イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13937スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1000と2000の差異

2009/05/24 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-1000 [シルバー]

ヘッドフォンの購入を検討していて、デザインと装着感からパイオニアのHDJにしようと考えたのですが、1000と2000の間にはどれほど差異がありますでしょうか?

私は聴ければいいと思っていますが、あまりにも差があるのでしたら2000を購入しようと思うのですが。
下記は参考までに……
インドア、アウトドア両方に使おうと思ってます。主にロックを好んで聴きます。ベース音が強い方が好きです。
それではよろしくお願いします。

書込番号:9597335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/28 02:09(1年以上前)

価格なりの大きな差があります。
ご予算があるのでしたら、HDJ-2000を買われることを薦めます。

HDJ-1000とHDJ-2000の間に2機種あっても良いと感じるくらいにです。

書込番号:9614426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 11:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
差が歴然とのことでしたので2000を買うことにしました。

書込番号:9663884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤフォンのケース

2009/05/24 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

今結構高いイヤフォンを使っているのでケースが欲しいと思っています
コードが絡まないようにするケースはありませんか?
あったら誰か教えてください
使ってるイヤフォンはこれですhttp://kakaku.com/item/20461511295/

書込番号:9597260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 19:19(1年以上前)

小生は,ポーチにハウジング側を入れて,ハウジング同士が直接当たら無い様に真ん中から折り,ケーブルを軽くポーチへ巻き付けて,リサイクルショップにて購入しました,リーバイスのジーンズ生地の筆入れに収納してます。
確か,処分価格でしたから,三個程購入しましたです。

書込番号:9597395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 19:29(1年以上前)

ダイソーにあるちょっとした小物入れを使ってます。付属ポーチが付属していないものにはなかなか重宝してます。

書込番号:9597437

ナイスクチコミ!0


県民Aさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 21:29(1年以上前)

ちなみに、全部入れるとこんな感じです。

自分は、オーテクの耳かけヘッドホン用のケースを使っています。
確か、家電量販店で1500円程で購入しました。
イヤホン用でもよかったのですが、iPodも一緒に入れたかったので、少し大きめのものを購入しました。
少し硬めなので、イヤホンへの傷もある程度は防げると思われます。
また、予算を低く抑えたいのなら、サンスイっすよ、やっぱさんのおっしゃるようにダイソー等で小物入れを買うのも良いと思います。

書込番号:9598101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/24 23:26(1年以上前)

オーテクのイヤフォン入れにします。。
いいものを紹介してくれてありがとうゴザイマス!!!

書込番号:9598938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャンルについて…

2009/05/23 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:13件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

僕は買って一年程たったのですが、未だにどのジャンルの曲を聴いたらいいか分かりませんモ

皆さんのお薦めを書き込んでくれれば嬉しいです

書込番号:9592179

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/23 20:25(1年以上前)

好きなジャンルを聴けばいいのでは?

音楽鑑賞の目的は聴きたい曲を聴くことでヘッドホンはその道具にすぎません。

自分の好きなジャンルが分からないのであれば適当にCDを買い漁って聴いてみればいいでしょう。

書込番号:9592243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 20:26(1年以上前)

う〜〜ん、ご自分の好きな音楽聴いていればいいのでは?
それでなにか不満とかあるんですかね??

書込番号:9592251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2009/05/23 20:30(1年以上前)

聴いているのは、レゲエなのですが、いまいちレゲエには合わない感じがしますモ

イヤホンにもあまり良くなさそうですし…

書込番号:9592275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 20:38(1年以上前)

聞いていて違和感感じてるなら買い替えしかないかな〜??
しかしレゲエですか・・・Bob Marley & The Wailersあたりしか知らないので
どんな機種が良いかは他の人にお任せします、すみません。

書込番号:9592316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 20:46(1年以上前)

トランス&ハウスモノを聴いて見たらです。
結構,歯切れた低音を聴けるかもです。
また,シャカシャカ高音が際立つなら,テクニカの低反発チップを,ラッパ口スタイルにて付けて試して見たらです。

書込番号:9592363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2009/05/23 20:50(1年以上前)

ありがとうございます

参考になりました

書込番号:9592394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 21:01(1年以上前)

ハウス&トランスの低音は単調なんだけど,歯切れた印象が高いと,微妙な音色違いが耳へ届いて来る印象です。
低音の中味が見えると言うと少々大袈裟ですが,近い印象へ来ます。
また,小刻みに畳み掛ける風な低音も,膨らみ加減な製品因りもリズム感は好いですょ。

書込番号:9592447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2009/05/23 21:06(1年以上前)

またまたありがとうございます

僕は今まで、しっかりとトランスやテクノを聴いたことが無いので、今度聴いてみたいと思います

書込番号:9592463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 21:27(1年以上前)

