イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13943

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q30

スレ主 kp_yukiさん
クチコミ投稿数:2件

購入した後に端子が違うことが発覚しました。
(電子ピアノにauxの差し込み口があったのでいけると思ったのですが、aux inでした。ヘッドホンで聞くにはPHONESのケーブルが必要のようです)
ステレオミニとPHONESの互換性プラグがあるようですが、ステレオミニとAUXが同じなのかも分からず…
調べても正解がわからないまま途方に暮れております。
せっかく電子ピアノ用に購入したので、どうにか使いたいのですが良い方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:25808495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件 Soundcore Life Q30のオーナーSoundcore Life Q30の満足度5

2024/07/13 02:24(1年以上前)

電子ピアノの型番書いた方がいいのでは。

電子ピアノによって、ついてるジャックはことなります。

aux inにしてもaux outにしてもヘッドホンを差し込むようではないです。
こちらはLINEレベルの入出力です。
ボリュームは固定です。

>ステレオミニとAUXが同じなのかも分からず…
調べても正解がわからないまま途方に暮れております。

AUXは端子のサイズではないです。
外部入力などの種類をあらわしています。

ステレオミニは3.5mm端子です。

結局電子ピアノの型番かかなければ、どの端子かわかりません。

>ステレオミニとPHONESの互換性プラグがあるようですが
互換ではなく、変換プラグです。

電子ピアノのPHONE端子が、6.3mmなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/
これで変換できます。
ステレオミニ3.5mmであれば、Q30の付属ケーブルが使用できます。

付属ケーブルさしてみて、すかすかであれば、
上の変換アダプター買えばよいかと。

書込番号:25808515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件 Soundcore Life Q30のオーナーSoundcore Life Q30の満足度5

2024/07/13 02:39(1年以上前)

PHONESジャック という言葉には
2種類の意味があります。

穴ではなく、差し込むプラグですが、
フォンプラグといえば、通常は6.3mmのプラグをさします。

電子ピアノのPHONEと書いてるジャックという意味だと、
ヘッドホン用の端子ですよ、という意味で、サイズは
意味しません。

3.5mmは通常ミニプラグといいますが、3.5mmのジャックに
PHONEと書いてるケースもあります。
この場合、プラグの径ではなく、接続するものがヘッドホン
ですよ、ということを意味しています。

AUX-IN、PHONESってかいてあるのだと、ヤマハの電子ピアノでしょうか。
ヤマハだと、Phonesは、6.3mm が2個だったりします。
ローランドだったら、Phonesは、3.5mmと6.3mmだったりします。

書込番号:25808521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 06:23(1年以上前)

>kp_yukiさん

>電子ピアノ(PHONESジャック)には使用できますか
>どうにか使いたいのですが良い方法を教えて頂けないでしょうか

まずは、電子ピアノの型名等が書かれることです。
A3028011は基本ワイヤレスですが、別売のケーブル(AUX用)を購入されたのですか。
説明書をよく読みましょう。

https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3028manual.pdf?_ga=2.104323712.1212931017.1720818295-104323708.1715944309

一般的な電子ピアノには、AUX(IN・OUT)  PHONESジャック(3.5 6.5o等) USB 等の端子があります。

書込番号:25808597

Goodアンサーナイスクチコミ!6


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2024/07/13 07:30(1年以上前)

>kp_yukiさん

>電子ピアノ(PHONESジャック)には使用できますか?
使用できます。
これを参考にしてください。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0009202
電子ピアノ側は6.3mm(6.35mmと書いてあることもある)標準プラグなので、次のようなケーブルが必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y2LANNW/
長さはいろいろあるので好きなものを選んでください。
ただ、すでにケーブルの両端が3.5mmステレオミニプラグのケーブルを買ってしまったのなら、上の回答にある変換プラグを使えば接続できますが、本当は片側が6.3mm標準プラグのケーブルの方がよいですね。

書込番号:25808635

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/13 09:19(1年以上前)

>kp_yukiさん
こんにちは

元々電子ピアノは、ピアノの置けない環境を考慮して

夜間とかでも使用できるような仕様になっているはずなので、

ローランドやヤマハの場合は、ヘッドフォン用の端子はついているはずなのですが、

ただ、シンセサイザーは別途用途の設計ですので、ミキサーとかで、音量調整して

ヘッドフォンを使用するということもできます。

ローランドとヤマハを使用していますが、どちらもヘッドフォン端子があります。ミキサーは

ラインアウトでもヘッドフォンアウトでもどちらでも、対応できますので、参考にしてください。

書込番号:25808747

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp_yukiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/13 11:03(1年以上前)

早々にありがとうございます!
電子ピアノの型番を書いておらず失礼しました。
YAMAHAクラビノーバ(CLP-545)です。
電子ピアノにヘッドフォン用のジャックが2つ付いており、太めなのでおそらく6.3だと思われます。
(説明書等にはヘッドフォン用端子としか書かれていませんでした。)

記載頂いた変換プラグで対応可とのこと、とても安心いたしました!
ステレオミニ3.5であればQ30付属ケーブルが使用できるのですね!大変勉強になりました。
早速購入してみます!
ありがとうございました。

書込番号:25808877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件 Soundcore Life Q30のオーナーSoundcore Life Q30の満足度5

2024/07/13 15:54(1年以上前)

CLP-545だと6.3mm x2です。

AUX-INは、ラジカセやDAP、PCなどからの外部入力用で、
カラオケなどを電子ピアノで流しながら演奏するなどの
用途で使用します。

書込番号:25809189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナカミチMB-300Sに繋ぐヘッドホンについて

2024/07/11 23:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Ryo7979さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
昔にツタヤの視聴機で聞いた音を思い出したくナカミチMB-H300Sを入手し、フィリップスのFidelio X2HRを繋いでCDを聞いています。
音には大変満足しているのですが、X2HRが開放型のヘッドホンとの事で低音に期待をこめて密閉型のヘッドホンを一台購入したいと考えています。

【重視するポイント】

普段聞いているのは主に男性ボーカルの洋ロック全般です。
1番よく聞いているのはYesになります。
ベースの音が気持ちよく聞こえる低音寄りの物を探しています。

装着感などは個人差があると思うので気にしません

家で聴くようなので持ち運びも考えていません

【予算】
10000円から30000円

【質問内容、その他コメント】
調べたところ視聴機用に作られたナカミチのヘッドホンがあるとの事ですが、すでに廃盤になっており中古も中々出回ってなさそうなので、現行の機種で探せる300sに合う低音寄りのヘッドホンなどはありますでしょうか?

書込番号:25807051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 23:58(1年以上前)

Beyerdynamic DT 770 PRO 250 Ohm Version
https://www.rtings.com/headphones/reviews/best/by-enclosure/closed-back
https://www.rtings.com/headphones/reviews/beyerdynamic/dt-770-pro

Audio-Technica ATH-M50x
https://www.rtings.com/headphones/reviews/audio-technica/ath-m50x

Sony MDR-7506
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/mdr-7506

ちなみに、拙宅でも Philips X2HR および Beyerdynamic DT 770 PRO 250 Ohm Version を所有していますが、それらの価格を考慮すれば両者ともに合格点を与えています。

書込番号:25807092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2024/07/12 02:47(1年以上前)

ナカミチのSP-K300ですが、
たしかに現在は出品ないですが、ヤフオクで
履歴が定期的にあります。
定期的にチェックしてみては。

ATH-PRO5がベースですが、
違うという人、差がわからないという人がいます。
https://toby-nakamichi.hatenablog.jp/entry/2016/04/25/011206
https://ameblo.jp/kofn/entry-10052373284.html

2000年初頭当時に噂ですが、MB-300S側のDSPがキモ
と言われていました。EQ、エンハンサー系で
チューニングされていると思われます。

その後の試聴機ですが、
ATH-PRO5
ATH-PRO5mk2
ATH-PRO5mk3
https://tower.jp/article/feature_item/2015/01/29/4002

ATH-PRO5系はベースの音が気持ちよく聞こえる低音寄りの物
なので、良いのでは。

書込番号:25807138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/12 05:42(1年以上前)

>Ryo7979さん

>ナカミチMB-300Sに繋ぐヘッドホンについて

SP-K300セットで有りましたよ高めですが

https://jp.mercari.com/item/m83823065208

フラット気味ですがMDR-CD900STでは

https://kakaku.com/item/20466510754/#tab

書込番号:25807179

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ryo7979さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/12 18:18(1年以上前)

770pro名前は聞いた事ありましたがいい音なんですね!
x2hrも持ってらっしゃるとの事で良ければ比較した時どのような音質なのか教えていただきたいです。
また、x2hrでは300sの視聴機でボリューム三割程で視聴しているのですが、770proでも音量を取ることはできますか?

書込番号:25808008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/13 11:48(1年以上前)

Nakamichi MB-H300S については見たことも聞いたこともありませんので、それに関しては何も知りません。悪しからず。他の方にお尋ね下さい。

書込番号:25808929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDは?

2024/07/10 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS30TW+

クチコミ投稿数:70件

使用している時に、イヤホン本体からLEDの光が発光しますか?点滅するとか、点灯しているままとか、明るいところでは分からないが、暗いところでは光がよく分かるなど、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:25804653

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 SOLID BASS ATH-CKS30TW+の満足度4

2024/07/10 19:30(1年以上前)

タッチ部分の根本にLEDがありますが、左右交互にホワーンと点滅します。3秒位のゆっくりした周期なので忙しなさは無いですが、明るさは明所でもはっきりと認識出来ますので真っ暗闇に近い場所であればそれなりに目立つでしょうね。尚、アプリでLEDを点滅させない設定は見当たらなかったです。

書込番号:25805561

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中につき・・・

2024/07/08 14:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

皆さん、こんにちは!

EAH-AZ80を購入検討中です。
既にご使用中の方に教えていただきたいことがあります。

専用アプリを入れればそちらから各種カスタマイズができるようですが、
@AZ80をスマホを繋げて使用するとしたらスマホ側でアプリを立ち上げておかないとカスタマイズ後の仕様で使うことはできないのでしょうか?
AAZ80をスマイル3台とタブレット1台と繋いで使用する予定ですが、4台すべてにアプリを入れてカスタマイズ設定しておかないといけないのでしょうか?
(これら4台と同時接続ではありません、時と場所により4台を使い分けるということです)

カスタマイズしたいと思っているのは、ノイズキャンセリング、外音取り込みのレベル設定とサウンドモード、タッチセンサーのカスタマイズ等です。

お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25802877

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/08 14:58(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん
もう、だいぶ前の発売で、当初のことを忘れましたが、何台かのスマホにテクニクスのアプリをインストールして最後に設定した状態が、どのデバイスでも有効になるかと思います。
日本の民法における遺言の有効と同じで、いっぱい遺言しても、最後の遺言が有効になり、その前のが撤回になるのとよく似ているように思えます。

書込番号:25802884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/07/08 17:53(1年以上前)

@設定は記憶されます。
A1台のスマホにアプリを入れれば大丈夫です。

書込番号:25803042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/07/08 18:18(1年以上前)

この機種は3台マルチポイント対応で、4台となると入れ替え操作を行うことになって面倒です。
https://digimaroblog.com/technics-eah-az80-review/#index_id26

LDAC接続環境に絞って利用したほうがいいでしょう。

書込番号:25803067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/07/09 12:13(1年以上前)

>キッチンハイター7さん
>mt_papaさん
>ありりん00615さん
 
レスありがとうございます。
メインで使用するスマホ1台にアプリを入れて設定すれば、他のデバイスでAZ80を使用してもその設定で使用できるのですね?

購入を前向きに考えます。

書込番号:25803922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SCMS-T?

2024/07/05 17:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-WH950NB

クチコミ投稿数:36件

サウンドバーからBT送信で接続できましたが、地デジの音声が聞けませんでした(音量MAXの警告音は鳴る)。サウンドバーの取説見ると「SCMS-Tに対応していないと地デジの音声は送信できない」との事。そう言えばサウンドバーに「コンテンツ保護されているので〜」とメッセージが表示されていました。エディファイアのHPにはSCMS-Tに関しての情報はありませんでした。本製品は対応していないのでしょうか?

書込番号:25799369

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2024/07/05 18:42(1年以上前)

過去にEDIFIERに問い合わせた人しか知りえない情報なので、
https://www.edifier.jp/pages/contact
こちらで聞いた方が早いのでは。

書込番号:25799417

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2024/07/05 19:00(1年以上前)

>りきたかさん

特に取説などに記述がないのなら、SCMS-Tに対応していないと思います。
SCMS-Tは日本だけの縛りです。ですから、海外製の製品では対応していないものが多い(?)です。
たまに日本メーカーのものでも、海外のメーカーにOEMで作らせていたりすると、対応していないこともあります。
もしかしたら、海外メーカーの人は、SCMS-Tのことを知らないかもしれません。

書込番号:25799432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/07/05 19:04(1年以上前)

SCMS-T対応は製品としての売りのひとつですが、地デジ以外の用途では不要なので重要性は低くなっています。

Edifierは全製品において対応していませんが、Radiusの様に一部の商品が対応しているケースもあります。
https://www.google.com/search?q=%22SCMS-T%22+site%3Aradius.co.jp

書込番号:25799440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/07/06 10:49(1年以上前)

>osmvさん
なるほど、SCMS-Tは日本の仕様なんですね!オーテクのヘッドホンでは聞けたので、不思議に思ってました。

>ありりん00615さん
なるほど、エディファイアの製品は対応してないんですね!アマゾンでほぼ半額でしたので購入しましたが、残念ながら返品します。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:25800180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/07/06 14:32(1年以上前)

自己都合の返品だと、返金額が半減しますよ。

書込番号:25800411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/07/06 16:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご忠告ありがとうございます。「機種に対応していなかった」で全額返金となりました。助かりました。

書込番号:25800493

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2024/07/06 22:25(1年以上前)

>りきたかさん

今後購入するときは、事前にSCMS-T対応かよく確認してください。
なお、日本メーカー製だから大丈夫とは限りません。有名なよく売れている製品でも対応していないことがあります。
ヘッドホンではないですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142281/SortID=24883882/#tab
ただ、地デジを聞くことはないとか、東芝製PCでないとかなら、気にしなくてよいです。

書込番号:25800938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/07/08 13:38(1年以上前)

>MA★RSさん
>osmvさん

先ほどメーカーより正式にメールで回答があり、やはりSCMS-Tには対応していませんとの事でした。ヘッドフォン初心者でSCMS-Tは今回の件で初めて知りました。たまたまオーテクが対応していたので今まで気にしていませんでした。今後はしっかりと確認して購入したいと思います。

書込番号:25802804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:40件

現在LinkBuds Sを使っていますがどうしても片耳の軟骨?骨が痛くなり長く着けていられません。

WF-1000XM5はLinkBuds Sと比べて耳へのフィット感は異なりますか?

両方お使いになったことのある方へ、付け心地を個人の感想でかまいませんので教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25795710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/02 20:13(1年以上前)

イヤーピースがあってない
シリコンのイヤーピースに変えてみるですかね。
痛くなるのはいたしかたない所もありますよ、私はシリコンイヤーピースで痛くなったことはありませんね。

書込番号:25795718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2024/07/03 01:29(1年以上前)

>まうちゃん73さん

どもどもはじめましてm(__)m

xm5とLinkBads S両方手元にあって実際に使ってます。
両方共に装着感に大きな違いは無い様に感じます。
どちらもTWSイヤホンとしてはコンパクトな部類に入ります。

付属のイヤピから社外品のシリコン製イヤピに交換すると幾らかマシになる事はあります。
付属のウレタンイヤピがイマイチ合ってないのに無理に使ってる方は結構居ますよ。

でも社外品イヤピや装着位置を色々試しても痛みが改善しない様でしたら、潔く使用を諦めたた方が良いかもしれません。

自分も経験が有るのですが、痛くなるイヤホンは長時間装着すると余計痛みが酷くなって最悪外耳炎になることもありますし、治療には数ヶ月掛かる事もあります。

自分は2ヶ月半殆ど掛かりました。
痛みは慣れる処か悪化する事も多いですから、イヤホンは有線無線に限らず出来るだけ店頭で試聴と試着を
してから選びましょう。

書込番号:25796057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/03 08:36(1年以上前)

XM5の純正イヤーピースが自分にはベストでした。
今までのイヤホンはLサイズかMLサイズで使用していましたが、Mサイズでジャストで
耳も痛くなくなりました。
手持ちのXM4もこのイヤーピースに変更して使用しています。
ノイズアイソレーションイヤーピース Mサイズ EP-NI1010M
LinkBuds sも一時期使用していましたが、音質が気に入らず子供に渡しました。
あくまで個人の感想なので、ヨドバシカメラ等で試着?した方が良いと思います。

書込番号:25796213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/07/03 19:03(1年以上前)

>まうちゃん73さん
自分は純正イヤーピースは左右共Lサイズフィットしますが、汚れても洗う事が出来ない為長持ちしないです、負担が掛かる、AZLA SednaEarfit XELASTEC II Standardだとシリコンで、これは自分はフィットしますし汚れても水洗いが可能なので繰り返し使える長持ちしてますし節約出来るし3時間連続使用したが耳は痛くならなかったですね

書込番号:25796921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
純正以外のイヤーピースがあるのですね。
色々調べてみます。知識不足でした。ありがとうございました。

書込番号:25796944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:24(1年以上前)

>ZGカマ1cさん
ご回答ありがとうございました。
知識不足でイヤーピースを他社に変えられるとは知らず...
洗えるのはいいですね!教えていただいたメーカーのイヤーピースも含め色々見てみます!

書込番号:25796947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:27(1年以上前)

>Uehara課長さん
ご回答ありがとうございます。

イヤホン自体を変えれば変わるかなと思っていたら、イヤーピースが問題大アリなんですね。知識不足でした。
イヤーピース調べてみます!

服もそうですが試着、大事ですね。。

書込番号:25796950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:29(1年以上前)

>ZGカマ1cさん
ご回答ありがとうございます。

イヤホン、ちょっとグレードアップしたいなと思っていてlinkbudsイヤーピース痛いし変えちゃおうかなと理由付けしてました笑
イヤーピース、調べてみます!


書込番号:25796956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/03 21:41(1年以上前)

スレの趣旨とはやや異なりますが、
WF-1000XM5は装着塩梅次第で遮音性(ノイキャン効果)がかなり変わりますのでイヤーピースの選定は大切ですよ。(付属のノイズアイソレーションイヤーピースが合えばそれがベストかな)

また1000XM5のノズルの先端にはメッシユ(フィルター)が付いていませんので社外品を考えるならイヤーピースそのものにメッシュが付いたものから選択した方が良いです。そうしないとゴミが直接内部に入り込み故障の要因になります。
あとWF-1000XM5のフィット感そのものは個人的に形状的にイマイチな感じはありますね。
LinkBuds Sは試着程度ですが、フィット感はWF-1000XM5よりはよかった印象です。

書込番号:25797121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2024/07/06 20:36(1年以上前)

>流離い悪人さん
コメントありがとうございます。

みなさんおっしゃっているようにイヤーピース、大事なのですね。
イヤホンの試着は抵抗ありましたが、試着も必須だなと思いました。
色々勉強になりました。
まずは持っているlinkbudsで、イヤーピースを違うものに変えてみようと思います。

書込番号:25800810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング