
このページのスレッド一覧(全13936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年2月24日 21:45 |
![]() |
69 | 2 | 2025年2月24日 12:43 |
![]() |
82 | 3 | 2025年2月23日 19:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年3月1日 18:57 |
![]() |
16 | 6 | 2025年2月22日 23:02 |
![]() |
11 | 4 | 2025年2月24日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

>充電ケースのトランスミッター接続のときはaptxですか?
https://kajetblog.com/bowers-wilkins-pi8/#index_id9
aptX Adaptive(96kHz / 24bit)だそうです。
b&w pi8 トランスミッターですぐにひっかかりましたよ。
ご自身で検索する癖をつけては…
書込番号:26087825
4点

>夢見が丘さん
>トランスミッター接続すると音量がとりづらくなりますか?
次のクチコミを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045559/SortID=26084473/#tab
aptXだから音が小さくなるのではなく、入力につないでいる機器の音量をMaxにする必要があるのです。
ケースに入力されるレベルが小さければ、小さな音しか出ません。そして、音量調整はPi8自体で行います。
書込番号:26088022
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
充電ケースのトランスミッター接続にした場合コーディックはどうなりますか?
AAc?aptx?LDAC?
ドランスミッター接続usbctousbcですか?ケーブルは
付属してますか?
どうか教えて下さい。
書込番号:26086620 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>充電ケースのトランスミッター接続にした場合コーディックはどうなりますか?
LC3 Plus
https://kajetblog.com/jbl-tour-pro/#index_id20
>ドランスミッター接続usbctousbcですか?
USB TypeC to TypeC
>ケーブルは付属してますか?
付属してます。
https://kajetblog.com/jbl-tour-pro/#index_id3
書込番号:26086634
54点

Lc3なんですね
ケーブルは付いてくるんですね
ありがとうございました
書込番号:26087236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Pi7 S2
2月上旬に商品をAmazonで購入しました。初期不良品だった為、交換対応をしてもらったところ、本体の蓋を開けた際ににあるボタン部分にBluetoothマークが印字されていました。
最初に買ったケースには印字がなかったのですが、製造ロットによってBluetoothの印字がない場合もあるのでしょうか?
書込番号:26086179 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あり
https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2334423387034/shopsId/31049
なし
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1655099/2069/
ロットで違うのでは。
書込番号:26086265
42点

Amazonにおいて昨年12月に買った人のレビューにはついていますよ。
書込番号:26086270
0点

eイヤホンで売っている中古で2種類あり、真贋チェックはしっかりしてあると思うので間違いないと思います。よく見るとBTマークの無い方はMade in Chinaとの記述に対してBTマークの有る方はMade in China/中国製造と記述されています。背景は分かりませんが、中国の税関絡みの件で対応すべき何かが有ったのかもしれませんね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1709619/
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1716236/
書込番号:26086326
19点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
高額オーディオ初心者です。
手元にDACもaptx対応デバイスもありません。
iPhone14 proでの使用ですが、Lightning→3.5mm→ケースへ接続しての音質が圧倒的で購入しました。
…が、試聴の際はなかったのですが、ケースを経由すると音量が極端に小さくなることに気づきました。
公式アプリのイコライザーを5~6で設定していますが、
Bluetooth接続の時、iPhoneの音量を無音から2回カチカチと上げた時と、ケース接続(ヘッドフォン接続と認識されます)の最大時で同じくらいです。
pcや妻のiPhoneなど、他デバイスも試しましたがやはり音量は小さい。
「aptxは音が小さい」みたいな事も聞いたことあるような気も…こういうもんなのでしょうか?
改善する方法などございましたらご教授ください。
書込番号:26084473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nativevolumeさん
>ケースを経由すると音量が極端に小さくなることに気づきました。
ケースの3.5mm端子で接続した場合は、iPhoneの音量はMaxにし、Pi8の音量調整を適切に調整しないといけません。ケース経由で音量が極端に小さいのは、iPhoneの音量をMaxにしていないからです。
3.5mm端子に入力されるべきレベルはかなり大きなレベルが必要で、iPhoneの音量をMaxにしないといけません。3.5mm端子がある機器はすべてそのように設計されています、というかイヤホン端子のレベルはそれほど大きくないのです。
ちなみに、iPhoneからPi8に直接Bluetooth接続した場合は、音量調整は連動するので、iPhoneで音量調整を上げてもPi8の音量調整も上がります。
書込番号:26085263
1点

>osmvさん
ありがとうございます。大変参考になります。
やはりそういうことですよね。不良などでは無いと分かり安心しました。
>ケースの3.5mm端子で接続した場合は、iPhoneの音量はMaxにし、Pi8の音量調整を適切に調整しないといけません。
はい。@iPhoneの音量をmaxにし、A公式アプリのイコライザーは5~6の間で設定しました。
が、まだ十分な音量ではなく…。
これ以外に「Pi8の音量調整」についてできることは何かありますでしょうか?
書込番号:26085370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nativevolumeさん
>公式アプリのイコライザーは5~6の間で設定しました。
イコライザーは音質調整で、音量調整ではないので、普通に戻してください。
iPhoneをPi8に直接Bluetooth接続し、MusicアプリでTOUCH CONTROLSをVolume Controlに設定してください。そうすれば、左イヤホンのタッチで音量ー、右イヤホンのタッチで音量+になります。
https://www.youtube.com/watch?v=f44xs8qE3sQ
そうすれば、ケース経由で聞くときでも、イヤホンの左/右タッチでPi8自体の音量をー/+できませんか?
書込番号:26086665
0点

>osmvさん
ありがとうございます!
結論から申し上げますと不良品だったようです。
量販店にて別個体で試したところ、ご教示いただきました方法で音量調整ができましたが、手元の個体では同じ手順で調整できず…ということで何かしらの異常があると判断、修理に出す予定です。
大変助かりました、ありがとうございました!
書込番号:26094236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
実際の使用者にお伺いします。
単純な質問ですがバッテリー持続時間についてです。
コーデックはAAC、ノイキャンレベル高、マルチ接続時。
以上の条件の場合凡そで構いませんが何時間くらい持続するでしょうか。
5点

何か言うの忘れていたと思ったら、、、
イヤホン本体の満充電からの凡その持続時間を知りたいという質問です。
よろしくお願いします。
書込番号:26083812
2点

>監獄食堂さん
大変失礼ながら満充電からバッテリーが20%切るまで連続使用したことはありませんので正確なお答えはできませんがまあまあ保つ、と言うのが個人的な見解です。以前別のスレでも話したことがありましたがSONY WF-1000XM5は満充電した朝から翌日夜にはケースの残量が20%を切りました。
初期不良と思い交換対応してもらった二台目も全く同じ症状でしたので手放した次第です。
現在1日2時間ほどの視聴で数日は保っていますのでLDAC音質優先接続、ANCオンと言う事を考慮しても不満はありません。
書込番号:26083826
3点

>監獄食堂さん
100%から LDAC ANC-ON EQ=ダイレクトで2時間くらい聴くと、80%くらいのこっています。
音量は 20% くらいですね。
書込番号:26084536
2点

お二方のコメントを勘案すると自分の使用用途では最低でも7時間は持ちそうだなと思いました。
少なくともWF-1000XMよりはバッテリー持ちは良いなと予想できます。
とても参考になりましたお二方どうもありがとうございました。
書込番号:26084709
1点

訂正
WF-1000XMは5のことです。
WF-1000XM5は公表値と実際の持続時間に乖離があり過ぎると感じます。
書込番号:26084714
1点

>監獄食堂さん
mt_papaさんのおっしゃるようにケースのバッテリー保ちも悪くありませんが筐体自体のバッテリーの消耗が緩やかでよく保つなぁ、と視聴の度に感じます。
かつては放電問題もあったわけですので確実に進化している点(当たり前なのですが)を評価したいです。
書込番号:26085246
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
ご覧いただきありがとうございます。
題名にもある通り、こちらを寒冷地等寒い場所で使用されている方で、ケースのインジケータが赤っぽい色の点滅が止まらなくなる現象が起きる方はいらっしゃいますでしょうか?
通常バッテリーの状態を表すインジケータは点灯、点滅 5秒くらい もしくは 充電中は点灯、点滅 かなと思います。
参考元:https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2472/productCodes/QCEARB24-HEADPHONEIN/article.html
購入から4日目なのですが、手元にある個体では毎日朝起きると上記症状が発生しております。
(この時の室温は 1度 くらい)
暖かい場所に持って行くと点滅が止まります。
(この時の室温は 10度 くらい)
カスタマーサービスに問い合わせたところ以下回答でした。
・赤っぽい色の点滅はバッテリー異常
・バッテリーの正常稼働温度は 8 ~ 39度
・上記温度から外れても毎回バッテリー異常を表すインジケータ表示になるとは限らない
上記内容を踏まえ、同じような症状の方はおられますでしょうか?
もう少し様子を見て、変わらない場合は交換も考えています。
交換しても同じような症状でしたら返品するしかないかとも考えています。
情報共有の程よろしくお願いいたします。
3点

記載漏れがありましたの追記させていただきます。
毎回症状が起きる時は以下の状態です。
・充電ケーブルには接続していない
・充電ケースにイヤホンが入っている状態
書込番号:26082009
1点

気温8度以上で正常動作するなら、交換は無理な気もします。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2562/productCodes/qc_earbuds/article.html
試せるのはファームウェアの更新ぐらいなのでは?
書込番号:26082290
3点

雪国で使っていますが、提示された現象は起きませんでした。
しかし1年経たないうちに左側からボソボソ、ボボボボボとノイズが発生するようになっで現在修理に出しています。
書込番号:26082409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前回投稿日させていただいてから、様子を見ておりましたが毎日症状が発生しておりました。
カスタマーセンターに再度相談しましたところ、交換対応を提案していただきました。
しかし、交換後も同じ症状が出ないとも限らないというあんないがあったこと、下記の投稿を見つけたことから交換対応はお断りし、購入した店頭にて事情を説明し返品対応を行うことになりました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21420018/
今後購入される方のご参考になりましたら幸いです。
皆さま貴重なご意見、情報の共有ありがとうございました。
書込番号:26086810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