小生,クラシック曲をトランス調にアレンジした作品を聴きます。
余り,馴染みが無いなら,J-Pop系をアレンジしたハウス&トランスモノも在りますので,その辺りから聴いて見るのも面白いかと。

学校の授業で聴いた曲,学校放送で流れた曲辺りのアレンジ作品も在りますです。

書込番号:9592590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 MDR-EX700SLのオーナーMDR-EX700SLの満足度5

2009/05/23 21:32(1年以上前)

へぇ〜

そぅなんですか

ありがとうございます

参考になります

書込番号:9592623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 01:57(1年以上前)

エグジットのジブリトランスのジャケットは面白いですょ。

猫バスじゃ無く,トランスなんで虎バス。
其れから,クラシックアルバムのトランスジャケットもアニメです。
ドチラもジャケットアクセントに,楽器か砕けたヘッドホン&イヤホンが登場しますです。

書込番号:9594154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンの耐用年数について

2009/05/23 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:26件

先日ついに購入したSONY NW-X1050を付属イヤホンで毎日聴取しております。さらなる音質向上を図るため、イヤホンの購入を考え、こちらのサイトで比較検討した結果、最終的にこの 10 Proにたどりつきました。
品質については申し分ないようですが、いかんせんかなり高額な買い物となります。
この10 Proに限らず一般的な質問で申し訳ありませんが、イヤホンは長期間の使用により音質が劣化していくものでしょうか?
10年ぐらい(1日平均2時間使用)で音質の変化がないのであれば約5万円の出費もそんなに大きくないように感じ購入に踏み切れるのですが・・・
音質劣化より先にコードがダメになるという可能性もありますが、そのコードの耐用年数も含め、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:9591990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 19:55(1年以上前)

発売から十年とかたってないので、誰にも分からないと思いますが・・・
音質は問題なくともケーブルは持たないでしょうね、一応ケーブルは交換式ですけど。

趣味のものなので出費が大変なら1万円台のものを2〜3年程度で買い換えるという手が現実的かもですね。


書込番号:9592124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 19:55(1年以上前)

仮に初期購入層でっ1日X3利用されてたとしても、貴方の求める耐用年数に達しないから判断は?
飽きるくらい迄はOKじゃないの?多分??
ケーブルは以前と同様な品質なら、、数ヶ月で硬くなってout!まぁ個人的には社外品に変えるのがgood♪

書込番号:9592126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/23 20:25(1年以上前)

物欲がとまらないさん、この10 Proはケーブルが交換出来るのですね、今ホームページで確認しました。無知ですいません(^_^;) (というかホームページはあまり見ていませんでした・・)
始めは1万円台のイヤホンを考えていたのですが、購入したイヤホンにいまいち満足できず、いろいろ買い漁るのもどうかと思いまして・・
音質は問題ない、ということは劣化しないということでよろしいのでしょうか?あくまでイヤホンの一般論としてですが。

書込番号:9592245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 20:31(1年以上前)

音質劣化の確認など、誰にも保障は出来ませんけど。
原理的に考えて経年劣化で(故障は除く)聞いて分かるほど劣化するとは思えませんが。

実際は10年たたないと分かりませんけどね〜。

イヤホンなど数年持てば御の字とか思ってないと精神衛生上よろしくないと思いますが・・・

書込番号:9592279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/23 20:48(1年以上前)

物欲がとまらないさん、そうですよね。継続的に使用している間に飽きる? or 性能が向上された新製品が出て気が移る? により10年も使わないんでしょうかね・・

書込番号:9592378

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/05/23 23:31(1年以上前)

毎日通勤で2時間使用しましたが2ヶ月ほどで動作が不安定となり
半年でほとんど音が出なくなってしまいました。

修理依頼を出してから一月後に新品を送付してきましたが、その製品も
ヒビの入ったような音がして落胆しております。しばらく使っている間に
その不具合は消えたので現在様子見です。

2年間は手厚い保証が受けられるので製品の機能を享受できますが、
その後は運に任せろといったところです。

書込番号:9593369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 00:11(1年以上前)

ケーブル交換が出来て,ケーブル強度を唱って居るのは,ゼンハイザーのIE8です。

其れから,ニッポンには,JEITAのRC-8163A マイクロホン・イヤホンコード試験方法の書が在ります。
この書の試験方法には,「屈折試験」「引張り試験」「衝撃試験」「捻回試験」「移行性試験」の項目が在ります。
因みに,屈折試験は,試料数を5個以上で試験をし,素線が断又は短絡した時の,屈曲回数の平均値で寿命判定をするそうです。

書込番号:9593666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 00:23(1年以上前)

ヘッドホン&イヤホン類も加速度試験をやるのかな。
因みに,放送局&プロダクションにて使う,業務用映像装置の一例ですと,5〜6年相当の試験をしますです。

書込番号:9593739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/24 11:31(1年以上前)

↑プロ用&民生機器それぞにのお国毎にTEST項目&基準が存在するでしょうねぇ
あくまで想定されるであろう、枠内のLABOのデータですょ

それを物語ってるのが、、CK100に挙がってる本体ブーツやDEON/Victor辺りのプラグ付近の強度不足?からの断線とか、、
日本製に限らず、、実際に多くのユーザーに渡りそれなりの期間が経過しないとら視えてきません!

だから、予告なき仕様変更ありの但し書き!まぁ人命に係わる辺りはリコール。。(リコール隠しは最悪)
車も以前、欧米の安全基準が国内より高く、、国内仕様と差別されていたコトがっやり玉でしたね。

但し、データシート公開はしないだろうし?視たところでっ一般人には単なる数値の羅列に過ぎません!

回答者を選ぶスレ主さん
スレの流れを妨げるのは心苦しいので、、控えてましたが、、一段落したようですので一言!!
回答者はボランティアじゃないです。お互いに無駄は省きたいですよね?
個人的に今後は、その旨明記されると大変ありがたい!!

書込番号:9595425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/24 19:44(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
イヤホンは消耗品であることを認識し、高額なものはそれなりに覚悟して購入しろということですね(・_・;)
1万円クラスのイヤホンから始め、耳を鍛えつつ、地道にランクアップしていきたいと思います・・

有難うございました!(^.^)

書込番号:9597510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/25 00:16(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが一言申し上げておきます。
10000円クラスからランクアップする可能性があるとのことですが、いざ上位機種を購入するとその10000円クラスは使わないことが多いですし、上位機種が故障した場合も下位機種の音では満足できなくなっているのでまた同クラスを買うことになると思います。

いい音が聴きたいと思うなら、一気に上位機種を買った方が合計では安く済みます。

書込番号:9599279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 06:45(1年以上前)

ひぐらし厨さん、私もそのように考え一気に10 Pro を購入しようかと考えたのですが・・
居所が田舎であるがゆえ、なかなか試聴することが出来ません。音質にかなり差があるみたいですが、”試聴時の感動の勢いで”ってことが出来なくて・・(^_^;)
保証もあり、またケーブル交換も出来るそうですが田舎なのですぐにサポートを受けることも
困難かな、とも思いますし・・

書込番号:9600006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 11:52(1年以上前)

離島でもないかぎり、数日には宅配便で届くわけで、田舎だからといってサポートを心配する必要はないのでは? どうせ、近くにショップやメーカーがあったとしても、その場で修理してくれるなんてまずないし(あるとすれば交換くらいかな)。

試聴しないと不安ということなら、都内や大阪でも10proを試聴できるお店は数が限られているので、なにかのついでに試聴する機会を作るしかないと思う。

あと、イヤホンやヘッドホンは消耗品だと思ったほうがいい。
毎日使っていればいろいろへたってくるし、何らかのはずみでケーブルが断線したりドライバが壊れたりすることもある。
逆に、高いものを買えばそれだけ大事に扱うという考えも成り立つけど。Triple.fi 10 Proはケーブルが交換式だったりメンテナンス性は高いので長く使えるモデルだと思うので思い切って買ってみては?
発売当初、米国から直接購入した者としては、国内で試聴できる場所があったり恵まれていると思うけど。あとは、自分がそれをどう利用するかだけじゃない?

ただ、4万円のイヤホンだからといって1万円のイヤホンの4倍すごいってことはないかな。
違いはわかるけど、毛色の違う1〜2万円台のイヤホンを複数聞き分けたほうが楽しいかもしれない(BAとダイナミックとか)。

もしくは、Triple.fi 10 Proといった汎用品じゃなくて、自分の耳の形に合わせたカスタムモデルに手を出すか。これなら唯一無二のものだしね。

書込番号:9600728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 23:36(1年以上前)

トミーJさん、アドバイスありがとうございます。
ますます、何がいいやら解らなくなりました(^.^)
イヤホンスパイラルにはまりそうです・・
こうやって悩むのがまた楽しんですよね〜(^^)v

書込番号:9603844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外向けのMDR-EX300SL(JE)

2009/05/23 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

クチコミ投稿数:346件

ネット販売で、海外向け仕様のMDR-EX300SL(JE)というのがあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524534245
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=31877&KM=MDR-EX300SL

この音質って、日本向け仕様のMDR-EX300SLと違うんですかね?

かなり昔にSONYのスピーカーで、
日本向け仕様よりヨーロッパ向け仕様のツイーターの口径が一回り小さく、
日本人の低音、中音、高音という聴き方と違い、
生活の中で生音を聴く事が多い為か楽器とボーカルの位置だとかの音像定位が求められ、
それがまともでないと売れないからという話を聞いた事が有ります。

そこまで凝った事はしてないのかな…

書込番号:9591979

ナイスクチコミ!0


返信する
HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/24 14:06(1年以上前)

ざっと調べただけですが、取説が英語などの外国語になっているだけみたいです。
ここに海外仕様の一覧がありますが、デジカメなどでは日本語表示が出来ないようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/
値段は国内向けの方が安いので、日本在住の日本語が読めない外人さん向け商品では
ないでしょうか?

書込番号:9596088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2009/05/24 22:22(1年以上前)

取説仕分けや、N・U・D・E という文字をパッケージの EX monitor から抜くだけの事だったんですかね。
そこまで費用をかけて市場が少人数の日本人用と分けているとなると、
本体の音のチューニングも出来る限りな範囲でされていたりして… と、考えてしまいました。

書込番号:9598450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-FX10と比べて

2009/05/23 17:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50

スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

ATH-CKM50(新型)とHP-FX10を比べて

・全体の音の解像度
・低音の質・量
・遮音性

どのくらい変わりますか?(もともとの価格が全然違うんでATH-CKM50が勝るとは思いますが・・・)

書込番号:9591591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 23:02(1年以上前)

テニ坊さん,来月テクニカが新しいカナル型を出します。
型番は「CKS○○」です。
何か,SONYのXBシリーズ辺りを意識した感じのモデルですから,AVウォッチかテクニカのWEB情報を調べて見たらです。

書込番号:9593188

ナイスクチコミ!0


nanopicoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/24 21:13(1年以上前)

>どらチャンでさん

>来月テクニカが新しいカナル型を出します。

それはこの際脇へ置いておきましょう。スレ主さんへの回答になっていません。

スレ主さんは、ATH-CKM50(新型)とHP-FX10の違いを知りたがっていますね。
あなたは、おそらく両方ともお持ちなのでしょうから、
比較結果を知らせて差し上げたらいかがでしょうか。

書込番号:9597981

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/24 21:18(1年以上前)

でもこれ低音ばっかりで中〜高音が弱くなりそう・・・

今度CKM50視聴してきます。

書込番号:9598022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/25 21:07(1年以上前)

VictorのFX10と当機は,耳朶を引っ張りながら確り装着しないと,低音が逃げてしまいます。
其れから,野口さん一枚弱な製品と,当機を比べるモノでも在りません。

FX10は,基本的展がり方は当機と同じタイプですが,後頭部寄りへ凹み加減の遠い音です。
また,高音域も前方へ起つ印象は少なく,CKM50の新色の方が巧いです。(ハウジングに残った音印象が強いFX10(展がり感が狭い))

CKM50の新色の低音には重みが在り,力強い印象と,FX10因りも顔面被りな印象が少ないですから,音の質としては好い傾向の順当です。

FX10のボーカルイメージは膨らみ気味で,少々透りの悪い印象ですが,当機は透りとスポット感は好い方です。
また,高音域も出る印象は,テクニカ色を出して居るでしょう。

耳朶を引っ張りながらの装着は,共に遮音性は好く,装着に関しては好い部類です。
ですが,FX10は硬い短い枝が耳朶周辺に当たり接触痛みが出る可能性が在りますね。
この辺りは,CKM50はラバーブーツにて配慮してます。

処で,CKSの音色BALANCeは聴いて見るまで?です。
テクニカの色は,低中音向けな製品でも,高音の煌びやかな色は残す方です。

書込番号:9602694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/27 21:29(1年以上前)

ATH-CKM50視聴してきました。
高〜低バランスよくなってる印象でした。(もう少し低音あっても良かったぐらいです)

ATH-CKS50やRP-HJE350にも期待してみます。

書込番号:9612830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/27 22:05(1年以上前)

テニ坊さん,CKM50の試聴は出来たのですね。
試聴したCKM50は,新しいタイプでしたか。
新しいタイプじゃ無かったら,新しいタイプはもう少し低音が出ます。
また,本来出すで在ろうな音を出して来ますです。

ま〜,焦らずに,候補に挙げた新しいモデルが出るまで,今暫く待ちましょうです。

書込番号:9613106

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

視聴できるのが何個かあって低音が出てるやつと全然出てないのがあったので新型、旧型両方あったんだと思います。
新型のほうは良い音してました。(イコライザでいじればもっとよくなりそう)

じっくり考えてみます。

書込番号:9613531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング