このページのスレッド一覧(全14002スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 6 | 2024年12月7日 12:55 | |
| 27 | 2 | 2024年12月23日 19:21 | |
| 44 | 13 | 2025年2月5日 14:33 | |
| 11 | 5 | 2024年12月5日 12:55 | |
| 59 | 15 | 2024年12月13日 09:35 | |
| 47 | 6 | 2024年12月4日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
現在、こちらの機種を使用しております。そろそろイヤーピースを変えようと色々と探していたところ、ペンタコン コレイル- AL ALLOY -が良いという記事を見つけました。ただ、記事で紹介されていた機種が40ではなく80であったため、上記コレイルのイヤーピースが40に対応しているかわかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:25988780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少し水を差すようなコメントになりますが、これは私の思うところですので気分を害されたら無視されて結構です^^
コレイルはイヤーピースの中では高価で約4000円程しますよね。
AZ40M2が約15000円程ですからコレイルを買わずにその4000円分を足せば約20000円程のTWSが買えることになります。
そちらの方が断然満足度が高いと思うわけです。
イヤーピー次第で良くも悪くも音質が変化はしますが元々のクオリティーが上の機種に勝ることはほぼないでしょう。
そもそも15000円程のTWSに4000円もするイヤーピースっていうのはコスパ的にもバランスが悪いと思いますよ。
書込番号:25988805
4点
すみません。
読み直したら既にAZ40M2は購入されているのですね。
まあどちらにしてもコレイルに拘る必要はないと思いますけどね。
AZ40M2に装着可能かどうかで言えば装着は可能でしょう。
コレイルというイヤーピースはイヤーピースそのものの癖(個性)が強いのでイヤホンによってはかなり良くなるしその逆もあり得るイヤホンを選ぶイヤーピースです。
イヤーピースがイヤホンを選ぶという逆転現象があり得るというそれくらい個性があるのかなと。
書込番号:25988819
![]()
5点
>暇つぶしですがさん
アドバイスありがとうございます。
確かに15,000円のイヤホンに4,000円のイヤーピースは不釣り合いかもしれません。教えていただくまで気付きませんでした。また、用途もジムでの使用がほとんどのため音質にそこまでこだわる必要もないのが現状です。ただ、使ってみたいという興味が大きかったのかもしれません。
この機種を買うにあたり80の購入も検討しましたが、用途を考えると、気軽に使えて、それなりに良い音が鳴って、装着感の良いものという条件がありました。80は僕にとって気軽に使える価格帯ではなく、サイズがやや大きいのも問題でした。結果として何かあってもダメージの少ない価格と運動するのに適したサイズ、ネットでの音質の評判の良さということを考慮して40を選びました。
なので、手持ちのイヤホン(40)で音質や装着感が少しでも向上すれば良いなと思っています。現在はコンプライのイヤーピースを使っているのですが、劣化が早いのといちいちつまんでから装着しなければいけない煩わしさがある(装着感と音質は良いのですが)ため、そういったデメリットのないイヤーピースを探していたところコレイルに辿り着きました。ただ、イヤホンを選ぶイヤーピースということでもう少し検討してみようと思います。
もしおすすめのイヤーピースがあればご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:25988890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1592820/1722/
付属に比べて密着度が増しかなりフィット感が向上。
音質的には中高音域の質感を損なわずに低域の厚みが増す上に膨らみ過ぎずキレも良い。
ワークアウトにおいてはこの低域はテンションが上がり、いつもよりレップス数、重量が伸びるかもしれませんよ(笑)
吸い付くような密着度で集中力が途切れることも無いでしょう。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1500013/3594/
フィット感はディープマウントイヤーピース ZONEに比べて落ちるけれど安価に音質を底上げするにはとても優秀なイヤーピース。
特に低音域の再現力が上がる。
AZ40M2のステムは汎用性がある形状なので、特にTWS専用じゃなくても一般的な有線用でも十分合いますしケースも問題なく閉まるでしょう。
フィット感を考えれば高さがあって皮膚と密着している面積の多い有線用をお勧めします。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1645074/4291/
意外なところではこれが悪くない。
フォームチップとシリコンの中間的なイヤーピースで装着の際摘まんで潰す必要なし。
若干軸受けの径が狭く取り付け難いけどもこれくらいしっかり付くくらいの方が安心感がある。
音質は意外に高音が伸びるけどやや音場的に狭くなる感じはありますが全体的に悪くないですし、付属に比してフィット感は格段に良くなるでしょう。
何より安価です。
私からは以上がお勧めですが、今は私もまだ知らないイヤーピースが豊富に販売されていますので御自身でも色々調べて検討してみてください。
書込番号:25988944
![]()
8点
>暇つぶしですがさん
ありがとうございます。
以前、AZLA SednaEarfit Crystal を使用していたことがあり、非常に好印象であった(手持ちのAZLAは40には軸が合わなかったため断念)ため、ディープマウントイヤーピース ZONEをまずは試してみたいと思います。
色々と教えてくださりありがとうございました。
書込番号:25989239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じょん76さん、
じょん76さんが他に有線イヤホンなどもいくつか所有しているか、先々購入する予定があるならコレイルのようなイヤーピースを1セット持っておくと良いと思うんですよ。
気難しくイヤホンを選ぶという、言ってみれば生意気なイヤーピースですが、イヤホンによってはサウンドクオリティーを開花させてくれるとても優秀なイヤーピースでもありますからね。
まあ言ってみれば「我儘な天才」と言ったところですね、コレイルは。
書込番号:25989633
4点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor nearphones HA-NP1T
【困っているポイント】
音量が小さい気がします。装着方法が間違っている?
【質問内容、その他コメント】
ずっと密封型のイヤホンを使っており、本機が初めてのオープン型です。
密封型では音量最大にすると鼓膜が痛くなるような音量になりますが、
本機では音量最大くらいが適音に感じます。
オープン型では音漏れを抑制するため、音量が小さめに設計されているのでしょうか?
あるいは装着方法(説明書は見ました)にコツがあるのでしょうか?
オープン型に慣れている方のアドバイスをお願いします。
11点
自己分析です。
外音をかき消すような大音量、という密封型の考えではなく、
外音と音楽が同音量で聴こえることで、過度な没入感が無く、
肩の力を抜いて聴けるというのが、このスタイルのイヤホンの
存在意義かな?と考えました。
そう考え直すとボリューム中音量くらいで外音と音楽が同等になり、
今までの密封型に無い、自然な聴き心地が見えてきました。
書込番号:25987495
14点
昨日購入したばかりで室内での使用です。
音は最大にすると頭が割れるほどでかいです。室内で聴く分には最小〜3段階目ぐらいで十分聴こえます。
イヤーカフイヤホンの特徴は周囲の音を聴きつつ音楽を聴いたり通話、会話が出来る事
運動などしても落下しない事がメリットだと思っています。
書込番号:26010730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE BEAM 3
https://item.rakuten.co.jp/alavenir/ar3c118/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000381
これ同じ物見見えますが・・・
OEM元ですかね?
3点
JBLのパクリなんじゃないですか?
ケースのバッテリ容量が違うし
書込番号:25986597
6点
>不具合勃発中さん
ぱくりですかね?ケースの液晶の表示まで一緒に見えますよね。
書込番号:25986644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶の枠と画像部の形状が違います。
普通に考えて、JBLが中華無名メーカーにOEMすることは
ないです。
JBLが無名中華商品を自社ブランドでうることもないでしょう。
インスパイア商品ではないでしょうか。
書込番号:25986704
3点
>MA★RSさん
逆にJBLが供給されてる側なのかなって思いました。
書込番号:25986766
1点
委託製造元が多めに製造して余った分を横流しして独自販売網で売りさばくってことはあるみたいです。
ハードウェアが同じでも、ファームが古かったり、ファーム更新できなかったり、ユーザー登録がそもそも無かったり、修理不可で、ひどいのになると販売元が消滅して音信不通、アプリ入れたら個人情報がごっそり抜かれて翌日からスパムメールが山盛り来るなど いろいろ闇がありますので 良い子は近づいてはいけません。
使えればラッキーってかんじで捨てメールアドレス作ってギャンブルする覚悟で買うのは有だと思います。
書込番号:25986935
![]()
11点
はい、捕まりそうになったらわざと会社潰して 知らん顔して別会社作って同じ商売を続けるスキームがあるらしいです。
書込番号:25986950
9点
>BOWSさん
輸入元がハーマンになっていて所々に中国語が混じってます。やはり製造委託先は中国なんですかね?で有れば製造委託先からの流出はありえるかもしれませんね。
書込番号:25994798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
興味本意で、先週金曜日に注文しましたが先程欠品のメールきました。
個人情報集めだったらやだな。
書込番号:26003408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リンク見れなくなりました。
土もこの会社の他の製品はまだ見れるので飛んだわけではないようです。
楽天を介しての注文とキャンセルの手続きなのでさほど問題ないかと思ってます。
12月13日に注文して25日に届く予定でした。
JBLのイヤホンは気に入っていて3年間で3個買って一個紛失しています。
どれも2〜3年で再生時間が1時間を割ってきて寿命です。
私にとっては高い消耗品なので安いのを探したらこうなりました。
安物探しは難しいものです。
書込番号:26004555
1点
あれからずっと気になっていて本物買いました。
amazonを見ると小さくクーポン2500円(青のみでした)と書いてあったのでポチッとしました。
再生時間が1時間になるまで使います。5年持ってほしいな。
書込番号:26062918
1点
>VVAAAVVさん
LDACなら十分良い音だと思います。バッテリー持ちはイマイチです。
書込番号:26062979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
こちらの製品を購入し楽しんでおります。
そこでタイトルどおりなのですが、音質向上や解決案がないかと思い以下のスレッドで相談させてもらっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25986167/
こちらの製品を実際にご利用の皆様にも詳しい回答いただけるのではと思い
転載させてもらいました。
※各所に書くのはルール違反かもしれないので問題ありましたらご指摘ください。
2点
まず、Windows機1台に、Bluetoothトランスミッターは1台しか
接続できません。
内蔵BluetoothがあるPCにドングルをつけても、動かないかと思います。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2935&category=332&page=1
もし、USBトランスミッター使用したいのであれば、内蔵Bluetoothは
BIOSで無効にするとか、とりはずすとかした方がよいかと思います。
>※各所に書くのはルール違反かもしれないので問題ありましたらご指摘ください。
一般的なネットのマナー的には、NGですが、
ある時期から価格コムでは規約的にOKになっています。
書込番号:25986235
![]()
2点
>MA★RSさん
ありがとうございます!
> もし、USBトランスミッター使用したいのであれば、内蔵Bluetoothは
> BIOSで無効にするとか、とりはずすとかした方がよいかと思います。
ここはとても気になっておりました。
実は同じ結論に至ったので一度無効にしたところ、マウスやキーボードも内蔵Bluetoothで利用しており、UGREEN側にペアリングで接続できず困ったことになったので、同時に利用出来ないのか気になっていたのですがやはり無理そうなのですね。
> 一般的なネットのマナー的には、NGですが、ある時期から価格コムでは規約的にOKになっています。
そうだったのですね。
普段あまりマルチポストはしないので、気になっていましたが規約的にOKなのですね。
とはいえ知見が分散するのも良くないですしこちらは回答締めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25986473
2点
トランスミッターには2種類あるので注意が必要です。
@Bluetoothデバイス
一般的なUSBドングルタイプ
OS機能でベアリング、切断などするタイプ
デバイスマネージャーでは、ネットワークアダプターに出てきます。
このタイプはOSで1つしか使用できません。
AUSBデバイス
OSからはオーディオの入力および出力 に出てきます。
OSからみると、USBスピーカー、USB-DACと同じ扱いです。
OSは音声を流すだけなので、ペアリングとかの制御は出来ません。
USB機器の方で、ペアリング、コーデックの切替、切断などを
行います。
PC内蔵、@が1つ限定なのに対し、Aは追加可能です。
画像@はBTA30 Proのデバイスマネージャーの様子
画像AはBTA30 Proのサウンド(再生)の様子
■注意点
汎用Bluetoothドングルは、マウス、キーボード、スマホなど接続できますが、
音楽特化型だとヘッドホン、ヘッドセット限定だったりします。
内蔵BTをOFFにして、音楽特化型を接続すると、利便性がおちる
可能性もあります。
通常このタイプのトランスミッターは、PC向けではなく、ゲーム機、
スマホ、DAP向け製品になるかと思います。
デバイスマネージャーのUrgreen 15765だと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCT75PK2
これでしょうか。
デバイスマネージャーの画像を貼られていますが、
ここにでてくるのはおかしいです。
ここに出てくるのはPC内蔵BTとペアリングした機器です。
Amazonサイトを見た感じでは、
タイプはAで、内蔵+Aで使用できるものだと思います。
ただし、トピ主さんの画像をみると、
内蔵BTとAでペアリングされているようです。
この場合、ペアリング削除した方が良いです。
ちなみに、サウンドデバイス的には、ヘッドホン(CM668)
というのがこれのようです。
書込番号:25986635
2点
>MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます!
トランスミッターについて知識が浅い状態で購入してしまったため、とても良く理解できました。
Bluetoothデバイス、USBデバイスとしてそれぞれの利用用途について把握できたのが今回の収穫です。
> Amazonサイトを見た感じでは、
> タイプはAで、内蔵+Aで使用できるものだと思います。
お話を伺っているとこちらの用途で利用したい気持ちでしたが
ご指摘の通り間違った接続方法をしていたようですね。(何でも通知がきたら許可をOKした結果)
まずは接続されているオーディオ関係のBluetoothを解除
そのうえで、UGREENのBluetoothもドライバー削除して、再度接続試してみます。
今後のことを考えるとこの仕組みを理解できるかどうかは大きな点だなと感じており
大変感謝しております。
書込番号:25986678
1点
とりあえず、
@PC内蔵BTの方のペアリングから削除
これはタスクトレイのBTマークからいけば設定画面にいくと思います。
Aサウンドの出力先をCM668にする。
タスクトレイの横のスピーカーマークをクリックして、
CM668を選択します。
これでUrgreenにPCの音声が流れます。
BUrgreenとイヤホン・ヘッドホンをペアリング
取説に方法はかいてあるかと思います。
でいけると思います。
書込番号:25986698
2点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846 (第2世代) SE846G2
高級なBA型が欲しいなと思っていました。アマゾンで¥101,991と安くなっていますので、購入しようかと悩んでいます。
普段はIE 900がメインに、たまにTechnics EAH-TZ700を両方とも4.4mmのバランス接続で聞いています。携帯用ではIE 100 proをスマホのBluetooth接続で、前はMichelle Limitedをibasso DC04+スマホに差してバランス接続で聞いていました。DAC はESS9038Pro×2搭載のもの→バランス接続→ヘッドフォンアンプです。
昨日、仕事帰りにフラットeイヤホンに立ち寄り、XPERIAで3.5mmイヤホンジャックに差して視聴しました。Comply製ソフトフォームイヤパッド+エクステンドノズルがついています。ウォーム系というんでしょうか、クリアさに欠ける気がしました。店員さんに聞いたら、シリコンの方が個人的にはおすすめとのこと、変えてもらったら、確かにモニターよりに変化した気がします。ただ、IE 900にさらにこれを買うかどうかという悩みがあります。
IE 900もあったので、視聴したところ、いつもとちがいかなりのドンシャリ(低音ボコボコ)に聞こえました。ずっと使われているせいか、バランスとアンバランスの違いか、または私のスマホせいかもしれません(FiiO M11 proでIE 900をバランス接続で聞くともっと繊細に聞こえます)。SE846 (第2世代)は、IE 900と比べると、それぞれの音がはっきり聞こえた印象はあります。解像度は高いとは思いました。
eイヤホンからの帰りにIE 100 proを聞くと、いつも音で安心しました。
今度はDAPをもって視聴しようかとおもうのですが、ブラックフライデーが終わるまでに、お店に行けるかどうかは微妙です。
価格推移のグラフを見るともっと安い時期もありますね。そもそも今は買い時なのでしょうか?
ご意見を伺って参考にさせてもらえればと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
4点
コメントがないので、質問を変えます!
いまのamazonのセール¥101,991 税込は、買いですか? もっと安いときを待った方がよいですか?
書込番号:25986313
3点
>いまのamazonのセール¥101,991 税込は、買いですか?
SE846は不朽の名機だと思いますが、今となっては価格的に割高感が拭えません。
純粋にサウンドクオリティーだけで見た場合、現行の同価格帯にはより優秀な機種は他に数多く在りますのでSE846に拘る必要は全くないと思いますね私は。
書込番号:25986631
![]()
9点
>古き良き時代さん
第2世代と謳ってはいるものの、交換用ノズルを1本追加しただけで、旧型と何ら変更点もなく
ブラックフライデーセールで焦るお気持ちはお察し致しますが、現行機の価格を考慮すると全くお勧めは出来ないです
プロが使用するならともかく、音楽鑑賞用途であれば、もっと良いマルチBA型イヤホンは他にいくらでもありますので
(SE846所有、長年の愛機でもありますが)
<いまのamazonのセール¥101,991 税込は、買いですか? もっと安いときを待った方がよいですか?
端的に言うと、買い時を既に逃していると思います(^^;;
第2世代が発売された時も並行販売してましたので、SE846
ここは見送った方が良いとは思いますね
焦らず、視野を広げて、購入検討されるイヤホンを色々な視点から探してみて下さい(^^♪
書込番号:25986743
![]()
5点
私はともかく、tam-tam17701827 さんは長めの文章で丁寧なコメントを寄せてくれています。
放置はいけませんね。
書込番号:25994946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>暇つぶしですがさん
大変失礼いたしました。ちゃんとしたお返事を書こうと思いながらも、忙しさにかまけておりました。申し訳ありません。
再度、e○ホンにDAPをもって視聴しにいきました。暇つぶしですがさん がおっしゃることはよくわかる気がします。個人的には、よく言えばウォーム系、悪く言えばもやもやした感じがしました。IE 900を含めゼンハイザーも聞きましたが、IE 900の繊細さは、唯一無二だと思いました。
ただ、モニターイヤホンとしてお使いの方は、音が変わると困るでしょうから、これを長く使うのも理解できます。
店員の方に商品の説明を受けました。ゼンハイザーとSHUREでは目指す音が違うとのこと、ゼンハイザーが好みならということで、Fit Ear TG334、Aspire 4、U4s、Vision Ears VE3.2などをご紹介いただきました。VE3.2がよいかなと思いましたが、耳に合いませんでした。値段も高額で、すぐに決めきれるものではない、じっくり時間をかけないと選べないと思いました。
ということで、今回は購入を見送りました。
アマゾンのセールが終わりましたが、今度はe○ホンにて\101,970円で売っていますね。ほかにイヤホンを購入するのであればじっくり考えたいと思います。
>tam-tam17701827さん
いつもありがとうございます。
「焦らず、視野を広げて、購入検討されるイヤホンを色々な視点から探してみて下さい(^^♪」と書かれましたが、おっしゃるとおりだと思います。
お二方ともGoodアンサーにしたいところですが、長く書いてくださったtam-tam17701827さんをGoodアンサーにします。お二方とも本当にありがとうございました!
書込番号:25995098
6点
>暇つぶしですがさん
>tam-tam17701827さん
すみません。Goodアンサーを二つ選ぶことができましたので、お二方ともGoodアンサーにしました。ありがとうございました!
書込番号:25995100
4点
古き良き時代さんは元々対応が素晴らしい方というのは分かっていましたので、「あれおかしいな、何か気に障ることでも言ってしまったのかな」と気にするあまりついつい要らぬことを書いてしまいました。
中華ブランドに嫌悪感がなければそれらを含めて色々再検討してみてください。
昨今の中華ブランドの性能には驚くでしょう。
特に日本国内で他社メーカーと競合しているメーカーは中華と言えども品質は高いです。
書込番号:25995318
3点
>暇つぶしですがさん
いろいろありがとうございます。中華ブランドを含め考えてみようと思います!
書込番号:25995373
3点
>古き良き時代さん
昨年?友人と一緒に行って選らんだのは
64AudioのU6tのユニバーサルモデルでした。
https://www.mixwave.co.jp/c_audio/item/64-audio/u6t.html
それでも少し色気が欲しくてケーブルは変えましたけど、
あまり古くからのメーカーにこだわらず色々と聞いてみて下さい。
書込番号:25995405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
U6tのこと、ありがとうございます。U4sは結構好みの音でした。U6tはまた値段があがりますね^^;。覚えておいて、視聴してみたいと思います!
書込番号:25995550
4点
>古き良き時代さん
古き良き時代さんへ
<高級なBA型が欲しいなと思っていました。アマゾンで¥101,991と安くなっていますので、購入しようかと悩んでいます。
SE846の購入を否定しておいて、何も提示しないと言うのはいささか無責任だと思いました
数多くのマルチBA型イヤホンがありますのでね(^^;;
高級なBA型イヤホンの購入を検討されている様ですので、いくつかご紹介したいと思います
(お勧めではなく、「紹介」とさせて下さいね)
店舗で試聴出来ないものにも優秀なマルチBA型イヤホンがあるのですが
ここはeイヤホンで試聴可能なイヤホンをいくつかご紹介しますね
リスニング用途としてお使いされる前提で、選択しております
(全て私が試聴したものです、試聴していないイヤホンのご紹介は出来ません)
*国内メーカーのマルチBA型イヤホン
SONY IER-M7
https://kakaku.com/item/K0001086470/
SONY IER-M9
https://kakaku.com/item/K0001086469/
今なお海外で高い評価を受けているイヤホンです
私個人としてはM7の方が好みでした
*海外メーカーのマルチBA型イヤホン
Campfire Audio Chromatic Ponderosa CAM-5966
https://kakaku.com/item/K0001580951/
*中華のマルチBA型イヤホン
AFUL Cantor
https://kakaku.com/item/K0001651033/
DUNU Studio SA6 MK2
https://kakaku.com/item/K0001547711/
See Audio Bravvery
https://kakaku.com/item/K0001397103/
後続機のBravery24が発売されているみたいですが此方は未聴のため、リンクは貼りません
See Audio NEKO
https://kakaku.com/item/K0001564607/
Kiwi Eaas Orchestra Lite
https://kakaku.com/item/J0000041757/
Softears RSV
https://kakaku.com/item/K0001350728/
まずはこんなところからサウンドを聴いてみて下さい(^^)
個人的にはマルチBA型よりも、低域にダイナミック型ドライバーを採用しているハイブリッド型の方が音楽鑑賞用としては優れていると思います
サウンドの好みに個人差があるので、お好みの方を入手されて下さいね
ハイブリッド型の方がより多く、キリがないので個人的に優秀だなと思った此方のイヤホンと比較試聴してみて下さい
ORIVETI OH700VB
https://kakaku.com/item/K0001603443/
THIEAUDIO Oracle MKV
https://kakaku.com/item/K0001644850/
マルチBA型とハイブリッド型では主に低域の鳴り方が全く違いますので、古き良き時代さんが良いなと感じた方を選択されると良いと思います
ハイブリッド型の方が良いなと思ったら、また質問スレを建てた方が良いかもしれません
返信遅くなりました、申し訳ありません
>暇つぶしですがさん
フォローコメントありがとうございましたm(__)m
書込番号:25995763
1点
>tam-tam17701827さん
お返事が遅れて大変失礼いたしました。何卒ご容赦ください。またたくさんのイヤホンをご紹介くださり、ありがとうございます!
これらを全部視聴するにはかなりの時間を要しそうです汗
「個人的にはマルチBA型よりも、低域にダイナミック型ドライバーを採用しているハイブリッド型の方が音楽鑑賞用としては優れていると思います」とのこと、私はこれまでどちらかというとBA型よりもダイナミック型ドライバーのイヤホンの方が良く聞こえていました。特にダイナミック型の低音が良いように感じていました。
ですので、おっしゃるように、ハイブリッド型が私の好みに合うかもしれません。また、視聴してみたいと思います。
またお世話になることがあるかと思います。これからもよろしくお願いします!
書込番号:25996356
2点
>古き良き時代さん
<これらを全部視聴するにはかなりの時間を要しそうです汗
一応、10万円近辺の試聴した事がある、イヤホンをリストアップしましたが
全部聴く必要はないです(^^;;
中華マルチBA型イヤホンの中には、5万円以下で買えるものも含まれております
それらとSE846と比較してみて下さい
マルチBA型の高級機が欲しいという事であれば
AFUL Cantor
NEKO
RSV
などを聴いてみると良いと思います
おそらく、どのマルチBA型イヤホンを聴かれても低域のキレだとか、鋭いアタック感は聴けないと思います
そこにどの程度注視するかで評価は変わって来ると思います
私が提示したハイブリッド型イヤホンは敢えて2つにとどめております
どちらでも良いので、低域にダイナミック型ドライバーを採用しているハイブリッド型イヤホンのサウンドを体感してみて下さい
その上で古き良き時代さんがどちらを好まれるか、だと思います
どちらが優秀か、これは所有者によって様々で正解はありません(^^)
ご返信頂き、ありがとうございました
書込番号:25996489
3点
こんにちは。
なるほど、人が気になっているモノを否定だけしておいて何のお勧めも出さないのは無責任ですね、確かに。
古き良き時代さんからすればもうこれ以上お勧めを出されても困るかもしれませんが、他にこんな機種もありますよと言うことで軽く受け止めてもらえればと思います。
私からは6万円台辺りのダイナミック一発機、ハイブリッドが型等の機種を幾つか紹介してこのスレッドから失礼したいと思います。
これはハイブリッド型(6BA+1DD)ですが、ダイナミックドライバーが発する骨太な低域とBAドライバーならではの高精細な音が高次元で調和しています。
https://kakaku.com/item/K0001600457/
価格帯きってのダイナミック一発機らしいサウンドと言えるかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0001601227/
2DD+4BAのハイブリッド構成です。
上の2機種に比してインパクトはありませんが、とても丁寧且つバランスの良いハイレベルな優等生てな感じでしょうか
https://kakaku.com/item/J0000043944/
SE846はtam-tam17701827さんの長年の愛機ということで言いにくいのですが、これらの機種はSE846よりも価格は下がりますがサウンドクオリティーは優に上回るのが現状です。
tam-tamさんが仰る通り5、6万円の機種とSE846を聴き比べてみると良いです。
番外編としてはこちら。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1652915/2069/
中古になりますがAランクですから比較的状態は良いと思います。
元値18万円近い価格なので出音もそれ相当で、まだまだ昨今の優秀な5、6万円クラスでも太刀打ちできないでしょうね。
寒色系で硬質なキレの良いソリッド系ですが、全音域に渡る厚み、分解能のレベルが違いますね。
まだまだ色々ありますが、古き良き時代さんはDD機の低音が好みということなので私なりに選別したつもりです。
書込番号:25996676
3点
>tam-tam17701827さん
AFUL Cantor
SeeAudio Neko
Softears RSV
の商品をウェブサイトで探しました。ありがとうございます。ご紹介いただいたハイブリッド型イヤホンも含めて視聴したいと思います。
>暇つぶしですがさん
DD機の低音が好みという私の嗜好から、ご推薦いただき、ありがとうございます。6万円台というのも、非常にありがたく思いました。
イヤホンにどこまでお金をかけるかというところですが、やはりお金には限界があります。
最初の質問から、ずいぶん話題が広がって非常に愉快な思いをしました。みなさま、ありがとうございました!
書込番号:25997084
4点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
ブラックフライデー中なので、購入を検討しております。
只今、AONIC50Gen2とこちらと、Momentum4などの無線ヘッドホンを検討しております。
有線接続、無線接続問わず、音楽鑑賞・映画鑑賞・FPS等用に使用しようと考えております。
ヘッドホンは暑いと思うので、基本的に外出使用ではなく、室内メインで使う予定です。
選考中の上記3種の値段も値段なので、慎重に購入を考えたくてスレ立てしております。
ユーザーの方の率直な意見を知りたいです。
BOSEとSennheiser、SHUREともにメジャーリーガーなので、3機種ともに人気選手なのは間違いないと思われますが、
いかんせん、人気すぎて、評価が高すぎて、値段(年俸)に見合ってるのか、本当にこいつはいい選手なのか?と、思い始めております。
ノイキャン性能やブランド力(Appleみたく)などで値が張ってるだけじゃないのか疑心暗鬼になっているので、3選手の評価やおすすめを教えて頂けたら幸いであります。
イマーシブオーディオ、空間オーディオモード、パーソナライズなど。
音質は好みがあると思いますので、合ってるジャンルなど特に低音がいいとか、
発売日的に、BOSEとAONICが同時期で、Momentum4が二年前程みたいですがどうでしょう。
できたら、音楽・映画・ゲームに使用できる万能型がほしいです
いいとこ、悪いとこ、教えてください!お願いします。
ちなみに視聴はできません。
今、検討順番としては、AONIC50≒BOSE〉Momentum4となっております。
SHUREもBOSEも無線・有線ともに未体験なので気になる・・・・。
BOSEの低音とやらが凄まじいのか、SHUREのフラットは疲れないのかなどなど。
Sennheiserは、CX True Wireless(しょぼって思ってしまった)、有線はIE100PROで、上位機種を持ってないのでどうなのかなって具合で悩んでます。
正直、Sennheiserならば、momentum true wireless 4を買いたい気がする?
みなさんの意見を参考にさせてください!
4点
>abuwo666さん
答えになってないかもしれませんが高音質かどうか、機能性がどうとかより単にゼンハイザーの音が好きになれない、BOSEの音が好みなのでQC ULTR HEADPHONESにしたまでのことです。
結果、個人的にはとても気に入っております。
殆ど勘とかひらめきだけで購入している者ですが殆ど失敗はないものと思っています。
本当に目を引く要素が一つでも見出せれば(惚れれば)その製品を購入、考えに考えて比較に比較を重ねた時のほうが失敗する経験をしてきましたので本当に参考になりませんね、すみません。
書込番号:25984961
![]()
4点
>abuwo666さん
>正直、何が良くて悪いのかを率直に教えてほしい
悩まずに音源を持って、eイヤホン等試聴できるところで
どれが一番合うか確認して購入されては。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039308_K0001564246_J0000042682&pd_ctg=2046
書込番号:25985003
1点
<悩まずに音源を持って、eイヤホン等試聴できるところで
どれが一番合うか確認して購入されては。
あのー、
ちゃんと全文をお読みになられてます?(^^;;
スレ主さんはちゃんと書いておりますよ
<ちなみに視聴はできません。
と(^^;;
だから此処で質問して悩まれているんじゃないんですか?
書込番号:25985038
![]()
15点
ムーンさんよ。
価格コム掲示板に書き込むことが年寄りの唯一の娯楽なんだろうしそれにケチ付けるつもりはないんだが、
あんたは先ず質問者の文章を一語一句逃さず読み取ることから始めないとね。
それと、自分が実際に見たことも聞いたこともない物を無責任にオススメしてはいけないのは分からないかい。
まあそのこと以前に貴殿は何故か分からんけど常に回答者というスタンスのようだがその資格、資質はないよ、少なくとも此処のカテゴリーでは。
何度も言うけれどあまりイヤホン、ヘッドホン版を馬鹿にしないでもらいたい。
書込番号:25985134 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>abuwo666さん
こんにちは。Boseの旧い有線タイプを使ってる者ですが。
モノに対する直接的な話じゃない、お題外れながらご参考で。
>いいとこ、悪いとこ、教えてください!お願いします。
>ちなみに視聴はできません。
近所に視聴できるような実店舗がないから視聴で選べず決め手に困る、って仰るのなら。
Boseなら、
直営オンラインショップで買ってみる→最大90日間は使ってからでも返品できる「トライアル」で試用してみて決める、
もアリですね。
といっても、
一旦は購入手続きとして全額払う→(使ってみて気に入らなければ)返品処理→全額返金、の流れなので、元手は掛かるしそれなりの手間はあります。
あるいは、気に入ったけどもっと安い店で買うから返品しちゃう、もアリでしょう。
●ボーズ直販をおすすめする理由 | ボーズ製品のご購入について
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html
今回比較対象にされている他社にて同様な仕組みがあるのはどうか?は存じませんが。
ご検討を。
#既にご承知だったらご容赦を。
書込番号:25985321 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
あー私もつられちゃいました、
視聴→試聴、誤記失礼しました。
書込番号:25985621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








