
このページのスレッド一覧(全13952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2024年3月27日 13:14 |
![]() |
36 | 11 | 2024年5月9日 10:58 |
![]() |
9 | 3 | 2024年3月31日 09:31 |
![]() ![]() |
76 | 10 | 2024年3月21日 00:34 |
![]() |
8 | 2 | 2024年3月21日 14:27 |
![]() |
14 | 3 | 2024年3月19日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > EarFun > EarFun Air Pro 3
ブルートゥースで普通にスマホに接続して聴いていますが、十数秒に1回の割合で音飛びが発生します。スマホはOppo Reno 9Aで、同時に、Huawei Band 8も接続しています。音源はYouTubeですが、オフラインに一時保存したものなので、音源(YouTube)が音飛びの原因では無いと思っています。有名ブランド品の1/4〜1/3の価格でANC付ということで、大変気に入っている商品なので、出来ることなら何とかしたいのですが。スマートウォッチにも同時接続しているからなのか?それとも、スマホ側の性能(SND695)の限界なのか? 詳しい方が居られましたら、アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
3点

スマートウォッチの接続をやめて比較してみては。
改善するのであれば、スマートウォッチの干渉です。
あと、Wi-Fiのオンオフも試してみてください。
書込番号:25669622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Reno 9AはaptX adaptiveやアップデート対応が予定されているLC3に対応しないので、この製品との相性は良くないと思います。
Amazonのレビューを見ると、ノイズキャンセル有効時に途切れるという意見もあります。
書込番号:25669682
0点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
早々にアドバイス頂き、感謝です。
スマートウォッチとの接続をオフにしてみましたが、音飛びに変化はありませんでした。
通勤途中に使用している為、Wi-Fiは影響していません。
ANCモード中に途切れます。
やはりOppo Reno 9Aとの相性の様です。
ANC付きのワイヤレスイヤホンとしてはコスパが突出していただけに残念です。
アプリも良心的でしたし。
取り敢えず、この商品の1か月前に、同じくAmazonで購入した、JGUGという中華ブランド品(2千円)の商品に戻します。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:25670739
1点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
一旦、解決済みに致しましたが、Oppo Reno 9Aとの相性で、音飛びが不可避であることを、アマゾンのレビューに記載したところ、
EarFunの公式ページのサービス担当の方から、「個体不良だと思うので、新品交換か、返金処理で対応します」旨の吉報が届きました。
18ヶ月の商品品質保証をしているとのことです。
当初は新品交換を希望しましたが、アマゾンは、顧客の個人情報をストアー側と共有していないらしく、サービス担当の方からは
こちらの住所・指名・などの具体的な情報を提供して欲しい旨のリスエストがあり、個人情報をネット経由で外界に提出することは避けたかった為、方針を返金処理に変更し、無事にアマゾンの返金処理が行われました。クレジットカードへの返金の反映には、少し日数が掛かる由ですが。本当にOppo Reno 9Aが音飛びの原因では無く、個体の不良なのであれば、「人柱」として再購入に踏み切ろうと思います。
また、音飛びが繰り返されるのか!? それとも、今度こそ判明しましたら、ご報告させて頂きます。
書込番号:25675893
1点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
昨晩、アマゾンで全く同じ製品を再発注し、今朝には届いていました。(アマゾンの物流の方、本当に、お疲れさまです…)
早速、使用を開始したところ、ACNモードで全く不具合(音飛び)なしでした。
Oppoさんに罪は無かった様です(笑)。
初期不良自体は決して良いことではありませんが、その後のフォローが素晴らしかったです。カスタマーサービスの担当者の方が「当たり」だったのかも知れません。
HuaweiやAnkerなど、中華メーカーなれど、地に足がついたメーカーとして育ってくれると嬉しいですね。
製品保証も、購入時に注文番号とシリアル#を登録すると、2年+6ヶ月に延長されたのも、嬉しいポイントです。
万一、故障しても、その期間内であれば対応してくれそうです。
色々お騒がせしましたが、結論は初期不良であったという事と、メーカーがキチンと保証してくれた、という所に落ち着きました。
失礼いたしました。
書込番号:25676626
1点

>リーズナブルな4Gスマホ捜索中さん
どうしても初期不良品は紛れてしまいますね。
無事当たりを引けて何よりです。
書込番号:25676629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
こんにちは。使用し始めて困惑しています。
とにかくブチブチ音がひどい。途切れるというかなんというか…
リセットを試しましたが少しマシになった程度。
そしてイマーシブをオンにすると頭を動かしていない状況でも、うまく表現できませんが…突然ブチブチしながら音が移動する。
iPhone15promax.主にAmazonミュージックで使用しています。他のミュージックアプリを試しても状況は変わらずです。
皆様はこのような症状はありますか?
書込番号:25668803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぴろり16さん
どの再生デバイス(スマホ)と接続されてますか?
またコーデックはapt-XAdaptiveでしょうか。
私はLDAC対応AndroidすまほでAACで接続していますが仰るようなプチプチ音もしませんし音途切れも無いので再生側との相性もあるのでは、と思います。
今一度その点確認されてみてリセット、再ペアリングしてもダメでしたらサポートに相談が1番よろしいかと思います。
この機種、ホワイトノイズも訴える方もいるようですがわたしの環境下はノイズも無いので個体差があるのかもしれません。
また人にもよるのでしょうけど私のスマホはAmazon MUSICとの相性が最悪でアプリが勝手に落ちることも頻発しましたので現在Apple musicに変えて不具合はありません。イヤホンだけの問題と決めつけずに販売元とサポートに問い合わせてください。
書込番号:25669057
4点

>ぴろり16さん
環境による影響もありますが、どこでも同じでしょうか?
自宅でiPhone 15 Pro(AAC), iPhone 13(AAC), Libero Flip(aptX adaptive)などの環境で試していますが、ブチブチ音が入ることはありません。
なお、MusicアプリはAppleMusicとYTMusicを使用しています。
家電量販店の展示品とiPhone Pro Maxを接続してみて手持ちのものと違いがあれば、手持ちのものが不良品の可能性があるので、購入店もしくはBoseに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25669084
7点

ご回答頂きましたお二方様ありがとうございます!
やはり環境と個体差ですかね…。
ホワイトノイズ、実はかなり気になります。Quiet Comfort Earbuds IIのノイキャンモードと同等ですね。
ずっとAmazonミュージックに課金しているのでそれ自体変更するのも非常に面倒ですね…
iPadに接続したり他を試してどうか様子をみてみます。
結果はまた投稿させていただきます!
書込番号:25669185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴろり16さん
接続が断続的にブチブチ切れるということはあまりないです。
イヤホンを触った瞬間に一瞬接続が悪くなることがあるので、bluetooth接続自体が弱そうな感じはあります。
初期不良の可能性もあるので一度サポートに交換を依頼してみると良いかと思います。
またホワイトノイズに関しては私も気になり、
2度BOSEサポートにて商品交換してもらいましたが残念ながらホワイトノイズは変わらずあります。
https://youtu.be/1GWJVHnWm_s?si=YC5DR8ADS3N4OxwK
こちらのYoutubeの4:03あたりで、ホワイトノイズに関する定量的な数値が出ています。
仕様と捉えた方が良さそうです。
書込番号:25671072
4点

ホワイトノイズは自分のは気にならないですね。
気にすればごく僅かに鳴っていますが、言われなければ気づかなかったレベルです。
個体差があるかもしれませんね。
書込番号:25672131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ったばかりならファームアプデ必ずしてください
自分はそれで治りましたよ
書込番号:25672208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も全く同じ症状です。
Amazonmusicでイマーシブオンにしてる時に特に数分に一回、ブチッという音が入ります。(音が回るような前兆?の後に)
アプリの問題かと思いましたが、YouTubeや他のデバイスでも同じ現象なので後日交換対応してもらう予定です。
書込番号:25672957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく入ります。
ポケットに(手元)接続元の携帯を入れているのにも関わらず、いきなり接続が切れ再接続したり、少し接続元が離れただけで、ブチブチ音が入ります。
通話は相手から何言ってるかわからないほど、声飛びしてるみたいで交換を考えてます…
書込番号:25677306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
書き込みからだいぶ時間が経ってしまい失礼しました。
結局、音楽アプリの変更、接続先変更など試したのですが改善せず。
本体交換してもらいましたが少しはマシになったかなと思いますが、やはりプチプチ音が入りますね。
iPhoneメインで使用したいのですがiPhoneが一番だめ。iPadはiPhoneよりもいい気がしますがそれでも他のBOSE製品に比べると安定しないです。
返品期間に返品してしまうか悩みどころです。
書込番号:25693839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアアップデート、こちらまだでしたので実施してみました。
イマーシブの切り替え時にプチプチっと入りますが、このまま数日試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25693928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
ありがとうございました。ファームウェアアップデートでおおよそ容認できると感じたので解決済みとさせていただきます。
書込番号:25728989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
【使用環境】
14 Pro Max、iPad mini5、M1 MacBook Air
※各端末・イヤホン共に最新OSです
※HUAWEI AI Lifeで左右共に通話中以外-ダブルタップで再生/一時停止に設定しています
【本題】
iPhoneで音楽を再生中、ダブルタップで停止はするのですが数秒又は数分後に再度曲を流そうと2回叩いても"トントン"と受諾音がするだけで曲が再開されないというトラブル?が5回に3回くらいの割合で起きます。ちなみに家でも外出中でも発生しますし再ペアリングや初期化をしても何ら改善しません。
皆さんのお手持ちのFreeClipの挙動はいかがですか?
書込番号:25668699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>winger_Zさん
わたしも使用していて同症状が出ました。
そしてマルチポイントでMacとも接続しましたがしばらく再生、一時停止して十数分後に再生を開始たらスマホ側で音量調整を受け付けず、音を流していないMac側からでしか音量調整を受け付けない症状に遭遇した結果BOSE ULTRA OPEN EARBUDSを買い増ししました。
HUAWEIの製品は過去このような不具合にあったことがありませんでしたので今機種の不完全ぶりにフラストレーションを抱えております。
書込番号:25669065
3点

>wessaihomieさん
お返事が遅くなってしまいすみません。
色々な条件下で試してみたところ、どうやら自分の場合はiPhoneの純正ミュージックアプリではなくサードパーティ製のアプリ(Marvis Pro)を使用していた事が原因だったようです。
理由や仕組みはよく分かりませんが、Marvis Proを起動させずに純正アプリのみの使用で10日間ほど過ごしてみると不思議なことに一度も上記症状が出ませんでした。
HUAWEI製品の購入は今回が初めてなのですが、今後魅力的な物が出ても尻込みしてしまいそうです。再度不満が生じた際には自分も思い切ってUOE買おうと思います。笑
書込番号:25681116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めから機能が足りない、不具合を聞いているBOSEの方よりなまじ完璧、全部入りと言われて購入しながらもちょっとした不具合や正常な動作ができないHUAWEIの方が私の場合余計身体に悪いようです。
現在は割り切って使用しているBOSEの方が当初こそ装着感が気になったものの自分なりのスイートスポットを見つけてからは快適です。
耳掛け式以上にイヤーカフ型は個人の好みが分かれそうですね。解決されて何よりでした。
書込番号:25681190
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
HD650を2年ほど使用しています。Zen dac signature 6xx バランス接続で視聴。
主にスピーディーな打ち込み系、アニソンからムード系まで幅広く曲を聴いています。
豊かな低音には満足していますが、やはりヌケ感と言うか、すこし籠もっている感じが気になります。
先日出張でたまたま寄ったヨドバシで、SonyのMV1を聴いた際に、(スマホ直挿しなので、あまり低音は感じられませんでしたが)、装着感の良さと解像度の高さ、ヌケ感に、これがモニターヘッドホンなのかと驚きました。
しかし、手持ちのzen dacのギャングエラーが酷くて、10時まで回さないと左右で音量が合わず、既に十分音量が出ているので、インピーダンスの低いMV1を接続するのが心配です。
これ以上沼らないためにも、もう一本ヘッドホンを買って終わりにしたいと思いっています。よってアンプを買い替える予定はありません。
予算は10万円ほどで、気になっているのはMV1、K712、HD800sです。
eイヤホンが遠いので、皆様のおすすめ等を聞いてからある程度絞って行きたいと考えています。よろしくお願いします。
5点

折角10万も予算があるんですから、eイヤホンに半日以上居座るつもりで試聴に行って下さい
それに見合うだけの候補を以下で沢山挙げておきます。開放型とか密閉型とか気にせず試聴してみてください。どれも名機と呼んで差し支えないくらの機種ばかりです
ちなみにHD800Sは10万ではとても買えない上にモニター型ですらありませんがその点は大丈夫でしょうか?
あとは抜けの良さだけなら別にモニター型でなくても開放型で普通に実現しています。また、装着感の良さもモニター型でなくても普通に実現していますのでそこはお間違えなきよう
・SRH1840
・SRH1540
・RS1x(GRADOの2つはモニター型じゃないですが、抜けの良さだけなら全メーカー随一なので候補にどうぞ)
・RS2x
・T3-01
・DT1990PRO(べイヤーの2機種はパッドの変更で音が変わるので注意。低音寄りのパッドとフラットめのパッドがあります)
・DT1770PRO
・Hi-X65
・Hi-X60
・ATH-R70x
・HD600(650とは音の傾向が違います)
・MDR-MV1(装着感だけならこの中で一番)
おまけで、近々発売されるゼンハイザーの新作モニター型HD490PROももし試聴機があればどうぞ。現時点音は不明ですが、私は既に発注済みで発売日待ちです
私がこの中で特にどれが良いと思っているかは当然ありますが、その辺の情報はなしで試聴したほうが良いと思うので敢えてお伝えはしません
書込番号:25668251
23点

> 気になっているのはMV1、K712、HD800sです。
私がこの中から一つ差し上げますと言われたらHD800sを選びます
でもその他とは価格差があるので、K712ならばK872を試聴されることを
お勧めします、音もかなり違います
評判が知りたい場合は、レビューをチェックすればある程度の傾向は
知ることが出来ると思います
でもやはり試聴が一番です
eイヤホンには長時間いる覚悟で頑張って下さい
気になった点は2つ
1. 「これがモニターヘッドホンなのかと驚きました」とありますが
密閉型(クローズド) か開放型(オープンエアー) に拘りは無いですか
モニター用という表現が形式とは関係なく単に音が良いという事ならば
問題無いです
2. 「手持ちのzen dacのギャングエラーが酷くて」とありますが
ヘッドフォン側でこれを回避するのは根本原因を放置することになるので
良い方法とは思えません
予算は分かりますが将来を見据えてトータルで考えた方が良いと思われます
書込番号:25668283
10点

高級機に興味が出てきたのでしたら一度 こちらで
https://www.youtube.com/@hifi1483
色々聞いてみるのも良いかと思います。
私はカナリ色々なヘッドホンを試聴しましたが
HD650をメインに使ってからの買い替えで
予算が10万円もあるのでしたら、モニターヘッドホンとかジャンルを限定しないで一度一通り聞くのをオススメします。
というのも ヘッドホンは価格帯で全然違ってて(例外はあるが全体的に)
@ 1万以下は 低音の膨らみが気になって 全体に上手く出来てない または低音から全く足りない。
A 1万円超 〜 3万以下は 低音・中音が出来てるけど 高音がもう一つ
B それ以上になると 低音・中音が出来ていながらも 高音が出来てくる。(4万円の壁 と 9万円の壁がある)
なので 今迄と違うランクのヘッドホンを聞けば ぶっちゃけ 何を聞いても良く聞こえるんですよね。
スレ主さんが気にしている機種と同じメーカーで
AKGなら K712ではなく K812を (AKGは基本的にはバランス接続ではない。)
ゼンハイザーから HD800系は 私は聞き比べしていないですが(音は好き) インピーダンス300Ωは大丈夫でしょうか?
色々 書きましたが
ここまでを 一つにまとめると
K812 を一度聞くべき という話になります。
もし ハマれば ヘッドホン沼を抜けられます。
良いヘッドホンに会えます様に。
書込番号:25668288
15点

>装着感の良さと解像度の高さ、ヌケ感に、これがモニターヘッドホンなのかと驚きました。
モニターヘッドホン=装着感の良さ、ヌケ感という訳ではないです。
人気のATH-Mシリーズなどヌケは悪いです。装着感も微妙ですし。
Hi-X65もヌケ感良いとは思えません。
逆に抜け感最優先で考えるならSTAXも試聴してみては。
モニター用ではありませんが、SONYのMA900なども、
装着感、ヌケ感は良いと思います。
MV1ですが、ヌケ感でいえば、
MV1<MA900<STAX
になるかと思います。
実際に、
レコーディングする
収録する
ミキシングする
用に考えているのであれば、モニターヘッドホンが良いかと思います。
音楽鑑賞用にモニターヘッドホンがよさそう、というイメージで選ぶの
であれば、どうなんでしょう…
装着感、ヌケ感、解像感優先で選ぶなら、モニターに拘らず、試聴して
選んだ方がいいのではないでしょうか。
個人的にモニターでヌケ感良いと感じるのは、
ATH-R70x
あたりでしょうか。
書込番号:25668298
2点

失礼、作文ミスです
× K712ならばK872を試聴されることを
〇 K712ならばK812を試聴されることを
でも頑張って両方試聴されることをお勧めします
書込番号:25668317
2点

>シシノイさん
レスありがとうございます。
個人的にdt1990proもレビュー等を見て気になっていたので視聴してみたいと思います。
他にもゼンハイザーの新型モニター機が発売するとのことですので、視聴機がありましたら、確認してみます。
Shureの開放型もヨドバシで見たので、候補に入れさせていただきます。
書込番号:25668330
8点

>kakakucomid_hfさん
レスありがとうございます。
アンプも先を見て、お金が貯まったら購入を検討しようと思います。
eイヤホンではおすすめされていた、k812、k872含め、時間をかけてAkgのシリーズを視聴しようと思います。
あらかじめレビュー等も確認して、しっかり準備してから行く予定です。
書込番号:25668344
5点

>CBA01さん
レスありがとうございます。
HD650を購入した当時もそこまで視聴せずに購入して、たまたま自分に合っていたと感じたので、
開放型にとらわれず、実際に聞いてみて良かったら密閉型も候補に入れてみようと思います。
他の方もおすすめされてるK812は少し予算オーバーですが、リンク先のデモ動画でもわかるモニターらしい伸び伸びとしてクリアなサウンドが気に入りました。実際に聴いてみないことにはわからないので、候補にいれさせていただきます。
書込番号:25668366
6点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
MV1よりヌケ感があるとおっしゃっていたstaxは当方、ワイヤレス環境でしか聴いたことがなったので、
ぜひとも視聴してみたいと思います。
オーテクも同じくワイヤレス環境でしか触れたことがなかったので、候補に入れさせていただきます。
自分的にはモニター機と言えばフラットでヌケが良いと思っていたものですので、
モニターのみにこだわらず、聴き比べてみようと思います。
書込番号:25668382
0点

以前書き込んだものですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528870/SortID=25224024/#25266882
STAXはEdifier ではなく本家の方をおすすめします。
予算的にSR-L300+ドライバーは中古になってしまうと思います。
以前は、SRS-3100がありましたが、現在は在庫なしです。
https://review.kakaku.com/review/K0000862559/#tab
SR-L300新品+ドライバーはeイヤホン、フジヤエービックあたりで
中古がよいかと思います。
TAGOのT3-01も密閉にしてはヌケは良いかと思います。
書込番号:25668424
0点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON MAX NOB-FALCONMAX-B [ブラック]
イヤホン本体を充電ケースへ入れ、充電完了後そのまま入れっぱなしにすると、現状は右側のみ1日で10%程度充電レベルが下がります。
自己放電かなと思いましたが減りすぎです。
そこでイヤホン本体の充電完了後、ケースから出し1日1回夜にタッチセンサーでパワーON/OFFし充電レベルを3日間(4回)確認(スクショ)しました。
イヤホン本体の充電レベルは100%のままでした。
スクショと情報を購入店とエミライへメールし修理に出し、3/19に新品が届きましたがこの個体も同様な症状が出ています。
もちろんイヤホンの初期化は何度も行っています。
問題解決につながるわけではありませんが、同じ症状が出てる方がいるのではと思い質問させていただきました。
書込番号:25667760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hot_springさん
こんにちは
ケースは交換してみたのでしょうか。
充電後に逆流しているように思えるのですが。
書込番号:25668779
1点

>オルフェーブルターボさん
全て新品になっています。
エミライでどのような事をしたのかは不明です。
書込番号:25668964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
有線接続の場合、音量をMAXにしても小さめで、何よりアプリが使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?
基本的に無線で使うので満足はしていますが··。
書込番号:25665979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません。最後の文字化けは気にしないでください。
書込番号:25666015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>有線接続の場合、音量をMAXにしても小さめで、何よりアプリが使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?
@音量をMAXにしても小さめで
ソース側の機種・設定などによるのではないでしょうか?
飛行機内での機内機材に接続も考慮されてると思いますので、
特に音量が出ない機種という作りではないかと思います。
A何よりアプリが使えなくなるのですが
Bluetoothは、アプリ⇒ヘッドホンの制御信号も送れます。
有線は、アプリ(ソース機材)⇒ヘッドホンは3極の音声信号しか送れません。
無線と有線の違いは、2者間の信号の違いになります。
有線の場合、L、R、GNDしかつながっていあないので、
音以外のやりとりは出来ないです。
書込番号:25666256
2点

丁寧なご説明ありがとうございました。
これで疑問点が解決いたしました。
製品については音質やノイキャン機能等すごく気に入っており、購入して本当に良かったと思っています。
書込番号:25666270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





