イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(109071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13998

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ387

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R70xa

クチコミ投稿数:49件

インピーダンスの高いヘッドホンですが、題名の通りfiioのM21というDAPに直接繋いで鳴らすことはできますか?

書込番号:26338656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/12 22:22

>むっくじょーじさん
r70xaは開放型なので室内で使うという前提で

M21は外部電源に繋げば「スーパーハイゲインモード」を選べるのでちゃんと鳴らせると思います

逆にスタンドアローンではきびしいかと

書込番号:26338668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:49件

2025/11/12 22:27

もちろん屋内(自宅)で使用する前提です!
スーパーハイゲインモードではないモードでは
厳しいですか?

書込番号:26338672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/12 22:36

電源をとらないと低音のアタックが弱くなると思います
それでも良ければ聞けなくも無くはない程度かと

r50xなら余裕ですよ

書込番号:26338678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:49件

2025/11/12 22:42

やはり電源取ってスーパーハイゲインじゃないと
本来の実力は出せないですね!

ありがとうございました!

書込番号:26338683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/11/13 01:28

R70XA
出力音圧レベル(感度) 97dB/mW
インピーダンス 470Ω

R70X
出力音圧レベル(感度) 98dB/mW
インピーダンス 470Ω

入力電圧 (V) 電力 (P) [mW]音圧レベル (SPL) [dB]
0.1V\(0.1^{2}/470\approx 0.0213\,\text{mW}\)80.3 dB
0.5V\(0.5^{2}/470\approx 0.5319\,\text{mW}\)94.3 dB
1V\(1^{2}/470\approx 2.1277\,\text{mW}\)100.3 dB
2V\(2^{2}/470\approx 8.5106\,\text{mW}\)106.3 dB

0.16Vで85dBです。
0.5V出力のスマホでも問題ないレベルです。

0.5Vで95dBですが難聴になるレベルです。

M21は、
バランス:950mW (32Ω,THD+N<1%) Super High Gain 5.51V
720mW (32Ω,THD+N<1%) High Gain    4.80V
バランス:185mW (300Ω,THD+N<1%) Super High Gain 7.45V
アンバランス:405mW (32Ω,THD+N<1%) Super High Gain 3.60V
       290mW (32Ω,THD+N<1%) Hign Gain    3.05V
アンバランス:45mW (300Ω,THD+N<1%) Super High Gain 3.67V

LOW GAINは推定値になりますが、 1.9V前後と思われます。

R70XAに2V入れたら105dB出ます。

一般的にマニアは、見た目のイメージで鳴らせる、鳴らせないを判断します。
R70XAが尊く、M21がしょぼく見える人にはならせないになります。

私のはほぼ同じスペックのR70Xですが、JM21で全然問題ないです。
M21より、JM21の方が出力すこし低いですが、
LOW GAIN ボリューム 85/120
MID GAIN ボリューム 72/120
HIGN GAIN ボリューム 58/120
でちょうどいい位です。
M21だとこれよりも少しボリュームを下げられます。


>やはり電源取ってスーパーハイゲインじゃないと
本来の実力は出せないですね!

LOWモードで問題ないです。
気にせず使えば良いのではないでしょうか?

書込番号:26338755

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人混みの中で音飛びしやすいですか?

2025/10/06 21:18(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro

クチコミ投稿数:311件

Coral色が気に入ったので購入を検討しています。
通勤電車での使用がメインです。
混雑した場所で音飛びなど接続が途切れることが多いですか?

書込番号:26309627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/06 22:15(1ヶ月以上前)

絶対にないとは言えませんから
人数によります、この機種ではありませんが電車満員でも途切れることはないが、駅のホームに入線したとたんに途切れまくる時はあります
、ホームも満員状態ですからね。

そういう時は諦めるしかありません
ワイヤレスはそんなもんですよ

書込番号:26309685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:311件

2025/11/12 20:56

Googleブランドを信じて買いました。
通勤ラッシュの電車内でも音飛びはしませんでした。

書込番号:26338599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

falcon max との比較

2025/11/07 23:32


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

今値段的にはfalcon max とそう大きくない(maxの方が安い)状態ですが、どちらか買うなら、どちらがお勧めでしょうか?(ロック、ポップス、ジャズ、アンビエント、エレクトロなど満遍なく聞きます)
 
また新作について、海外では出てますが、
安くなってきた両機のどちらかまたは両方か笑、新作まつべきか相対的にご意見頂けたら嬉しいです。
(個人的主観でもちろん大丈夫です)

お手数ですが良かったらよろしくお願いいたします!

書込番号:26334773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]のオーナーFoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]の満足度5

2025/11/08 09:30

取り出し難さやチューニングを更新したNEXIEM

>ジョゼ。さん

自分はMAXは昔々売却し、今回2万円まで価格が下がって在庫限りの処分となっているTRIUMPHを購入しました。イヤホン本体のおもちゃぽくないデザインが好きです。


お好みですがどちらも優れていますが、個人的感想ですがTRIUMPHが上回っている印象です。ただし、MAXも購入時に良い音とレビューしています(レビューをご覧願います)

機能か質か
2機種比較ならばノイキャンが欲しいならばFALCON MAXです。でも他社製品入れたらMAXは選外でしょう。お買得という視点では元々6万だった高級機が新品で2万(ヨドバシCOM)になっており、フラッグシップ機で音楽を楽しみたいというならばTRIUMPHです。

販売店
ヨドバシCOMも在庫限りですが大手量販店(店舗もあり)なので対応は信頼できます(初期不良の交換対応はパーフェクトでした)。MAXの販売店は存じ上げません。

自分
MAXは売却済みです。音は悪くなかったと記憶していますが機能面でも他社機に敵わずTWSを整理した際に残りませんでした。その意味では2万円出せるなら機能視点でわざわざnobleを買うことは無くTechnicsやSONY(個人的には合わず売却済)の方が良いと思います。
なお、MAXはクラファンで1万円ちょっとでチューニングを加えたNEXIEMというMEMSドライバー搭載の機種が出ていてeイヤホンで7000円くらいで状態の良い中古品が買えます。

書込番号:26334993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/11/08 18:00

ありがとうございます!

maxがAmazonで13000円ほどで出てるので、どちらが満足度高いのかなと思い思案していたので参考になります。

機能面はあまり意識しておらず、音質で考えてます。

中音、低音はやはりmaxの方がいいのでしょうか?
ドライバーが大きかった認識です。

すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:26335360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]のオーナーFoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]の満足度5

2025/11/08 21:21

>ジョゼ。さん

音質ならばTRIUMPHが上回っていると感じます。お好みはあるでしょうが、現在でも6万円超のnuarl innovatorや迅には敵いませんが、さすがにTRIUMPHは元々6万円以上した機器ですので... MAXとは違うコンセプトで音重視になっていると感じます。

売却した自分が言うのも恐縮ですが、MAXは1万円以下でもお勧めしません。それならチューニングし直して(メーカー主張)クラファンで出品した NEXIEMをeイヤホンで中古7千円で買った方が幸せになれるでしょう。個人的にはほとんど同じ機種だと感じているくらいなので...

書込番号:26335499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

購入して約半年になります。

少し前からなのですが、ケース収納時に接触不良を起こしているようで、青いLEDが点灯しなかったり、最悪は次回使用時に充電されていなかったりします。

乾いた布で端子を掃除してやると一時的に治るのですが、直ぐにまた再発します。右も左もです。

皆さんのAZ100は如何でしょうか?
「そんなもんだよ」という事なら諦めて使い続けますが、もし個体の不具合が疑わしいようなら、保証期間のうちに修理に出したいと思いまして。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:26332192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/04 17:21

>LUCARIOさん

同じです。

特に右側が充電されないや、途中で止まってしまいます。
使用済みの歯ブラシでケースやイヤホン本体の端子部をゴシゴシやると少しの間は良くなりますが、直ぐに再発します。

右のみケースへ入れ、ケースの開閉で青色点灯を確認後、左を入れて充電させてますが、途中で止まってしまいます。

書込番号:26332212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/04 18:45

>Dear-Friendsさん
早々のご返信ありがとうございます。

やはり同じですか…。むー、これが仕様(こんなもん)なんですかね。決して安くないイヤホンなのだから、こんなチープ感は勘弁して欲しい所です。

書込番号:26332274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/04 19:15

AZ80を使っていてAZ100も購入検討中です。
AZ80では同様のトラブルは経験してませんし、あまり聞きませんね。

書込番号:26332298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/04 19:27

>Schumi2006さん
そうなんですか!
もしかしてAZ100特有の症状ですかね。
だとしたら、「しっかりしろよパナソニック!」
…と言いたい所なんですが。

他のユーザーさんの見解も聞いてみたい所です。

書込番号:26332315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/04 20:12

有線イヤホンでも数回経験してますが、パナソニック(テクニクス)は音は良いですが、どうも品質管理に問題あるのかなという疑問がありますね。
EAH-AZ系も外的な影響に左右されやすく、ちょっとしたことで途切れやすいですねソニーあたりに比べると。

書込番号:26332353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/04 20:28

>LUCARIOさん

AZ80 も持ってます。
たまにケースのLEDが赤色点滅しますが、入れ直せば問題なく充電できるので知らせてくれるだけ良いです。

AZ100は、何も知らせてくれないのでタメですね。

書込番号:26332370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/04 20:34

>監獄食堂さん
なるほど、パナソニックあるあるという感じですか。
困った物ですね。音と利便性は抜群に良いので、
買った事を後悔はしていませんが。

>Dear-Friendsさん
なんと、AZ80より機能ダウンしているとは!
買ったことをは以下同文ですが、、ちょっと、
いやかなり、、、複雑な気分です。

書込番号:26332376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/04 20:47

>LUCARIOさん
私所有の個体には同じ症状は見受けられないので正解をお答えできませんが、乾いた布で拭くと一時的には復活するとのことですので一度”接点復活剤”を塗布してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26332389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2025/11/04 20:52

>LUCARIOさん

接触不良で充電されない⇒バッテリ過放電⇒バッテリ劣化⇒故障となりますので、過放電には十分注意しないといけません。特に、深く過放電すると、使い始めて間もなくでも、一発で故障になります。
でも、単に接触するだけの接点というのは接触不良になりがちです。イヤホンは、外へ持ち出したり、手でつかんだり、ポケットに入れたりなど、雰囲気も悪いので、余計に起こりやすいですね。
とにかく、接点を掃除した後、次のグリスを少し付けてみてください。
https://joshinweb.jp/hobby/27358/4950344076468.html
近くに模型店(や電気店などの模型コーナー)があったら、売っているでしょうし、なかったら取り寄せできるでしょう。
グリスの付け過ぎは良くないので、つまようじなどの先にわずかに取って、ちょっとだけ付けてください。もし付け過ぎたら、拭いてください。
また接触不良が起こるようになったら、また掃除して、またグリスを少しだけ付けてください。

これだけの量あったら一生でも使いきれないでしょうから、他にも接触不良が起こるような、次のようなところに使ってみてください。
iPhone用Lightningケーブル(充電器など)のコネクタ(USB-Cは接点が露出していないので付けるのは難しい)
SDカードの接点
USBメモリの接点(露出していないので付けるのが難しいですが、すき間が広いので何とか付けられる?)
オーディオケーブルの3.5mmプラグ
ピンジャック、ピンプラグ
懐中電灯の電池の接点
とにかく、付け過ぎは良くないので、それだけは注意してください。付けて軽く拭き取るくらいでよいです。

書込番号:26332393

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/05 07:29

>LUCARIOさん

自分のは、そういう症状出ていません。
でもひょっとしたら遅かれ早かれ出るのかも。
発売開始後1ヶ月以内に買ってるので、初期ロットだし。

早々に修理依頼した方が良いと思います!
そして、多くの人から同じような報告でれば、交換対応のアナウンス出るかも

ここだけで既に2人同じ症状の報告あるので、自分のもいつ起こるかにわかに心配になってきました、、、

書込番号:26332611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/05 09:02

>wessaihomieさん
症状出ず、ですか。ありがとうございます。
接点復活剤はメーカー保証が効かなくなる恐れがあるようなので(Perplexity調べ)、少なくとも保証期間内は避けておこうかな、と考えています。

書込番号:26332661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/05 09:05

>osmvさん
ありがとうございます。
接点グリース、ラジコン用ですね。
値段も安いので一つ買っておいても良いかな、と思いましたが、上記と同じく保証の問題があるので暫くは試すのを控えます。

書込番号:26332665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/05 09:15

取説抜粋

タミヤのクラフト綿棒

>Paris7000さん
ありがとうございます。症状なしですか。
これで2対2、悩ましいですね(^^;

AZ100はほぼ毎日使っていて手放せない状態なので、修理に出した時のインパクトが大きいです。
まあ、以前使っていたワイヤレスイヤホンを引っ張り出すか、PCでは太古の(笑)USBヘッドセットを使えば済む話ではあるのですが…。

ちなみに、取説を改めて良く読むと、「端子の掃除には、乾いた先の尖った綿棒を使え」と書かれていますね。

ちょうど家に、タミヤの模型用クラフト綿棒があったのでこれを使ってみることにします。

これでも再発を酷く繰り返すようなら、修理に出します。

書込番号:26332669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/05 20:15

>LUCARIOさん

>AZ100はほぼ毎日使っていて手放せない状態なので、修理に出した時のインパクトが大きいです。

この手の商品は、修理ってほぼなく、交換対応になるので、メーカーに聞いてみたら?
交換品を送ってきて、その後不具合品を送り返すって流れになるかと思います。

ちなみにAirpodsはAppleストアに持ち込んで、その場で、修理という名の交換になりますー 笑

書込番号:26333119

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/05 22:23

>Paris7000さん
そりゃAppleだからですよお!AppleCare+に入っていれば無料でエクスプレス交換も出来ますし。
Panasonicに同じ事が出来るとは到底思えません。



…でも、ダメ元で聞いてみようかな(笑)

書込番号:26333214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/06 09:39

イヤホン本体側は充電される側なので、過放電は起きませんが
、ケース側は100%のバッテリー残でイヤホン本体の充電を開始すると、ケース側のLEDが黄色になる時があります。しっかり過放電されてますね。AZ100は設計や製造不良ですね。
AZ100が逝っても大丈夫なように、安いワイヤレスイヤホン購入済み。

書込番号:26333425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/06 10:01

>Dear-Friendsさん
ケースとの接触不良でイヤホンが充電されていない場合、イヤホン本体がどんどん電池を食うので気付かず放っておいたら過放電になりますね。特に私の場合、着用センサーをオフにしているので尚更です。

このスレの一番最初に貼った事例は全然マシな部類ですが、過去一度、左側が残り3%まで減っていてゾッとした事がありました。

安い予備イヤホン、実はあるのですが(ちなみにEarFun Air Pro 3です、これはこれで評判の良いイヤホンでしたが)、AZ100の音質とノイキャンに慣れてしまうと、ちょっともう戻れないなという感じです(^^;

書込番号:26333438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/06 13:30

>LUCARIOさん

AZ100 , AZ80 共に電源落ちるまで鳴らしてます。AZ80 が初期時左右のバッテリー容量の差があったので、鳴らして左右差を小さくしました。AZ100 は左右差が少なく当たりを引きました。

で、JVC の 新作 WOOD を買って今年を閉めたいと思っています。

書込番号:26333576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/11/07 10:17

修理について調べてみました。
結論から言うと、「原則、購入店に持って行け」という事のようですね。

今回は実店舗(ヤマダ電機)で買っているので、修理する場合はそちらに持って行こうと思います。
ただ、上に書いたクラフト綿棒が割と良い感じで、これで清掃(特に本体側の窪んだ端子をグリグリと)してやった所、毎回正常に充電されるようになりました。

定期的に清掃しつつ、様子を見ようと思います。
思い出してみたら長期保証も付けてましたので、特に焦る理由もありません。

という訳で本スレ、一旦閉めさせて頂きます。
追加の情報等ありましたら追記歓迎です。

ご返信頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26334222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

お聞きしたいのですが、表題の機能はPC(Bluetooth接続)でNETFLIX等を利用する場合でも有効なのでしょうか?
映画を臨場感のある音で楽しみたいのです。

書込番号:26333133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/06 05:30

※公式サイト参照
360 Reality Audioは、アーティストの生演奏に囲まれているかのような、没入感のある音楽体験です。「Sony Sound Connect」アプリであなたの耳の形やヘッドホンの特性に最適化することで、よりリアルな臨場感をお楽しみいただけます。

要はこの機能を利用するためにはアプリ連携が必須になる訳ですが、そのアプリがPCでは配布されていないので、つまりは使えないとの回答になるんじゃないかなと
https://www.sony.jp/headphone/special/soundconnect/?srsltid=AfmBOooNVEXYdlkgXhJKyKWVKUVqnb9TwaR_ZJMwvotzPEq-_6GBwbW5

書込番号:26333330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/11/06 07:41

ご返事ありがとうございます。
やはりだめそうですね〜 Boseのライバル機種は似た機能が
PCでも使えるようなので、Boseにしようかな〜
でもBoseはなんか不安定な現象がみられるようなので、
躊躇ってしまいます。もう少し色々探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26333356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/06 08:18

>のもぴょんぴょんさん

Boseは公式からの購入なら、理由のいかんに関わらず
30日間返品保証が有るので
気に入らないなら、さっさと返品返金されるので多少高くても結果次第ではお得ですよ、
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:26333375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/06 09:42

ご返事ありがとうございます。
返品可能とは知りませんでした。買うときは公式サイトからにします。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:26333427

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/11/06 18:20

SONYのサポートから回答がありました。

スマホで設定すれば、設定がWH-1000XM6に保持されるので、
PCなどで360 Upmix for Cinemaをお楽しみいただけます。
※ただし有線接続では使用できません。

とのこと。

書込番号:26333762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/11/06 20:00

ご返事ありがとうございます。
成程 WH-1000XM6でもPCでシネマモードが使えるんですね。
うーん Boseとどちらにするか、迷ってしまいます。
一度じっくり両者を試聴する必要がありそうですね。
大変有益な情報ありがとうございました。

書込番号:26333830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

クチコミ投稿数:7590件

発売当初は、「「次世代Buetoothオーディオ規格の「Bluetooth LE Audio」、および「LC3」コーデックに対応予定」」
となっていましたが、その後アップデートで対応したのでしょうか?

LE Audio対応のスマホに買い換えたので、試してみたいのですがアップデートされた気配は無く
このまま未対応で終わるのではないかと思ってます。ちなみにスマホは、Xperia 1 VII です。

書込番号:26331563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/04 00:36

対応したところで音質は変わらないけどね。

書込番号:26331835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7590件

2025/11/04 16:27

>ジムニー売却後も忘れられない人さん
>対応したところで音質は変わらないけどね。

ですよね。音質向上に期待はしてませんが。
対応のスマホになったので試してみたいなと。。。

書込番号:26332175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング