イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > HPH-150

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。電子ピアノで付属してきたHPH-50を使っていますが、高音域・低音域ともに少しクリア感に欠けると感じています。

そこでヘッドホンを少しグレードアップしたいのですが、本製品はHPH-50と比べてどのような使用感・音質でしょうか。

音質について全く詳しくはないのですが、イメージでも結構ですので本製品について紹介いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25745013

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件 HPH-150のオーナーHPH-150の満足度4

2024/05/23 15:16(1年以上前)

>イメージでも結構ですので本製品について紹介いただければ幸いです。

音は開放というより密閉ぽい音がします。
抜け感はあまりよくないかもしれません。

全体的な音のバランスは弱カマボコでしょうか。
レトロヘッドホンに近い感じがします。

高音はきつくなく、超高音まで伸びてる感はないです。
低音はベースの音域は割と出てる方だと思います。
低音機、重低音機とは思わないですが、高音に比べると
低音の存在感はあるかと思います。

聴き疲れしない音なので、電子ピアノの練習など長時間使用には良いかもしれません。
側圧は弱くも強くもなく、頭を振っても落ちない程度です。

クリアさ、解像感だと、HPH-200の方が更に上になるかと思います。
値段の差もそこまでないですし。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0009779
https://www.amazon.co.jp/dp/B005HSCVWA/
https://review.kakaku.com/review/K0000277326/#tab

書込番号:25745248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件 HPH-150のオーナーHPH-150の満足度4

2024/05/23 16:00(1年以上前)

https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0008079

リンクが洩れました。

書込番号:25745280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/05/23 17:01(1年以上前)

>MA★RS 様

早速の回答ありがとうございます。

そうなのですね。頂いたコメントから察するに、本製品はHPH-50の延長線上のような感じかと思います。

PHP-200も気になっていました。ヨドバシで取り扱いがなくなっているのが残念ですが、こちらを検討したいと思います。

書込番号:25745343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースからピィピィ ピィピィ と小さな音

2024/05/21 10:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

ケースにイヤホンを入れ、USBをつなげてない状態で
ピィピィ ピィピィとすごく小さな音がします。
現在は、していませんが、これはどういうことなんでしょうか?
そのあとイヤホンを耳に入れHeadphonesアプリで
みたら充電の状態が 左側100%、右側70% ケース100%でした。
去年の暮れに購入して最近になって朝付けると右側だけが0%になっていたことが2回ありました。
ファームウェアのバージョンは、最新のものです。
現在は、様子をみている状態です。
同じような症状のかたいらしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:25742744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/21 10:29(1年以上前)

>sawa1990さん

コイル鳴きかと思われます

故障ではありません

書込番号:25742746

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/21 11:30(1年以上前)

>sawa1990さん
ピィピィの音は自分の場合鳴った事は有りませんし解りませんが、充電の状態が 左側100%、右側70% ケース100%の件ですが、初期化は試しましたか?リセットも試したでしょうか?、自分も充電したのに片方が100%ならない事が有りますが、その場合充電端子や充電ケースの端子などを綿棒や柔らかい布でクリーニングすると改善します、自分自身も端子などを清掃したら左右共100%充電されました、メーカーのヘルプに充電出来無いを調べると対策方法が書いて有ります

書込番号:25742805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2024/05/21 12:11(1年以上前)

@starさん、ZGカマ1cさん ありがとうございます。
リセットして様子をみてみます。

書込番号:25742847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件

2024/05/23 07:14(1年以上前)

今のところ問題なし
ありがとうございました。

書込番号:25744775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/23 11:32(1年以上前)

>sawa1990さん
良かったですね、もし同じ症状に発生しましたら同じ対策方法でやると良いと存じます、使用後充電端子のクリーニング清掃を、汚れていると正常に充電されないので、充電に関わる全ての機器に対し大事な事だと思います、自分の場合 完全ワイヤレスイヤホンやスマホや充電式のタイプは全て定期的にクリーニングします

書込番号:25745031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ランプ点灯しません

2024/05/20 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EQ

クチコミ投稿数:1315件 Beoplay EQのオーナーBeoplay EQの満足度5

久しぶりに旅行に持ち出そうと、パソコンにつないで充電しようとしたのですが、何分たっても充電ランプが点きません。
半年ほど充電も使用もしなかったので完全に放電してしまっているのでしょうが、こうなるともう充電できないのでしょうか?
パソコンの電源は入っていますので念のため。
どなたか詳しい方ご教示くださいm(_ _)m

書込番号:25741836

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/20 16:57(1年以上前)

>デジタル一筋さん
こんにちは


どのくらいの期間で完全放電するかは、公開されていませんが、

完全放電していたと仮定すると、充電はできなくなります。

接点不良もかんがえられますので、接点を磨いて再度充電してみて

同じ結果なら、完全放電と考えていいと思います。

書込番号:25741866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2024/05/20 20:09(1年以上前)

一番製品に詳しいのはメーカーです
まずはメーカーに問い合わせましょう

書込番号:25742077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 Beoplay EQのオーナーBeoplay EQの満足度5

2024/05/21 07:19(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m

イヤホン本体を充電ケースから取り出して本体・ケース双方の端子を掃除してケースに戻し、再度接続したら充電されるようになりました。
お二方、貴重なお時間を割いてご回答いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25742584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid

スレ主 daa40wさん
クチコミ投稿数:99件

ケースの充電が満タンになってもインジケータの3つあるうちの3つ目が点滅しっぱなしのままです。
アプリで充電量を見るとイヤホン、ケース共に100%でもです。
ケーブル抜き差ししても変わらず
皆様も同じですか??
説明書見ると充電完了するとインジケータは消灯するみたいですが……

書込番号:25741416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/20 23:23(1年以上前)

試してみましたが充電終了すると消灯しますね、、、
初期不良が考えられますので購入店に相談してみるのがいいかと思います。

書込番号:25742358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daa40wさん
クチコミ投稿数:99件

2024/05/21 06:17(1年以上前)

>nisnさん
昨日、10時間ほどケーブルを挿しっぱなしにして放置してたら消えてたので抜き差ししてみたら正常に消えるようになってました。
それとケースの蓋を開けっ放しにしてると点滅しっぱなしになるようで……
とりあえず様子見てみることにします。
ありがとうございます。

書込番号:25742541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調節

2024/05/19 20:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

クチコミ投稿数:1912件

スワイプで音楽再生時の音量調節ができるのはしっていますが、
電話中の受話音量の調節もできますか?

書込番号:25741105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度4

2024/05/28 18:09(1年以上前)

iOSでもAndroidでもWindowsでも通話受話音量はスワイプでアップ/ダウンが可能です。ただ、AirPods Proのスワイプによる音量のアップ/ダウンは結構かったるいです。

書込番号:25751667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2024/07/12 09:16(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25807334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの音声を5.1chで再生するには

2024/05/19 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

表題の通りです。パソコンから5.1chの音声をそのままMDR-HW700DSで聞くにはどうすればよいでしょうか。
現在、音声を流すとどんな設定でもLPCM2.0chに変換されてしまっています…汗

PC(グラボGeForce GTX 1660 Ti)-HDMI-本機-HDMI-プロジェクター

と繋いでおります。ちなみにプロジェクターはEH-TW5200で5.1chには対応しています。
サウンド設定などをいじっているとたまにLPCM7.0chとヘッドホンのステータスに表示されるのですが音が鳴りません…。
そして音が聞こえるように設定し直すとまた2.0chに戻ってしまいます。

何が足りないのでしょうか?

ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25740710

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2024/05/19 15:30(1年以上前)

プロジェクターのHDMIを抜いて、MDR-HW700DS単体では
5.1ch再生できてるのでしょうか?

書込番号:25740724

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/05/20 07:04(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

情報が少なくてコメントしづらいですが。。。

まず再生ソフトが5.1chに対応しているか

次にDolby Accessの設定は5.1ch再生にできているか

その辺りからでしょうか

書込番号:25741443

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2024/05/20 08:40(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

MDR-HW700DSのTV+HP Audio OutをOffにしてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/09/09.html?search=audio%20out
EH-TW5200は2chしか対応していないので、MDR-HW700DSとの同時出力では、性能の低い方に引っ張られて2chでしか再生できません。

書込番号:25741514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/20 10:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>MA★RSさん
プロジェクターのHDMIを抜いて別のモニター、もしくは単機で試してみましたが結果は同じでした。

>@starさん
こちらDolby Accessというのは7日間無料もしくは1650円で購入すれば良いのでしょうか?
このソフトがないとPCから5.1chの音声は流せないのでしょうか…?

>osmvさん
MDR-HW700DSのTV+HP Audio OutをOffにしてみましたが結果は同じでした…。


また私の感じですが
DVDレコーダーから再生する音声は5.1chの出力を確認できていますので
問題はプロジェクター等ではなく
PC側からの出力設定のみのような気がします…。
PCに接続して音声を再生した場合のみ5.1chの音声出力が2chでしか出力できません。

一応パソコン側からのSONY AVSYSTEM 出力の設定/形式の

Dolby Atmos for Home Theater
ホームシアター用 DTS:X

のいづれかを設定してみるのですが
LPCM7.0chとステータス表示はされるのですが、ヘッドホンから音が流れません。
ヘッドホンから音が出るように出力形式を24ビット 192000 Hz(Studio Quality)等に変更すると2chに戻ってしまいます。

というような現状状態なのですが、どうすれば良いでしょうか。
PCから5.1chを出力するには有料ソフトor別の機器が必須なのでしょうか…。

ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25741604

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/05/20 10:43(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

Dolby Accessは有料ですね

私の環境ではこのヘッドフォンはもう使用していませんが

Windows11とサウンドバーでアトモスも再生できています

書込番号:25741610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/05/20 10:45(1年以上前)

>@starさん
ありがとうございます。

この有料ソフトを買わないとPCから5.1chの出力は絶対できないのでしょうか?

書込番号:25741611

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2024/05/20 10:49(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

サウンドデバイスのプロパティでマルチchをサポートしていますか?

書込番号:25741615

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2024/05/20 12:24(1年以上前)

>ふつうのひとだよさん

PCの画面右下のスピーカーアイコンを右クリックして、スピーカーのセットアップを7.1にしてみてください。

書込番号:25741672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/05/21 10:38(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
いろいろな設定を調整した結果、なんとか7.1chでの出力ができるようになりました。
改めてお礼を申し上げます。

書込番号:25742748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング