イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチノイズについて

2024/05/08 07:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900

スレ主 mht39さん
クチコミ投稿数:57件

ie200を使用していましたが、タッチノイズが気になりました。ie900のタッチノイズはいかがでしょうか。

書込番号:25727795

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 IE 900のオーナーIE 900の満足度5

2024/05/16 23:53(1年以上前)

久しぶりに引っ張り出して聴いてみました。

>mht39さん

どもども、はじめましてm(__)m

スレ見て気になっていたのですが、未だに返信が無いのを見て書き込みさせて頂きます。
解決済みならごめんなさい。

1年振りにdapと一緒に引っ張り出して装着。音楽を2、3曲聴いてみました。
首を動かすとガサガサゴソゴソという感じの音が若干聞こえてきますが、自分は其程気になりません。
どうにも気になる方はケーブルクリップを使って衣服にケーブルを固定して抑え込んでいる様です。

本来ならプレイヤーを携帯して歩いた時のタッチノイズ具合を書き込みしたい処ですが、残念ながら現在自分の身体の調子が其程良くない為にまともに歩行する事も出来ません。

しかし久しぶりに聴いた此のイヤホン、この小さな筐体から出る音場の広さと音質バランスにビックリですわ(^^)♪♪。少し感動してしまいました。
スレ主様も気になる様なら是非とも試聴してみて下さい。

書込番号:25737747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mht39さん
クチコミ投稿数:57件

2024/05/17 08:00(1年以上前)

ありがとうございました。体調が悪いなか貴重なご意見をいただき感謝します。
タッチノイズのこと、音がとても良いというコメント、ともに参考になりました。

書込番号:25737925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ANCの強弱の程度を教えてください。

2024/05/06 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4

スレ主 暢彦さん
クチコミ投稿数:2件

現在、BOSE QuietComfort Earbuds IIを使用しておりますが、母の日のプレゼント用に、Soundcore Liberty 4 を購入を検討しているのですが、ANCの効果はBOSEを100点としたらどの程度なのでしょうか、ぜひご教授ください

書込番号:25726118

ナイスクチコミ!3


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Soundcore Liberty 4のオーナーSoundcore Liberty 4の満足度4

2024/05/07 18:00(1年以上前)

>暢彦さん
私はQuietComfort Earbuds IIを所有していないので、SONY WF-1000XM5より上であることを前提として、
私が使ったことのある製品で、個人的で直感的な点数付けをしてみると、下記のような感じです。

100点 BOSE QuietComfort Earbuds II
90点 SONY WF-1000XM5
80点 Apple AirPods Pro 2
70点 Apple AirPods Pro
50点 Anker Soundcore Liberty 4

もしのノイズキャンセリング性能を重視するのならば、本製品よりも、
Soundcore Liberty 4 NC
の方が優れていると思います。

NCは未所持ですが、比較レビュー等を参考に上記の点数付けでいくと、60点〜70点ぐらいと思われます。

書込番号:25727283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/07 21:20(1年以上前)

あくまで私の感覚だと40点〜50点くらいというところでしょうか。
ただ各々の装着具合によって個人差は少なからず出るでしょうねノイキャン効果は。
まあギリ実用レベルだと思いますよSoundcore Liberty 4のノイキャンは。
とはいうものの、ノイキャンをある程度重視しているようですからどうせ買うなら同メーカではSoundcore Liberty 4 NCのが良いと思いますけどね。
音質的にはまあ似たり寄ったりじゃないですか。

他でお勧めとしてはTANCHJIM MINOでしょうかね。
これは価格的に大分下がりますが機能的には負けるもののノイキャン性能、音質面ではSoundcore Liberty 4を格段に上回ります。
特にサウンド面はこの辺りの価格帯TWSとしては出色の出来です。

書込番号:25727516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 暢彦さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/08 08:52(1年以上前)

>流離い悪人さん
>Camui_99さん
返事が遅れてすみませんでした。
アドバイス頂きありがとうございます。 アドバイスを参考にもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:25727861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】 windows11(アンプやDAC等の上流は所持しておりません)
密閉型、開放型問わずオススメしていただけるとありがたいです。

【重視するポイント】

フラット傾向 綺麗なボーカル 綺麗な中高域

【普段使っている物】

shure se215sp sony mdr-7506

【好きな曲やゲームBGM】

staple stableをはじめとする神前暁作曲のThe王道アニソン系

ATLUSのペルソナシリーズ

【比較している製品型番やサービス】

hi-x15、ATH-AD900Xが少し気になっています

最初はAKGのK70x目的でしたが、アンプ必須という意見が多く保留中です。アンプやDACなしでどの程度の性能が発揮できるのかも気になります

書込番号:25723130

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/05/04 00:49(1年以上前)

星屑ウィッチメルル
俺妹OST
薬屋の独り言OST
アイマス
聴くので気に入ってるのは
HifimanのDeva Proです。

有線でも無線でも使え、アニメ視聴にも最適だと思います。


書込番号:25723228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2024/05/04 01:43(1年以上前)

>personaaaさん

Hi-X15はフラットめの傾向ですね、ボーカルも綺麗ですし要望には合ってると思いますが、モニター的な冷静な音なのでその点は把握した上でどうぞ
AD900Xは高音が煌びやかで低音が少ないながら弾む感じの全体的に軽快な音です。音自体は魅力的なので選択肢としては結構良いとは思いますが、フラットとは言えないかなと。

ちなみにK701は手元にあるのでスマホ直挿しで試してみましたが、そもそも音量がまともに取れませんでしたし、もしこのまま音量が取れたとしてもこれを「K701の音こんなんなんだなー」って思って欲しくない感じのイマイチな鳴り方をしてました
K70X系統は昔からアンプ必須と言われる機種の筆頭格みたいなものなので、アンプがないなら大人しく避けて通ってもらえればいいと思います

書込番号:25723242

ナイスクチコミ!12


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/04 04:28(1年以上前)

AKGのヘッドホンに興味があって アンプが無いのを気にしているのでしたら
ポタアンで格安のモノが数千円でありますので
それを付けて聞いてみてはいかがでしょう?
ヘッドホンが1万円でポタアンが4000円程度なので 予算に入ってますよ。
私は自宅のパソコンにポタアン付けてヘッドホンで聞いてます。



沢山試聴して出した結論ですが
予算が1〜2万円の方は AKGのK701とかK702 は取り敢えず聞いておく事をオススメします。
(昔は高かった(価格.comでは2006年発売で55,000円)けど多く売れて長い間販売されている内に量産効果で価格が落ちて来たらしくてコスパはカナリ良いと思います。)
その上で別のヘッドホンがお気に入りなのでしたら それはその人にとってある程度以上の水準だと言えるでしょう。
大間違いにはならないと思います。
結局普段使いで私はK701を所有しています。



あと、再生アプリは色々使ってみるのをオススメします。
基本的にはヘッドホン等を出しているメーカーのモノが良いと思います。
大抵のモノはフリーで試せる様になっていますし 違いも大きいですよ。
パソコンでしたら 私は Tunebrowser Youtube (音の調整はfoobar2000を使っている。) で音楽を聞いてます。

書込番号:25723269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 10:23(1年以上前)

>personaaaさん

https://www.youtube.com/@fugumikan

この人のレビューで確認してみて下さい

もっと安い価格から予算内で色々な物、本体やケーブルの話が聞けて為になると思いますよ

書込番号:25723520

ナイスクチコミ!7


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 11:14(1年以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます。

同じくアニソンを聴かれるということで、Deva Proを調べました。
ですが、3万円台なので予算オーバーです(´;ω;`)
中古品なら2万前半でしたが、少し抵抗があるので今回は見送ることにしました。

書込番号:25723570

ナイスクチコミ!3


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 11:35(1年以上前)

>シシノイさん

返信ありがとうございます。

Hi-X15はフラット傾向、ボーカルも綺麗、冷静な音とのことで、さらに気になりました。
AD900Xは音は綺麗だけど、フラットという意見や弱ドンシャリといった意見があるので判断が難しいですね。

AKGのK70Xはアンプ無しなら微妙といった意見が多いようですね〜
最低でもいくら程度のアンプが必要だと考えていますか?

書込番号:25723590

ナイスクチコミ!4


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 12:08(1年以上前)

>CBA01さん

返信ありがとうございます。

やっぱりK700シリーズは評価が高いようでいっそう気になります。

k70Xは数千円のポタアンのでも十分なのでしょうか?(オススメも教えていただけるとありがたいです)
あとアンプにはヘッドホンとの相性もあると聞いたので、奥が深いですね。

再生ソフトは、foobar2000だけ知っていますが、様々なものを試してみようと思います。

書込番号:25723625

ナイスクチコミ!4


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 12:11(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

返信ありがとうございます。

チャンネルを見ましたが、動画が豊富で何から見れば良いのか迷ってしまいますw

書込番号:25723627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 12:26(1年以上前)

>personaaaさん

低音を強くならD/Dダイナミックドライバーを重視、複数の物や

中高音を重視ならB/Aバランスドアマチュウアドライバーを重視、、複数の物など

本体にスイッチがあって弄れる物

後はケーブルを変えても強調される音域も変わるのです

価格コム内で取り扱いが無くてもいい品が今では中華品でもあるので探して見て下さい

私はKZのZSN PRO Xをリケーブルして使って満足しています

スレ主さんに合う物が見つかると良いですね

書込番号:25723643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/04 12:33(1年以上前)

アマゾン日本にて以下すべて購入出来ます:
Superlux HD681 Headphones \3,763
Apple USB Dongle DAC/HPA \1,324
UGREEN USB Type C - Type A Adapter \639
-------------------------------------
   Total \5,726 (送料無料)

書込番号:25723654

ナイスクチコミ!7


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 14:17(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。

書込番号:25723753

ナイスクチコミ!4


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 14:39(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

返信ありがとうございます。

Apple USB Dongle DAC/HPAは家にあるかもしれないので一応探してみます。
ヘッドホンは初めて聞くメーカーですが調べてみますね。変換アダプターもありがとうございます。

書込番号:25723784

ナイスクチコミ!4


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/04 14:42(1年以上前)

>MA★RSさん
>シシノイさん
>CBA01さん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

他にもおすすめの製品があれば、教えてくださると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25723791

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/04 23:53(1年以上前)

>personaaaさん

AKGのK701はインピーダンスが62Ωとかなので 普通のパソコンに直挿しだと物足りなく聞こえるかもしれません。
(単に音を聴き取るだけなら音量はソコソコ出ます。)


どんなアンプが合うか? という話は 微妙な話なので結局自分で聞いてみるしかないですね。
パソコンで聞くとの事でしたらそのまま店に持って行って聞いてみるのが良いと思います。
ポタアンなので簡単に繋げられるかと。

アンプの選択について独断で書かせて貰うなら (K701の場合)
分離感が出て音量が取れる機種 を重視して選べば音量バランス等はアプリ(私の場合はfoobar2000)による調整でどうにでもなるかなって思ってます。

ハードの選択で重視しないといけないと思っているのは
1.音量が取れるか?
2.音の厚みを低音・中音・高音のどこに求めるのか?(ドンシャリ型?カマボコ型?)
3.分離感(分離感を減らす方向ならアプリで簡単に調整出来るので 有り過ぎて困る事は無い。)



もし、K701で試聴する機会があったらですが、アンプやアプリの設定があるなら音圧を下げ気味(低音も弱め)にして聞いて見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=_zQezDgYUUY&list=PLGyF-ELpFtxxRtp90CChdQYWadi2x9n3F&index=4

自宅の環境の為だけに調整しているので良く聞こえるかどうかは判りませんが上手く行けば他のヘッドホンでは聞けない音になります。

書込番号:25724359

ナイスクチコミ!8


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/05 10:33(1年以上前)

>CBA01さん

私はデスクトップPCを使っているため、持参することはできませんし、田舎住みなので、視聴できる店舗もありません(ノД`)・゜・


K700シリーズは、一応音を聞くだけなら音量は出るが、物足りないということなのですね。
そこでDACやアンプを使うと、小さい音量でも全帯域が綺麗に鳴る(バランスが良くなる)という認識でよろしいでしょうか?

アンプは
1.音量が取れるか?
2.音の厚みを低音・中音・高音のどこに求めるのか?
3.分離感
の3つを重視すれば良いとのアドバイスありがとうございます。

素人ながら、低音に厚みを求めると全体的なバランスが良くなる(フラット?)ので、その方が良いのかな〜と考えました。

書込番号:25724648

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/05/05 22:48(1年以上前)

試聴が出来ないという事なら決め打ちするしかないですね。

Sonyのヘッドホンの音の特徴は
音圧に関しては 低音が少し高めで(ズンズン迫力が出る。) 中音と高音が低め(スッキリ・クッキリ聞こえる)
音色に関しては 低音と中音は一般的な感じだが 高音は硬い(金属的なキンキンした音色)
だと思います。

その前提で下記の曲を選んでみました。
お手元の mdr-7506 で次の2曲を聞いて貰えませんか?
(耳が慣れてないと評価が違ってくるのでどちらもそれなりの時間聞いて下さい。)

原曲
https://www.youtube.com/watch?v=KEDBRYeSdbg&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=12&t=0s

私が調整した曲
https://www.youtube.com/watch?v=-AcSyUnY4zw&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=17


原曲の方は私にとっては音圧が高かったので自宅で調整して圧を下げつつ高音を伸ばした感じの曲になります。

調整した曲の方が好きという事なら
音圧があまり高く感じられないヘッドホン(AKG)をオススメします。

私の場合は ヘッドホンでは音圧が少ないのをアプリやアンプの設定でギリギリ補う感じで聞いてます。
高音に拘りがあって、音圧が高すぎると必ず高音のノビが犠牲になるんですよね。



原曲の鳴り方の方が好きと言う事なら
他の方の意見を参考にされた方が良いかもしれません。


YellowGateの映像資材庫 という所に比較動画があったので他のも併せて聞いて見て下さい。
取り敢えず、2万円は行かない範囲で私のオススメを2つだけ
K701
https://www.youtube.com/watch?v=GruliQUl47k
K702
https://www.youtube.com/watch?v=Z7SKmTR40uU

書込番号:25725378

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/06 19:15(1年以上前)

>CBA01さん

ヘッドホンの聴き比べは未経験なので、mdr-7506の音圧、音色については勉強になります。

選曲に関しても、私の好みであるJRPGのBGMを選択してくださりありがとうございます。初めて聴きましたが、テンションの上がる曲でした。



さて肝心の好みですが、両方同じくらい好きという中途半端な結果になりましたw

音圧と高音の伸びの両立の件を教えていただいたうえで申し訳ありませんが、音圧は原曲、高音は調整した曲の方が好きという感じです。



あと、YellowGateの映像資料庫で様々な機種を比較した結果、K702を気に入りました(K701より利便性が高いのも理由です)。
アンプに関しては、焦らずゆっくり探す予定です。


今更ですが、良く聴くゲームBGMを紹介します。もしお時間があればK701で聴いていた上で、感想(相性的な)をお願いしてもよろしいでしょうか?
ペルソナ3(ヒップホップ、R&B)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ml4F3k_MvPBIQ5UdDcp1hcxSOuJA_Chdw

https://www.youtube.com/playlist?list=PLa5LE8jbn876NFRANd7swmdpo3_3PEqwN ←リメイク、CBA01さんはこっちの方が好みかも?

ペルソナ4(ヒップホップ、R&B)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n5HzeQihYTuMs4WS1l0CYVWOJyQhwS3Ng

ペルソナ5(アシッドジャズ)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nCEOviuThU9V0LgO4UVybwNc9qZb-SlIs

書込番号:25726398

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/05/07 16:43(1年以上前)

.>他にもおすすめの製品があれば、教えてくださると助かります。

GRADO SR80xはどうでしょう。
綺麗というよりは、元気な感じではありますが。

ペルソナのOST聞きましたが、割と薄めの曲が多いようなので
あうのではないでしょうか。
なすお☆
来栖りん
などはこちらで聞いています。

あとはATH-PRO5Xとか。
ATH-PRO5シリーズはタワレコの試聴用ヘッドホンでもあります。
やや低音が強めですが、概ねフラットよりだと思います。
個人的には初代が好きです。
中古に抵抗ないのであれば、1000円〜とかで入手可能だと思うので、
お試しで買ってみるのも良いかもです。
昨年購入したeイヤホン中古は300円でした。
 

書込番号:25727212

ナイスクチコミ!1


スレ主 personaaaさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/07 23:06(1年以上前)

>MA★RSさん

GRADO SR80xは初めて聞くヘッドホンですが、MA★RSさんの言う通り、元気でメリハリのある音を持っているようですね。ペルソナとの相性が良さそうとのことで、興味が湧いています。

TH-PRO5Xの初代が中古だと格安で手に入る可能性があるとのことで、商品名を覚えておきます。

ここ数日様々なヘッドホンを調べましたが、オーディオが沼だといわれる理由がなんとなく理解できた気がしますw



あとペルソナのOSTが薄めの曲とのことですが、具体的にはどういう意味でしょうか?
自分の好きな楽曲の理解を深めたいので気になってしまいました。

書込番号:25727632

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/05/08 01:35(1年以上前)

薄め
https://www.youtube.com/watch?v=oiIXITa9eFE
https://www.youtube.com/watch?v=wA85L4Kkf1I&t=110s

濃いめ
https://www.youtube.com/watch?v=PTYDpMiirRQ
https://www.youtube.com/watch?v=Qcel3OT_1QM&t=280s

オフコースだと
薄め
https://www.youtube.com/watch?v=7yDkoyXVFMs
濃いめ
https://www.youtube.com/watch?v=-yr_ujmwtLM

専門用語でもないですし、個人的な区分です。

神前暁さんだと
濃いめ
https://www.youtube.com/watch?v=YTd8UxVyHvg
https://www.youtube.com/watch?v=n0sWvKrEYT8
やや薄め
https://www.youtube.com/watch?v=CFIxD95yBzM
こっちのバージョンはやや濃いめ
https://www.youtube.com/watch?v=4TaYp76U5y4

OP、ED、ISは濃いめになりがちですし、BGMは薄めが
多いと思います。

書込番号:25727699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

UIの変更?

2024/05/03 13:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EX

クチコミ投稿数:940件 Beoplay EXのオーナーBeoplay EXの満足度5

モードの切り替えしかできない画面になっています。

この度中古でEXを購入しました。
アプリをダウンロードして使い始めたところモードの変更アイコンはあるものの本来その下に強弱を調整するバーが見当たりません。
また、項目の中にアダプティブコントロールのオンオフボタンも見受けられません。
このシリーズはE82ndから使用していますので内容はわかっているつもりでしたがUIは変更されたのでしょうか?
本体並びにソフトウェアも最新にしてます。
個人的にはトランスペアレント(外音取り込み)の強弱調整が必須ですのでどなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25722589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件 Beoplay EXのオーナーBeoplay EXの満足度5

2024/05/03 17:04(1年以上前)

解決はしませんが判明しました。
試しに専用アプリより質問を送ったらメーカーサポートより回答あり。
アプリのUI変更に伴って各モードのレベル調整を廃止したとの事。
まさに改悪ですね。
一応解決となりましたのでご報告まで、ありがとうございました。

書込番号:25722773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone接続時の音量について

2024/05/02 15:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:2件

本機をiPhone(13pro)に接続すると、自動的に音量が50%に変更され、手動で下げないと大音量で再生されてしまいます。(他の再生機器では問題ない)

iPhoneでは、各bluetooth機器毎に前回使用時の音量に切り替わる仕様なのかと思いますが、なぜ本機だけ常に50%固定なのかと気になっています。
iPhone 利用者は多いかと思いますが、他に書き込みがないところを見ると、個体差なのか?と気になったので投稿しました。

書込番号:25721510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/02 15:58(1年以上前)

>地方のユーザーさん

このスレと同じでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25638356/

書込番号:25721547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/05/02 15:58(1年以上前)

iOSの仕様に影響していると思いますよ。
私はQCEの初代ですが、ファームウェアアップデート後の最新状態では、

設定→サウンドと触覚→着信音と通知音
の設定で、「ボタンで変更」をOFFにしていると
この画面で設定している通知音のボリュームになっていると思います。

また、音楽再生していない状態でメール等が来て通知音が流れると
そのボリュームに再設定されてしまう変な仕様です。

Ultra Earbudsも同じかわかりませんが、ちょっと変則的な音量設定になっていますよ。

書込番号:25721549

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/05/03 00:32(1年以上前)

>よこchinさん
過去スレを確認したつもりでしたが、重複の質問になり失礼しました…
ヘッドホンの安全性→大きな音量を低減をオフにした所解消されました。
教えていただきありがとうございます。

>みちゃ夫さん
設定の「ボタンで変更」はオフになっておりましたが、当方の場合は、その箇所の音量に依存していないよう(50%に設定されていない)でした。
とはいえ、いずれにせよiOSの仕様に影響されているということですね…
ありがとうございました。

書込番号:25722092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音の傾向

2024/05/02 02:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR ONE M2

スレ主 shun5749さん
クチコミ投稿数:36件

このヘッドフォンの音の傾向教えてください

JBLのクラブワン3年ちょっと使ってるので買い替えたいなと思っています  
クラブワンの音が好きです

書込番号:25721083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/17 08:02(1年以上前)

癖のないJBLらしい明るいサウンドです。若干低音強めな傾向ではありますが他のJBLシリーズより素直で聞き疲れの無い傾向の音です。有線の方が音が良いので無線で聞く時が物足りないのが玉に瑕。コスパも良いので悪くないと思います。本体軽く装着感も良いです。側圧も緩めで疲れないのも良い点です。(個人的にWH−1000XM5より音が良くてオススメ。両方買って確かめました)

書込番号:25737926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/17 08:06(1年以上前)

爆音で聞く方には少し音量が小さくて物足りないかもしれません(有線の場合は問題ないです)

書込番号:25737929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shun5749さん
クチコミ投稿数:36件

2024/05/17 11:00(1年以上前)

詳しくありがとうございます
僕の好きな音の傾向なので買ってみます

書込番号:25738082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング