イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13934

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

耳垂れなどのアレルギーはでていませんか

2022/11/19 11:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

クチコミ投稿数:149件

第1世代を使っていたのですが、ある日突然耳垂れをを起こしました。
顛末は、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001206017/SortID=24356346/#tab
書込番号:24357991

にスレ本題から外れる形で書きました。
要は、最初はなんともなかったのに、突然耳垂れが起こったこと、イヤーチップをいろいろ(ウレタン、シリコン、Sednaなど)試しても、
しばらく苦すると発症すること、です。

アップルでは、
https://support.apple.com/ja-jp/HT211158
にあるように、素材のニッケルや樹脂などでアレルギーが起こる可能性があると記載されています。

結局、この第1世代はアップルサポートと相談して返品しました。治療費もお支払いすると言われましたが、
これは辞退しました。

前置きが長くなりましたが、今度の第2世代でアレルギー症状はどうでしょうか。
「あなたと同じように、第1世代ではアレルギーが出たけど、今度は大丈夫ですよ」とかの情報があればお願いします。

とてもほしいのですが、耳垂れが怖くて購入できないままになっています。

書込番号:25016019

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/19 19:36(1年以上前)

他のイヤホンではいかがでしょうか。

もしAirPods Pro第一世代でだけ症状が出るなら、イヤホン本体の素材等が原因かもしれません。
第二世代なったからと、貴方の症状の原因因子かもしれないニッケルやアクリル樹脂が混入していないとは考えにくいです。
そもそも安全の基準はクリアしているのですから。
ですので、第二世代の購入は見送った方が無難かと。

耳だれを伴う耳の病気は、重い病気へと進展するものもあるということですので。

書込番号:25016567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件

2022/11/19 22:08(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
コメントありがとうございます。

>他のイヤホンではいかがでしょうか。
第1世代以外では耳垂れは起こしていません。
50年以上もイヤフォンを使っていて、耳垂れの原因となっているなんて夢夢思わなかった訳です。

全世界で同様の症状の人が多くいるということ、私のは返品に応じてくれたことから、
>原因因子かもしれないニッケルやアクリル樹脂
について、なんらかの対策を講じているのではないかと期待している次第です。

[AirPodsPro 耳垂れ」で検索すると数多くヒットしますが、第2世代となると今のところ該当なしです。
かといって安心は禁物ですので様子を見ています。

書込番号:25016827

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/19 23:37(1年以上前)

軽く調べましたが、症状はマチマチみたいですね。これでは
他の人が大丈夫でも主さんではダメな可能性もありますよ?
もちろん逆もありえますが。
ここは、買ってみるしかないと思います。そんなに欲しいなら。
私はそんな状態なら他のを買いますがね、主さんがどうしてもそれがいいというなら買ってハッキリさせるべきだと思います。他の人の状態は参考にならないと判断します。

書込番号:25016942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2022/11/20 09:32(1年以上前)

>S_DDSさん
コメントありがとうございます。

買ってみて自分の体で試すのがいちばんですが、最悪、またまた耳鼻科通いになるので・・・
昨年の発症も使用6ヶ月ぐらいに突然起こりましたので、最初はなんともないかもしれません。

代替えとして、
QuietComfort Earbuds II [ソープストーン]
を購入しました。
ただ、耳の形のせいで片方がフィットしません。9通りすべてだめです。

もうすこしご意見をお聞きしたいので、閉じないでおきます。

書込番号:25017295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度5

2022/11/20 17:20(1年以上前)

昔、子供の頃、オモチャを買うと、赤色のマンガン電池が、付属して、それを使わずにアルカリ乾電池を入れていたように、AirPods Proのイヤーピースも主物ではなく従物ですので、いい物を買うのが賢明です。私も先代のプロから、Azlaのmaxを使用しています。
医療用の素材なので、アップルの付属品より、断然肌のトラブルになる率が低くなりましたね。私の場合、イヤーピースを社外品の安全なものに変えてから夏の耳の中の肌荒れがなくなりなした。
各々、身体的特徴は千差万別なので、いろいろ試されるといいかと思います。

書込番号:25017962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 18:13(1年以上前)

もうすこし他の意見を聞きたいという事なので体験談として
@ XX HA-XC70BT
A Powerbeats Pro
B AirPods Pro2
の順で購入しました

2番目に買ったPowerbeats Proで初めて左耳だけ耳垂れを経験
使用するたび毎回左耳だけ耳垂れしていたので試しに XX HA-XC70BTのイヤーピースが流用できたので付け替えてみましたが、それでも左耳だけ症状がでています。
同じイヤーピースなのに XX HA-XC70BTでは大丈夫です、理由は不明です。
Powerbeats Proをしばらく弟に貸してましたがなんとも無かったそうです

で 、このAirPods Pro2ですが 全く大丈夫です
何が原因かわからないので購入時は不安でしたが、こんな事例もあるよという事で。

書込番号:25018065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2022/11/20 19:23(1年以上前)

>しんじいとーさん
>ふぁうるちっぷ男爵さん
コメントありがとうございます。
まとめレスで失礼します。

SednaEarfit MAX for AirPods Pro
良さそうですね。医療用シリコン イヤーピースで今までにないものです。
イヤーピースは4種類試して、どれもしばらくは大丈夫だったのに、結局症状が出てしまいました。

ゼンハイザーやシュアならどんな イヤーピースを使っても症状が出ないので、これはAirPodsPro本体が
原因と判断しました。

AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Proも上記4種類の1つで症状が出たイヤーピースですが、
SednaEarfit MAX for AirPods Proなら期待が持てそうです。

Beats製品もAirPodsPro同様、耳垂れが起こっている製品の一つですので、AirPodsPro2で症状が出ていないというのは、
新しい情報、いや朗報です。

AirPodsPro2+ MAXが最強の組み合わせかもしれませんね。

Boseが合わなくなった今、Jabra 85tにSednaEarfit XELASTECを取り付けています。
これはこれでいいんですが、やはりAIrPodsPro2がねぇ・・・

書込番号:25018167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2022/11/23 10:05(1年以上前)

試してみないとわからないので、買ってみることにしました。
>ふぁうるちっぷ男爵さん
のご意見で気を良くしていますが、100人の方が大丈夫といわれても、
100パーセント症状が出ない保証はありませんので、試すしかありません。

ブラックフライデーを待つ選択肢もありましたが、欲しいときが買いどきですので。

Sedna Max も購入予定です。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:25021362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2022/11/25 22:38(1年以上前)

購入したAIrPodsPro2が届きました。
30分ほど使用しましたが、いまのところアレルギーは出ていません。
1世代の場合も、6か月ほど使っていて突然発症しましたので、30分程度では判断はできませんが、
いまのところ快調です。

ですが、密閉が高すぎるのか気圧の関係だと思いますが、痛くはないもののちょっとしんどいです。
そこで、同時注文したMAXと交換するととても楽です。装着テストも合格します。

サイズは、純正がM、MAXがMSです。左右とも。

アレルギーが出るようでしたら、また報告します。

書込番号:25025018

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度5

2022/12/06 23:39(1年以上前)

このスレ見てボクも早速SednaEarfit max 買いました
純正が左右ともLサイズでOKでしたので、M,ML,LのセットにするかL2個セットにするか悩みましたが、Amazonで在庫あるのかL2個セットのみだったのでエイヤで注文

翌日届き早速取り替え
今まで純正が1-2時間で装着するのが嫌になるくらい痒くなってたんですが、maxに付け替えたら全くそんな事なく!

さらに穴の口径が大きいせいか、低音のおん暑増しました!
音も良くなって長時間でも無問題!
これはいいモノ買ったと!!

書込番号:25042174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度5

2022/12/06 23:41(1年以上前)

うわー、Typoありまくり
音圧です、音圧! 笑笑

書込番号:25042175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度5

2022/12/09 20:43(1年以上前)

>くらりんくんさん

このMaxですが、少し固くないですか?
素材が医療用なので痒くなったりはしないのですが、少し固めで長時間装着だと耳の穴が痛くなりました
純正では左右ともLだったので、L2セットのを買いましたが、ML2セットのを買ってみるかなー、、、汗

書込番号:25046036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2022/12/09 21:29(1年以上前)

>Paris7000さん
こんにちは。

MAXの硬さですか。SednaEarfit XELASTECと比べるとソフトだと思います。
サイズは、SednaEarfit XELASTECのときに「MS/M/ML各サイズ1ペア」を購入してMSを選びました(他はフリマで売却)。
MAXでは迷わずに「MS2セット」を購入しました。
使用時間はジムでウオーカーを歩いている30分程度です。

こんな感じで使っていて、痛くなることもなく、痒くなることも耳垂れが起こることもありません。
大変快適です。

参考になるでしょうか。

書込番号:25046124

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度5

2022/12/10 21:44(1年以上前)

>くらりんくんさん

そうなんですね、、
硬さは純正と比べて硬いなと感じました
純正はフリップ部分がとても柔らかい、というか、くにゃくにゃですが、Maxはしっかりした形を保ってます
その辺の違いなのかなー?と、、
あとはサイズをMLにしてみるかなっと、、、

書込番号:25047632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/AのオーナーAirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度5

2022/12/18 11:35(1年以上前)

自己レスっす!笑
結局右を、MLにしました
装着感はいい感じになりました
しかしイヤーチップの装着テストでは、右がエラーになる事も多くしっかりグイッと耳に突っ込まないと合格しません

まぁ、それが本来の使い方なんだからと思い毎回グイッと押し込んでます!。
なんかイヤーチップ取っかえ引っ変え、昔オーディオマニアだった頃、カートリッジとシェルの間のリード線を色々交換して音が変わるーって楽しんでた頃を思い出しました
数千円のもので音や装着感変わるのはなかなか楽しいですー笑

書込番号:25058379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/31 14:01(1年以上前)

>くらりんくんさん
その後、アレルギー反応はいかがでしょうか?
私も第1世代で同じ症状が出て、使用をやめた経験があります。

書込番号:25567308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2023/12/31 14:27(1年以上前)

耳垂れその後ですね。
まったく問題ありません。快調です。
使用金属かなんかわかりませんが、改良したんでしょうね。世界中で同様の症状の方がおられたようですから。
また、その後もAirPodsPro2の耳垂れついてはネットでは聞かないです。

書込番号:25567331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/12/31 14:38(1年以上前)

>くらりんくんさん
ご回答ありがとうございます。
何か変わったんですね。
アレルギー酷かったので怖いですが、検討する価値ありそうですね。。。

書込番号:25567341

ナイスクチコミ!0


Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2024/02/18 10:14(1年以上前)

同じ症状の方がいらして安心しました。
自分も数ヶ月使用したところで耳垂れの症状が出て、耳鼻科に行くも完治せず困っています。
イヤーパッドも変更したのですが常態化してしまいました。
製品自体はとてもよいので、第二世代の発売時、アップルに問い合わせたところ、素材に変更はないとのことだったので諦めていたところです。
思いきって購入を検討します。

書込番号:25627048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/18 13:53(1年以上前)

>Nパパさん
私はまだ購入する決心がつかずにいます。
もし試されたら教えていただけたらありがたいです。

書込番号:25627361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 21:52(1ヶ月以上前)

>Nパパさん
その後、購入はされたでしょうか?
もし購入されたようであれば、レビューをお願いしたいです。

AirPods4と迷っております・・・。

書込番号:26260126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2025/08/11 17:47(1ヶ月以上前)

>micelle さん
代わりに書きますと、
2ではアレルギー症状は出ていません。上に書いた通りです。
ですが、これは娘に取られたので、Airpods4も購入しました。

これも快適です。耳穴にねじ込んではないので痛くなりません。
耳に引っ掛けてるだけなのに、ノイキャンがよく効いています。
スポーツジムにいる間中使っています。

落ちそうになるけど、・・・落ちない(笑)
ただちょっと頼りない。落ちそうにならない安心感があれば満点です。

書込番号:26260722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/12 13:39(1ヶ月以上前)

>くらりんくんさん
返信ありがとうございます。
どっちも大丈夫そうですね。
最初のモデルだけが何かしらアレルギーを引き起こす物質が使われてたんですかね、、、

書込番号:26261391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mdr1am2付属のバランスケーブルは使える?

2025/08/05 17:47(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 Fランチさん
クチコミ投稿数:3件

MV1はバランスケーブルが付属してないとのことですが、1am2には付いてるのですが使えますかね?
使えるようだったら1am2も試しに買ってみようかなと思います。

書込番号:26255943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2025/08/05 23:04(1ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528870/SortID=25268262/#25268273

MDR-1AM2のケーブルをMDR-MV1に使用することは可能です。

MDR-MV1はネジ付き、1AM2はネジなしなので、
ロックはできないですが。

書込番号:26256245

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続

2025/08/04 18:55(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE PRO2 TWS

クチコミ投稿数:111件

先日テレビからも使えるのだろうと購入しました。

テレビの音声をブルートゥスで聞きたいとテレビのイヤホン端子に
JPT1 Bluetooth ver 5.2 超小型 トランスミッター & レシーバーを取り付け
こちらの設定で
2台目のデバイスを接続する(マルチペアリ
ング対応)
本機には、同時に最大2台のデバイスをBluetooth接続して1台
を電話待ち受けにすることができます。
@ 1台目のデバイスをペアリングする。
A 2台目のデバイスをペアリング設定状態にする。
B 左または右イヤホンのタッチエリアを1回タップし、続いて5秒以
上タッチし続ける。
とありますが
使えません。どこが悪いのでしょうが、
お詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:26255231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2025/08/04 19:12(1ヶ月以上前)


アイフォンのブルートゥスを停止にしましたら
テレビの音声聞けました。

書込番号:26255246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

個人制作のヘッドホンケーブルを製作してみたいと考えているのですが、お勧めのメーカーはありますか?
また予算感であったり、お願いする上で気をつけるべきことはありますか?

前に購入したヘッドホンをレベルアップさせたいと考えているのですが、端子が特殊なものでして、かつ6.3mmだと求めてる商品が市販ではなく、せっかくだし少し前から気になっていた個人制作のオーダーメイドケーブルを試してみようと思ってます。
ただオーディオ自体最近ハマったばかりで、個人制作の事情を全く知らず、また調べても情報が少なくわからないことも多いので、有識者も多いと思い質問させて頂きました。

有識者の方、オーダーメイド経験者の方のお答えいただけると嬉しいです。

書込番号:26241090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2025/07/18 21:08(1ヶ月以上前)

https://e4ua.jp/
E4UAさんが定番ではないでしょうか。

特殊な端子もかなり対応していますし。

書込番号:26241204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2025/07/18 21:10(1ヶ月以上前)

fostex?
そこまで特殊ではないと思いますが。

E4UAさんだと端子は常備してたかと。

書込番号:26241206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/18 21:14(1ヶ月以上前)

>お勧めのメーカーはありますか?

いっぱいあります。

20000円以下なら、Dr.Nakamotoオーディオさん。
ヤグオクでDIY SE846と検索してください。

20000円以上ならESSENCE AUDIOさん。
https://essence-audio.square.site/
現在殆どのケーブルが在庫切れですが、特注で対応してくれます。

ご使用のヘッドフォンは何ですか?

書込番号:26241211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/18 21:16(1ヶ月以上前)

>犬は柴犬さん
>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
すいません、端子を載せ忘れていました。
Fostexのヘッドホン端子の商品が欲しいと考えています。

書込番号:26241213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2025/07/18 21:21(1ヶ月以上前)

https://e4ua.jp/?p=5987

fostexの例です。

書込番号:26241214

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/20 22:26(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!
このメーカーさんは真摯に向き合ってる感じがしてめっちゃいいですね...。

ちなみに見させていただいて気になったのですが、イヤホンケーブルとヘッドホンケーブルでは使用するケーブル材に違いとかってあるんでしょうか?

書込番号:26243013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2025/07/20 22:44(1ヶ月以上前)

>イヤホンケーブルとヘッドホンケーブルでは使用するケーブル材に違いとかってあるんでしょうか?

製品の場合でいえば、中の線材自体はかわらないと思います。
外側がそれぞれ傾向があるかと思います。

ヘッドホンは皮が厚く太目が多いです。
イヤホンは外径も細いのが多いです。

実際ヘッドホンの改造はかなりやってますが、線材にあまり違いは
感じません。4mm径とかの外径であってもカットすると極細リッツ線
とかのケースも多いです。

ヘッドホンの線材が太いケースは、1970〜1980年あたりの製品かと
思います。外径だけでなく、中の線材も太かったりします。

外径の違いは、使用環境の違いではないでしょうか。
ヘッドホンの場合は床を這わせるとかありますので、
対候性の高い太目が多いかと思います。

私の場合ですと、自作の場合、同じケーブル使ってますし、リケーブルの場合、
どちらもイヤホン用のケーブル使ってます。

E4UAさんの場合、線材、網組チューブなど個別にリクエスト
できますので、好みのものが制作できるのではないでしょうか。
外径はプラグの選択に影響あるので、そのあたりもアドバイス
もらえるかと思います。

書込番号:26243025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/31 14:28(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
そうだったんですね!
制作お願いする際は、その辺も聞いてみようと思います。

書込番号:26251845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

fostexのヘッドホン、リケーブルの違い

2025/07/13 20:52(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH808

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

現在、th808を使用しており、現在の環境をレベルアップさせたいと考えています。

その際、付属のケーブルからth900シリーズに付属しているケーブルに変更したいと考えているのですが、どれくらい音の違いがありますか?
ただアンバランス接続のみの真空管アンプを使用しているため、交換するとしたら、6.3mmのタイプをそのまま使用するか、4.4mmを購入して変換する形になると思います。
試聴はどこかではしたいと思いつつも、マニアックな製品なので出来る可能性は低そうです。

有識者の方、またth900とth808を両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、主観で構わないのでぜひお聞きしたいです。

書込番号:26236865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/13 21:28(2ヶ月以上前)

>yamasouosuさん
こんばんは

変換プラグの話ですが、ddhifiはいくつか使ってみましたが音質的にオススメできないです(目の付け所はいいんですけどね)

それと線材の話は「7Nと6Nの差が気になる」なんだと思いますが、ベイヤーダイナミックのヘッドホンで聴いてみた経験でやはり違いは感じました

メーカー純正のアップグレードケーブルなので外れはまず無いと思いますよ

書込番号:26236899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/07/14 00:51(2ヶ月以上前)

リケーブルでの音質差は感じ方に個人差があります。
沼にはまる人はたかがケーブルに何十万もかけてしまう世界です。
参考までにBRISE AUDIOのリンクを付けておきます。
https://briseaudio.com

書込番号:26237029

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2025/07/14 11:48(2ヶ月以上前)

yamasouosuさん、こんにちは。

リケーブル全般に言えることですが、常識的な長さ太さなら、聞き分けられるような出音の差は生じません。よく「リケーブルでの感じ方には個人差がある」と言われますが、正確には「出音に有意な差はないが、変わって聞こえる人がいる」、要は気のせいということです。

高級なケーブルはいい音がするという宣伝・口コミがあると、自分は耳がいいと信じたい人はその通りに聞こえて欲しいのでそう聞こえ(確証バイアス)、口コミが再生産するという事情で、変わる方面の話は例外なく「※個人の感想」であることにご注意を。

心理的な効果を楽しむのも趣味なので悪いとは言いませんが、なにぶん個人の心理の話なので、掲示板で他人の主観を問うのは無意味、自分で判断する他ないかと(ただし最初の感想が持続する保証はありません)。

現代人はニュートン力学を知っているので「太陽が地球の周りを回っている」とは考えませんよね?上の話も、駆動の仕組みを理解すれば簡単なのですが、ふつうの人は習わないのですね。

書込番号:26237293

ナイスクチコミ!12


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/16 19:29(1ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
返信ありがとうございます!
やっぱそれなりには変化しそうですね...。
奮発して買ってみようと思います!

ちなみに購入するとして、4.4mmと6.3mmどちらがいいと思いますか?
質問文の通り、4.4ミリを使用するなら、変換プラグを使用しなければならず、現状所持してるのが「okcsc 4.4to6.35」です。一時的に欲しくて買ったものなので、買い替えも視野には入れています。

またもし完璧にアンバランスに変換できたとして、ケーブル自体の音はほぼ同じなのでしょうか?
一応下のURLが、考えているケーブルの商品ページになります。
https://www.fostex.jp/products/et-th4-4bl/
https://www.fostex.jp/products/et-h3-0n7ub/

書込番号:26239294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/16 19:29(1ヶ月以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。

書込番号:26239295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/17 01:36(1ヶ月以上前)

>yamasouosuさん
こんばんは

>もし完璧にアンバランスに変換できたとして、ケーブル自体の音はほぼ同じなのでしょうか?

この点については、メーカーに問い合わせしないとわかりません。
見た感じで同じぽいですが値段が一万違います。
私の予想では6.3とXLRを廃盤にして4.4を出す際に値上げしたものと思いますが、これを含め一度メーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。
日本メーカーのフォステクスならキチンと答えてくれると思います。

それと6.3と4.4のどちらを選ぶべきか?ですが、私なら今は6.3を買います
そして今後4.4が必要になったときに、どこかのショップでケーブルを加工してもらいます。
例えば先端から50cmの所でカットし、本体側の切れ端には4.4のプラグを装着しもう片方には4.4のジャックをつければ同一ケーブルを使った延長変換ケーブルの完成です。
(念のため、6.3のプラグ部まで4芯で来ているか確認しておく必要あり)

これが一番無駄がない方法かなと思います。

書込番号:26239624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/18 19:14(1ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
ありがとうございます!
アドバイスいただいた通り、Fostexにお問い合わせさせていただいたところ、規格と長さ以外は変更点はないとのことでした。
購入するなら、6.35mmにしようと思います。

ちなみに話が少しずれてしまいますが、個人制作ケーブルについてはどう思いますか?
Fostexの6.35mmも購入するならどうしようかと考えていたところ、個人制作の記事を見つけちょっと興味が出てきまして...。
もしご存じであれば、是非意見をお聞きしたいです。

書込番号:26241088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/19 03:01(1ヶ月以上前)

>yamasouosuさん
こんばんは

リケーブルについて調べてみましたが、ノブナガラボやORBなどのサードパーティー製はほとんど出ていないんですね。
このことから推測するに、純正ケーブルのクオリティがかなり高いのだと思います。
2~3万程度では太刀打ちできるケーブルを作れないのでしょう。(あくまで予測です)

それと個人制作のケーブルについてどう思うか?ですが、私は作ったことが無いのでなんとも言えないです

その上で私の意見は、リケーブルに何を期待するかを考えてみて
@純正ケーブルでの音が好みでそこからさらに上を目指したいのか?
A純正ケーブルとは違った傾向の音を楽しみたいのか?
で判断すればいいと思います

答えがAなら個人制作を選択もありだと思いますよ。

書込番号:26241403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/19 03:27(1ヶ月以上前)

それともう一つの選択肢でマニアさん向けですが、クライオ処理というのがあります
ケーブルを極低温の環境に置くと分子の結合が均一になって音が良くなる(らしい)
個人からの依頼も受け付けてくれるそうです

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202304/13/2116.html

参考まで笑

書込番号:26241410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2025/07/19 09:36(1ヶ月以上前)

TH808のリケについて何か知見はありませんが、現状の改善であれば勿論ヘッドホンをより良いものに変えるのが実際のところ一番大きな変化が望めます。TH808固定でということなら次は上流環境の見直しが効果的かと思います。
以前アンプの質問をされていたようなので、それも踏まえてもう上流も整い切ったからリケという事なら良いと思います。順番的にはそんな感じかなと。

ちなみに経験上、ヘッドホン自体のケーブルよりもアンプやDACの電源ケーブルとかUSBケーブル、RCAケーブルの変更での音の変化(必ずしも良くなるとは限らないのでこう表現します)のほうが大きいケースもあるので、今の環境のままの改善を試される場合はご検討下さい。

参考に以前投降したものでも↓
情報が古いので古新聞を読む感覚で

【購入・試聴】電源・USB・RCA・同軸ケーブル比較レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18299370/

書込番号:26241518

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/31 13:47(1ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:26251821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/07/31 14:23(1ヶ月以上前)

>シシノイさん
回答ありがとうございます!
上流は結局真空管アンプも買ったので、だいぶ満足してるんですよね...。

書込番号:26251839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

gen2のAdaptiveも48Kのまま?

2025/07/27 01:35(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:328件

コーデックは進化無しですかね?
進化なしなら買い替え不要ですかね。
Amazonミュージックを聴いてます。

書込番号:26248295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/07/28 12:03(1ヶ月以上前)

>アフリカン人さん
転送ビットレートのみで進化と捉えるなら確かに進化無いのかも知れません。
しかしサウンドチューニングを調整している可能性もありますので試聴無しで判断するのは早計というものではないでしょうか。

書込番号:26249407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2025/07/28 13:43(1ヶ月以上前)

直接BOSEサポートに確認してみました。
下記に回答を付記させていただきます。

BOSEサポート)音質は特に変更ございません。

QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代) は前モデルのQuietComfort Ultra Earbudsの機能を継承し、さらに性能が向上しています。

1 AIを活用したノイズ抑制によって、よりクリアな通話を実現
2 ワイヤレス充電
3 改良されたActiveSense (アダプティブノイズキャンセレーション) テクノロジー
ボーズアプリでケースのバッテリー寿命を確認
4 ボーズアプリでタッチコントロールを無効化

全くのモデルチェンジと言うよりマイナーアップデートと取ってもよろしいようです。
ANCや通話品質の強化がメインのようですので初代を所有している方には買い換えるほどの変化にはならないかもしれません

書込番号:26249497

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング