このページのスレッド一覧(全14000スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2025年10月7日 23:09 | |
| 997 | 8 | 2025年10月6日 21:42 | |
| 457 | 3 | 2025年10月6日 05:21 | |
| 4 | 3 | 2025年10月5日 19:34 | |
| 487 | 5 | 2025年10月4日 19:11 | |
| 17 | 7 | 2025年10月3日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/support/findaretailer.html
住所いれて検索すると、eイヤホン出てきますよ。
書込番号:26303814
4点
あと、別スレ立てたいけどここで質問させてください
すいません。
usb atocのケーブルが付属しないみたいでどうやって充電するんですか?
書込番号:26303992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
住所ってかいてるとこに入れれは良いのでは。
>usb atocのケーブルが付属しないみたいでどうやって充電するんですか?
CtoC充電ケーブルが付属しています。
・自前のAtoCケーブルを使う
・TypeCタイプのUSBコンセントを使う
・PCのTypeCにつなぐ
・AtoCの変換アダプターを使う
好きな方法で接続すればいいかと。
書込番号:26304016
![]()
3点
返信どうもありがとうございます
eイヤホン他とは安いので検討します。
別スレ立てたいけどここで質問させてくださいお願いします。
このヘッドホンをアップデートするとどう変わりますか?音質が変わりますか?
書込番号:26309070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし購入したばかりで音が出ない等ありましたら
eイヤホンさんはこころよく親切に対応して
くれますか?
書込番号:26310643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
PS5で使用してるんですが、毎回音量が真ん中に戻されるんですが
やはり前回の音量を維持することはできないのでしょうか
xm3では音量維持してくれてたんですが、仕様なんですかねー
書込番号:26309552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
間に何使ってるのか分かりませんが
PS5とnwmoneの間にある何かの仕様なのでは?
書込番号:26309576
143点
BT-W3です
xm3と同じ状況なのでトランスミッターは関係ないかと
書込番号:26309583 スマートフォンサイトからの書き込み
143点
そうですか
ちなみに真ん中に戻されるというのは?
何か特定のゲーム内の音声ボリュームレベルかPS5本体の音声ボリュームレベルか
どっちなのです?
書込番号:26309588
143点
nwmone本体の音量です
書込番号:26309589 スマートフォンサイトからの書き込み
143点
これほとんど使わないで手放したのでほぼ想像で語ってますので
違ってたらすみません
スマホとマルチペアリングしててアプリでこれのボリューム見てるんですかね?
だったらアプリが悪さしてるのでは?
PS5と繋いで勝手にボリュームが変わるイヤホンヘッドホンには自分は出会ったことないです
書込番号:26309597 スマートフォンサイトからの書き込み
143点
上下に同じ回数オスと上限下限に行くので真ん中と判断しています
音量がかわるというより、初期音量に戻るが正しいかと思います
書込番号:26309600 スマートフォンサイトからの書き込み
143点
>仕様なんですかねー
アプリに、前回音量・初期値の選択設定がない以上
仕様でしょうね。
機種により、前回音量だったり、50だったり動きは異なります。
Windows 10/11 50から開始
Android(8以降) 50前後から開始
iPhone / macOS Apple独自実装、前回音量になることが多い
Linux 実装次第
BT-W3の場合、ホストOSの管理下にあるそうです。
とりあえず、50から始まるのは割とよくある動きではないでしょうか。
書込番号:26309631
68点
AIにデバイスの挙動を調べてもらいましたが、
内蔵Intel/Broadcomチップ 前回音量
CSRドングル 50から開始
aptX対応USBトランスミッタ(例:BT-W3等) 絶対音量非対応なので50から
ただし、
SONY、BOSE系機種は、本体に音量記憶型が多いので、前回音量から開始のものが多い
とのこと。
nwm ONEは毎回50からということは、本体記憶型ではない、という仕様ということかと。
書込番号:26309651
![]()
68点
イヤホン・ヘッドホン > final > ZE8000 MK2
https://www.techpowerup.com/review/final-ze8000-mk2-true-wireless-anc-earphones/5.html
このあたり参考になるのでは。
低音多いようにみえますが、ハーマンカーブに近く、
評価としてはフラット目という感想になるかと。
https://review.kakaku.com/review/K0001580264/#tab
人により低音の評価はばらつきがあるようですが。
自分の耳で試聴されるのをおすすめします。
というか過去の質問すべて放置状態ですが。
回答するなり閉じるなりしては?
書込番号:26307981
![]()
66点
>ボーカルと高音重視がよいのですが
なら表題の機種はやめておいたほうがよいでしょう。
先代(無印)に比べて多少改善されてバランスは良くはなっていますが、先代同様はっきり低音が目立つ機種です。
とは言え、よく聞くと強い低域があまりかぶった印象はなくボーカルが引っこむ感もないですが、特にボーカル、高音重視なら他機種から選択するのが無難でしょうね。
書込番号:26308942
140点
高音が強いイヤホンをお求めでしたら この動画とか参考にされてみては?
https://www.youtube.com/watch?v=rk88eBTP8uQ
個人的には高音を求めるなら ある程度高級なヘッドホン(5万以上)をオススメします。
(超高級なイヤホンの事は知らないで書いてますのでその辺突っ込まないで下さい。)
価格控えめでも高音が出ると言われているのは
AKG フォーカル Hifiman 辺りですかね。
鳴らし易さとか壊れにくさとかで AKG 推してます。
アンプは Mojo で AKG K701 が私が最初に出した結論でした。
今は Mojo2 で K812 です。
書込番号:26308998
136点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
イマーシブモードで聞いてました。
ヘリが早いのは仕様みたいですね。
書込番号:26306076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アフリカン人さん
使用方法の質問ならお答えできますが動作不良については迂闊なことは申せないのでBOSEサポートに問い合わせるのが優先かと思います。
書込番号:26308477
![]()
1点
>wessaihomieさん
サポートに電話します
書込番号:26308673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > final > A5000 FI-A5DPLD
Xperia 5 Vとfinal a5000で使用します。音が滑らかになり、ボーカルと高音が伸びやかになるものが良いです。予算は今のところ考えていません。今はcayin ru7やonix alpha xi1などを検討していますが、ほかにもおすすめがないかなと思っております。
書込番号:26307122 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
DACに音の違いがある派とDACに音の違いはない派の方がいます。
>音が滑らかになり、ボーカルと高音が伸びやかになるものが良いです。
トピ主さんはDACに音の違いがある派の方でしょうか。
DACに音の違いがある派の方々も一枚岩ではなく、各自が
それぞれ感想を述べている状態です。
同じDACでも人により感想が異なったりします。
ある人は寒色系、ある人は暖色系とまったく正反対の感想を
述べている事もあります。
もし、トピ主さんが『DACに音の違いがある派』の方であるなら、
自身の耳で試聴して、音が滑らかになり、ボーカルと高音が伸びやかになる
と感じたものを選ばれた方が良いかと思います。
Aさんの感想とトピ主さんの感想が一致するとは限らないです。
>cayin ru7やonix alpha xi1
2〜4万あたりのものを探しているのでしょうか。
予算書かないと20万とかのをすすめられたりしますよ。
A5000は18Ω・100dB/mWなので、スマホやDAPでも
問題ないレベルです。
どうしてもDACが欲しいということであれば、
macaron Jrとかでもいいのでは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001663536/#tab
とはいえ、オーディオは見た目が重要なので、
見た目が好み
見た目が良い音しそう
というのを選ぶのが良いかと思います。
書込番号:26307131
71点
>MA★RSさん
今少し考えて、予算は4~5万円と考えました。onix alpha xi1は、予算に見合わない魅力があるのではと思い、4~5万関係なく入れました。
書込番号:26307135 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
4〜5万だと、
https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_pr=40000-50000
とか
10万以下でバランスの取れた機種だと
https://audioreview.frieve.com/products/ja/?tags=DAC%2C%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%87%BA%E5%8A%9B%2C%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB&mode=and&price_max=100000&sort=rating-desc
とか
見た目で気になるを選んで、そのあとは試聴して絞り込んでいけば
良いかと思います。
書込番号:26307153
![]()
68点
余計なことは書きません。
私はGo Barを使っています。
音質については、専門店に行ったら試聴機が置いてあるので
御自身で試すのが確実。
専門店が遠いと言う人も居ますが、
安い買い物では無いので、新幹線か飛行機かは知りませんが
ホテルに1泊して納得して買って帰る位の気概が欲しいです。
書込番号:26307390
![]()
147点
>さくさくブルースさん
こんばんは
shanling UA4に一票です
https://s.kakaku.com/item/K0001614950/
イヤホン愛好家の方々は最終的にDAPに落ち着く気がするので、それの脚ががりに良いかと
書込番号:26307635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
137点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A
19日に購入してから初めて使ったのですが 誰かが話すとミュージックの音量が大きくなり 外を歩いていて車が横を通ると ミュージックの音量が大きくなるのが本当に不愉快なんです... これをオフにする設定はありませんか? Pro/2と使い続けてきましたが 謎に設定が分からなくなってしまいました(^_^;)
現在の設定は画像の通りです。
書込番号:26306423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定の、バーソナライズされた音量がONになってるからだと思います。
これ、Pro2でもありましたよ。
私はオンで使ってます
書込番号:26306443 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Paris7000さん
コメントありがとうございます。
パーソナライズの設定変更はどちらにあるのでしょうか?
>Paris7000さんは 車が通ったりすると音量が上がる設定なのですか?
書込番号:26306454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、この設定です
これをオフにすると音量は変化しません
オンにすると周りがうるさいと音量を上げ、静かになるとしばらくすると音量が落ちます。
書込番号:26306759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
リスニングかSiriは、長押しした時、リスニングモードを切り替えるか、Siriを起動するかの選択です。
リスニングモードとは、ノイキャン、外部音取込み、とかの設定です。
書込番号:26306761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
リスニングモードに設定してしてるので 通常の動作ってことですね?
私の通常は 外部音取り込みとか ノイキャンです。
本当に色々ありがとうございました!勉強になります。
書込番号:26306814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボクは、外部音、適応型、ノイキャンの3つにセットしてます!
書込番号:26306861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







