
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月13日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月26日 18:10 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月20日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月13日 17:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月23日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHE9850

オークション等の個人売買は対象外だそうです。
詰まり,其れら以外は可能ですが,購入時のレシート,領収書が必要だそうです。
で,キャンペーン申込用紙以外は受け付けないそうです。
書込番号:9694317
0点

そうですか!助かりました!ご回答ありがとうございます。
ちなみに、どらチャンでさんはこのイヤフォンの音聴いたことがありますか?もし聴いたことがあるならご感想などをお聞きしたいのですが。
書込番号:9694516
0点



PS3で使用するために5.1chのサラウンドヘッドホンを買いたいのですがFPSとかTPSとかでサラウンドヘッドホンを使うと敵の位置とか分かったりしますか?
分かるなら欲しいのですが・・・
誰か教えて下さいませ。
0点

足音とかに関してはゲームソフトに依るので一概には言えないと思います。例えばCoD4ではヘッドホンが有効ですが、BFBCではほとんど意味がないです。
まぁ臨場感や迫力が増す事は間違い無いですから、十分買う価値はあると思いますけどね。
普通のヘッドホン端子でも足音は聞こえますので(CoD4とか)、一度試してみては。
書込番号:9701080
0点

なるほど5.1chが有効なのとあんまり意味が無いのがあるわけですね^^
やっぱ買ってみようかな・・・・
お店で視聴してみます^^
書込番号:9760964
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
近々、飛行機に乗る機会があり、遮音性の高いイヤホンを探しています。
SE102はとても遮音性も良く、音もシャカシャカせず柔らかな印象で第一候補になってます。
SE102の後継機としてSE115が発売されたと聞き、後継機ならさらに精度が増し、
良い商品になっているのではと気になっています。
遮音性や音などを比較した方はいらっしゃいますでしょうか。
特にソフト・フレックス・イヤパッドの装着感や遮音の高さが気になってます。
宜しくお願いします。
0点

デフォルトチップの復元は速くて,潰したらサクッと装着する必要が在ります。
遮音性は好く,優秀な部類です。
あと,シュアー掛けをしなくても装着出来るのは,使い勝手は好さそうですが,歩行時の伝わりノイズは高い方です。
SE102は?ですが,高音のレンジが広いタイプではなさそうで,シャカシャカ調の高音も控え目です。
低音は衣が程好く付いた印象で,着膨れた風な低音印象ではなさそうなです。
ですが,場的な音は前方感が乏しい,後頭部寄りに凹み遠い印象です。
また,高音域も前に出る印象が薄く,ボーカルイメージが前に出てる風な音です。
この音感覚は,SE310辺りでも感じる音で,前方へ出てる音を聴いて居るリスナさんには,少々違和感を感じてしまうでしょう。
ま〜,ボーカルは曇った印象は少ない感じですから,ボーカルイメージが前に出る感覚が好きなら,好いかもですの当機です。
書込番号:9692674
0点

昨日se115を購入しましたse102所持者です。@万円を超えるイヤホンは持っていませんので、当方音質的にはここら辺りで妥協する入門者です。
ですので音質的比較をしますが、素人ですので文章で表現する自信がありません。了承お願いします。
比較する前にse115の印象を。
開封直後の音質はかなり低音が籠もっていて聞くに堪えません。仕方なしにエージングを半日してみたところ、昨日まで見事に邪魔をしていたベールが剥がれ、重い低音が響いてきました。まだこれからもエージングしていくつもりです。
さて、se115とse102の比較です。
一言でいえば、同じ会社のダイナミック型でも全く傾向が違う、という印象です。この違いは新しいダイナミック型を搭載した結果でしょうか。
音質的には、se102は高音中音を綺麗にそつなく鳴らすが、低音の張りが殆どない。それに対して、se115は低音中音重視で、特にエージングを少しした後は中音が前に来る感じ?で、低音はドスーーンと気持ち良くならしてくれます。
音楽を楽しんで聴くには断然se115をお勧めします。悪い買い物ではなく大変満足しています。
あと遮音性能も個人的にはse115の方が高いように感じられました。se102は本体のサイズの問題で装着時、耳の後ろ側の本体が当たる部分が痛くなることがありますが、対してse115はだれでも無理なく、尚且つ長時間の装着も問題ありません。 付属のキャリングポーチも優れものです。
駄文ですがここまで読んで戴き有難う御座います。
書込番号:9693407
2点

どらチャンでさん、アッチムイタさん回答いただきありがとうございます。
メガネをかけているのでシュアー掛けをしなくても装着出来るのは、たしかに使い勝手も装着感も良くなりそうでGOODですね。
音質も自分のイメージしている低音がドスーンと来る感じで聞けるようなので、ますます欲しくなってきました。アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。
ちょっと参考までに聞いてみたいのですが、普段は重低音の効いていいる楽曲を聴いているのですが、たまにクラッシックも聞いてみたいと思っているのですが、普段クラッシックを聞いている方にはどんな印象を持っているのでしょう。
書込番号:9693769
1点

当方主に、洋楽、英語リスニング、クラシック、j-popを聴きます。
クラシックはピアノソロを主に聴いています。
特にピアノソロに関して言えば、j-pop等に比べてごちゃごちゃせずピアノだけなので、録音の質に因る所が大きいと思います。ピアノを生で聴くような透き通った音の印象ではないですが、ppからffまで綺麗に鳴らしていると思います。fくらいの音がよく出る曲は特に、ドスーーンとこれまた気持ち良く広がります。
又、その高遮音性もあって電車内であろうが快適にリスニングできることは間違いないです
因みによく聴くのはアルゲリッチやグールド、ルービンシュタイン等で、録音はMP3の高音質です。
書込番号:9693861
1点

アッチムイタさん、早速回答ありがとうございます。
ピアノの音が綺麗に聞けるのはGOODですね!
参考になりました。ありがとうございます。
近い内に購入しに行ってきたいと思います。
書込番号:9693895
0点

飛行機の機内のような騒音の場所では高遮音性イヤホンよりもノイズキャンセリングヘッドホンのほうがおススメですよ
書込番号:9730915
0点



現在、パイオニアのSE-MJ2の折り畳み可能なヘッドホンを使用しています。
元々この商品を買った動機が、通学時に使え、鞄に入れる為に小さく出来るヘッドホン、といったところです。
ヘッドホンの方がイヤホンよりは音質がいいのかな、と思いこの商品を半ば衝動買いしてしまいましたが失敗でした。
値段は2000円弱ですが、音質が悪く損をした感じです。
ノーブランドのイヤホンの方がよっぽど綺麗に音を出してくれているようです。
レビューを見ると音漏れが激しいとあって、やはりここは買い換えようと思っています。
コンパクトに折り畳み可能な、音漏れが少ない音質もそれなりにいいヘッドホンを探しています。
予算は出来れば4000円以内で――。
条件が合わないのであればイヤホンでもいいかな、とは思っています。
コードはU型の、端子はストレートタイプの物で3000円以内なら……。
おすすめの商品をどうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

低価格帯のヘッドホン類は,音抜けを好くする為でしょうか,比較的漏れが多い傾向です。
其れから,有名処の製品は,平面ちっくな音傾向が強い製品が多く,軽い音印象が強い傾向です。(サーノイズが拡散して煩い傾向にも)
で,店頭価格で主さん予算なら,テクニカのSJ5は如何ですか。
但し,パッケージの番号シールナンバーは「09xx」の条件付きです。
SJ5の新しい方は音が回復しまして,力強さが戻り,空間的な前後展がり感が戻りました。
また,音色的にも抜けは好い方ですから,スッキリ感は在る方です。
但し,音漏れは他の低価格帯同様に,在る方です。
書込番号:9691873
0点

お勧めして下さったヘッドホンなら、予算もオーバーせずに済みそうです。
買い換えようか番号シールナンバーも気を付けて検討してみます。
返信ありがとう御座いました。
書込番号:9693427
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595
皆さんはじめまして。
初書き込みです。
よろしくお願いいたします。
最近ヘッドホンを新調しようと思い、色々カタログや、サイトのレビュー等を参考にしながら、2つまでしぼりました。
一つはゼンハイザーHD595(未試聴)
もう一つはオーディオテクニカATH-A900(試聴済み)です。
予算は頑張って2万円程度までです。
以前は、直繋ぎで2千円程の安いカナル式のイヤホンを使ってました。
音楽は、パイオニアのホームシアターセットでCDを聴いています。
この際ヘッドホンアンプも購入したいのですが、金銭的な都合上ヘッドホンアンプ購入はしばらく先になりそうなので、当分は直繋ぎでの使用となりそうです。
普段聴くジャンルは、
クラシック(主に声楽曲や、合唱曲、ピアノ曲)
ポップス(とりわけ、ヴォーカルグループ、アカペラグループ、コーラスグループ)
です。
普段聴いているジャンルを考えるとやはりHD595の方がよいのでしょうか?
助言の程よろしくお願いいたします。
0点

値段を度外視にするのならば、断然HD595がお勧めです
安くなってるとは言え、元々価格帯自体違ったものですからね。
両機種とも聴きましたが、A900は高音が繊細で美音といった印象を受けました。
HD595は広い音場や色々な所から聞こえてくる音の鳴り方、
そしてバランスがとても良好に感じました。解像度はHD595の方がやや↑です。
ジャンルは、A900は基本オールジャンル行けますが、
HD595だと特に声楽曲、合唱曲ではハイレベルな鳴りをしてくれると思います。
声は特に、コーラスが重なった時の響きあう感覚がとても素晴らしいです。
一応どちらもポップスは得意ジャンルです。
また、A900は環境がプアだと比較的無機質な鳴りになる傾向があります。(十分鳴らしてはくれますが
HD595は、プアな環境でも割とちゃんと鳴らしてくれる機種です。
楽しく聴かせてくれるのはHD595じゃないかと思います。
HD595の比較には,開放型ですがA900の上位機種であるAD-1000とどっちが良いかというレベルで、
A900とどちらが良いか?と言われると流石に一歩譲ってしまう感は確実にあります。
とはいえ、音は好みが一番のポイントですから、
A900を視聴して気に入ったのであればそっちに行き安いヘッドホンアンプを買うというのも一つの手ですよ。
HD595は全体的に音がまったりしているので暗い印象を受けるかもしれませんし。
因みにこの特性で、低音がモコモコしていて気に入らないという感想は時々見かけます。
自分が聴いた感想では良質な低音だと思いましたが(^∇^;)量は普通位だと思いますした。
長々と書いて申し訳ありません。助言のつもりが更に悩ませてしまうことになるかも、、
まぁ音は結局好みなので、絶対にこっち!と言い切れないのですがねぇ。
書込番号:9743247
1点

とても丁寧なアドバイスありがとうございます!
私もここの口コミに書き込んだ後、もう一度、近くの家電量販店に試聴しにいきました。今度は、普段聴くCDを持っていき、試聴させてもらったところ(そこの店はオーテク製品のみ少し試聴スペースがあるだけです。)、A900は、合唱曲のソプラノの高音が少し耳に刺さる感じがしました。
他にもさらに色々レビュー等を見たところ、やはり普段聴くジャンル的にもHD595の方がいいのかなと思いました。
アドバイスとても参考になりました!本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:9744254
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

後継機というか、このHP-RX700を良くしたものが
RX900になると思います。アコースティックレンズという
音の広がりと臨場感を高める効果があるみたいです。
書込番号:9711362
0点

現在,VictorはKenwoodとの事業見直しをしてそうですから,不透明な処ですょね。
Victor冠のヘッドホンが少なくなって,Kenwood冠のヘッドホンが多くなる可能性も在りますし,健康経営にVictor冠のモデルが少なくなる可能性も在りますね。(製品モデルが絞り込まれる)
Kenwoodのポータブルオーディオが停滞中。
書込番号:9712198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





