イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13941

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2024/08/10 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

スレ主 さゆるさん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
充電の減りについて教えてください。
7月に購入したばかりです。
使わない時はbluetoothを接続解除し机に置いているのですが、いつの間にか充電が減っていました。
音楽を聞かなくても充電は減っていくのでしょうか?

書込番号:25845446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2024/08/11 01:11(1年以上前)

>さゆるさん

自動電源ONの機能があるので、使わなくても電力は消費しているでしょう。

書込番号:25845516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/11 03:56(1年以上前)

>さゆるさん
こんにちは

多彩機能により、完全にオフにならないので、

充電器に戻しておくといいでしょうね。

書込番号:25845554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 05:58(1年以上前)

>さゆるさん

>バッテリーについて

ケースに入れてない限り、電源が入っていますので、電池は消耗します。

書込番号:25845592

ナイスクチコミ!1


スレ主 さゆるさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/11 11:34(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!こまめにケースに戻して充電することにします。大変助かりました。

書込番号:25845920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2024/08/12 09:30(1年以上前)

>さゆるさん

>音楽を聞かなくても充電は減っていくのでしょうか?
ごく一部の機能が動作しているのとバッテリーの自己放電があるので、わずかに少しずつバッテリーは減っていきます。
でも、ヘッドフォンの電源がオフになっていると、本当にわずかずつしか減らないはずなので、本当にヘッドフォンが電源オフになっているか確認してください。

>こまめにケースに戻して充電することにします。
常に100%充電状態(特に高温下で)にしておくとバッテリーが劣化しやすいので、バッテリーが減っていないのに充電器につなぐのは良くないです。
80%まで充電されたら充電器を外し、20%以下になったら充電する、というのが、バッテリーをあまり劣化させない使い方です。
特に、夏場、留守の部屋(冷房オフ)に、充電器つなぎっぱなしでバッテリー100%状態のままヘッドフォンを放置するのは、とてもバッテリーに良くないです。

書込番号:25847088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV電源と自動で連動されてしまう件

2024/08/10 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 pavloさん
クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。TVの電源を入れると同時に、この機種の電源が自動で入ってしまい、ヘッドホンに音声が入ってしまいます。ヘッドホンをかけるまでは電源が入らない設定がありましたら教えてください。ちなみに、TVと、ブルーレイとこの製品が繋がっております。TVはハイセンス、ブルーレイはパナソニックです

書込番号:25845348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/12 07:03(1年以上前)

>pavloさん

以下 お試しください。

HDMI-CEC機能のオフ設定  レコーダー、テレビともに、CECリンク設定をオフにしてみてください。

テレビの音声出力の設定変更

テレビのオーディオ出力設定を確認し、ヘッドホンに音声が自動で送られないように設定を変更してください。

例えば、テレビのメニューで「スピーカの切替」を「テレビスピーカ」に設定することができます。



以上2点試してみてください。

書込番号:25846931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pavloさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/12 08:25(1年以上前)

設定からTVと本体のhdmi連動設定の変更で治りました。古い商品なのに的確な情報を教えていただき、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:25847014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pavloさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/22 10:38(1年以上前)

迅速で丁寧な回答ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:25860548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYウォークマンとペアリングできません

2024/08/10 19:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

最近このイヤホンを買ったのですが、普段はスマホと繋げて使っております。

たまにウォークマンを使っているので先ほど繋げようとしましたが繋がりません。
ウォークマンの機種はNW-A26です。
古い機種ですが、3年前のJVCの製品や去年買ったマクセルのイヤホンは使用できます。

何が原因でしょうか。ご存知の方、ぜひお願いいたします。

書込番号:25845247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/10 20:30(1年以上前)

>bahamian93さん

>SONYウォークマンとペアリングできません

HA-XC72Tをペアリングする前に前回接続した相手機器のBLUETOOTH設定をOFFしましたか。

取説 ペアリングする(機器登録する) 2台目以降の相手機器とペアリングする

https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-xc72t/jp/BONDSYuwdpeusm.php#BONDMGvibrmvml

書込番号:25845285

ナイスクチコミ!2


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2024/08/10 21:34(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり直前に使ってたのをオフにしたら接続できました。
ありがとうございました。

書込番号:25845350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイントの接続が出来ない

2024/08/09 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

んです。
分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:25844101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/08/09 22:38(1年以上前)


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2024/08/10 00:10(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

接続しようとしている機器は何と何ですか?
同時に接続できないのですか?
同時に接続できているけれど、音楽が切り替わらないのでしょうか?

書込番号:25844343

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件 ATH-M50xBT2のオーナーATH-M50xBT2の満足度4

2024/08/10 14:33(1年以上前)

>MA★RSさん

こんにちは。出来ました。ありがとうございます。

>osmvさん

こんにちは。スマホとウォークマンでした。
ウォークマンに接続しててスマホと繋がらない
状態でした。

ありがとうございます。

書込番号:25844955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースについて

2024/08/04 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 100 PRO

クチコミ投稿数:35件

シリコンのMサイズを使っているのですが、
長時間つけているとイヤホンを外して休憩したくなり、なんとなく付けている感というか、(サイズが少し大きいのか??)
当たり前なのですが耳に何かを詰めてる感を感じるので他のイヤーピースに変えようと思ってるのですが
音質はやはり純正がいいと他のクチコミで拝見したので悩んでいます
もし買うとしたらSednaEarfit Maxにしようと思ってるのですが他におすすめはありますか?

書込番号:25837810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/08/05 12:34(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

どもどもはじめましてm(__)m

>音質はやはり純正がいいと他のクチコミで拝見したので悩んでいます
もし買うとしたらSednaEarfit Maxにしようと思ってるのですが他におすすめはありますか?

スレ主様の耳形状や大きさ、装着感の好みが分かりませんから、取り敢えずSednaEarfit Maxのサイズを色々購入して、そこからもう少し大きいor小さいとか、もう少し固めor柔らかめとか色々試行錯誤するのが良いと思いますよ(^^)

他人が良いと絶賛してる物が自分にとっても良いと感じるとは限りませんから、あくまでも自分だけの感覚を頼りに選んでみるのが良いと思います。

書込番号:25838607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/08/05 12:46(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん


自分の場合は右耳付属品Msize、左耳付属品Ssizeを使ってます。

イヤホンでもヘッドホンでも装着して疲れてきたなら、一旦外して休憩をとるのが良いと思いますよ(^^)

書込番号:25838629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/05 13:09(1年以上前)

>Uehara課長さん
左右別々の大きさ、、なるほどー!盲点でした

MAXとmax asmrもありますよね
やっぱり低刺激?という面ではMAXの方が軍杯が上がるんですかね??
音質はこのイヤホンのフラットな感じは結構好きです!

リケーブルもされてますね!
リケーブルにも興味があります!よく分かりませんが、、笑

書込番号:25838654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/08/05 18:56(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

どもども、お世話になりますm(__)m

>やっぱり低刺激?という面ではMAXの方が軍杯が上がるんですかね??
音質はこのイヤホンのフラットな感じは結構好きです!


自分はどのイヤピ使っても15分から20分位で痒くなる為、イヤピ材質での痒み防止は諦めて、結局外耳道に塗る薬で予防してます(^^)

ムヒERという薬を痒いところに塗ってやるとかなりスッキリしますよ。
安価ですし、TVやYouTubeのCMで観たことあるかも。知名度も高いです。

リケーブルについては日本デックスというメーカーのバランスケーブルに交換してます。
ゼンハイザーの場合リケーブルする時はmmcxでも微妙に接続部分の形状が異なりますから、注意して下さい。
日本デックスの場合は異形mmcxと呼称している様です。

書込番号:25839005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/08/05 19:11(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

✕異形mmcx
○異形ペンタコン

間違えました。スミマセンm(__)m

書込番号:25839028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/05 20:34(1年以上前)

>Uehara課長さん
課長!のアドバイスもあり先程Sednaのmaxを買いました!
薬で予防するのも思いつきませんでした

リケーブルは変な規格なんですねケーブル選びが大変そうです……

ありがとうございました!

書込番号:25839131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 IE 100 PROのオーナーIE 100 PROの満足度5

2024/08/05 21:00(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

どもどもお世話になりますm(__)m


オーディオ趣味、例えば今回のイヤホンの装着感や音質、その他色々は自分で試行錯誤、四苦八苦して経験値を上げるしかないと自分は常々思ってます。
他人の意見は参考程度する方が良いと思いますよ(^^)

更にこの色々な経験自体もオーディオ趣味の面白さだと思います♪♪

スレ主さんも楽しく経験値を上げられると良いですね(^^)

これからもお互いに楽しいオーディオライフを送りましょう♪♪
それでは〜ノシ

書込番号:25839159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/08/06 01:00(1年以上前)

>Uehara課長さん
課長~! T^T お世話になりました!
Lv.100目指して経験値ためます!
たくさんの助言ありがとうございました!
オーディオ沼はお金がかかるのであまりどっぷりはハマりたくないですが片足突っ込むくらいに楽しみます!笑
失礼しますー!!

書込番号:25839409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

標準イヤピ以外を装着時のノイキャン性能

2024/08/01 19:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件

この製品は標準イヤピはウレタンフォームですよね?

となると、要するに「普通の耳栓」と同じ素材でしょうから、
そりゃ騒音はカットされるよね、という気がするのですが、
シリコンとかの汎用品のイヤピを付けたときのノイキャンの実力のほどはどの位なものでしょうか。

質問の意図としては、
フォームイヤピは耳栓のように劣化してランニングコストかかりそう→
手持ちの好きなイヤピを使いたい→その場合のノイキャン性能はいかほどか?
ということです。

所有しているJBL TourPro2とかで結構満足できているレベルなんですが、
XM5 のノイキャン性能は一般的にはそれより高評価という認識でいます。
ただそれって実はフォームイヤピだからなだけなんでは…という疑いがありまして、
イヤピの素材を抜きにした実際的なノイキャン性能がどの程度なのか
比べてみたことがある方がいたら教えて下さい。

書込番号:25834084

ナイスクチコミ!1


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/03 03:52(1年以上前)

これは人により変わるのでなんともなんですが、、、

まず、イヤーピースを自分が持っている物に変えたいという事であればおすすめはしないという事になります。
XM5はイヤーピース側にフィルターがついているため他の特定以外のイヤーピースだとコスパ的にもっと悪くなるかと、、、

イヤーピース側にフィルターがついている物で私が持っている物を個人的な意見で記載すると
sednaearfit xelastec iiだと全体的にノイキャン低下
sednaearfit maxだとノイキャンほぼ変わらす但し音質低下

標準イヤーピースでもコンプライよりかは長持するような
標準イヤーピースは高域雑音を主に消し、中低域をノイキャンで消す感じになっています。
音の定位は標準が一番いいです。

個人的には標準イヤーピースだとBose QuietComfort Ultra Earbudsよりかはノイキャン上、純正以外だとBoseの方が上
但し、Boseの音が気に入るかは別問題

jblは持っていませんので直接は比べられませんがAKG N5 Hybridと比べるとノイキャンは別イヤーピースでもXM5が上

テクニクスはマニュアルで位相調整できて参考にならない為除外

この意見は人によりイヤーピースがどこまでフィットするか?鼓膜までの距離などによっても変わってきますので一概には言えませんね

個人的には聴いてみて気にならないノイキャン性能、音質持っているイヤホンを探した方が良いかと思われます

個人的にはN5 Hybridとmodel i ancとfreeclipを状況に応じて使う事が多いです
XM5は家での使用が多いです

まあ、SSのような電波状況が殆どのためXM5使用が少ないという理由もありますが、、、町中ほぼこんな状況です。
ここまでひどいの市も珍しいですがほぼldac自動にしていても問答無用できれます。なぜかN5 Hybridはまだ使えるレベル

まあ、書きました通り、ノイキャンは他人の評価はある程度の指標にしかなりません

書込番号:25835713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/03 04:13(1年以上前)

なるほど…
N5は所有してるJBLのガワ違いみたいな感じだと思うので、
イヤピ変えてもそれより良いという事は
ノイキャンの基本性能的にもやはり優れているみたいですね。

ただイヤピ側にフィルター付いてるのでそもそもイヤピの選択肢が少ないと…
となるとちょっと選択肢として厳しくなってまいりました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25835717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/03 11:47(1年以上前)

>piropiro55さん
コンプライの1000xm5に適合するイヤーピースが秀逸でした。
明瞭感が増しますよ。

書込番号:25836028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/10/13 22:55(11ヶ月以上前)

シリコンタイプのイヤピなら当方が所持している中では「コレイル」がノイキャン最強で、スパド++が2番目ですかね。

コレイルをしっかり密着させて装着した場合は純正イヤピ並みのノイキャン性能があります。

これの欠点はAmazonなどで
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08T5XSMX1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&th=1
このようなダストフィルターを別に購入しなければならない点と、イヤホンを外す時にすっぽ抜けやすい点ですね。

ノイキャン性能と欠点を天秤にかけた結果、日頃はスパド++で運用しています。

書込番号:25924757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング