イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13937

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最新EX800のイヤーピースについて

2024/09/12 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

EX800の標準品はノイズアイソレーションイヤーピースだったと思うのですが、
廃番になった現在、新品で購入するとどのアイピースがついてくるんでしょうか…?
最近購入された方、いらっしゃいますでしょうか…?

書込番号:25888063

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5 note 

2024/09/12 17:51(1年以上前)

>二人のムラサキ東京さん

去年の今頃買ったのは写真みたいなの付いて来たけど

名前知らない(*_*;

書込番号:25888200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/12 18:14(1年以上前)

>二人のムラサキ東京さん
こんにちは

シリコンイヤーピースじゃないですかね。

https://mono-log.jp/archives/2014/05/mdr-ex800st_sfep.php

書込番号:25888236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/12 18:58(1年以上前)

Jennifer Chenさんの画像を拝見すると通常のハイブリッドイヤーピース(EP-EX11)に見えますね。

書込番号:25888289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/09/12 19:08(1年以上前)

ありがとうございます。

Jennifer Chenさんの写真だと、私がずっと前に購入したものと同じもののようですね。
単品での販売は終了しても標準で付いてるものはそのままなのでしょうかね。
(同じものを購入したい場合、どうすればいいのか…といろいろ検索しています…)

書込番号:25888298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5 note 

2024/09/12 19:52(1年以上前)

>二人のムラサキ東京さん
SoundHouseさんでEX800に使えるっての有ります

取敢えずMサイズの

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/167471/

サイズもLMS有るみたいっす

書込番号:25888343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/09/12 20:55(1年以上前)

「ハイブリッドイヤーピース」のようですね。
購入して確かめてみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25888436

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプのイヤーパッドは

2024/09/12 15:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT

水洗いでいいのかな?

書込番号:25887972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2024/09/12 15:18(1年以上前)

ファブリックなので、手もみ洗いが良いかもですね。

書込番号:25887985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件 ATH-HL7BTのオーナーATH-HL7BTの満足度5

2024/09/12 15:52(1年以上前)

>MA★RSさん

こんにちは。
手揉み洗いですね。
了解しました。

書込番号:25888023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライン通話が出来ない(T_T)

2024/09/10 12:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

通常の電話はヘッドフォンを介して利用出来ますが、ラインの通話が出来ません。
助けて下さい〜💦

書込番号:25885227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/10 13:15(1年以上前)

>Kakasaruさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>ラインの通話が出来ません。

それって、
これAG-WHP01Kを使ってるときに限って、の事象ですか?

実は他の有線/無線ヘッドセットやイヤホンマイクを使っても、あるいはそれらを使わずスマホ機体の内蔵マイクを使っても同じく「LINE通話できない」ってことでは無くて、ですかね?

もし前者=AG-WHP01Kを使った場合に限って、なら、実際お使いの人のコメントを待ってください。
後者なら、LINEアプリへの権限設定で「マイク」が許可されてない?とかかも。

今一度ご確認を。

書込番号:25885287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/10 14:32(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。
権限設定で「マイク」が許可はされています。
車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているのでヘッドフォン側かもしれません…
相談にのって頂き、ありがとう御座います!

書込番号:25885361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/10 15:30(1年以上前)

>Kakasaruさん

AndroidかiPhoneかにも寄ると思いますが

LINEをバックアップしてからの
アプリの削除→再起動→LINEアプリのインストール
も効果有るみたいです。

書込番号:25885411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/10 16:16(1年以上前)

Bluetoothヘッドセットの通話可能な設定状態

>Kakasaruさん

>車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているので

ならば当該ヘッドホンとの接続の設定↓(接続プロファイルの選択)はどうなっていますか?
上記スクショみたくに2箇所がオンになっていますかね?

スマホ機体の設定→機器接続→(以前接続されていた機器の)当該ヘッドホン名右の歯車をタップ→「電話」項目かオン(右にスライドされた状態)か?

あーでもこの設定の問題だとしたら、LINEアプリじゃない「電話」でもダメなはずだから。。。たぶんハズしてますね。

いちおうダメ元で、
1) 上記設定をオフ・オンしてみる。
2) スマホ側のBluetooth機能自体をオフ・オンしてみる。
3) スマホ側でペアリングを解除・再設定してみる。
4) そのヘッドホンと既にペアリングしてある、繋いで通話したいスマホ「以外」のBluetooth対応機器(スマホ?パソコン?タブレット?)があるなら、それらのBluetooth機能をオフにして、通話したいスマホと確実に1対1な接続状態にしてみる。

・・・って辺りを試してみましょう。

アプリのアンインストール・再インストールとかは色々手間なので、その次で。

書込番号:25885466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/10 23:16(1年以上前)

>Kakasaruさん

言わずもがな、かもながら。

上記4)の状態で1)〜3)をやってみる「合わせ技」もお忘れなく。
すべて 空振り に終わるかもながら。。。

書込番号:25885910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kakasaruさん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/23 10:27(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
>よこchinさん

ご回答して頂いた皆様、ありがとう御座いましたm(__)m
実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないのでいったん締め切りさせて頂きます。
丁寧に教えて頂きありがとう御座いました。

書込番号:25901137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/23 19:37(11ヶ月以上前)

>実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないので

通話相手がいなくても自身で試す機能「通話機能テスト」がLINEアプリ内にあるのですが。。。

●LINEヘルプセンター
https://help.line.me/line/android/sp?contentId=20000270&lang=ja
 →通話前に確認する設定
  →マイク・スピーカー・カメラの動作を確認する

気が向いたらでもお試しを。

書込番号:25901731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホンとの比較について

2024/09/07 03:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 100 PRO

スレ主 右耳さん
クチコミ投稿数:5件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

音響関連に対して知識があるわけではなく、特に有線イヤホンについて全くの無知です。
現在WF-1000XM5を主に使用しており大きく不満はないのですが、ワイヤレスは「有線と比べると音質が劣る」と言った意見をよく耳にすることが多いです。近くに視聴できるような場所もなく、興味はありますが手が出せていません。

そのため価格帯は大きく異なりますが、エントリークラスのIE100PROと私が現在所持しているWF-1000XM5の比較が分かれば教えていただけないでしょうか?

個人的に好きな音楽としてはロックやJ-POPが好きですが、回答者さんの好きなジャンルでの比較でも構いませんので比較した感想を教えていただけると幸いです。

書込番号:25881070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/09/07 05:04(1年以上前)

音の良し悪しはは個人の主観に大きく左右されます。
今のイヤホンに不満が無いと言うのは、私の言葉で言うともっと良い音を知らない。
と言うことになります。

音質に関して、全てのワイヤレスが全ての有線に劣っているとは言えないので
有線の低価格品と比較するのって意味あるのでしょうか?

有線イヤホンはDAPが出力する音声信号をそのまま音に変換しているのに対して、
ワイヤレスイヤホンは音声信号を電波に無理なく乗せるために信号を間引きして
データを軽くして電波に乗せています。
ですから、仮にイヤホンの音を出す部分をワイヤレスと有線で共通にしたとしても
ワイヤレスは電波に乗って届いた間引きされた音を聴く分音質は低下しているしそれに加えて
電波を受信して音声信号に変換する機構が必要になる分絶対にコストアップになる。

ザックリ言うと、同じ価格の物を比較したら有線イヤホンの方が音を出す部分にコストが
かかっているのと電波に変換していない分「有線イヤホンの方が音が良い」と言えるのです。

ですから、価格差がある物との比較となるとどんな結果になるんでしょう?
先ずは、音質以前に音色の違いが耳につくとは思います。
その結果ソッチの音の方が好みだった場合、音質下克上とかになるんでしょうか?

ともかく、文字で情報を得るよりも、販売店で試聴したらすぐに結果は解りますよ。


書込番号:25881087

ナイスクチコミ!14


スレ主 右耳さん
クチコミ投稿数:5件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/09/07 07:12(1年以上前)

回答有り難う御座います。

聴き比べたらいいというのは本当にそうなのですが、住んでる地方の関係で聞き比べにかかる旅費が往復でIE100PRO1本買えるので、それならばと思い質問させて頂いた次第です。

どちらを貶めようと言った意図はなく、主観で構わないので知ってる範囲で教えていただけないかと思った次第です。

書込番号:25881125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2024/09/07 07:13(1年以上前)

音質、というのは、個人の好き、好みでしかありません。

Aさんが言う、音質が良い、というのは
Aさんが好き
Aさんの好み
です。

人間は比較大好きですが、そもそも感覚に依存するものの
比較を他人に聞いても意味がありません。

全国区のAKBの総選挙50位は、地下アイドルならどの位に
あたりますか?とか聞くようなものです。

5000円の寿司と、5000円の中華、5000円のベトナム料理
どれがおいしいですか?
でも同じです。

あと、Bluetoothと有線を同一機種で比較するのも
意味があるとは思えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=25748338/
WF-1000XM4を有線化したものです。
有線は箸にも棒にも掛からぬ酷い有様です。

BluetoothはBluetoothに最適化しDSPで化粧しまくっています。

なので、Bluetoothか有線かというのを単純に比較するとか、
それをネットで聞くという行為に意味はないと思った方が
良いです。

音質は個人の主観であることを鑑みると、自身で試聴して
どちらが好みかを確認されることをお勧めします。

書込番号:25881126

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2024/09/07 07:18(1年以上前)

>住んでる地方の関係で聞き比べにかかる旅費が往復でIE100PRO1本買えるので、それならばと思い質問させて頂いた次第です。

そういう質問多いですが、
・失敗したくないのであれば、旅費をかけてでも試聴にいくのがよいかと
・他人の主観を聞いても、自分の感覚と合致する可能性は低いです。
・IE100PROに興味があるなら買ってみて、気に入らなければ売るという方法もあります。

旅費を出したくないのであれば、とりあえず買ってみて、
気に入らなければ売る、というのがよいかと思います。

飲食の場合、他人の口コミを信じて失敗した場合
全額損した気分になりますが、購入して失敗して
売る場合、全額損にはならないかと思います。

1円でも損したくないのであれば、旅費かけて試聴を
お勧めします。

書込番号:25881131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/09/07 07:30(1年以上前)

試聴に行く旅費が高くてイヤホンが買えてしまうのであれば、買って実際に聴き比べをすれば良い。
その意見に大賛成です。

仮に私が聴き比べの印象を文字にして、それをあなたが読んでもあなたが得る印象は私の想いとだいぶ違っていると思います。
音を番人の共通言語に翻訳する方法は無いのです。

買ってから1ヶ月位使ってみて気に入った方を残す。それが失敗が少なくて納得がいくと思います。

書込番号:25881136

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2024/09/07 07:39(1年以上前)

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=IE%20100%20PRO&orderby=0&on_sale_only_display=true

eイヤホンでIE100PRO結構出ています。

eイヤホンなら1週間で返品可能な制度があります。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOopjxA3QLVrtYUH2077YZc9f2QLLqMa_5hqbMKm3VHatYr6Vz_gn

とりあえず、中古購入して試してみる。
気に入らなければ返品。

気に入れば、そのままでも良いですし、返品して新品を購入しても
良いかと思います。

中古に抵抗が…といういう人もいますが、
店頭試聴機もあるいみ中古です。

書込番号:25881146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/07 13:25(1年以上前)

>右耳さん

WF-1000XM5は持ってない・試聴してないので比較できませんが、気になる点をコメント。IE 100 PROを買った場合、再生機とどのように接続しますか?つなぎ方によってWF-1000XM5に勝る場合もあれば劣る場合もあります。

投稿から推測すると、DAPは持ってなくて、スマホとWF-1000XM5で使っているんじゃないかと思います。スマホのイヤホンジャックだとWF-1000XM5より劣るかもしれません。イヤホンジャックが無い場合、USBやLightningを3.5mmジャックに変換するアダプターを使うことになりますが、アダプターのオーディオ性能によって音が変わります。

IE 100 PROはエントリーと言っても、プロ向け機材の中のエントリーであって、キャンペーン中でも1万円します。ロックやJ-POPがお好きで、有線イヤホンに興味があるのなら、まず3000円台のfinal E2000を試してみるのをおすすめします。

書込番号:25881528

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 右耳さん
クチコミ投稿数:5件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/09/07 16:53(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとう御座います
返品という手段は思いつかなかったので、試聴しに行く休みが取れなければ検討したいと思います

書込番号:25881718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 右耳さん
クチコミ投稿数:5件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/09/07 17:25(1年以上前)

>night-ravenさん
ありがとうございます
おっしゃる通り現在スマホ(Xperia1IV)とWF-1000XM5で使用しています。

ただ、どちらも外出先でも屋内でも使い倒すため電池の消耗が激しくサブ機のスマホやタブレットを買うか音楽用にDAPの購入するかで迷っているところです。ただ、DAPの購入するにしてもいつになるかわからないため、先にイヤホンを買おうと思いIE100PROを検討しています。こちらであれば4.4mmのイヤホンケーブルにも変換が可能とのことなので将来性を考えてもこちらのほうが良いかなと思っていました。
ただ、教えて頂いたfinal E2000であれば手もだしやすそうなので検討してみようと思います

書込番号:25881756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/08 11:33(1年以上前)

>右耳さん

ケータイ Watchの記事によると、Xperia 1 VIはイヤホンジャックの音質向上のため
* 以前より高性能なAudio ICを使用
* 左右のクロストークを50%低減
* グラウンド抵抗を低減
という設計にしたそうなので、イヤホン直差しでも期待が持てそうです。

「Xperia 1 IV」のオーディオ/ゲーム配信/カメラ機能を体験、順当に進化したフラッグシップモデルを体験してみた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1409102.html

ひとことでロックやJ-POPといってもいろいろありますが、YouTubeで何曲か聴いてみました。DACやDAPを使ったらXperia 1 VIイヤホンジャック直差しとの比較に適切じゃないので、オウルテックのUSB-C〜3.5mm変換アダプターをiPhone 15につないでIE 100 PROで聴いてみました。なかなかよかったですよ。

May'n「ストロボ・ファンタジー」
https://www.youtube.com/watch?v=_OFPLesaDvo
ドラムの響きが心地よくノリがいい。ボーカルはちょっと引っ込み気味に聞こえる。

LiSA「ブラックボックス」
https://www.youtube.com/watch?v=aGycnsHayoo
この曲はボーカルがかなり前に出てくる感じ。スネアドラムのスナッピーの細かな響きが気持ちいい。

シェリル・ノーム starring May'n/ランカ・リー=中島 愛「Good job!」
https://www.youtube.com/watch?v=fTiabgxkt-0
低く沈み込むシンセベースが十分な重みで聞こえる。

書込番号:25882752

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 右耳さん
クチコミ投稿数:5件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/09/08 17:51(1年以上前)

>night-ravenさん
重ねてありがとうございます!
このイヤホンジャック使ったことなかったんですけど性能いいんですね。

上の方が言ってたように駄目なら返品も視野に入れてIE100PRO買おうと思います。

皆さんありがとうございました!

書込番号:25883202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 89356さん
クチコミ投稿数:2件

題名のとおりです。再生ソース側で音量の制限解除→音量マックスにしてやっと聞き取れる程度になります。PC,iPad,NintendoSwitchで試しましたが全部小さいです。これって仕様なんでしょうか?それとも私の製品だけ不良品…?泣
遅延の気になるリズムゲームやライブ鑑賞にも使用するつもりで購入したため困っています。
仕様なのであれば別のものに買い替えますが、次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?

書込番号:25879885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2024/09/06 08:45(1年以上前)

>次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?

一般的には、Bluetooth系の場合カタログスペックみてもわからないことの方が
多いです。
なので、店頭で試聴して確認をおすすめします。

・BOSEの場合ですが、カタログスペックに有線接続の値が書いてないです。
・電源オンにしないと音が出ない
 電源オフにしないと音が出ない
 電源オンでもオフでも音が出る
 3タイプの機種があります。
 電源オンで有線を使用する機種は、その際のスペックが公開されていないことが
 多いです。

有線接続のみの機種の場合感度をみれば音の大きさは分かります。
90dB/1mW以上であれば特に困らないかと思います。

書込番号:25879961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 QuietComfort Ultra Headphonesの満足度4

2024/09/06 12:18(1年以上前)

QC Ultra Headphonesで有線接続時に電源をONして駆動した場合の感度の異様な低さは仕様ですね。仕様と言うよりかは問題と言ったほうが良いかもしれません。下位機種のQC Headphonesでも同様です。電源をOFFにしてパッシブ駆動すればまともに音量が取れますが、当然ながらANCを効かせる事は出来ません。

この辺りは仕様不明確な部分もあるので実際に有線接続して確認するのが確実です。ANCの良く効く機種ですとソニー WH-1000XM5は有線接続時に電源をONしても感度が異様に落ちるような事はありません。

書込番号:25880235

ナイスクチコミ!9


スレ主 89356さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/16 12:27(1年以上前)

やはり音量小さいのは仕様なんですね…。スペック表に載ってないというのも困ったものです。
次のヘッドホンは有線オンリーの物を試聴してから買うことにします。
ご回答いただきありがとうございました!

書込番号:25892854

ナイスクチコミ!0


Yoshi735さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/06 12:08(10ヶ月以上前)

以前にも同じような質問を見かけましたが、かなり経過していたので見送りましたが、同じような方がおられますようなので、書き置きしておきます。
これは購入時私も同じ症状で悩みました。
原因から申し上げますと、ヘッドホン”本体”の音量設定が低いからです。右側のカップの下側にスワイプして音量を調整する箇所があると思います。これで音量を最大にあげてやれば、他のヘッドホンと同じボリューム感覚で使用できると思います。
もしくは、BOSEのアプリでも”本体”の音量設定ができますので、あげてやればよいと思われますので試してみてください。
ただ、上げると音量は取りやすくなりますが、音質が悪くなる感じがしましたので私の場合は、ヘッドホンアンプのボリュームを上げて対処しています。

書込番号:25951386

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらIE300は

2024/09/04 18:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 300

スレ主 Mission49さん
クチコミ投稿数:51件

IE200はよく「聞き疲れしない」と書いてあったりするのですがこちらIE300は聞き疲れするのでしょうか?
リスニングに欲しいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:25878175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Mission49さん
クチコミ投稿数:51件

2024/09/08 21:56(1年以上前)

ああ、聞き疲れするようですね。
やめときます。

書込番号:25883477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/10 21:44(1年以上前)

聴き疲れるというのがスレ主さんにとってどういうものなのかによりますけど。
一般的には籠りや刺さりが強い、または情報量が多く高解像度で音に酔うなどでしょうか。
そういう観点からすると当機は特に籠りもなく高音域も柔らかく優しい伸び方をしますので、私の感覚ですと聴き疲れるとは逆な方向と感じますね。

書込番号:25885812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/14 09:39(11ヶ月以上前)

IE300を2年近く使用している者です。
本機は聴き疲れしないリスニング向けのイアフォンかと思います。
音質は高解像度でも尖ったものでなく、ウォーム寄りなので聴き疲れはしません。
EDMを好んで聴きますが、一時ボーカルがぼやけていると感じて、他のイアフォン(final E5000)を購入しましたが、結局IE300の方が私にとっては聴き疲れのない心地良いイアフォンだと感じています。

書込番号:25925130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング