
このページのスレッド一覧(全13959スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2024年2月14日 21:31 |
![]() |
7 | 1 | 2024年2月14日 05:44 |
![]() ![]() |
59 | 9 | 2024年2月13日 08:12 |
![]() |
22 | 3 | 2024年2月12日 22:13 |
![]() |
9 | 3 | 2024年2月11日 11:19 |
![]() |
45 | 6 | 2024年2月11日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FT3 FIO-FT3-B [Black]
ft3の付属品のケーブルが約3mと少し長いので、1.5mのケーブルを探してます。
しかし、ヘッドホン側の端子が3.5mmの3極プラグばかり見つかります。
付属品は2極でしたのでよく見つかる3極プラグでも使えるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25621824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>付属品は2極でしたのでよく見つかる3極プラグでも使えるのか教えていただきたいです。
ものによります。
@3極だけど、実は2極になってる。
A3極で、T+、R-、S結線なし
B3極で、T+、R結線なし、S-
があります。
@なら使えます。R・Sが結線されてるものです。
ABはヘッドホンの接点がRにあるか、Sにあるかで
使える・使えないが変わってきます。
2極で有名なのは、Meze Audio 99 Classicsとかでしょうか。
Amazonで検索すると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756GMT9B/
とかヒットします。
書込番号:25621879
1点

ジャック側の接点位置は2タイプあります。
X X
□□□|■■ @TAGO、HIFIMANタイプ
XX
□□□|■■ ASONY、JVC、beyerdynamicタイプ
FIIOがどちらのタイプかわかれば、使用可能機種から
3極ケーブルでも使用できるかどうかわかるかと思います。
書込番号:25621919
1点

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
テスターにて調べた所、ジャック側の3極端子、根元側(スリーブ)が左右のヘッドホン側の根元側(スリーブ)と導通してたので、Aのタイプだと思われます。(正解なのか不安ですが、、、)
ご紹介いただいたMeze Audio 99 Classicsと値段と相談して決めようと思います。
書込番号:25622452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X X
□□□|■■ @TAGO、HIFIMANタイプ
XX
□□□|■■ ASONY、JVC、beyerdynamicタイプ
スリーブがGNDだと@のタイプになるかと思いますが、
その場合、HIFIMAN用と書いてる3.5mm3極プラグなら
使えると思います。
AmazonやAliexpressで売ってるケーブルの場合、
A:SONY・JVC・DENONに使えます
B:HIFIMANに使えます
C:SONY・JVC・DENON・HIFIMANに使えます。
のパターンになるかと思います。
Aはスリーブが未結線
Bはリングが未結線
Cはスリーブとリングが結線されたみため3極で実質2極になります。
NOBUNAGA Labs Advance 霧降
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kirifuri/index.html
NOBUNAGA Labs Advance 賀老
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/garou/index.html
これらの場合、SONYもTAGO・HIFIMANも使用できるとかいてあるので、
実質2極のケーブルになります。
2極のお手頃価格
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK4L4VTC/
SONY・HIFIMAN用 多分実質2極版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B564WMWD/
他に、MMCXに変換する方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MJZ5VBH/
私が買ったものは、リングとスリーブが導通して実質2極でした。
MMCXのケーブルはより取り見取りだと思います。
書込番号:25622545
1点

>MA★RSさん
申し訳ないです。間違えてました。
まったく知識が無かったので勉強になりました。💦
リンクを貼っていただいたお手軽な2極プラグのを購入しようと思います。
書込番号:25622714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
2日前に分かったのですが 右側だけカチカチと音が鳴ってます... 音楽を聴いてても鳴ってて 聞いてなくても鳴ってます... 皆さんの製品はどうですか? iOS17.3.1か AirPods Proの最新のファームウェアが邪魔してる?
書込番号:25621663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう2〜3年前になると思いますが、ノイズに対してAppleのサービスプログラムがありました。
私のもそのとき交換してもらったものですが、最近購入した個体でしたら関係ないかもしれません。
https://support.apple.com/ja-jp/airpods-pro-service-program-sound-issues
書込番号:25621759
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
az80おすすめイコライザーを教えて下さい。
アニメやアニソンに合う
クリアに聞こえる
中高音を強くしたい
初心者で分かりにくくてすみません!
書込番号:25619277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>megumin2016さん
誰も、あなたの耳を持ち合わせていないので、あなたが高域をクリアにしたければ、アプリで、自在に可変しますので、試してご自身のベストコンディションを見つましょう!
書込番号:25619283 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですね!
参考までにお尋ねしたんです笑
書込番号:25619292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>megumin2016さん
送り側のDAPまたはスマホは何ですか?
iPhoneならミュージックアプリのイコライザをLate Nightにするだけでもクリアに聞こえますよ。
書込番号:25619306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホはXiaomi13t proを使っています。
LDACで今は音楽を聞いています。
書込番号:25619316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

urlそのものを載せて良いのか分からないので
イコライザー 設定例
で検索して一番最初の取り敢えず迷ったらが参考になるかも
その昔、fが悪い機器の特性をイコライザーで補正しようとして
ドンシャリ、逆ドンシャリ、これらを少し変形とか色々やりましたが
なかなかいいのが見つからず・・
なので何となく気持ちは分かります
書込番号:25619519
3点

イコライザーの設定について 聞かれているのですが
それよりも前に試して欲しい事があるんですよね。
それは再生アプリで音質って全然変わりますので 色々試してみるのが良いと思いますよ。
という話です。
錯覚とかそういう事ではなくて 全然違いますから 是非お試しを。
フリーを中心に百に届くかも? っていう位色々なスマホアプリを使いましたが
ヘッドホン出してるメーカーとか音響関連のメーカーが出しているアプリが良かったです。
大半はフリーなので色々試してみて下さい。
書込番号:25620013
7点

テクニクス EAH-AZ80「クリアを超えるイコライザー設定 / パーフェクトカスタム【ミュージシャン視点】
https://youtu.be/89ySCSgGalA?si=_JkjpVzO-YsQmllS
こいうのがあります。
コレイルを使っている私にはちょっと高音がきつくて使えませんでしたけど。
書込番号:25620024
3点

スレ主さんの使っているアプリがどの位の調整が出来るか判らないのですが、
アニソン向けなら 1000以下と5000辺りは落として (これでヴォーカルが或る程度クッキリ聞こえる。)
4000と6000の辺りは上げて (これで 高音でも厚みが出て キンキンした硬い音になり難い。 リバーブみたいな響きが気になるなら6000〜8000は余り上げないで下さい。)
もっと硬い感じの高音にしたかったら10000〜12000辺りを上げてみたらどうかな?
と思います。
書込番号:25620031
10点

試してみます!
ありがとうございます
書込番号:25620617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS30TW
>ギマチャンさん
ダイナミック型は、少なからず音漏れしますよ。
図書館で使うなら密閉型を買って下さい。
1万円以下なら
https://kakaku.com/item/J0000040099/
書込番号:25605669 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんなに気になる程漏れるかね
書込番号:25606246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > AFUL Audio > Performer 8
performer8をリケーブルして4.4mmのバランス接続をするためDAC兼ヘッドホンアンプ搭載のS.M.S.L DO300EXという商品を購入しようと検討しています。
質問ですが、こちらのS.M.S.L DO300EXという商品の4.4mmヘッドホンジャックはバランス接続に対応しているのでしょうか?
別途ヘッドホンアンプにてXLR接続をしないと4.4mmバランス接続は不可能なのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:25617482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/844.html
こちらを購入されるのですね。
>4.4mmヘッドホンジャックはバランス接続に対応しているのでしょうか?
4.4mmはバランス用端子です。
バランスでしか使用できないです。
逆にシングルエンド・アンバランスを挿すとショートしますので、
アダプターを使って挿してはダメです。
書込番号:25617503
0点

基本的に、
6.3mm3極⇒アンバランス・ステレオ
6.3mm2極⇒アンバランス・モノラル
4.4mm5極⇒バランス
3.5mm4極⇒バランスorGND分離orアンバランス(マイク付き)
3.5mm3極⇒アンバランス
2.5mm4極⇒バランスorGND分離
という事になるかと思います。
4.4mm5極の場合、バランスではない、という可能性はほぼないかと。
書込番号:25617610
1点

そうなのですね。 とても詳しく親切にありがとうございます!
危うく3.5mm→4.4mmの変換アダブタを検討する所でした。
勉強になりました。
書込番号:25618152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S
ZENDACを使用してます。
ヘッドフォンブランドとしてかねてよりゼンハイザーは気になっており、数年前にMOMENTUM 3 Wirelessを購入してみたのですが、思ってたよりは良くなく、ここで聞いたらワイヤレスだと有線の同価格帯よりだいぶ落ちますよとのこと。
その後、屋外で使う用途でもっと使いやすいイヤホンタイプのものを購入したので、MOMENTUM 3 Wirelessはほったらかし状態です。
で、再度ゼンハイザーにチャレンジしたいと思いました。
eイヤホンさんを見てると本機のAランク中古がいくつか出てます。価格は4.3万円程度です。以前から気になってるバランス接続のケーブルもついています。開放型というのを使ったことが無いので、女性ボーカル向けと聞いて興味があります。
HD 660S2の新品はちょっと手が出ない価格ですが、HD600でギリギリってとこです。でもバランスケーブルのことを考えたら、中古のHD660Sがいいかなとも思います。
主に和洋ポップスの女性ボーカルを聞きます。ピアノや弦楽器も好きです。どちらが向いてると思いますか?気持ち的には本機のほうかなぁ、、、とは思ってます(安いし、、、)
5点

KIMONOSTEREOさん
660Sも600も開放型でMOMENTUM 3 Wirelessは密閉型。
好みは分かれるでしょうけど、私は開放型が好みでしょうか。
開放型を体験されていなければ、試聴をされてはどうでしょうか。
書込番号:25614246 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>でもバランスケーブルのことを考えたら、中古のHD660Sがいいかなとも思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L2Q9XYP
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TVZ7WWB/
お手頃価格のもありますよ。
MMCX化するアダプタもありますし
https://ja.aliexpress.com/item/4000240601042.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208
書込番号:25614261
1点

視聴出来ればしてからかねぇ
書込番号:25615503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
開放型ヘッドホンを使用したことがないとのこと。
音漏れがすごいですよ!
私はリビングで使用していたら妻に全て聞こえていました。
聞かれて困ることはないのですが、筒抜けです。
お気をつけください。
ただし私は開放型が気に入ってます。
書込番号:25615537
10点

中古に抵抗がないのでしたら 中古でも良い機種を買う事をオススメします。
スレ主さんの選択肢の中から選ぶなら
私は開放型が好きなので 660Sの中古が良いかと思いますね。
書込番号:25616178
7点

レスありがとうございます。
試聴できればいいのですが、田舎住まいなのでなかなか難しいです。
自宅では下記の環境で聞いてるのですが、開放型ヘッドフォンも試してみたいなと思ったしだいです。
MacBookPro(2014Mid)>ZENDAC>ヤマハR-N803(プリメインアンプ)>DALI MENUET
屋外(車のメンテや洗車時など)ではヤマハのBluetoothイヤホンを使っています。
他にも欲しいものがあるので、よく吟味してみたいと思います。
書込番号:25617927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





