イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ad2000x と ad900x について

2024/12/01 02:23(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD2000X

スレ主 iqbさん
クチコミ投稿数:2件


上記の二つで迷っています。過去レビューやクチコミも見たのですが、中々決めきれません…
よく聞くジャンルは打ち込み、ボカロ、J-POPです。
デザインや性能面ではad2000xに惹かれているのですが、まだ学生なので、その値段に購入を躊躇してしまいます…

現在2万程度のワイヤレスイヤホンと8000円程度のヘッドホンは所有しています。(どちらもオーディオテクニカ)
イヤホンの音質には概ね満足していますが、もう少し上も見てみたいです。
二つの音質を確かめたいのですが、地方住みなので試聴は難しいです…

ad2000xは少し背伸びしてでも購入すべきでしょうか?
そこそこの価格帯のものを幾つかより、少し高めでずっと使えるものを1つ持つ方が良い気がしています。
それとも、私の場合だとad900xの方が良いでしょうか?

また、ゲーム用途でも使えるかも知りたいです。

書込番号:25980811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/01 03:33(9ヶ月以上前)

>iqbさん

私も初心者の域を出てないので、とりあえず簡単なアドバイスだけ。

ヘッドフォンの場合は、密閉型と開放型という違いがあるのはご存じでしょうか?
イヤホンは密閉型に近いですかね?音が外に漏れることはあまり無いですよね?
開放型ってのは外に音が出るタイプと思っていいです。漏れるというレベルではなくです。

なので、まずは音が漏れても問題ないのかってとこからじゃないですかね?

ad2000xは開放型なので音が外にも出ます。


私は音が漏れるのは困るので、密閉型かつ使用しているUSBDACがバランス接続に対応してるので、こちらを選びました。
お値段も手ごろでしたしね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028541
って、今見たら1万円くらい値上がりしてます(><

まずは密閉型か開放型か考えられたがいいと思います。ゲームに使えるかどうかってのはそのゲームしだいじゃないですかね?

なお、私が次に興味を持ってみてるのは、木製ハウジングのヘッドフォンです。
例えば、この辺
https://kakaku.com/item/K0000918297/
https://kakaku.com/item/K0001193693/
どっちも結構なお値段します。

この辺なら頑張れば、、、ってとこですかね。
https://kakaku.com/item/K0001043661/

これなら買えそうって感じですが、ブランド的にどうなんでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001651034/


あとヘッドフォンは中古市場もあるのでそちらも検討してみては?
https://www.e-earphone.jp/

書込番号:25980835

Goodアンサーナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/12/01 06:32(9ヶ月以上前)

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=ATH-AD2000X&search_word=ATH-AD2000X

お財布にやさしい中古もあります。
とりあえず、AD2000Xを中古でかってみて、
きにいらなければ返品すればよいかと思います。

https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOorZn6mkB6kuiK2oIGFPeZSetqCHirKVS3wJgpfqhbsly4nFn856
あるいみ、地方などで試聴しにくい環境のひとに、
お試し可能なシステムだと思います。

AD900Xもあります。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=ad900x+&search_word=ATH-AD900X

両方買って、気に入った方を残せばよいかと。

書込番号:25980889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/01 08:38(9ヶ月以上前)

>iqbさん

>>イヤホンの音質には概ね満足していますが、もう少し上も見てみたいです。

学生さんでBluetoothのTWSで、それなりに満足してて
オーテクの1万円程度のヘッドホンと大きな差を感じていないなら

今はこれ以上の金額のヘッドホンに手を出す必要は無いし止めておいた方が良いと思います。
※大きな沼が待ってますよ。笑

どうしても手を出したいならご自身のDAPなり音楽データを持って
旅費を少々かけてでも試聴に行きましょう!

書込番号:25980986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iqbさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 09:34(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
今まで使ってきたものが密閉型なので、今回は開放型を購入したいと考えています…!
オススメの提案ありがたいです。DENONのヘッドホン良いですね。また気になるものが増えました…

>MA★RSさん
eイヤホンにそんなシステムがあったのですね!
高いものを買って自分に合わなかったら悲しいので、お試しできるのは良いですね。
中古も検討していたので参考にします。有難うございます!

>よこchinさん
以前イヤホンを高価なものに買い換えた時、値段帯での音質の違いに驚いたので、今回も明確な違いを求めている節があります…
沼るとお金がかかる趣味なので、程々に収めていきたいです笑 助言有難うございます。

書込番号:25981049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SRH1540のリケーブル

2024/11/30 20:15(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1540

クチコミ投稿数:49件

まだSRH1540自体を買っていないのですが、この価格としてはかなりの実力のようで、ほしいと思っています。

鳴らすのに駆動力がけっこう要るので、SONYのDAP単体じゃ難しい、その解決はアステル&ケルンのアナログポタアンをあとから買えばいいかと思っているのですが。

リケーブルがなかなか難しいようで、個人に制作を依頼される方もいるようですが、私はメーカー製がいいので、どなたか教えてほしいのです。

どうせならバランス接続で、私の知るかぎりORB製が使えるようなのですが(フルテックも使用可能?)、具体的にどれは使えてどれは使えないというようなことはあるのでしょうか。

MMCXならどれでもいいのでしょうか。グレードも考えられるといいので、選択肢は多いほうがいいのですが。

ごちゃごちゃ書いてすみませんが、アドバイスのほう、よろしくお願いします。

書込番号:25980455

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/11/30 22:05(9ヶ月以上前)

メーカー製に拘らなければ、
https://ja.aliexpress.com/item/1005005717324587.html
こういうのは使用できます。

>MMCXならどれでもいいのでしょうか。
端子がおくまったところにあるので、すべてのMMCXが使えるわけではないです。

FURUTECHは
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D4QAQHE
ORBは
https://www.orb.co.jp/audio/discon/cfmmcx2.html
SAECは
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAKSVCO

結局のところ、MMCXの付け根の部分が長いのが特徴です。
イヤホン用のMMCXだとこの部分がなく、抜くときにケーブルを
ひっぱる状態になります。

制作業者さんの場合もSRH1540専用端子を使用されています。
https://e4ua.jp/?p=3854

自作できるのであれば何とでもなりますが、そうでなければ
・制作業者
・中華ケーブル
がお手頃価格だとは思います。

SHURE SRH1540対応をうたっているのもが無難だと思います。

書込番号:25980619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/12/01 03:30(9ヶ月以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

ORBは生産終了しているようですが、私はORBにしようと思います。

もともとヘッドホンもリケーブルも、どちらも中古で済まそうと思っているので、価格のほうはそれほど問題ではありません。

ヘッドホンがとても気に入ったら、別のケーブルでまたリケーブルという楽しみもあるとは思いますが。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:25980834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5iとの比較

2024/11/30 11:17(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6i

クチコミ投稿数:20件

現在5iを使っているのですが1年程度で6iに買い替えるほどの音質や使い勝手の向上はありますか?
両機を聴き比べされた方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25979748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/30 14:45(9ヶ月以上前)

ないでしょうね
聴き比べてもわかるかどうかでしょうね。

書込番号:25979994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/30 16:59(9ヶ月以上前)

この機種に限ったことではありませんが、明確な機能性、音質向上を求めるなら同クラスからではなく、クラスを上げることをお勧めします。
愛想のないコメントで申し訳ありません。

書込番号:25980190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/12/01 15:34(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
やっぱりそのくらいの差なんですね。。。

>暇つぶしですがさん
明確な差が分かるのってそういうことですよね。。。


お二人共ありがとうございました!


書込番号:25981614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/01 21:18(9ヶ月以上前)

微妙な違いの為にまた1万もはたいて買うのは勿体ないかなと、余計なお世話なのかもしれませんがそう思いああいうコメントになりましたけど、、、何かがっかりさせて申し訳なかったですm(__)m

書込番号:25982081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TOUR PRO 2 or 3??

2024/11/28 22:08(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

アマゾンブラックフライデーセールにて
上記のTOUR PRO2と3がセール価格になるため
購入を検討しています。
2は19800円とかなりリーズナブルになり値段がとても魅力的なのですが、
3も10%オフクーポンで35000円ほどで買えるため
迷っています…。
性能ではノイキャンを重視してて、3で段違いにノイキャンが良くなったとYouTubeで拝見しましたので
そこも悩みのタネに。
もちろん安い方がいいのですが3になってすべての機能が向上したという話も聞きましたので
値段と性能差を総合的に判断して購入しようと考えています。
差し障りなければどなたか価格と性能差でどちらがよりおすすめか、教えて頂けたら大変助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:25977877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/11/28 23:03(9ヶ月以上前)

>Ring...さん
私は前作を知らずTOUR PRO3を購入しましたが過去にCLUB PRO+を視聴した記憶と比較すると格段に音に艶と深く思い低域に良い意味で裏切られました。
それでも開封当初は若干の高域のシャリつきを感じましたが暫く鳴らし込みをしたら滑らかになったように感じます(決してエージング推奨派ではありません)。
LDAC対応も優先度としては上流(音源)の良し悪しが1番大きいと思いますがやはりAAC接続より空間的な広がりを感じます。音場が単に広くなると言うより頭の周囲を包むような錯覚を覚える曲もありました。
そして個人的に1番大きい要素だったのはANCの強度でしょうか。フォームイヤーチップに換えてしっかり密閉するとイヤーチップの相性が悪かったWF-1009XM5より断然上、BOSEより少し弱いぐらいに感じましたが必要十分かと思います。
当初懐疑的だったFusionなどのインスト系との相性も良かったので興味本位で購入しましたが現在一番使用頻度が高いです。以前のがどちらかと言うとロックやポップス専用機のような印象があったので。
粗と言う粗は感じませんので何を優先にお求めになるかでしょうね、私は2万を切っても3のままで良いです。

書込番号:25977942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/29 00:14(9ヶ月以上前)

この2機種は聴いたことはないのでコメントする資格すらないのかもしれませんが、、、

迷われているのなら諸々バージョンアップしたという感想も多い3を購入した方が良さそうに思いますけどね。
仮に2を購入した場合暫くは3のことが頭から離れないでしょう。
経験的に言うと、予算的にも迷われるくらいのゆとりがあるなら、少しくらい値が張ってもよりクオリティーが高いと思われる方を購入した方が変なモヤモヤが残らないですよね。

書込番号:25978017

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 TOUR PRO 3の満足度4

2024/11/29 08:02(9ヶ月以上前)

Tour Pro 3特価

お早うございます。

Tour Pro 3はヨドバシ マルチメディア札幌で34,980円に10%ポイントまで付いて実質31,482円などゲリラ特価中でブラックフライデーに合わせたものかもしれません。年がら年中セール中の某S社は買い時の判断が付き難いですが、Tour Pro 3は今間違いなく買い時だと思います。

Tour Pro 2は1万円半ばで買える下位モデルのLive Beam 3とノイキャンの効きに関しても音色に関しても差異が見出し難いですし、特にTour Pro 3のノイキャンの効きは圧倒的です。それらも勘案して今ならTour Pro 3が良いと思いますよ。

書込番号:25978171

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/29 10:37(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、こちらのサイトはどのサイトから見れるでしょうか?
グーグルで調べましたがヨドバシカメラオンラインショップのサイトから発見することが出来ず、、

書込番号:25978342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 TOUR PRO 3の満足度4

2024/11/29 12:22(9ヶ月以上前)

こちらから確認出来ます。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008730641/
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008730642/

京都と梅田も札幌に次いで35,360円の10%ポイント付きと安いですが、店頭ではもっと引いているような情報もありました。そしてこれらの価格を提示していないヨドバシでも同額まで引いてくれたとの情報もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045867/SortID=25971325/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045867/SortID=25971217/#tab

書込番号:25978464

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/29 15:02(9ヶ月以上前)

こと細かく詳しくご丁寧にありがとうございます!
今のところ重視しているのはノイキャンですが、自然放電の頻度が激しくなってきたeah-az70wの買い替えを検討しているときに、こちらのTOUR PRO3のブラックフライデーセールを知りました。
返信者様のように専門用語等の言葉は生憎詳しくないのですが、それでも明らかに以前の2よりすべての面で性能が向上していて音も進化していることがよくわかりました。
正直かなり金銭的には痛い出費なのですが、断捨離していけば捻出できる金額ではありますので、ブラックフライデー期間中の購入をしようと決めました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25978666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/29 15:05(9ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
仰るとおりで、いつか思い返した時に
2より3がやっぱり気になる…とずっと心のモヤモヤは拭えないことが容易に想像出来ました。
金銭的にはかなり余裕はありませんが私物を断捨離していけば捻出できる金額ですので、購入を前向きに検討致します。
コメントありがとうございました!

書込番号:25978670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/29 15:07(9ヶ月以上前)

>wessaihomieさん
こと細かく詳しくご丁寧にありがとうございます!
今のところ重視しているのはノイキャンですが、自然放電の頻度が激しくなってきたeah-az70wの買い替えを検討しているときに、こちらのTOUR PRO3のブラックフライデーセールを知りました。
返信者様のように専門用語等の言葉は生憎詳しくないのですが、それでも明らかに以前の2よりすべての面で性能が向上していて音も進化していることがよくわかりました。
正直かなり金銭的には痛い出費なのですが、断捨離していけば捻出できる金額ではありますので、ブラックフライデー期間中の購入をしようと決めました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25978677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ring...さん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/29 16:37(9ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
サイト確認しました。ご丁寧にありがとうございます。
ただヨドバシカメラが住んでいる県になく2つ県を跨がないといけないため店頭引取での購入は厳しそうでした。。オンラインサイトで購入出来れば良かったのですが、そちらは先程のサイトでトップページから検索しても該当の値段の在庫が表示されなかったため、
オンラインサイト購入は出来なさそうですね。
購入は出来ませんでしたが値段の参考になり大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25978778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/11/29 22:36(9ヶ月以上前)

>Ring...さん
確かに財布に厳しいお気持ちよくわかります、私もそもそも興味はなかったのですが暫くJBLがご無沙汰だったところこのTOUR PRO3の存在を知り居ても立っても居られず購入した次第です。
あくまで一提案ですがeイヤホンの中古ならAランクが3万前後だったので発売からまだ日が浅い中古なら程度の良いものが多いと思います。
現在は品切れのようですがまめにチェックされてもよろしいのではないでしょうか。
中古の在庫がある場合、各店舗の在庫状況の下に中古ありの画像がアップされますので参考まで。

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1661423/863/

書込番号:25979252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/01 13:23(9ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん

書き込みを見て昨日札幌店にダッシュしゲットして来ました。
良い買い物ができて満足です。

しかもゴールドプラス会員だとさらに3千円引き

ポイント別で32000円を切りました。

さらにポイント考えたら実質29000円以下

めちゃくちゃお得なのでお近くの方は是非とも行かれてください。

書込番号:25981394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/12/01 14:50(9ヶ月以上前)

>Ring...さん
ご購入おめでとうございます。
極めて私的な感想ですが鳴らし込むほどに音が滑らかになっていくような感じです。
どのジャンルにも合い、ANCも強力ですので目一杯楽しんでください。

書込番号:25981547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/05 06:14(8ヶ月以上前)

>Ring...さん
今更なんですが、TOUR PRO 2 と TOUR PRO 3 の違いについて

TOUR PRO 2 が 優秀とすれば、TOUR PRO 3 は失敗作となります。

両方のイヤホンでテストした結果、機能を増やしたTOUR PRO 3 は4時間程度でバッテリーが切れます。
自分自身でも、良くなっていないとおかしいはずなのにと、Amazonで4回返品交換しましたが、いろいろ問題がありました。

ディスプレイの表示・残量表示・充電の接触などの不具合。
イヤホン側、左右で消耗度が違う問題、ソフト上では修正不可能。

現状ではTOUR PRO 2 が一番優秀でTOUR PRO 3 は中華の改悪品です。
両方持ってればどちらが良いかは一目瞭然です。

音は両方ともほぼ互角で、アプリが少し向上してる?みたいとJBLハーマンの見解です。
いわゆるメーカーを使ってのコピー品販売の部類になりますね。
そしてAmazonは情報を把握せず、TOUR PRO 2 を格安で売りに出してる状況。
TOUR PRO 3 はLiveBeem3同様に短命を迎えます(笑)
半年〜1年の間に半額近くになると予想
TOUR PRO 2 の方は変動が少ないでしょうね。
中国に製造工場を置けば、技術はそこそこパクられてコピー品が販売される様になります。
音が良いだけに本当に勿体ない。



書込番号:26025067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/05 06:25(8ヶ月以上前)

>Ring...さん

誤字失礼しました。

誤 Live Beem 3 = 正 Live Beam 3 です。

因みに売れないピンクのTOUR PRO 2 は19800円で販売されていますね。

TOUR PRO 3 は 39000円と中華価格となっています。(笑)
バッテリーの使用時間を気にしない人は良いと思いますが、機能は追加されてても性能とはまた違いますからね。
商品説明でも、再生時間に触れなくなったTOUR PRO 3です。
小さく片隅に書かれてるのですが最大11時間・・・・・・・実測は4時間前後・・・・・・
スペック通りに製造できない中国工場では、まともな商品が生まれません。

書込番号:26025073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

右側イヤホンのハウリング音について

2024/11/28 18:51(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds Fit WF-LS910N

クチコミ投稿数:889件

今日の午後に届いたばかりですが、右側を入れて音源や動画を再生中にイヤホンを調整したらマイクのハウリング音みたいなのが発生します。

これは指がイヤホン側のマイクかなんかに触れているせいでしょうか?

それとも初期不良でしょうか?

お詳しい方がおりましたらアドバイスをお願い致します。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25977644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:889件

2024/11/28 19:01(9ヶ月以上前)

ちなみに左側はイヤホンに触れてもハウリングはおきません。

右側のイヤホンを通して何か機能してるのでしょうか?

書込番号:25977653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件

2024/11/29 17:26(9ヶ月以上前)

製品サイトのQ&Aにありました。

ノイキャンや外音取り込みにしているとマイクが機能してイヤホンに触るとハウリング音がなるみたいです。

ノーマルモードにするとマイクげ機能しないみたいなのでイヤホンに触れてもハウリング音はしません。

右側に何らかの機能が集中しているのでしょうか?
よく分かりませんが、仕様の様です。

ソフトウェアのアップデートでハウリング音をどうにかして欲しいですね。

サイトに載っているくらいですからSONYも把握しているのでしょうね。

みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:25978832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:10件

最近こちら安くなっていたため、購入いたしました。ソーシャルモードの切り替えでは、外音取り込みとノイズキャンセリングでの切り替えしかできません。アプリでオフにはできます。本体側でオフにしたいのですが、無理でしょうか?一応、「ソーシャルモードのオン/オフ」、「ソーシャルモードの有効か/無効化および一時停止」を割り当ててみましたが、うまく無効化できません。むしろ、両方とも同じ挙動をしていると感じます。本体側でノイズキャンセリング自体をオフにする設定あるいはボタン設定の割り当て方法はありますでしょうか?教えていただければ幸いでございます。
もし、見落としている点がございましたら、すみません。。。

書込番号:25977594

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/29 18:27(9ヶ月以上前)

私の場合、左イヤホン本体のワンタッチでオン・オフの切り替え出来ています。アプリをいじった記憶はないのですが、確かめると「ソーシャルモード&ANC(アクティブノイズキャンセリング)を有効にする」がオンになってます。

書込番号:25978912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/11/29 18:41(9ヶ月以上前)

>フルトミケさん
文面で伝わっていなければ申し訳ございません。本体側ではソーシャルモード、つまり音声取り込みとノイズキャンセリングの両方でしか切り替えられず、機能自体を本体側でオフにできないということです。もちろん、アプリ側でソーシャルモードのオフで対応できます。私自身、本体側でオフ、音声取り込み、ノイズキャンセリングの3種類の操作ができるようにしたいのですが、無理そうですかね?
ご返信有難うございますm(_ _)m

書込番号:25978924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bali777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/11/30 13:02(9ヶ月以上前)

>会津田島さん

ご質問の解釈が間違ってたらすみません。
外音取り込み(ソーシャルモード)とノイズキャンセリングのオンオフを
別々に設定操作したいということでしょうか?

確か私も購入当時できないかといろいろ調べたような‥
例えばBOSE では周囲の音を認識しつつ(外音取り込みオン)、
ノイズをブロック(ノイズキャンセリングオン)に設定できますが

このPerlProはソーシャルモード(外音取り込み)をオンにしたらノイズキャンセリングはオフ、
ソーシャルモード(外音取り込み)をオフにしたらノイズキャンセリングオンというように、
連動してしまいます。 
アプリでも本体側でも別々に設定操作できません。

書込番号:25979861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/11/30 20:11(9ヶ月以上前)

>bali777さん
有難うございますm(_ _)m解釈通りでございます。言葉足らずで申し訳ございません。。。
やはりできそうにないのですね。。。有難うございました

書込番号:25980451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング