イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(109112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14002スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14000

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX500とHP-S150

2009/04/13 14:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX500

スレ主 V.Cさん
クチコミ投稿数:1件

RX500とHP-S150で迷っています。
どちらが音質が良く耐久性があるでしょうか?

・室内用に購入するので音漏れやデザインはまったく気にしません。

書込番号:9388036

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/13 18:39(1年以上前)

両機共に,ケーブルの質が芳しく在りません。
S150の耳乗せタイプも候補にして居る見たいですから,YAMAHAの耳乗せタイプの5Ma辺りの方が好いですょ。

書込番号:9388827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 22:34(1年以上前)

お疲れさまです、こんにちは (≧▽≦)ゞ

RX-500は良いと思います。o(>▽<)o

ひとつ注意点があります。\(*^_^*)/

RX700に手を出しては行けません。o(ToT)o くぅ

こうくんはRX500を先に買い、すごいと思ってRX700を

買ったんですが見事に大失敗でした。o(ToT)o くぅ

個人差がありますがRX700には手を出さないと言う条件で

RX500をお勧めします、イヤホンで良いならデノンのC452です。

(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜

書込番号:9438093

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタ用途として

2009/04/21 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

DJ1PROを、基本外用に使おうと思っていたのですが、
購入するのが8月ということや、ポタ機直挿しということを考慮し、IE8が選択肢として挙がりました。

HD595の音に惚れ込んだ事もあり、ゼンハイザー製品が気にいった事。
IE8は、ヘッドホンに匹敵するほどの音場と聞き、
COWON製品のDAPでもやはりイヤホンの方が実力は発揮してくれるのではないかと思い質問しました。
インピが低いのでノイズの心配は残りますが。。

ただ、DJ1PROの音場やこの上ない魅力などもあって、、

上記の事を度外視にし、ポタ機直挿しでの音という条件だったら、
解像度や分解能(楽器の定位という意味での)とった音質そのものはどちらが上なのでしょうか?

またIE8は定位が甘く楽器が混ざって聴こえるということをどこかで聴いたのですが、そこはどうなのでしょうか。
HD595の、楽器それぞれの音が全く混ざらず響き合う音が非常に気に入ったので、そこがどうなのかと思いまして、、

毎度、お役に立てず質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9427197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/21 18:18(1年以上前)

DJ1PROとIE8の印象は逆ですょ。
ノーマルのDJ1PROは平面ちっくな音。
ケーブルを替えて,本来の音を出して来ます。
浮遊した音云々は,定位感が悪い,悪い浮遊の方の音を出して居ます。
ポータブル一発,ノーマルケーブルじゃ力を出し切れませんから,素直にIE8辺りへ行ったらです。

時々,左右中央から外れた印象報告が挙がるのは,気が多いからです。
その気を小さくする事に因り,空間的な音は好くなり,ボーカルイメージも遠く高い印象から,低い近い印象へ来ますです。

書込番号:9427354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/04/21 20:15(1年以上前)

毎回御返事下さって本当にありがとうございます。

DJ1PROは、勿論リケーブル前提での購入となります。
ですがやはり実力を出し切れるのはIE8になるのですね。当然だとは思いますが。

では、モンスターケーブル辺りにリケーブルしたDJ1PROとIE8だと、
ポタ機直挿しだとどちらが定位等が上なのでしょうか?

書込番号:9427876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/21 20:45(1年以上前)

DJ1PROのケーブルを変更すれば力強い音を出す様になり,本来の音場感を取り戻しますが,ポータブル一発じゃ取り戻した音が出て来ませんです。
この様な音が,変化の違いを判り難くします。

低音〜高音域まで単純な音は,左右の位相とレベルが同じで在れば,音は点で鳴ります。
この音こそが定位感の好い音で,詰まり狭い音でも在りますが,狭い音の中に,解像感と分離能力の好さが見い出されて来ます。
展がり感が狭いと言われるのは,大方左右の展がりを指して居そうで,展がりが狭いは悪い音じゃ在りませんです。
其の代わりに前後空間の音が深く,心地好い音が耳へ届きます。

因みに,サーノイズは小さく感じる様になれば,出て居ても煩く感じなくなりますょ。
頭一杯に拡散すると煩く感じ,平面ちっくな音を出す製品が煩いです。

まとまり融合感が高い音は,SHMCD盤でも垣間見る事が出来ますです。

書込番号:9428051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 20:49(1年以上前)

横槍失礼!

リケーブルしたトコで、、10Pro辺りも1点豪華じゃ話になりませねぇw無いものは出ませんょ!
スポーツカーに軽のエンジン載せても、極ブト偏平タイヤ他に四苦八苦wスピードも鋭いキレなども何処いっちゃたの?
制・駆動確りバランス取ってやらんと、、始まらないょ♪バランス悪く、心地好い鳴りは期待できませんねw(真逆もねっ)

但し程度の差はあってもIE8も突き詰めれば上流に追従でしょうか?まぁぽた直挿しは利便性重視でしょ!

直挿しでかる〜く楽しむならあくまでツールもw心得ともにチョイスは軽いノリでS-バランス重視!!カギw

書込番号:9428074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/04/21 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりIE8ですね、、

確かにポタ直挿しなら利便性が大事ですしねぇ、、

ただイヤホンだと風の音が気になるのが少しネックですね。。

もう一度検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:9428148

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/04/23 22:16(1年以上前)

申し訳ありません、質問したいことが一つありまして、、

このイヤフォン、遮音性、音漏れはどの程度のものなのでしょうか?
国産カナルと同程度とあるので、バス等で使えないことは無いとは思いますが、
風の音はやはりかなり響くのでしょうか?

書込番号:9437978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯オーディオ用イヤホンの事質問します

2009/04/19 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:8件

はじめまして

音楽ずきでバンドとかもしてて車のオーディオもいじってます。

SH906iで圧縮音源を聞く際のオススメイヤホンがあれば教えてください

ジャンルはなんでも聞きますがロックとジャズが好きですフ

書込番号:9419360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/20 07:56(1年以上前)

予算が書いてないから?ですが,SONYのXB40,マクセルのCN40は如何ですか。
前者は低音がウリで,後者はBALANCeがウリです。

書込番号:9420520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 08:13(1年以上前)

返事ありがとうございます。

予算は1万までですかね

バランス良くなるのがいいですね〜

書込番号:9420549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/20 20:28(1年以上前)

ローランドのED1を候補にして見たらです。
この機種は,耳掛けタイプでケーブルの長さが1.5mと少々長いですけど。

低音豊富なと定評が在る,DENONのC700。

最初に挙げた機種因りも少なくなるのは,テクニカのCKM70辺りでしょうか。

書込番号:9423033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 21:47(1年以上前)

マクセル買いました。

B'zはいいかんじですね

気に入りました

他の曲もいろいろ試しますフありがとうございます

書込番号:9423577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/21 08:08(1年以上前)

CN40へ行っちゃいましたか。
CN40は,低価格帯のイチロウ的な機種ですから愉しんで下さいです。

書込番号:9425575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 09:16(1年以上前)

心地よい音ですねフ

アコギやスネアが弾む音です

書込番号:9425733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 21:21(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。

マクセルの音はいいですね。
一番驚いたのはMP4の音質が悪いライブ映像を聞いた時に解像度が高いスピーカーよりも上手く鳴らせていた事です

圧縮音源を聞くにはベストなアイテムだと思いました

どらちゃんさんに感謝です(笑)

書込番号:9437662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touchで使うイヤホンを探しています

2009/04/21 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:49件

以前、オーディオテクニカのATH-CK32 RDを使っていました。
デザインも音も非常に気に入っていたのですが、片方が聴こえなくなったので
あたらしく購入したいと思います。
オーディオテクニカ以外で下記条件以内でお勧めのものがありましたら
ご紹介ください。

・5000円以下
・伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの
・カナル型
・耳からあまりでっぱらないデザイン

よろしくお願いします。

書込番号:9427047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/04/22 09:00(1年以上前)

追記です。

よく聞くのはMr.Childrenや槇原敬之です。
よろしくおねがいします。

書込番号:9430613

ナイスクチコミ!0


大塚麗さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 11:07(1年以上前)

こんにちは。

>・5000円以下
>・伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの
>・カナル型
>・耳からあまりでっぱらないデザイン

であれば、「伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの」について
あまり自信はありませんが、その他の条件を満たすものとして、
CREATIVE EP-630(同型でSENNHEISER CX300も可) をお勧めします。

ちょっとドンシャリ気味ですが、バランス良く鳴り低価格イヤホン
の中では定番となっています。
オレンジ好きさんがお聴きの、J-ポップスでも相性よく破綻なく聴
けるものだと思います。
ハウジングも非常にコンパクトで耳にすっぽり収まる感じで、でっ
ぱらないという条件にも合うかのではないかと...。

書込番号:9430980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/22 12:53(1年以上前)

テクニカ以外とは,テクニカの製品には抵抗が在るのでしょうか。
敢えて,テクニカのCKM50をお薦めします。
但し,新色のモデルか,ナンバーシールが900番台のモデル限定です。
で,此方のモデルは音が戻りました。
iPodのフォンアウトじゃ難しいですが,主さんが使って居たCK3xではダメですが,ボーカルイメージが近い低い音を出す様になりました。
此方の基本を採る製品は,ボーカルイメージは邪魔され難いです。
他社で同じ基本を採り,目立ち難いのはCX300でもUの方です。
ま〜,CX300の現状売りは,Uの製品になるかと。

書込番号:9431286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/22 13:44(1年以上前)

>大塚麗さん
CREATIVE EP-630よさそうですね。
ぜひ購入候補に入れたいと思います。

もともとイヤホンはまったくの素人で、ドンシャリの意味から調べるような
有様なので、こちらのつたない説明に提案いただけるのはとてもありがたいです。


>どらチャンでさん

>敢えて,テクニカのCKM50をお薦めします。
>但し,新色のモデルか,ナンバーシールが900番台のモデル限定です。

お薦めありがとうございます。
同じモデルでも製造時期で違うのですね。購入の際には注意します。

実はATH-CK32の故障のあと、すぐにATH-CK300M RDを購入したのですが、
(売場でATH-CK32と思って手に取ったものがATH-CK300だったということで(笑))
ATH-CK32では気にならなかった点が3週間ほど使用しても音に慣れることができず、
これが正常なのかどうかサポートに問い合わせているところです。

そこで、他のメーカーにも目を向けてみようと、その指針が欲しいと思って
このような質問になりました。

書込番号:9431434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/22 16:32(1年以上前)

CK32では気にならず,CK300では気になった音が?ですが,現行のテクニカの低価格帯は,ケーブルの質が悪いです。(総てじゃ無く,好くなった製品も在ります)
ま〜,CK32も好い部類じゃ無いですが,お薦めし難い製品達です。
CK300は,CK3xの音色に比べればクリア傾向へ来て居て,使い始めの頃は,少々響く印象を感じるかも知れませんです。

処で,最初のレスにて,CX300はUに移行した旨を書きましたが,U無しのモデルも店頭にて見掛けます。
CX300とCX300Uは,基本的展がり方が違います。(前者はEP630と同じで,後者はCX400と同じ)

書込番号:9431850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/23 10:55(1年以上前)

サポートへ送ったATH-CK300M RDが本体交換になりましたので、
この届いたものをしばらく使ってみようと思います。

皆様にご提示いただいたイヤホンたちをしっかりメモして、
次回購入時に参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9435635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリング

2009/04/21 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ノイズキャンセリング付でmdr-ex500sl並の音質をもったイヤホンって
作れると思いますか?ウォークマン専用として

書込番号:9427376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/21 18:49(1年以上前)

可能かどうかを語ってもあまり意味が無いと思うのですが…。次の世代のノイズキャンセルがEX500並なのかどうかは誰にもわかりませんし…。
またノイズキャンセルを付けるとどうしても価格が上がるので「定価20000円のノイキャン付きEX500」では、音質にこだわる人の守備範囲からもこだわらない人の守備範囲からも外れてしまうように思います。

これからはおそらくEX300傾向の物を作るか、EX85スタイルのままでいくかでしょう。形状的にEX85スタイルの方が集音マイクを付けやすそうなのでEX85の形でいくんじゃないかと。音質は発売されてからのお楽しみとしか…。

書込番号:9427473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/04/21 18:58(1年以上前)

ひぐらし厨さん久しぶりですね
90LPの音を聴いてそのあとノイキャン付のイヤホンで音楽を聴くと正直いって
今までこんな音で聞いてたんだと思ってしまいます
まぁ遮音性の高いイヤホンを使えばある程度解決できますが
せっかく高いノイキャン付のウォークマンを買ったんでまぁ
音質は85SLくらい(聞いたことありませんが)で10000円前後
こういうのが発売されてほしいです

書込番号:9427515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/21 19:43(1年以上前)

お久しぶりですね。EX90LPご購入おめでとうございます。


ノイキャン付きの付属イヤホンはEX85よりも少し音が悪いぐらいで大体同等品ですよ。EX85とEX90の間には大きな差があります。

ノイキャン付きのイヤホンは音質はこれぐらいと割り切って使うしかないですね。ノイキャンが付く分、音質にかけられるコストが限られてきますから。

書込番号:9427705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/04/21 19:52(1年以上前)

ひぐらし厨さん返信ありがとうございます
へぇ付属イヤホンはそこそこの音質はあったんですね
あっ90LPが良すぎたのか
ちなみに500SLの遮音性ではノイズキャンセリングには到底勝てませんかね?
それとも以外と大差なかったりして

書込番号:9427753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/04/21 20:20(1年以上前)

Walkmanに付属品として付けるなら、許される製造コストは千円以下。それでもXシリーズ位でないと赤字だろう。
EX500クラスだと製造コストは2千円しない位かな。
まぁ、苦しいだろうね。

書込番号:9427900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/21 20:44(1年以上前)

やはりノイキャンの方が遮音性はあると思いますよ。

でも私はノイキャンの圧迫感が苦手なので、圧迫感を感じないぐらいまで弱くするとEX500の方がいいですね。

書込番号:9428045

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/22 09:13(1年以上前)

少々立て込んでいまして、駆け足での書き込みになります

以前どこかで記載をしたのですが、元々ノイズキャンセリングシステム(NC機能)は、遮音性からくる延長線上の技術ではないことをまず明記しておきます|ω・*)

細かく言うと物凄くややこしいので簡略にしますと、一般的に 『ノイズ』 と評される一部の周波数域の音に対して、相対する波を描く周波数音を当てることでその音をカットする――ノイズの波をノイズの波で相殺すると想っていただけると解りやすいかと思うです
その特性から、NC技術はノイズとされない周波数域、例えば高音域に属するサイレン音や、中音域にあたる人間の声などの外界音はカットされないです
故に遮音性能とは全く別物のシステムである、といえるものだと思ったほうがイメージとの誤差が少なくてすみます


……というように、所謂耳栓のような外界音の殆どを遮断するような遮音性を求めるならば、NCヘッドホン以外の選択肢の方がいいかもですね

ちなみにひぐらし厨様が仰有っておられますが、NCヘッドホンは同価格帯の子たちと比べると一回り二周り音質面で難があります
――これは特性上、自分自身も若干のノイズを出すことになるため致し方がないことなのですけれどね(´・ω・`)
ですが、無音時に聞こえるホワイトノイズとはまた違った特徴的なノイズなどがあり、これは人によっては乗り物酔いと同レベルの症状を引き起こすことがあるので注意してください
一例としてですが、BOSEさんのNC技術に関してこの症状の記載がされています
移動中など、少々気を払ったほうが良さそうですね……


私はSonyさんのウォークマンに付属されてきたイヤホンを貸して頂いた経験がないので明細はわかりかねますが、特筆するレベルではないと友人が言っていました
音質的にはMDR-EX500のほうが良さそうですし、遮音性という面でみても外界音が聞こえなさ過ぎるのはポータブル環境では問題になりそうです故、MDR-EX500で大丈夫なのではないでしょうか|ω・*)


余談になりますがNC技術は音質と小型化とコストの兼ね合いがなかなかに難しく、致し方がないことなのですが上の音質を知っている方に受け入れてもらえないことから需要と供給のコストバランスが難しいですよね(´;ω;`)
故に恐らくは1万円台前半で作るとしたら、相当なシェア開拓要素が必要になってくるです;;
そういう意味で、ひぐらし厨様の "2万円前後におけるNCヘッドホンとその需要" という面は大いにありえると思います

今の技術を向上させるには回路からくるノイズ的にも限界が見えそうですし、ともすれば音質的に大きく売り込むのも難しいので楽観的にみても1万円程度の商品にはし辛いかもです

私個人の判断ですが、今のNC機能の技術レベルで音質をとるか/NC技術をとるかの2択ならば迷う事無く前者を選びます
私自身、大分前にBoseさんのQuietComfort2を購入したのですが、NC技術の使い勝手と手持ちのヘッドホン同価格帯(3〜5万円前後)の中でも屈指の装着感は非常に良いと評価できるものの、やはり音が残念でならなく、殆どお蔵入り状態です(´;ω;`)
――いずれにせよ何某かの妥協点は必要なのだ、と思います

書込番号:9430650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/22 17:50(1年以上前)

ご質問の趣旨が分かりかねますが・・
お答えするとすればメーカーは作らないと思いますね
出来るかどうかより(技術的にですが)メーカーが作るかどうかで考えれば
メーカーにメリットないから(コストも含めて)作られないと思います。
まぁ〜10年後とかは分かりませんけどね〜。

書込番号:9432109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/04/22 17:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました
そうですか やはりそう簡単にはつくれませんよねコストの問題もあるし
まぁ いつか出るまで気軽に待ってみようと思います

書込番号:9432135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/22 21:42(1年以上前)

僕の周りで初代iPodが出た頃これについて話をしたことがありました。
その時はあまり好い印象を持っていなかった友人も、まさかここまで売れるとは思いもしなかったと驚いていました。
要するにどうなるのかは分からないと思います。
実際イヤホンに興味がなく付属品なんかを使っている人などから注目を浴びるようになれば一気に変わると思いますよ。

書込番号:9433204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較をお願いします。

2009/04/20 10:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK100

クチコミ投稿数:25件

最近、このATH-CK100を購入しようか迷っています。

今現在、BOSEのTriPort IEを使用していまして低音は満足してます。
ただ、全体的に何か物足りなくてATH-CK100に乗り換えようかと思っているんですが、
何か比較などを教えてもらえないでしょうか?

いちをビックカメラで視聴はしてきました。(ギャップを感じました)
聞いている曲は、ハウスやダンスが多いと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:9420961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/20 19:10(1年以上前)

BOSEのIEじゃダンスな低音はドンドン多く,シャカシャカな高音は凄く控え目じゃないかな。(IEの低音は,ホーム環境で結構な音を出すのですが)
一方,CK100は逆な傾向へ来ますです。
低音凄く控え目で,高音を引き立たせますが,少し控え目です。

其れから,BOSEのIEもCK100同様に,場の音を低く近いポジションへ持って来ますです。

書込番号:9422607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/21 00:21(1年以上前)

やはり、ぜんぜん逆方向って感じなんですねぇ・・・

今、物凄く購入するか迷ってるんですが何かアドバイスか何かいただけませんか?
IEはIEでBOSEらしさがあっていいんですが、少し耳から何度も落ちる事があるんでそれが嫌ですねぇ・・・・

フィットするのはやはりカナル型ですよね?

なんでもいいんでアドバイスください。宜しくお願いします。

書込番号:9424742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/04/21 07:57(1年以上前)

BOSE IEのシリコンチップは,滑り難いです。
滑り難いから,毎度装着感覚が合わない。
同じIE同士を,取っ替え引っ替えして試して居ると判りますです。

やっぱり,IEとCK100では性格が反対です。
痩せとデブのコンビで,CK100の物足りない部分を補うには,低音特化の製品を組ませるのもBALANCeは好いですょ。
例えば,SONYのXBシリーズとか,Monster Beats Tour by Dr.Dre辺りもです。

其れから,装着感を気にしてる見たいですが,多種多様なチップを試せるカナル型は,何かと便利なです。
で,CK100には低反発チップを薦めたいです。

書込番号:9425546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/21 09:17(1年以上前)

やはりそうですかぁ・・・orz

いちを、比較がわかったのでまたビックカメラに視聴してきます。
恐らく、のりかえると思います。

今回は、たくさんのアドバイス有難うございました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:9425734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング