
 P-seriesのデカイのを使っていたので 耳栓具合がなれている)
ので 黒Lに変えました。 
いい感じです。
(インナーイヤー歴14年で、個人的に神と思うイヤースピーカーは
STAXのSR001-MK2です)

あとcomplyで費用対効果で最も気になる「耳の汚れで汚れる」件ですが、
グレイは問題外で汚れますが、赤でも少しすると目立ってきますね。
(赤もHPで見るほどに 真赤ではなっかった、、、、ので 汚れても許容範囲)

黒は一番目立たないかなと思います。

ではでは。
また感想でも、書き込んでください。

書込番号:9975173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

正直がっかり

2009/06/26 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:111件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

NW-X1060の付属のイヤホンよりは良いだろうと勝手に思い込み、こちらの商品を購入しましたが、正直言って付属品よりかなり劣ります。好みの問題どころではないくらい中音域がこもり、高音がシャリシャリして、低音は付属品よりも貧弱です。ヤフオクとかで買ったわけではなく、アマゾンで買ったのでもちろん偽物ではありません。

過去スレにエイジングをすると相当音質がアップするといった書き込みがあり、皆さん、このイヤホンに対してなかなかの評価をしておりますが、どのようにしてエイジングをなされたのでしょうか?あるいは不良品の可能性があると思いますか?

特にNW-X1060で使用されている方がいたら付属品と比較しての感想を伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9758447

ナイスクチコミ!0


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/26 01:22(1年以上前)

> 過去スレにエイジングをすると相当音質がアップするといった書き込みがあり、
> 皆さん、このイヤホンに対してなかなかの評価をしておりますが、
> どのようにしてエイジングをなされたのでしょうか?
時間をかけて鳴らします
そういった専用のCDとかも販売されていて、それで鳴らす方もおられます

> あるいは不良品の可能性があると思いますか?
いえ、そのような傾向の音質でしたので、多分まっとうな品だと思います

> 特にNW-X1060で使用されている方がいたら付属品と比較しての感想を伺いたいです。
> よろしくお願いします。
500も悪くないですけど、元々中音の弱いイヤホンですし
イコライザで少しはマシになりますが、1060との相性は良くは無いと感じましたね
500が悪いというより、付属品がかなり1060とマッチしてて良いと感じました

書込番号:9758570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/06/26 08:08(1年以上前)

低音も出ないとの話なので、イヤチップが耳に合ってないか、耳への押し込みが足りないのでは?
Walkman付属の物より、ぐぐっと耳の奥に入らねばなりません。

書込番号:9759084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/26 09:05(1年以上前)

このようなご意見もあります。

http://riever-ret.blog.so-net.ne.jp/2009-04-24

NW-Xはある意味良すぎて、それが返ってクセのようになっているのかもしれませんね。

書込番号:9759194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/06/26 21:01(1年以上前)

低音が付属よりも弱いのは変ですね。おそらく装着が上手くいっていないのだと思います。過去にいくつか装着についてのカキコミがありますので参考にしてみて下さい。

書込番号:9761657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/06/27 10:12(1年以上前)

comconさん、毒舌じじいさん、いかがいたすさん、ひぐらし厨さん、返信ありがとうございます。

エコライザーで中音を調整しながら聞いてもやはり、付属品の出すバランスや音の太さが足りず、付属品に戻ってきました。comconさんや、いたがいたすさんの紹介するサイト情報で言っていたように、NW-X1060との相性が悪いようです。

NW-X1060は扱いが難しい。いろいろ手持ちのイヤホンとかで試してみましたが、BOSEのイヤホンやヘッドホンで聴いたら音がかなりこもって聞こえますし、MDR-EX500SLだと上の既述の結果になるし、付属でいいや、と思いました。簡単に巷で良いと言われているイヤホンに変えても効果がなく、「相性の良い」イヤホンを選ばないといけないですね。MDR-EX700SLは高いし、だからと言って、もう冒険するのは怖いので付属品で行こうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9764430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY EX082の装着の仕方について

2009/06/25 23:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

スレ主 hama246さん
クチコミ投稿数:26件

形状に特色のあるSONY EX082の装着の仕方のコツを教えてください。

耳穴にしっかり入れ込むのが良いのでしょうか、それともBose in earのように耳にのせるような感じにするのが良いのでしょうか?

書込番号:9758094

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2009/06/26 07:19(1年以上前)

 ワタシは入る所までシッカリ押し込む派です。

書込番号:9758993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/06/26 08:19(1年以上前)

このイヤフォンは耳に突っ込む感じで着けて、頭を軽く左右にふっても取れない程度にしないと、低音がスカスカになります。

書込番号:9759103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hama246さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/26 20:12(1年以上前)

iROMさん 毒舌じじいさん 

コメントありがとうございます。

いろいろと試してみました。
少しのせる程度だとやっぱり音が良く拾えないですね。

しっかりとはめ込むほうががいいのかな

あとこのイヤホン、歩いて使っていて、風に当たるとヒューって音が大きく聞こえて気になりません?

書込番号:9761409

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2009/06/26 22:12(1年以上前)

 ひと回りして来ましたが、特に気になる事は無かったです。
 夕べ、Victorなカナルで風に吹かれた時の方が気に成りました。

書込番号:9762079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama246さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/28 00:43(1年以上前)

iROMさん 

一回りまでさせてしまって申し訳ありません。

あまり感じなかったですか。

ということは私の装着の仕方がいまいちなのかもしれませんね。

ところで話を変えて申し訳ありませんが、「JLabのJBuds J2」って聞いたことあります?
アメリカamazonで3年間1位を獲得した実績を持つJLab社のイヤフォンの新型のようなのですが、どんなもんでしょう?

書込番号:9768350

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2009/06/28 20:29(1年以上前)

 カラフルで面白いけど、買い足す気には成らないかな。
 誰かにプレゼントするなら良いかも。

書込番号:9772309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AKG Kシリーズをならしきるには

2009/06/25 23:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件 K601の満足度5

リレビュー投稿しようかと思いましたが投稿回数は1回のみのようなので質問形式でこちらに書き込ませて頂きます。

お題はまさしく「Kシリーズをならしきるには」です。
ヘッドホンナビで記述のありますとおり「K601は、鳴らしにくいとされるAKGのヘッドホンの中でも、最も鳴らしにくい機種」ということのようなので、そのならし方について各自再生環境を元にK601やK701/K702導入をお考えの皆様や導入された皆様の参考になればと思っております。

以下独自理論に基づき(理論でもなんでもないかも)AKG K601を駆動しております。
考え方はいたってシンプル、音を扱うメーカーでもオーディオ専門で音の出口だけを扱うメーカーから音の入り口から出口まで音響研究を行うメーカーがございます。
音を追求し始めると音響技術、録音形式から人間の耳の仕組み(聴覚特性や聴覚の仕組み)の話になりますのできりがないです。
ステレオ録音はスピーカーで聞くものですし、ヘッドホンにはヘッドホンに適した録音方法があるはずです。
K601を入手して1ヶ月、音の入り口から出口を調べていてバイノーラル、ホロフォニクスにたどり着きました。
K601で聞くホロフォニクスはまったく違和感がなく・・・
すみません話がそれました(汗

音を扱うメーカーは細分して
オーディオ専門メーカー、楽器メーカー、レコーディング機材メーカー、音響機器メーカー、配線機材メーカー(体育館や公園、非常用ベルの配線やスピーカーや電話線や公共用電話機など?)
でしょうか??

オーディオメーカーはONKYOやオーテク(マイクもあるようだが)
楽器メーカーはヤマハやローランド
レコーディングはここはあいまいですが、べリンガーやTASCAM、アレン&ヒースなど(電子楽器メーカー、音響機器メーカーが入り混じる (このへんはよくわからない
音響機器/音響研究関連メーカーはエレクトロヴォイス、クラウン、ゼンハイザー、シュアー、AKG、ノイマン、エティモティックリサーチなどの補聴器関連メーカーなど
配線機材関係(主に線材)はモガミ、カナレベルデン、ウエスタンエレクトリックなどでしょうか

AKGはレコーディング現場で使われ、小規模でも楽器店などで取り扱いがあるように感じます。(近いのはJEUGIAやワタナベ楽器
レコーディング現場で使われる音響機器メーカーと認識しています。
ですので楽器店で扱いのある製品を選べば相性がよさそうかなと。


結論はいたってシンプルPCで主に再生し、PFASE X24 FWというオーディオインターフェースで再生するだけです。
IEEE1394ケーブルはhttp://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=72534で購入しました。
無論ぷろかぶれでも入手可能です。

オーディオインターフェースは先輩がローランドUA-101を使っていたのでこちらはテキサスインスツルメンツ社のチップを搭載したIEEE1394を増設しコンパクトで「3倍」音がよくなりそうな(笑)色のFA-66を検討しておりました。
shima2372.comさんにGo46/Go44やPHASE X24 FW/PHASE 24 FWをすすめられたのでヤフオクで2.3万ほどで新品未開放を落札しました。
発熱は多いですが音質には満足しています。
生産終了品のようですのでヤフオクで探すかローランドの現行機種FA-66で試されてください。(ケーブルはhttp://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=72534

音の経路はCD>BDR-203>Exact Audio Copy>RAMDisk(Gavotte_RAMDisk)>WAVE>foobar2000>玄人志向 IEEE1394-PCIe>IEE1394 6pin Cable>PHASE X24 FW>AKG K601です。
変な脚色がなく癖がないのでジャンルは問わずオールマイティーにならしてくれます。

高音から低音まで満遍なく駆動してくれます。
低音はスピーカーでいうところのダンピングファクター?がいるのでしょうか??
購入したIEEE1394ケーブルでつないだPHASE X24 FWで駆動する限り、低音はバスケットのドリブルでもするかのように空気が揺れドッドッとタイトにしかし確実になってくれます。(福山氏のベストアルバム5年モノなど音源による

高校時代にCD-R Audioにはまって以来、再び音にこだわりはじめたのでK601を入手してからまだ1ヶ月の新参者ですのでどうかお手柔らかに各自ご意見ご回答お願いいたします。

以下わかりやすく(書きやすく)箇条書きで質問回答お願いします。

音源ジャンル

1.駆動するヘッドホン名
2.メインの再生機材(ハードウェア、ソフトウェア)
3.パワーアンプorヘッドホンアンプorオーディオインターフェース名
4.入出力経路(音の経路)
5.所持機材の入手経路
6.音質改善工夫方法(批判を除き各人独自展開で自由に書き込んでください。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
(批判はご遠慮ください。

書込番号:9757902

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件 K601の満足度5

2009/09/18 11:52(1年以上前)

なんの反応もないので自分で書き込み
機材関連はこちらのまとめに任せるとして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9832348/

一番のポイントは「オーディオインターフェース」です。
メーカーは「RME」(公式サイトはホームページボタンを押してください。
「PCIかPCIe」が空いている「デスクトップ」PCなら「内蔵カード型」が「お勧め」です。
PCIなら「HDSP 9632」ヤフオクで4万前後です。(無論現行品
DTMされる方の間では有名で、賞も受賞しています。

その後継機として「HDSPe AIO」です。
PCI Express x1対応のカードで9632でサンプリング周波数が96KHzまでの対応であったのに対し、「192Khz」までの対応になっています。
さらに「CPU負荷ゼロ」に対応しています。
ドライバーも安定性には定評があります。
PC内部のノイズの影響など受けやすくなりますが、FireWireを介さないのでむしろメリットは多いと思います。
ジャパンバリューなどから「ノイズ対策」製品が出ているので、自作PCの人ならいろいろ対策をうてますし、玄人志向の NO-PCI+なども効果があるでしょう。
0.7msecの超低レイテンシも実現しています。
「オプションでデジタルAES/EBU出力も可能」なのは魅力です。
DACを別途用意する方にはいい仕様であると思います。
音質に関してはFireFace800より好(高)評価との記事も見かけます。
価格も外付けよりは安価なので手が出やすいと思います。

ついで、外付け志向な人には「FireFace」です。
FireFaceには小型のハーフラックサイズのFireFace400とノーマルラックサイズのFireFace800があります。
FireFace400は「バスパワー対応」で持ち運びに便利です。
価格は\148000で妥当でしょう。

FireFace800はFireFace400よりも1ランク高いパーツを使っているらしく
「電源ケーブルの交換」も出来ますので余裕のある人はこちらを選ぶとよいでしょう。
価格は\197800サウンドハウスです。

あとHDSP MULTIFACE/DIGIFACEというのもあります。
これは内蔵型HDSP系と外付けFireFace400を合体させたもので、いいとこどりという感じでしょうか??

あと通販ですがソフマップ.comならポイントがそれなりにつくので場合によってはサウンドハウスよりもいいかもしれません。
延長保障もつけられますし。


電源系ですが、壁コンセントはWN1512K\310 WN1318\980がいいでしょうか??
必ずアース抵抗値100Ω以下を目指して接地してください。
電源ケーブルはBELDEN 19364 1m \750
電源コネクタは明工社 ME2573 \1330かME2591 \985
IECインレットコネクタはK+B \735です。

傾向として解像度の向上が見られますが、低域と若干の高域に作用しますので
「製品の想定以上の電源品質」になるとバランスが若干崩れる場合があります。
いわゆる「鳴らしすぎ、駆動しすぎ、オーバードライブ状態」になる場合があります。
この辺はイコライザやケーブル、コネクタでの調整となります。
この辺、電源系は「メッキなし」が好ましいようです。

K601の傾向としては十分な低音が得られますが、それに伴ってもともと高域が出やすい製品であるため、「若干刺さるような高域のきつさ」がでてくる場合がありますので注意しましょう。
個人的意見としては「言われてみれば若干高域にきつさがあるかな?」という感じですが
「慣れ」と「許容範囲」が人それぞれですので気をつけてください。

手持ちの音源ですが
神威楽斗氏、大塚愛氏、バンドのジンです。
その他にも宇多田光、中島美嘉、hyde、ストーンサワー、KAMELOT、PTOF、RAGEなどもあります。

下記amazonリストマニアからも音源を参考に購入しています。
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%A7%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E5%94%B8%E3%81%A3%E3%81%9FCD%E9%81%94-%E5%81%8F%E3%82%8A%E5%A4%9A%E3%81%97%EF%BC%89/lm/R1XLF475PQ8K68/ref=cm_lmt_dtpa_f_1_rdssss0

書込番号:10172285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コードはU字ですかY字でしょうか?

2009/06/25 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

スレ主 skinny_micさん
クチコミ投稿数:10件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度4

今までイヤホンに拘ったことが無くて
全てU字型だとおもっていました。
MDR-XB40EXを買ってY字であることに
非常にがっかりしました。
この製品はコードはU字でしょうか?

書込番号:9757605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/06/25 23:17(1年以上前)

uです。

書込番号:9757752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skinny_micさん
クチコミ投稿数:10件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度4

2009/06/26 08:10(1年以上前)

ありがとうございました。
購入を検討したいと思います。

書込番号:9759086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 17:50(1年以上前)

ネックチェーン型ですよね・・・?
右が長くて左が短いタイプだったと思うのですが
右50cm 左15cm
のような書き込みが過去にあったと思います

書込番号:9766102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skinny_micさん
クチコミ投稿数:10件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度4

2009/06/27 21:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
安心して購入出来ました。

軽くてフィット感も良くて気に入りました。

書込番号:9767202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530

先日、IE8のクチコミ掲示板にも書かせて頂いたのですが、返事を頂けないようなので、こちらでも質問させて頂きます。

 現在、ATH-ES7をgigabeat MEV401での音楽鑑賞用に、ATH-M50をTASCAM DR-1でのモニター用に使用しているのですが、どちらも持ち運びにかさばる為、ハイエンドタイプのカナル型イヤホンの購入を検討しています。

 検討の為、ヨドバシカメラ梅田店で直接試聴可能なヘッドホンを視聴した所、個人的にゼンハイザーのHD650の音が好みのタイプだった為、同じゼンハイザーのIE8を試聴させて頂きました。試聴した結果、ショーケースで保管されていたにも拘らず音楽鑑賞用としてもモニター用としても充分に満足出来る音だったのですが、他にも色々と比較した方が良いとUltimate EarsのTriple.fi 10 Pro、SHUREのSE530、クリプシュのImage X10を店員から薦められました。
 最初にTriple.fi 10 Proを試聴したのですが、ショーケースで展示されていた為にエージングが充分に進んでいなかった為か、低音と高音が強調され過ぎて長い時間聞き続けるのが辛いと感じてしまいました。但し、ライブハウスで聞くような音場の広さには好感を持てました。
 次にImage X10を試聴したのですが、耳の穴に突き刺すだけで保持させるのが妙に落ち着かなく、こちらは候補から外れる事となりました。
 最後にSE530を試聴したのですが、こちらは全域で音がバランス良く出ており、モニター用には非常に良いと思いました。又、一番遮音性が高く、一々外さないと会話出来ない程でした。但し、狭いスタジオでモニターしているような音だった為に音楽を楽しむと言う感じではないと思いました。

 それぞれに一長一短があり、IE8、Triple.fi 10 Pro、SE530の中でどれが一番良いか、現段階では決める事ができませんでした。又、IE8、Triple.fi 10 Proはケーブル交換が可能なのに対し、SE530はケーブル交換が不可だったり、IE8だけがプラグが金メッキではなかったり、SE530だけがハードケースで無かったりと他の点でもそれぞれメリット・デメリットがあるようです。
 そこで、上記3候補の中から皆さんからの意見を伺い、購入すべきカナル型イヤホンを決定しようと思います。因みに良く聞く音楽はオアシスやコールドプレイ、レディオヘッド等のUKロックで、DR-1を使ってモニターするのはアコースティックギターです。

 何卒、御教示願います。

書込番号:9756262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/25 19:01(1年以上前)

ステッペンウルフさん、こんばんは。
論外かもしれませんが、Etymotic ResearchのER-4Pは興味ありませんか?

書込番号:9756356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 19:22(1年以上前)

 パンダのこった。さん、早速のレスを有難う御座います。

 ER-4Pですが、Image X10でも耳に突き刺しているだけと言う感覚でどうしても落ち着かなかった事を考えると、同様にハウジングの無いタイプのER-4Pでも耳が落ち着かないかと思います。
 恐らく、耳たぶの窪みにハウジングが引っ掛かるタイプの方が個人的には好みのようです。
 若し、そのような条件で良ければ他にもご教示願います。

 因みにSE420も試聴させて頂いたのですが、Triple.fi 10 Proを試聴した後だった為か、こちらは残念ながら低音が物足りなく感じてしまいました。
 上記の結果から、低音から高音までの情報量が多いタイプが好みらしく、IE8、Triple.fi 10 Pro、SE530の3機種が現時点で候補に残ったと思います。

書込番号:9756434

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/25 19:47(1年以上前)

こんばんは〜

各それぞれの特徴は、もう既にレビューやクチコミやで出尽くしているでしょうし
ステッペンウルフさんも視聴されていますし、、、これ以上情報と言っても
何を出せばいいのかってとこで、他の候補でも出してみるぐらいしか
多分レスもしにくいだろうと思います

きっと、これだよ!って背中押しが欲しいのかなと思いますけど^^
でも どれも良い物ですし、気分によって音も変えたくなりますし
後は自分で納得行くまで視聴するのが、一番後悔しないのでは無いかな?と

書込番号:9756514

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 20:30(1年以上前)

ちょいと横から失礼しますね。

えと、早速ですが「先日、IE8のクチコミ掲示板にも書かせて頂いたのですが、返事を頂けないようなので、こちらでも質問させて頂きます。」って、貴方は堂々と何を言っているんでしょうか?
文面からしてわざとで無いかと思いますが、この掲示板では「マルチポストは禁止」です。
きちんとクチコミ掲示板のガイド等は読んだのでしょうか?
書き込みする前に先ず、此方を読む事をお勧めします。
後、前の書き込みは削除依頼を出しておいた方が良いですよ。

イヤホンの事について書いてなくて申し訳無いですが、この前もこの様な書き込みがあったので批判覚悟でレスさせて頂きます。

書込番号:9756669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 20:30(1年以上前)

 comconさん、レスを有難う御座います。

 納得行くまで試聴したいのは山々なのですが、何しろ現在の職場が田舎なもので、中々ヨドバシカメラやビックカメラ等、ハイエンドタイプの商品を置いている店が近場に無いのが辛い所です。
 特に1回だけの試聴だけでは中々納得できないものですし、レビューやクチコミを見ても「Triple.fi 10 Proが一番音場が広い」、「SE530が一番バランス良く全域で鳴る」、「IE8の方がTriple.fi 10 Proよりも自然に聞こえる」等、余計に混乱する情報が多いので、多くの機種を比較できる環境に居られる方に背中を一押しして頂けたら良いなと思ってました。

 実際に購入する直前に再度、上記機種を試聴し直すつもりですが、それまでに自らの経験からアドバイスして頂ける方が居られれば、何卒、御教示願いたいと思います。
 来月の12日に大阪に行く用事がある為、イヤホンはその時に購入する予定です。

書込番号:9756671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 21:03(1年以上前)

 amuse.さん、私が利用規約の内容を完全に忘れてしまっていた為に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
 先程、IE8のクチコミ掲示板にて掲載していた書き込みの削除依頼をさせて頂きました。

 私の不備を指摘して頂き、誠に有難う御座います。

書込番号:9756826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/25 22:50(1年以上前)

主さんはかさ張らないことを必要としていらっしゃるようなのでポタアンが必要な10proは候補から外した方がいいと思います。


私はIE8しか所有していないのでIE8を使ってみて思うことをアドバイスさせていただきます。まず、プラグが金メッキでないことはあまり気にならないと思います。最初はプラグを回すたびに「ザザザ」といったノイズが入っていましたが、しばらく使っていると無くなりました。
あとケースが思ったよりも大きいです。ですが持ち運びに不便なほどではないと私は思います。
音質に関しては他の機種を所有していないのでコメントを差し控えたいと思います。

書込番号:9757551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/25 23:12(1年以上前)

ステッペンウルフ、スミマセン。
ひぐらし厨さんに質問があります。
10proにPHPAが必要と云われますが、何故ですか?

書込番号:9757706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/25 23:26(1年以上前)

10proは直差しだとドライブしきれないらしいので。これは10proのスレッドを見た方がよくわかるかと思います。所有していないですし、あくまで友人の話を聞いただけなのと価格の情報を見ただけなので、話半分でお願いします。

IE8はヘッドホンアンプをかましても劇的な変化はなかったように思いますので必要無いと思います。

書込番号:9757815

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 23:30(1年以上前)

どもども。

今見ると書き方が挑発的でしたね、申し訳無いです。
其れにしても、主さんが大人な方で助かりました。
最近はこう言う注意をしても、反発する人等が多いので…

自分は高級機は所持していませんが、イヤホンとかは選んでる時が楽しかったりする物です。
どうぞ楽しんで選んで、自分好みの良い音を見付けて下さいね。
では、失礼致しました。

書込番号:9757853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/25 23:36(1年以上前)

ひぐらし厨さん、ありがとうございました。
自分はひぐらし厨さんとは逆にIE8以外を所有していますが、10proはPHPA無しでも良く鳴っていますよ。十分過ぎる程に。
ちなみに使用機器はX1060とCOWON S9になります。

書込番号:9757905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 23:59(1年以上前)

 ひぐらし厨さん、パンダのこった。さん、amuse.さん、レスを有難う御座います。

>amuse.さん
 若し忠告を受けなければ私は誤りを犯し続けたことになっていたと思いますので、寧ろ感謝しています。
 購入するまでに時間はありますので、それまでは色んな方から意見を伺ってみたいと思います。

>ひぐらし厨さん
 私もプラグが金メッキで無い事を懸念していたのですが、杞憂だったようで安心しました。
 10 Proにポータブルアンプも合わせて購入する事を考えると、SE530単体で購入するよりもコストも大きくなる可能性がありますね。
 但し、試聴した際はMEV401に直挿しだったのですが、それでも充分な音量を感じた事を考えると、どの音域が鳴らし切れないのかが気になりますね。

>パンダのこった。さん
 IE8以外は所持されているとは羨ましいですね。
 私の場合、今回のように高級機に挑戦するのは非常に勇気が要る為、後悔しない機種選びが出来れば良いなと思います。

書込番号:9758097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/26 00:55(1年以上前)

自分はあとER-4Sも所有していますが、それらと聞き比べるとSE530の音質は真面目過ぎる感じがして尚且つ、装着感やコードの重みが馴染めず、今は極たまに改めて聞くぐらいになってしまっています。
個人的にはBA型にハマっている中で、ではないIE8の高い評価が気になって、只今購入検討中です。
ステッペンウルフさん、ここは取り敢えず低音調整の出来るIE8に決めてみては。

書込番号:9758461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/26 20:54(1年以上前)

パンダのこったさんへ
そうなんですか。アンプが必要だという話をよく聞くので敬遠していました。確証の無い情報を書き込んでしまってすいませんでした。



主さんへ
追加させていただきます。IE8は遮音性があまり高くありません。地下鉄等での使用を考えているならば厳しいかもしれません。音洩れはあまりしないのですが…。

書込番号:9761616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/26 22:31(1年以上前)

ひぐらし厨さん
これはあくまで私個人の意見でありまして、PHPAが必要である意見はインピーダンスの値から何となく理解出来なくもないものですから、人によっては有り得る情報かもしれません。
ダイナミック型なら10数Ω型からが一般的で、BA型などでは20数ΩからER-4SやER-4Bなんかの様にインピーダンス100Ωと桁違いなものありますし。

書込番号:9762215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 23:25(1年以上前)

許容範囲はそれぞれ?まぁ如何でも好いコト!
個人的には10Pro醜いアヒルなっ音楽表現じゃなく時間軸&高〜低フォーカス確りした壮麗な眺め・A・
確り前方に外れ空間深度深く且つ見晴らしの好い3Dレイヤーサウンドステージを楽しみたい方は。。
是非ソレに見合ったシステム上流・駆動系を充てて下さい♪因みにKen MGR-A7/WAV直挿しでは醜いですょ!

10Proに限らず、個人的には許容範囲の外れの表現は心地好くありません!(まぁ軽自動車に偏平極太タイヤは頂けないw)
まぁリケーブル&PHPAは10Proには必要不可欠ですねぇ?複数の10Proオーナーの劇変コメントが物語ってますかね?
そうそう、真逆にEX90などの低域は質&量ともにグレード的にお茶を濁してる(フォーカス)為
DAPレベルでは判りにくいかなw?PHPAを充てると。。解像感などの粗が見えてグレードが判りますょ!多分?

それと、インピーダンスが低い鳴るモノは多くの駆動電流を要求しますし、高い鳴るモノは高電圧を要求しますね!
何れにしても、、心地好い表現を楽しむには、確りした電源・駆動力・バランスの合ったシステムが不可欠ですょ♪

個人的に10Pro直挿しは空間&音色表現ともにおススメ出来ませんがっまぁシステムインテグレートはご自身の判断。。♪

書込番号:9762635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/27 12:36(1年以上前)

 パンダのこった。さん、ひぐらし厨さん、InfinidadFさん、返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>パンダのこった、さん
 私もIE8の低音調整ギミックは気になっていました。
 レビューの方も再度拝見した所、低音調整が最小でも低音域は充分である上に最大にしても中高音が埋もれないと言う意見が多く、ましてやハイエンド機ではBA型カナル型イヤホン全盛の現在において、敢えてゼンハイザーの十八番であるダイナミック型をハイエンドカナル型イヤホンに投入した点に意義があると思いました。
 おまけに他のBA型に比べ、IE8はインピーダンスが16Ωと低く、高電圧が必要で無い点も注目に値すると思います。但し、ダイナミック型である以上、大電流が必要になってくる事が気掛かりになってしまいますが、逆に金メッキプラグを敢えて採用していない事を考えると、ひぐらし厨さんも仰られていたように、小電流でも充分駆動可能なのかなとも思います。

>ひぐらし厨さん
 IE8の遮音性が低いと言う事は、その分オープンエア型のヘッドホンみたいに音場を稼いでいるのかもしれませんね。特にゼンハイザーはオープンエア型ヘッドホンに一日の長があると思いますので、携帯可能なオープンエア型といった形で適合しているのかもしれません。
 寧ろ、そのような適合で音漏れが殆ど無い事の方が個人的に有り難いと思います。
 私の場合、出張等で長時間、新幹線や特急に乗り続ける事が多く、その長時間を利用して音楽を鑑賞したり出張先のホテルで使用するのが目的の為、現在の所、あまり満員電車で使用する事は考えておりません。
 その事を考えると、現状ではIE8が一番適しているのかもしれませんね。

>InfinidadFさん
 Triple.fi 10 Proでポータブルヘッドホンアンプが必要であると言う事を考えると、イヤホンスパイラルだけでなく、更にヘッドホンアンプスパイラルにも陥りそうで怖いですね。
 ハイエンドタイプのイヤホンですら大都市部の大型店でしか置いていない状況ですから、ポータブルヘッドホンアンプまでとなると国内ではあまり流通していない以上、どの機種が良いか、又は何処で購入可能かといった情報の収集が必要になってくると思います。
 果たして、全くポータブルヘッドホンアンプを所持した事が無い私にはどれだけ情報の取捨選択が可能かが非常に気掛かりです。

書込番号:9764972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 20:11(1年以上前)

個人的に10Proのチョイスは先にPHPAを所有していた為です。
そう、PHPA&リケーブルを使って、ぽた枠を超えた表現を楽しみたかったのです。
当然、機種の違いやグレードで表現も変わってくるし、好みも影響するでしょう♪
但しPHPAは10Pro限らず、アシストとして、上手く鳴らせない鳴るモノを生かす好きツールです。

ポータブルAは利便性ですから、直挿し運用が基本です。
直挿し環境の表現が醜い表現してくる鳴るモノは避けた方が賢明です☆

書込番号:9766730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 SE530のオーナーSE530の満足度2

2009/06/28 15:08(1年以上前)

if10PROとポタアンの板になってる様な・・・・
どうでも良いけど・・・・

ポタアン
最初はFiioE5辺りが安くていいのでは?
E5の3〜10倍以上の値段でも、性能はE5以下なんてのも
以外にアリ。
高性能ポタアン(iQube辺り)だと、アンプの実力出す前に
物によっては、イヤホンが鳴り切ってしまうので美味しくない・・・
スパイラルに入る前にE5で遊びましょうかな?

一応SE530ユーザーなので感想を・・・・・
最大の弱点がコードの外皮破れで、其れが全ての良い点を棒に振ってる
残念なイヤホンです。

聞くのがロックとアコギ・・・・
ロックなら、低音と音場でif10PROが上だが、アコギなら
個性的に鳴るかもしれません。

使用目的が長時間使用ならば、長時間装着のストレスが少なく、上品でバランス
よく鳴りますので、疲労感が少ないと思います。

コードの外皮破れを経験しているので、SE530の良さが判るのですが
リケーブルの出来る他の2機種がお奨めかと・・・・
ケーブル変えると、音質変わって面白いですし・・・・

私もど田舎在住で試聴には苦労しましたので、がんばってください。

書込番号:9770806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/28 16:10(1年以上前)

自分はER-4S用にFiio E5を購入しましたが、ボリュームはMAXにしても微妙にしか上がらないし、かといって下げてしまっては意味が無くなるし、音質は他のイヤホン(10pro・SE530・X10)で聴いてもお世辞にも良いとは感じませんでしたので、高性能のイヤホンやDAPなどには不向きかと思います。
あくまで自分個人の感想ですが。

書込番号:9771049

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング