イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-001MK2

クチコミ投稿数:13件

音が立体的に聴こえて、さらにポータブルで使えるイヤホンやヘッドホンを探しています。

立体的に聴こえるというのは頭の後ろとか顔の前とかから聴こえる感じです、
バーチャルサラウンドみたいな感じでしょうか、

STAXの製品は独自のコンデンサ型で、5極と聞いたもので、立体的に鳴るのではと思い
こちらに質問をしてみました。

書込番号:9606281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/26 16:26(1年以上前)

>バーチャルサラウンドみたいな感じでしょうか、

素直に「SU-DH1」を買って、普通のヘッドホン/イヤホンを使いましょう。手軽にサラウンドが味わえます。

http://victor-direct.jp/shop/item_detail?category_id=5602&item_id=46698

>STAXの製品は独自のコンデンサ型で、5極と聞いたもので、立体的に鳴るのではと思いこちらに質問をしてみました。

5極? よく意味が分かりませんが、ケーブル端子のことでしょうか。もしそうなら全く関係のない話です。

書込番号:9606573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/26 19:07(1年以上前)

こちらに良く似た質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9602187

書込番号:9607167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/26 20:17(1年以上前)

リアブロさん

ありがとうございます、かなり解決してきました、5極端子の事は自分の間違いでした、すみません

http://hp.vector.co.jp/authors/VA009014/page02/jpn/freew_fbmp3_vr.htm

また質問なのですが、上記のURLのソフトは音が立体的に鳴るエフェクトをかけてmp3等にする
らしいのですが、これと「SU-DH1」を組み合わせたらより立体的になるのでしょうか?

組み合わせ的には…

@:「普通のmp3をipod等へ」+「SU-DH1」+「ヘッドフォン」

A:「FabulousMP3でmp3を作ってipod等へ」+「ヘッドフォン」

B:「FabulousMP3でmp3を作ってipod等へ」+「SU-DH1」+「ヘッドフォン」

この3つの組み合わせが浮かぶのですが、もしかして「FabulousMP3でmp3を作ってipod等へ」って
「SU-DH1」があれば無意味だったりするのでしょうか



take a pictureさん

ご指摘&回答ありがとうございます。

この音響効果(バーチャルドルビー)が付いているmp3プレーヤーってあるのですか?

あとヘッドフォンとかって値段が高い方がより立体的に聴こえるのでしょうか?
 

書込番号:9607483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/26 21:21(1年以上前)

P・E・S・Tさんが挙げられてるFabulousMP3のバーチャルと、のドルビーヘッドホン(SU-DH1)のバーチャルとでは目指す方向が違います。前者はDSP処理で擬似的にバイノーラル録音を再現し、ヘッドホン特有の違和感を減じて、前方へのステレオ的な空間の広がりを得ようとするもの。
後者は5.1chサラウンドをヘッドホンでの再現を目指し、前方というよりは360度の包み込まれるような物を再現する事になります。

音楽を聴くことがメインなら、FabulousMP3のほうが向いてる可能性があります。(聞いたことが無いので責任は持てないですが)バイノーラル録音された物なら、ネットで探せばいくつかサンプルもありますから、それを参考にするのも良いと思います。あとSU-DH1は映画やゲームなどの用途向いてると言えるでしょう。付け加えるならそれぞれ別の用途に向いているので、一緒に使う物ではないですね。

http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/binaural.htm

書込番号:9607818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/28 15:57(1年以上前)

リアブロさん

返信ありがとうございます。

おかげさまでかなり答えにたどり着く事が出来ました。

FabulousMP3が良さそうです(^^)

用途も通勤で音楽を楽しみたいというもので(最初に言わずすみません)

後はヘッドホンやらイヤホンでより立体的に聞こえるものを探してみます。
リアブロさん、それからtake a pictureさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9616142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボーカル曲について

2009/05/26 05:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

安いのでこちらの商品を買おうと思っているのですが、ドンシャリと聞いています。
ドンシャリ自体は嫌いではないのですが、低音がボーカルを消してしまうことがありますでしょうか?
あまりハードなロックやジャズやクラシックは聴かないのですが、
この一点だけ気になっています。
対抗候補に挙がっているのはHD595、K601、AD1000といった2万円前後の価格帯の物です。
こちらの機種より適したものがありましたら上記対抗候補の他でもいいので教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:9604888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/26 08:04(1年以上前)

ボーカルイメージは,近い低いポジションで唄う様なイメージへ来ると,ボーカルイメージは邪魔され難く鳴ります。
また,近い低いボーカルイメージは,基本的展がり方が,近い低いタイプの製品でしか出せませんし,出ませんです。

当機は,この音を出せますが,主さんが他に挙げた候補のK601は,この音が出せません。(ベイヤー製品では,DT880シリーズが逆なタイプ)
ですが,当機は,インピーダンスが高く鳴らし難い面を持ってます。
当機を巧く鳴らすには,ヘッドホンアンプ辺りを使った方が好いでしょう。
駆動力が弱けりゃ低音の制動も甘く,膨らみ気味でブミーな低音へ行ってしまい,主さんが気にしている音傾向へ行くでしょう。

書込番号:9605125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/26 08:24(1年以上前)

どらチャンでさん,
早速のレス、ありがとうございます。
ヘッドホンアンプは何台か作ったりもらったりした物があります。
パワーがある物を使えば大丈夫でしょう。(実際600Ω版にも興味があります)
モニター系でK240MKIIもいろいろなサイトを見ると良さそうですが
これはやはり聴き疲れますよね?
とりあえず、もう少し情報収集してみたいと思います。

書込番号:9605165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/26 08:38(1年以上前)

間違えて解決済みとしてしまいましたが
まだまだ皆様からの情報をお聞きしたいと思います。
良いもの、これはここがダメだ、等ありましたらレスお願いします。
あとベイヤーらしくないと言われる、DT860 Edition 2007の評価など判りましたら
お聞きしたいと思います。

安全燐寸

書込番号:9605202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/26 08:41(1年以上前)

自作のヘッドホンアンプは在りますか。
小生,前に同シリーズのE2005を持ってました。
高音が細身な印象で,綺麗な音色をしてました。
ですが,インピーダンスのマッチングが悪いと,高音域の表現が前方へ寝ないで,天井方向へ伸びた印象へ来てましたです。
音の表現力としては,低音から高音域まで交わった方が融合感が高くリアルな音を聴かせます。

其れから,モニタ系のヘッドホンは,音が近いです。
近い音は顔面に被った印象が高く鳴りますので,左右中央付近に寄った低音辺りも顔面付近で鳴ります。
で,その音印象の時のボーカルイメージは,後頭部寄りへ遠い印象です。

書込番号:9605215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/26 09:22(1年以上前)

どらチャンでさん、度々のレスありがとうございます。
HPAは作ったものも、もらった物もあり怪しい製品版なども混ざっております。
勉強の一環として自作した物を配布していた時期もありました。

とりあえず、巷では良いと言われていてもモニター系は良くも悪くもお仕事用なのですね。
ありがたい情報です。

HFI680、780など、調べていると良さそうな物があちらこちらにあって困ってしまいます。
まぁ悩んでいるうちが一番楽しいのかも知れませんね。

鳴らせる環境だと思いますのでこちらのDT990PROが頭一つリードでしょうか。
でもまだまだ悩みます。
来月東京に出張する機会がありますのでダイナでも寄れればと思っています。
実際に聴いてみるのが一番ですよね、ある程度絞り込んでから聴きこむ時間が取れればいいのですが・・・。

安全燐寸

書込番号:9605325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Professional DT 990 PROの満足度5 sobakoro 

2009/05/26 12:33(1年以上前)

私も最後に、HD595とこのDT 990 PROで購入を迷いました。

試聴してDT 990 PROに決めました。 

ボーカルと低音の関係ですよね。
 
最近、ボーカルをあまり聞いてませんので
よろしければ、帰ってから

J-POP(スガシカオ等),グランジ,プログレ,1970年〜80年代洋ロック
などの中からレビューいたしますよ。
 
(そんなジャンルは聞かないよ!であれば、スルーして下さい) 
  

高音から低音までよく音を拾ってくれる機種だと思いますので
試聴環境(音源、アンプ、ケーブル)で大きく変わるととは
思います。
 
 
 
私自身は、インピーダンス32Ωの新製品がでるようですが
そちらが気になってます。


書込番号:9605875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/26 15:00(1年以上前)

そばころさん、レスありがとうございます。

ボーカル物で最近よく聴くのは男性邦楽なら、ゆずやコブクロ、女性ならaikoやYUIです。

洋楽はビートルズ、ボブ・ディラン、ビリー・ジョエル、クイーン、ビージーズ、クール&ザ・ギャング、トト、

ライオネル・リッチー、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、ウイリー・ネルソン、スティーヴ・ペリー、

(マイナーですが)、スタイル・カウンシル、アル・ジャロウ、メン・アット・ワーク、デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ、

など枚挙にいとまがありませんが、総じてハードでないものが多いです。

書込番号:9606302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Professional DT 990 PROの満足度5 sobakoro 

2009/05/26 19:28(1年以上前)

提示していただいたリストにわずかながら、重なる音源が
ありましたのでレビューします。


環境 
ヘッドホン: DT 990 PRO(250Ω)
DAP: iPod Touch
HDP; imAmp オペアンプをOPA627AU(dual)に換装
iPod Doc ケーブル; オーグライン 0.6mm
  
最初にDAP直差しで聴きましたが、音の分離感がイマイチなので
お勧めできないです。
でも音量は8〜9割で充分にとれます。
 
楽曲1
コブクロ;君という名の翼 (AAC 128kbps)
Million Films (AAC 128kbps)
レンタルで入手した音源でWAVやロスレスはありませんでした。

J-POPをこのヘッドホン聴くのは初めてだったのですが
最近のJ-POPは低音の量が多いです(再認識)
 
小淵君の声よりも黒田君の声の方が低いですね。
楽器ではシンセドラムの音が一番低いと思いますが
低音で埋もれることはないです。
    
   
  
楽曲2
ジョン・レノン;Stnd By Me (AAC 128kbps)
ジョン・レノン;Peggy Sue (AAC 128kbps)
 

ビートルズのメインボーカリストということで...お許しを
   
このヘッドホンのいい点は弦楽器(ギター・バイオリン)の音色が
いいという点です。
エレキもアコースティックも両方です。
(低音じゃないですね、失礼)
(ボブ・ディランの最新作なんか聴いてみたいですね)
Peggy Sue はドラムの連弾で低音溢れるサウンドですが
ちゃんとボーカルの音と分離してます。  
    

まずまず、ジョンレノンの声質は高い方だと思いますので
ベース・ドラムが重なる心配はないです。
  
 
(総論)
ハイトーン〜ノーマルのボーカリストは全く心配なし
低音が売りのボーカリストは?ってとこです。
(ヒューイ・ルイスは低かったかな?)


    
ヘッドホンは音質も重要ですが、耳に当てた感触も
とても大事だと思います。
私は最初国産の10万円近い DENON D7000の音って
どんなものかいなとおもい売場に行きました。
  
いろんなメーカーのヘッドホンを耳に当てたのですが
ベイヤーが一番しっくりきました。

(ベイヤーの予備知識はなかったんですが)
 

それは人によって違うと思いますので、まず耳に当てることをお勧めします。
 


 




書込番号:9607265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/27 03:12(1年以上前)

そばころさん,
貴重なレビューありがとうございました。

現在わたしの一番好きなボーカリストは、コブクロの黒田です。
コブクロは二人とも音響オタクで、録音エンジニアさんたちも、曲作りも非常に丁寧な録音をしていますので、128kでも埋もれていた音にハッとされることがあると思います。あとストリングスも綺麗ですね。

ジョンのrock 'n' rollはわたしも無人島へ持っていく3枚のうちの1枚です。
ペギー・スー辺りをチョイスして頂いて、アップテンポでもスピード感にもたつかなかったようで、とても参考になりました。

ヒューイは声が太いですがキーは高いです。
4曲とも個人的にfavaritなので、何となく音の方向性が判り、ボーカルがどんな感じで埋もれずにいるか想像がついてきました。

装着感、これ結構大事ですよね。出張の際ダイナかヨドバシによれたらと思っています。
貴重なレビューありがとうございました。

安全燐寸

書込番号:9609651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/27 21:39(1年以上前)

ボーカルを聴くなら,音源レートを上げた方が好いですょ。
例えば,某所の肯定派と否定派の平行線板に,アドレスが貼られた音源比較では,128kのボーカル入り音源は,レートの高い音源因りも,ボーカルイメージが高く遠いポジションへ来てしまいます。
其れから,ボーカルイメージの周辺には,雑味な音を残した印象で,音も汚い印象です。
また,ボーカルイメージは,スポット感が薄れてしまった印象にも感じます。

書込番号:9612896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 23:26(1年以上前)

安全燐寸さん こんばんは
DT990PROのユーザーです。
屋内、屋外用途で最近は屋外が多いです。屋内ではSTAXがメインです。
屋内では昔のプリメインアンプのイヤホンジャック接続でCDを聴きます。
屋外ではケンウッドのMGR-A7というプレイヤーで聴きます。
直差し又はポータブルヘッドホンアンプ経由です。
この場合の音源はWAVです。
個人的にはこのヘッドホンの良さをポータブル環境で引き出し、且つ堪能する
ためにはWAV音源が必須だと思います。

ヴォーカルは、カーペンターズとか倍賞千恵子とかですが、低音に
埋もれることはないです。
一番自然で質の高いドンジャリサウンドは、通常の据え置き環境です。
ケンウッドの直差しでもドンジャリが強くなりますが、変に低音が膨張することも
なく、DT990PROの雰囲気を壊しません。音量はぎりぎりの感じですが何とかOKです。
ポータブルアンプ経由ですと厚みが増し音量が稼げてやや低音が膨張します。
(手持ちアンプのせいでしょう) こちらも癖が増しますがDT990PROの雰囲気を
壊しません。
ソニーのポータブルCDプレイヤーD-NE730では、直差しでもポータブルアンプ経由でも
どこのヘッドホンかわからないという、ただ鳴るだけの残念な感じでした。

これがSHM-CDだ(ロック編)ですが、DT990PROはプリメインアンプ経由でも、MGR-A7の
直差しでもポータブルアンプ経由でも聴き分けができています。
とても頼もしいヘッドホンでおススメです。

書込番号:9613700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/28 00:36(1年以上前)

どらチャンでさん、度々のレスありがとうございます。

わたしはほとんどの音源をFLACか、wavデータで聴いています。
最悪でもmp3の320kbですね。
192とかは聴いていて嫌になってしまいますので、もっていない音源は
レンタルで借りてきてwavかFLACに変換しています。
昔からは考えられないほそHDDがお安くなったお陰ですね。

香川のウォーキングおじさんさん 初めまして。
STAXですか、羨ましいですね。
うちでの環境はもう10年以上前のKENWOOD のCORE7000を使っています。
HPAは色々作って友人などに配布したりもらったりだったのですが、
わたし自身はカナル型イヤホンがほとんどで、HPには何故か縁がなかったのです。
昨年友人に随分くたびれたK501という機種をもらい、今まで大切に使っていましたが、
ちょうど寿命かなと思い色々調べた結果、DT990PROに興味が出てきました。
土曜か日曜に東京へ行く機会がありますのでそこで決めて、SOUNDHOUSEさんに注文できたらと思っています。

悪評の数倍以上愛用者がいる名機なようなので、試聴が楽しみです。
既に心はDT990PROに傾いています。皆様たくさんの情報、ご意見頂きありがとうございます。

安全燐寸

書込番号:9614113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/30 01:31(1年以上前)

出張は土曜日になりました。
ヨドバシかダイナミックオーディオさんで装着感、試聴をして、
気に入ったら即、SOUNDHOUSEさんに注文しようと思います。
たくさんの情報を下さった皆さんありがとうございました。

安全燐寸

書込番号:9623427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/05/31 06:41(1年以上前)

昨日試聴、装着感を確認して、SOUNDHOUSEさんに注文しました。

到着が楽しみです。

レスして下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9628944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2009/06/02 01:58(1年以上前)

待望の990PROが到着しました。
エージングがてらいろいろな曲を聴いています。
HPAとの相性かいいようで、刺さらないし暗くないしシャリつきも少ないです。
ボーカル曲でも今まで聴こえなかったチェロやバスドラの音が心地よく、
こちらで皆様に色々教えて頂いたとおりの素晴らしいヘッドフォンに巡り会えました。
安いうちにもう一台欲しいと思わせられる逸品でした。
レスを下さった方々、ありがとうございました。


書込番号:9638988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/24 07:25(1年以上前)

試聴したなら、そこで買えばよいのに…。

書込番号:10203969

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MetroFi 170とMetroFi 220の違いは?

2009/05/25 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 170

クチコミ投稿数:4件

MetroFi 170とMetroFi 220の違いはなんですか?
それと値段の差に見合った違いですか?

書込番号:9603461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 MetroFi 170のオーナーMetroFi 170の満足度5

2009/09/11 18:41(1年以上前)

音質の違いは多少あります。
私は両者を1時間以上視聴した結果170を選びました。理由は170の方が好みの音だったからです。
その日は、レビューを見ていて気に入った5EBのOEM(IE-20XB)を買うつもりで視聴に行きましたので、それ相応の予算がありましたが、他社を含めて20種類程度視聴した結果、170を買ってしまったわけです。

170は歯切れの良い低域、220はボーカルに多少重なってくる量感のある低域です。
ちなみにIE-20XBは全く好みではなかったので早々に候補から消えました。

この辺りは表現が難しいのですが、いずれにしても是非視聴されることをお勧めします。

書込番号:10136065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 MetroFi 170のオーナーMetroFi 170の満足度5

2009/09/11 21:34(1年以上前)

ご質問に対する解答としては、

値段による上下関係というものは感じませんでした。

低音の強く出ている帯域が220の方が広く、中音近くまで続きますので、このような傾向が好みの方には220がお薦めです。


私はもっと歯切れの良い低音が好みですので、求める音質とは違うと感じて170を選びました。

書込番号:10136882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/11 22:04(1年以上前)

モモケルさん質問の解答ありがとうございます。
気になっていた値段と音の問題が良くわかり、参考になりました。

書込番号:10137070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル割れ対策

2009/05/25 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530

クチコミ投稿数:17件

皆さんの書き込みを拝見していると断線が多いようで何か対策をしようと思うのですが、何かいい方法があったら教えてください。
ちなみに考えてみたのは、耳に触れる部分だけビニルテープで覆ってしまうというものですがこれは有効なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9602760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 21:24(1年以上前)

そもそも、ビニールテープだと、ケーブルを固定し過ぎるのではなぃでしょうか?

書込番号:9602797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 21:31(1年以上前)

とりあえず皮脂がつくことを防ぎたいので・・・・
実際にやってみないとどんな感じになるかわからないですよね。

こまめにふき取るのが一番ですかね?

書込番号:9602835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 21:37(1年以上前)

どーですかネネ

自分はEX700辺りを使っていて、あんまりケーブルに汚れがつかないんで、気にしたコトが無ぃんですよね〜ヌ

あっ、布って巻けますかねィ

書込番号:9602883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 21:40(1年以上前)

なるほど。布は思いつかなかったです。
ちょっと探してみますね。

ありがとうございます。

書込番号:9602900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 09:24(1年以上前)

Shure好きから一言
いつかはSE530を使ってみたいですね。
さて、自分のE2cを使っていた時の経験から、コードの被覆割れ対策は、「アーマオール」でケーブルを適時拭いてあげると良いと思います。これにより、ケーブルが断線するまで被覆割れは起きませんでした。以前は、半年位で被覆割れを起こしていた事を考えると効果絶大でした。(個人の使用頻度、体質に拠ります。) 
但し、ケーブルの材質が製品毎、ロット毎に異なるようですから、自己責任で対策をお願いします。

以下のHPを参照してください。

3M|リットマン オフィシャルホームページ|リットマン™ 聴診器 ... のHPの
よくあるご質問 を参照すると、以下の件が該当

Q  聴診器を長く使っていますが、手入れ方法について教えてもらえますか?

聴診器を長時間首から提げたりして皮膚とチューブが接触しますと、皮脂等の影響で塩化ビニールの可塑剤が抜けて硬くなってきます。このように皮膚と接触することがあるようでしたら、チューブにアーマオールTMのようなビニル保護材を使用しますと、チューブの柔軟性を維持できます。

書込番号:9918658

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/07/28 22:47(1年以上前)

イヤーフックを使うという方法もあります。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10245293936.html
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/innovelis/budfits.htm

書込番号:9921806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/30 20:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今はとりあえず1日に一回程度ティッシュで拭いています。
断線する気配はありませんができるだけ長く使いたいものです。

ksk83さん>イヤーフックなるものがあったとは!
手に入る機会がありましたら是非とも試してみたいです。

書込番号:9930718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 SE530の満足度5

2009/07/30 21:59(1年以上前)


e3,e4,E530、E530(2代目)と乗り換えてきました。
一日一回拭いてもダメですよ〜。結局は。

被膜破れは遅かれ早かれやってきます。

重要なのは入手時になるべく長い保証期間を確保するため正規品を買っておくこと。
そうすれば破れても新品交換ですからね。

2代目E530も年一回のペースで2回被膜破れしました。
もう保証期間も終わってしまったのでKSK83さんの情報でイヤーフックをGET。
ちょっと試してみましたが、これならしばらくはもつかも、という感じですね。

次の新製品(いつ出るかはわかりませんが)ではケーブル交換できるようになってほしい・・・



書込番号:9931143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-4Pと比べて音質は?

2009/05/25 11:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

初めての書き込みなので失礼がありましたら申し訳ありません。

hf5の購入を考えているのですが、同じエティモティックの製品のER-4Pも捨てがたい良機だと
聞きます。5000円程度の値段差ですが、音質はどのように差があるのでしょうか?

書込番号:9600679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/25 18:43(1年以上前)

両方とも試聴したことがあります。試聴したお店では1万円の価格差がありましたが、私の耳ではその差を感じることが出来ませんでした。私もhf5を購入検討中です。

書込番号:9602010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2009/05/25 19:04(1年以上前)

motto-tsuさん、さっそくの返信ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
なるほど、そこまで音質は変わらなかったのですかー
となると価格の安いhf5でも問題なさそうですね^^
お財布に余裕がないのでhf5で検討していきたいと思います
貴重なご意見ありがとうございました^^

書込番号:9602079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2009/05/25 19:13(1年以上前)

motto-tetsuさんでした・・・本当にごめんなさい><

書込番号:9602104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 23:44(1年以上前)

大丈夫です^^;

ちなみに、コードの長さなどもhf5の方がポータブル向きで1.2bくらいだったと思います。装着感は人それぞれだと思いますが、私はhf5の方がよかった気がします。

書込番号:9613814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2009/06/06 17:24(1年以上前)

hf5買ってみました^^
ポータブル用ということでとても使いやすいです
噂に聞いていた通りタッチノイズが多少気になりますが
音質はとてもよいと思いましたー
ER-4Pの音は分からないですが、私はこれで満足です^^
motto-tetsuさんアドバイスありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9660317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さ〜い♪

2009/05/25 01:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

この機種の音質(性質)をどの様に理解すれば良いのでしょうか?
ヨロシクお願いします☆

書込番号:9599624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/25 21:21(1年以上前)

音線は細く,中高音寄り傾向の音ですが,雑味は抑えられた印象傾向の音色です。
小音量ですと,上記なBALANCeが強調され,音量を上げますと低音が出て来ますが,ポートからの音漏れが大きくなります。

OR7の基本的展がり方は,ボーカルイメージが近い低いタイプですが,安くなった価格帯ではSQ5と同じタイプですが,ダイレクトな音を耳へ届けるのじゃ無く,ハウジング内部の空いた空間へ,音を放出する風な印象の音です。
で,雑味な印象の音が少ない感じですから,無音空間と細身な音色がマッチして無い印象かな。

書込番号:9602775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

2009/05/25 22:54(1年以上前)

今晩は〜♪
どらチャンでさん

お世話になります。買ったんですが〜 難解な音だったので… 理解できた部分は、『音が細い』 『近い低い』でした。 後〜 歌声が小さい ピーキーは所が有る 一部分の高音域と一部分の低音域だけが鳴ってる様な感じがしました。

書込番号:9603486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/26 21:12(1年以上前)

KINさん,こんばんわ。

OR7の音は難解で掴み処がないですか。
結構な時間,OR7を使用して見ましたですか。
OR7,同社のSQ5と比べると,栄養が足りなかったモヤシ的な音です。
ですが,中高音域の透りは好いですし,雑味感も少ないです。
で,今暫く我慢して音を流して見たらです。
無難過ぎるSONYのD777に対して,モヤシ的中高音強調タイプなOR7。
何か,漫才コンビ的なモデル同士です。

書込番号:9607762

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

2009/05/26 22:53(1年以上前)

何時☆ありがとうごさいます☆
どらチャンでさん
中古を購入いたしましたのですが… 最初はキンキンした高音も落ち着いたのか慣れたのか…(苦笑)とにかく細い?繊細?初めて音でした。
胡弓等を聞くと良さげに聞こえますが、ボーカルが入ると… 一部の高音域と一部の低音域の両谷間に他の音が有る様な感じです… ど素人の耳には(涙)

書込番号:9608457

ナイスクチコミ!0


皇帝]さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Tenone 

2009/05/27 04:12(1年以上前)

KINさん初めまして、どらチャンでさんどうもです。お二人の言ってることが良く分かります。

私も購入当初は高音部、低音部の何処かの周波数帯が抜け落ちてるかのようでボーカルも不自然でしたし、ローエンドは再生しているのにバスドラなんかの音が軽かったりしていました。エージングによってその辺りの不自然さは解消していますのでKINさんもう少し長く鳴らしてあげれば…と思います。

それと自分のOR7はかなり長い時間を鳴らしてもう落ち着いたかな?と思っていたらある日突然低音の出が良くなり多少音が太くなりました。多分パッドが馴染んだせいだろうと思っています。抜けが良くてクリアさでは良い部類に入るヘッドホンだと思います。

音漏れの関係で最近外で使用する機会は減ってしまったけど… ^^

書込番号:9609697

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

2009/05/27 17:21(1年以上前)

皇帝Xさん
はじめまして♪☆
ど素人で、解らない事だらけですが宜しくお願い致します。
もう少し時間をかけて聞いてみます。もう少し厚みが出ると、好くなると…
早く求める音色に出会いたい☆

どらチャンでさん

後日又お願い致します。
相方の件で…(苦笑)

書込番号:9611671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング