イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13952

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

左だけバッテリーの減りが早い

2024/02/18 15:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE

スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

L側のみバッテリーの減りが5%ほど多いです。
音量が左右で違うのですかね?
アプリでサウンドバランスをR側に1振ると、バッテリーの減りは左右で同じくらいになります。
これで良いのかな?
でも音はこの価格で最高やね。仕事中はOpenrunの方が使いやすいけどね。

書込番号:25627500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/02/18 16:52(1年以上前)

左右でバッテリーの出来に個体差があるから減り方に差が出ると考えるのが妥当でしょう。

書込番号:25627576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2024/02/18 17:05(1年以上前)

>盛るもっとさん
なるほど、バッテリーの個体差ですか。
それならバランスはあまり調整しない方がいいですね

書込番号:25627596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ft3のリケーブルについて

2024/02/14 07:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FT3 FIO-FT3-B [Black]

スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

ft3の付属品のケーブルが約3mと少し長いので、1.5mのケーブルを探してます。
しかし、ヘッドホン側の端子が3.5mmの3極プラグばかり見つかります。
付属品は2極でしたのでよく見つかる3極プラグでも使えるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25621824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/14 08:03(1年以上前)

付属品ケーブルの画像です

追加です付属品ケーブルの画像です

書込番号:25621856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2024/02/14 08:36(1年以上前)

>付属品は2極でしたのでよく見つかる3極プラグでも使えるのか教えていただきたいです。

ものによります。

@3極だけど、実は2極になってる。
A3極で、T+、R-、S結線なし
B3極で、T+、R結線なし、S-
があります。

@なら使えます。R・Sが結線されてるものです。

ABはヘッドホンの接点がRにあるか、Sにあるかで
使える・使えないが変わってきます。

2極で有名なのは、Meze Audio 99 Classicsとかでしょうか。
Amazonで検索すると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756GMT9B/
とかヒットします。

書込番号:25621879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2024/02/14 09:15(1年以上前)

ジャック側の接点位置は2タイプあります。

X X
□□□|■■ @TAGO、HIFIMANタイプ
XX
□□□|■■ ASONY、JVC、beyerdynamicタイプ

FIIOがどちらのタイプかわかれば、使用可能機種から
3極ケーブルでも使用できるかどうかわかるかと思います。

書込番号:25621919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/14 18:08(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。

テスターにて調べた所、ジャック側の3極端子、根元側(スリーブ)が左右のヘッドホン側の根元側(スリーブ)と導通してたので、Aのタイプだと思われます。(正解なのか不安ですが、、、)

ご紹介いただいたMeze Audio 99 Classicsと値段と相談して決めようと思います。

書込番号:25622452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2024/02/14 19:25(1年以上前)

X X
□□□|■■ @TAGO、HIFIMANタイプ
XX
□□□|■■ ASONY、JVC、beyerdynamicタイプ

スリーブがGNDだと@のタイプになるかと思いますが、
その場合、HIFIMAN用と書いてる3.5mm3極プラグなら
使えると思います。

AmazonやAliexpressで売ってるケーブルの場合、
A:SONY・JVC・DENONに使えます
B:HIFIMANに使えます
C:SONY・JVC・DENON・HIFIMANに使えます。
のパターンになるかと思います。

Aはスリーブが未結線
Bはリングが未結線
Cはスリーブとリングが結線されたみため3極で実質2極になります。

NOBUNAGA Labs Advance 霧降
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kirifuri/index.html
NOBUNAGA Labs Advance 賀老
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/garou/index.html
これらの場合、SONYもTAGO・HIFIMANも使用できるとかいてあるので、
実質2極のケーブルになります。

2極のお手頃価格
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK4L4VTC/

SONY・HIFIMAN用 多分実質2極版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B564WMWD/

他に、MMCXに変換する方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MJZ5VBH/
私が買ったものは、リングとスリーブが導通して実質2極でした。
MMCXのケーブルはより取り見取りだと思います。

書込番号:25622545

ナイスクチコミ!1


スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/14 21:31(1年以上前)

>MA★RSさん
申し訳ないです。間違えてました。
まったく知識が無かったので勉強になりました。💦

リンクを貼っていただいたお手軽な2極プラグのを購入しようと思います。

書込番号:25622714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カチカチ音

2024/02/13 23:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

クチコミ投稿数:74件

2日前に分かったのですが 右側だけカチカチと音が鳴ってます... 音楽を聴いてても鳴ってて 聞いてなくても鳴ってます... 皆さんの製品はどうですか? iOS17.3.1か AirPods Proの最新のファームウェアが邪魔してる?

書込番号:25621663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2024/02/14 05:44(1年以上前)

もう2〜3年前になると思いますが、ノイズに対してAppleのサービスプログラムがありました。
私のもそのとき交換してもらったものですが、最近購入した個体でしたら関係ないかもしれません。
https://support.apple.com/ja-jp/airpods-pro-service-program-sound-issues

書込番号:25621759

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チルBGMにおすすめのイヤホン

2024/02/12 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:79件

チルBGMと相性の良いワイヤレスイヤホンのおすすめを教えていただきたいです。
予算は一万円付近です

いつもはワイヤレスヘッドホンwh710Nを使用していますが、長く使ってるのでイヤーパッドが敗れてきたり、つるが折れてきたりとボロボロなので新しいものをを購入しようと考えてます。wh720Nがいいなと思ったのですが音質の面であんまり良いレビューがなかったので、初のワイヤレスイヤホンに手を出そうとしている次第です。

https://youtu.be/R4vr6_AMSug?si=O789kV-A8qpK_MJC

↑私がよく聞いてるのはこのチャンネルのBGMです。

ゆったりとした透明感?のあるイヤホンを探してますm(_ _)m

ZenFone10(スマホ)で視聴しています。SnapdragonSound対応端末なので、できればそちらを活用してみたいです。

書込番号:25620248

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2024/02/12 22:30(1年以上前)

自然な音が好きなのであれば、ZE8000になるのでは?
https://kakaku.com/item/J0000040172/

ワイヤレスイヤホンは、電池の寿命が来たらそれで終わりなので注意が必要です。

書込番号:25620340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/14 15:47(1年以上前)

見当違いのレスが付いたりでまともにレスが付かないので取り合えずこちらを閉めて、ある程度絞り込んでの新たなスレを立てられているようですが、
敢えて私は解決済みのこちらにレスします^^

>ゆったりとした透明感?のあるイヤホンを探してます

ということであり、予算は一万円付近ということですので、私としてはこちらをお勧めします。

https://kakaku.com/item/J0000037397/
柔らかめで広がりが心地良いサウンドですがまったりし過ぎることもありません。

https://kakaku.com/item/J0000041983/
癖なく素直で全音域過不足なく鳴らしますが迫力は控えめですからスレ主さんの希望には寧ろ合いそうです。
あと、要望のSnapdragon Soundにも対応していますよ。

私なりにチルBGM系を色々聴いてみてスレ主さんに合いそうなこの2機種を挙げてみました。
ただ、この2機種は割と装着感が良い方だとは思いますが、個人差がありますのでもし候補に入れられる場合出来れば試着はされた方が良いです。
フィットしなければ音質以前の問題ですからね。

書込番号:25622316

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
クチコミ投稿数:9710件Goodアンサー獲得:1054件 問い合わせ 

2024/02/15 14:43(1年以上前)

流離い悪人さんに賛同したうえで自分もこちらに投稿します。
所有したことがあればわかりますが、ZE8000は自然な音ではないので、出鱈目な投稿をする人には注意してください。

ゆったりとした透明感という目的であれば、Technics EAH-AZ40M2もお勧めします。
SnapdragonSoundに非対応だったりちょっと予算より高いかもしれませんが。
https://kakaku.com/item/J0000042581/

書込番号:25623492

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ambient Acoustics > MAD16-U

クチコミ投稿数:431件

先日、のヘッドホン祭りminiでMAD24-Uを試聴したのですが、
ちょっと残念な音でした。

インピーダンス変動にDAPがついてこれず鳴らしきれてないのが原因ではないかと思うので
MAD16-UやMAD24-Uのインピーダンス変動が記載されているサイトが、あれば教えて頂きたいです。

メーカーの謳い文句では、電気的なネットワークを使ってなく
さらにインピーダンスもなだらかになる調整をしているとのことですが、
各帯域のBAのインピーダンスは違うはずで、
BAの数も多いので、多少の差でも音に影響するのではと思っています。


以下、HiBy RS2で試聴した感想です。

低域は一応でているものの、
チャンバーを通っていない素のBAの音という感じで、立体感が乏しいです。
ボーカルとギータ辺りの中域〜高域に厚みがありますが、
各BA個体差によるブレのようにも感じ、音の透明度が低く感じました。
超高域はあまり出ていません。

恐らくカマボコ型の帯域になるようにチューニングしているのかと思いますが、
帯域の切れ目は感じませんが、音の厚みがなだらかでなく、
カク付いているように感じました。

後で調べてわかりましたが、
24BA中、中域と中高域が、それぞれ8BA、低域と高域は、それぞれ4BAです。
つまり、このBAの数の差が、そのままその帯域の音の厚みの差として出てしまっている感じです。

24BAということで、てっきりTRNやKZ系のブランドかと思って試聴していましたが、
後で調べたら、なんと50万円ごえの高級機で仰天しました。

書込番号:25619946

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:431件

2024/02/12 19:39(1年以上前)

メーカーのサイトを見ていて思ったけど、これ試聴機種の選択を失敗したかも…
機会があれば、もう一度試聴したいと思います。

MAD24-Uがメーカーのフラグシップと認識で
MAD24-Uだけ聞いておけば十分と内心思っていたけど、たぶんコレがミス。

おそらく低域用×2、中域用×2、高域用×2のMAD6-Uが、
メーカー内のニュートラルな位置づけで、

まず、これを聞いた上で、
不足していると感じた帯域のBA数を確認しつつ、
他の機種を試聴していく必要があったのではないかと。

それから、試聴機は衛生面の問題でシリコンイヤピースになっていたものの、
低域の量感をカバーするために、フォームイヤピースを持参した方が良かったかも知れません。

書込番号:25620083

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2024/02/12 21:02(1年以上前)

https://www.head-fi.org/showcase/ambient-acoustics-mad16.24264/
これとか。

書込番号:25620204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2024/02/12 21:50(1年以上前)

どうもです。

URL見ました。
メーカーのいうとおり、インピーダンスはDD1機のイヤホン以上にとてもフラットですね。
ということは、多少DAPとの相性があったにせよ、鳴らしきれてないという線は無さそうですね。

そのサイトの周波数特性だと、低音が20Hzまでフラットに伸びていますが、
試聴した時の体感的なバランスは凸型で、イヤピースが密着しているにも関わらず、
200Hzぐらいまではしっかり出ていましたが、そこから下は急激にバランスが崩れて殆ど出て無いように感じました。

試聴機が不良個体だった可能性もありそうです。

高域については、右端の縦の点線がが15Khzであれば、体感とグラフはほぼ一致していました。

書込番号:25620274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2024/04/27 18:32(1年以上前)

MAD24-U再試聴してきました。

低音はしっかり出てました。
十分に底から出て量も十分ですが、
チャンバーを通してない素のBAの低音で
残念ながら質感はあまり好みではないという点は変わらずです。


前回低音がダメだった原因ですが、イヤピの問題でした。
(今回は、イヤピースを自前のものにしました。)

前回も今回も試聴機にはSednaEarfit XELASTEC初代が装着されていたのですが、
ようは、単にイヤピのサイズが私の耳とマッチして無かっただけでした。


前回試聴時、イヤピが耳にしっかり貼りついていたのですが、
今回の試聴の前に、いろいろ検証していて、
XELASTECは丸が楕円になるような全体の変化には、
体温で柔らかくなる特性でしっかりフィットするものの、

イヤピのサイズが少しでも大きいと捩れにより隙間ができて、
低反発なので開いた隙間が塞がりにくいという問題があることが分かりました。

これはイヤピのサイズ選びと耳に挿す深さで調整可能ですが、
試聴でそんな細かい調整はできないため、

試聴機は、SednaEarfit ORIGINのような
普通のシリコン製のイヤピが採用されると良いなと思いました。

書込番号:25716043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2024/04/27 18:43(1年以上前)

あと、シェルサイズをコンパクトにしたMAD24も試聴させて頂きました。
サイズが小さくなったことで、装着感が向上しています。
(これはまだ販売されてはないようです)

樹脂製のシェルですが、
手に取るとBAが隙間なく詰まっていることが分かる重量感で、
他のステンレス製のイヤホンよりもずっしりきます。

音の方は、通常サイズのものよりも微妙にBAのダイレクト感を強く感じましたが、
全体の音の雰囲気は通常のMAD24と同様でした。

書込番号:25716056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 az80おすすめイコライザー

2024/02/12 09:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:14件

az80おすすめイコライザーを教えて下さい。
アニメやアニソンに合う
クリアに聞こえる
中高音を強くしたい
初心者で分かりにくくてすみません!

書込番号:25619277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/12 09:32(1年以上前)

>megumin2016さん
誰も、あなたの耳を持ち合わせていないので、あなたが高域をクリアにしたければ、アプリで、自在に可変しますので、試してご自身のベストコンディションを見つましょう!

書込番号:25619283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2024/02/12 09:38(1年以上前)

そうですね!
参考までにお尋ねしたんです笑

書込番号:25619292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/12 09:54(1年以上前)

>megumin2016さん

送り側のDAPまたはスマホは何ですか?
iPhoneならミュージックアプリのイコライザをLate Nightにするだけでもクリアに聞こえますよ。

書込番号:25619306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/02/12 10:03(1年以上前)

スマホはXiaomi13t proを使っています。
LDACで今は音楽を聞いています。

書込番号:25619316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度1

2024/02/12 12:39(1年以上前)

urlそのものを載せて良いのか分からないので
イコライザー 設定例
で検索して一番最初の取り敢えず迷ったらが参考になるかも

その昔、fが悪い機器の特性をイコライザーで補正しようとして
ドンシャリ、逆ドンシャリ、これらを少し変形とか色々やりましたが
なかなかいいのが見つからず・・
なので何となく気持ちは分かります

書込番号:25619519

ナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/02/12 18:54(1年以上前)

イコライザーの設定について 聞かれているのですが
それよりも前に試して欲しい事があるんですよね。

それは再生アプリで音質って全然変わりますので 色々試してみるのが良いと思いますよ。
という話です。
錯覚とかそういう事ではなくて 全然違いますから 是非お試しを。

フリーを中心に百に届くかも? っていう位色々なスマホアプリを使いましたが
ヘッドホン出してるメーカーとか音響関連のメーカーが出しているアプリが良かったです。
大半はフリーなので色々試してみて下さい。

書込番号:25620013

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/02/12 19:01(1年以上前)

テクニクス EAH-AZ80「クリアを超えるイコライザー設定 / パーフェクトカスタム【ミュージシャン視点】
https://youtu.be/89ySCSgGalA?si=_JkjpVzO-YsQmllS

こいうのがあります。
コレイルを使っている私にはちょっと高音がきつくて使えませんでしたけど。

書込番号:25620024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/02/12 19:06(1年以上前)

スレ主さんの使っているアプリがどの位の調整が出来るか判らないのですが、

アニソン向けなら 1000以下と5000辺りは落として (これでヴォーカルが或る程度クッキリ聞こえる。)
4000と6000の辺りは上げて (これで 高音でも厚みが出て キンキンした硬い音になり難い。 リバーブみたいな響きが気になるなら6000〜8000は余り上げないで下さい。)
もっと硬い感じの高音にしたかったら10000〜12000辺りを上げてみたらどうかな?
と思います。

書込番号:25620031

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2024/02/13 08:12(1年以上前)

試してみます!
ありがとうございます

書込番号:25620617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング