
このページのスレッド一覧(全13954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2024年3月19日 15:26 |
![]() |
42 | 4 | 2024年3月19日 11:10 |
![]() |
3 | 1 | 2024年3月19日 08:07 |
![]() |
3 | 2 | 2024年3月19日 00:05 |
![]() |
12 | 2 | 2024年3月18日 22:04 |
![]() |
16 | 6 | 2024年3月15日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
有線接続の場合、音量をMAXにしても小さめで、何よりアプリが使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?
基本的に無線で使うので満足はしていますが··。
書込番号:25665979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません。最後の文字化けは気にしないでください。
書込番号:25666015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>有線接続の場合、音量をMAXにしても小さめで、何よりアプリが使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?
@音量をMAXにしても小さめで
ソース側の機種・設定などによるのではないでしょうか?
飛行機内での機内機材に接続も考慮されてると思いますので、
特に音量が出ない機種という作りではないかと思います。
A何よりアプリが使えなくなるのですが
Bluetoothは、アプリ⇒ヘッドホンの制御信号も送れます。
有線は、アプリ(ソース機材)⇒ヘッドホンは3極の音声信号しか送れません。
無線と有線の違いは、2者間の信号の違いになります。
有線の場合、L、R、GNDしかつながっていあないので、
音以外のやりとりは出来ないです。
書込番号:25666256
2点

丁寧なご説明ありがとうございました。
これで疑問点が解決いたしました。
製品については音質やノイキャン機能等すごく気に入っており、購入して本当に良かったと思っています。
書込番号:25666270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
AirPods pro2を購入しようと考えているのですが、価格com内のお安めな店舗では
基本的にはapple care+加入は出来ないのが基本線でしょうか?
また通常のメーカー保証1年 受けられないってことはありますでしょうか?
(私の認識としては箱等のシリアル番号あれば大丈夫な認識なのですが、一部サイトでは
2次購入によって、本人確認できずメーカー保証受けられないなんて口コミもあったもので)
19点

こんにちは。
延長保証がある大手家電量販店やイヤホン,ヘッドホン専門店で買う。
ただし、ヨドバシカメラ(店頭購入)はイヤホン等一部の製品は延長保証対象外。ヨドバシドットコムは延長保証自体がない。
Apple製品のみですが、ヨドバシドットコムで購入し店舗で受取りの場合は Apple Care+ に加入できる。
もちろん店頭購入も Apple Care+に加入できます。
大手でも落とし穴がありますし、販売店毎でも違います。
安いのは理由があります。
初期不良交換すらしない店は止めましょう。まだ明示してあれば良いのですが、明示すらない所はダメです。
価格ドットコムには、店舗の評価がありますので、それを参考にするのも良いでしょう。
95%以下はダメかも。100件で5件も嫌な思いをさせている分けですからね。
個別には分からないので、抽象的な表現になっています。ご了承ください。
書込番号:25660105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ksottさん
apple care+加入できるかどうかは届いた品次第ですね。
大手家電量販店とかAmazon販売(マケプレではないAmazon)で買うほうが安心です。
価格コムのお店とAmazonの差は1200円くらいで、それをケチって変なもの掴まされるより安心を買うかな。
ちゃんとした?店ならアクティベート後30日以内ならapple care+に加入できます。
書込番号:25661528 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Ksottさん
今日Amazonでタイムセールで安いです。
書込番号:25661555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!
ご返信気づかず、たまたまamazonセールで購入したのですが、おっしゃられるとおりApple care+入れました! ありがとうございます!
書込番号:25666038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > ACCENTUM Wireless
Sennheiser ACCENTUM Wirelessを購入したのですが、最大音量が他のイヤホン、ヘッドホンに比べとても小さく感じます。これは仕様ですか?初期不良ですか?ACCENTUMのMAX音量が他の有線イヤホン、AirPods Proなどの7割ぐらいに感じます。
iPhoneにBluetoothで接続して使っています。
1点

あまり持ってる人がいないのかな
私も使ってるので遅ればせながら回答します。
momentum 3 を持ってたうえでaccentumを所持していた時期があったのですが、はっきりとmomentumより音量が小さかったです。
ドライバーサイズがちがうというのもありますが、、、。
大きな音で聞きたい場合にmomentuwだと50パーぐらいの音量指定でよかったですが、70パーくらいまで引き上げる必要があったくらいの体感です。
私は買い替えの理由が軽いヘッドホンにして気軽に使いたかったので、音量の悩みはあれど満足はしてますねー
アップデートで改善しないかなぁ
書込番号:25665861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO
質問失礼致します。
商品パッケージに
電源
イヤホン:3.7V 60mAh
充電器 :3.7V 550mAh
と表記が御座います。
手持ちのACアダプタ
INPUT 100V-200V 0.2A
50Hz/60Hz
OUTPUT 5V 1.5A
手持ちの充電ケーブル(非純正)
30V 80℃
と表記が御座います。
NT110やNT01Aでは問題無く充電ができておりました。
新品で「N6 Pro」を購入しましたが充電されません。
充電ケースのランプは点灯しているのですががいくら待ってもイヤホン左側のランプが消灯しません。
しかも充電完了し消灯した右側もすぐ電源が落ちます。
その後に新品で「N6」の方も購入したのですが、こちらも同じ様な症状が発生致しました。
発売から年数が経過しており完全放電によるリチウム電池の初期不良
なのか
充電器(アダプタとケーブル)の規格があっておらず不具合を生じているのか分かりません。
また次の機種でも同じ事が起きるのでは無いかと不安な為質問をさせて頂きました。
詳しい方助言の方宜しくお願い致します。
書込番号:25655317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワンタイム@さん
まずは付属の充電ケーブルで充電してみてください。
充電ケーブルが違うと充電できないこともあります。そのため、充電ケーブルが付属しています。
それでもダメなら、充電器を替えてみてください。
それでもやはりダメなら、長期在庫品でバッテリーがダメになったのかもしれません。
購入したお店に相談してください。
書込番号:25655725
0点

>osmvさん
ご回答頂き有難う御座います。
返信が遅れ申し訳御座いません。
アドバイス通り試してみましたが、やはり充電はできませんでした。
新品で購入したものの、フリマサイトですので保証対象外になります。
今回は勉強代と考え諦めます。
ご丁寧に有難う御座いました。
書込番号:25665652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
本体に音量調節がないためか、スマホ側で音量最大にしても音が小さいです‥。
デフォルトの音量設定を変更する方法とかあるのでしょうか。
本体を初期化しても変わりませんでした。
スマホはOPPO reno10です。
書込番号:25665009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者向けオプションで「絶対音量を無効にする」をオンにする。
イヤホンを接続して音量調整して適切な音量になったら、一旦イヤホンをケースにしまう。
再び開発者向けオプションで「絶対音量を無効にする」をオフにする。
イヤホンを接続する。
これで改善しませんでしょうか。
書込番号:25665051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
ありがとうございます。
早速「絶対音量を無効にする」をオフにして
再度接続したら音量が大きくなりました!
特に何も設定してないのですが‥汗
今は再度オンにして普通に聴けておりますので
快適になりました!
ありがとうございました。
書込番号:25665528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
ワイヤレスヘッドホンがほしくて、BOSEのQuietComfort 35 wireless headphones IIを試聴してきたのですが、
「CD900STの方が圧倒的に好みの音だ」って思って買う気になれませんでした。
そんな900ST好きでも好きになれそうなワイヤレスヘッドホンってありませんか?
5点

>おぎゃりまるさん
ワイヤレスがポイントですよね。。
https://kakaku.com/item/K0001256175/
K371-BT-Y3
この辺りも聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:24166918
1点

お早うございます。
おぎゃりまるさんがQC35IIで感じられた違和感はダンピング緩めの尾を引くようなサウンド、イコライザー感盛々の不自然さかなと予想します。MDR-CD900STのようなダメ出し用モニターサウンドとは違いますが、Shure Aonic 50は引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンドで楽しめると思います。
書込番号:24167811
2点

>kockysさん
情報提供ありがとうございます。
私もK371-BT-Y3がよさそうだなと思ったのですが、
近くに試聴できるお店がなく、
YOUTUBEにバイノーラル録音で
どんなバランスかわかる動画があり聞いてみたのですが、
もう少し低音が強いほうが良いなと思いました。
>sumi_hobbyさん
情報提供ありがとうございます。
Shure Aonic 50も近くに試聴できる環境がないのですが、
引き締まった且つ作為的ではないナチュラルなサウンド=
SHUREの他のイヤホンと同じような音作りなのかなと思い興味を持ちました。
ありがとうございます。
書込番号:24167846
3点

>おぎゃりまるさん
CD900STはソニーのモニターヘッドホンです。
この観点からBOSEは完全に趣味から外れていると思いました。
探してみる際にモニターヘッドフォンに近い等の要素を加えてみるのが良いと思います。
そもそもモニターヘッドフォンは有線がほとんどで、有線で見つけたのがK371でした。
オーバーヘッドタイプ以外も含めると候補が増えるかもしれませんね。
書込番号:24168377
3点

MDR-CD900STをワイヤレス化できますよ。
MDR−CD900ST を bluetooth仕様に改造しました!
内蔵したのは、SONY WH-CH510
元の設計が秀逸なのでしょうね。
bluetoothに改造しても抜群の高音質!
外観は今後改良し、基板をハウジング内に格納します。
ソニーから製品化して欲しいです。
とりあえず試作してみました。
基板は内部に格納する予定です。
書込番号:25660916
1点

SONY WH-CH510の駆動基板を抜き取って、MDR-CD900STのプラスチックハウジング内に格納しました。
アルミハウジングの穴あけ加工に少し失敗していますが...何とか完成しました。
MDR-CD900STの音質を維持して、ワイヤレス化出来て大満足です。
書込番号:25661424
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





