
このページのスレッド一覧(全13935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年6月5日 20:00 |
![]() |
5 | 4 | 2025年6月5日 17:58 |
![]() |
3 | 2 | 2025年6月5日 17:46 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年6月5日 06:18 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2025年6月5日 05:31 |
![]() |
8 | 8 | 2025年6月4日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 200
イヤホン素人です
現在ie200を使っています
質問なんですが
ie200用とie300用のバランスケーブルがアマゾン等で同じくらいの値段で販売されていますが、音は違いますか?
以前にie300がバランスケーブルセットで販売された際に、ie200用のネジネジタイプだったみたいで(画像から推測)、音に違いは無いのかな?とも思ったりします
よろしくお願いします
書込番号:26133232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://www.e-earphone.jp/products/498126
これは純正ですが、
https://www.e-earphone.jp/products/532920
これはeイヤホン製のようですよ。
ケーブルで音が違う派の人にとっては音はちがうでしょうし、
ケーブルで音が違わない派の人にとっては音は同じではないでしょうか。
書込番号:26133301
0点

>MA★RSさん
eイヤホンもケーブルを出してるんですね
ie200のケーブル脱着は端子が緩くなりそうなので、一発で決めたいところです
書込番号:26133760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.yodobashi.com/product/100000001007263523/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=705926109776&gad5=5509259332352041029&gad6=&gad_campaignid=21475625269&gad_source=1&xfr=pla
これのことかと思います。IE300,900用純正バランスケーブル。
こちらのケーブルを買って試した訳ではないのですが、、IE300,900用の変換アダプタを使った際、一見IE200にパチッと接続することは出来、暫くの間は音も綺麗に鳴りますが調整のためにクルクル回してるとたちまち接続不良になり修理が必要となりました。(2回)
なのでIE200用と表記の無いケーブルやアダプタをIE200に付けるのは危険です。
書込番号:26201168
0点

https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/714
IE200とIE300のMMCX端子は金属部は同一で、
モールドの段差形状が違うとのこと。
段差部分チェックしてみては。
書込番号:26201289
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
似たような質問があったのですが解決に至らなかったので質問させてください。(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042682/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25821898)
正規店購入か価格コムに掲載されている非正規店での購入か迷っています。有償でも構わないので長期保証を希望しております。
BOSE公式が90日保証、アマゾン公式(?)で+1820円で5年保証付き。
ヨドバシ、ヤマダ電機などの大手家電量販店やアマゾン公式は非正規店の扱いになるんでしょうか。
BOSE公式の90日保証は短すぎませんか。
0点

>rerer012さん
こんにちは。3ヶ月はちょっと心配ですね。できれば1年くらいはあって欲しいところですね。
私の場合は、国内取扱がない製品か、よほど価格差が大きい場合を除いてできるだけ正規品を買うようにしています。トラブル対応が手間なので。価格差が大きくて並行品に手を出す場合はリスク覚悟で買うかですね。
yodobashiの場合は、正規品が多いですが、一部並行品にはその旨製品説明に記載があったと記憶しています。公式の保証が物足りない場合は、仰られているようなECサイトの延長保証を活用するしか無いと思います。だいたい何かトラブルがあっても、対応が良いので安心感あります。個人的に。
amazonは逆に並行が多いので購入時は公式ページから探したりと、間違えないように確認をしてから買うようにはしています。対応はかなりばらつきがあるのでちょっと怖いですよね。
良いお買い物ができますように。
書込番号:26200509
1点

メーカーページ見れば良いのではないでしょうか。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
Amazon.co.jp
株式会社タイムマシン
株式会社NAAリテイリング
株式会社ケーズホールディングス
株式会社コジマ
株式会社ソフマップ
株式会社ビックカメラ
株式会社ヤマダ電機
株式会社ヨドバシカメラ
ヨドバシ、ヤマダ電機は正規代理店に入っています。
書込番号:26200523
2点

>rerer012さん
AmazonはBoseの正規販売店ですし
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp
と成っている事を確認して新品購入して下さい。
Bose公式の90日は返品保証期間で製品保証は1年間です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html
書込番号:26200560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>llkouyoullさん 分かりやすい上、親身になってくださってありがとうございます。初BOSE&高額商品で購入を躊躇しております。アフターサービスが重要ですよね。アマゾンで購入の場合、5年保証を付ければ、修理や交換には容易に応じてもらえるのでしょうか。たらい回しの対応にならなければいいのですが。
>MA★RSさん 認定販売店や、公式HPに記載があること、全く存じませんでした。ご丁寧にありがとうございます。
>よこchinさん 出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jpを確認すればいいのですね。よく見て購入したいと思います。
書込番号:26201161
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
QuietComfort Ultra HeadphonesかQuietComfort Headphonesどちらにするか迷っています。価格コムの比較表を見れば分かること以外、個人の使用感や感想、良い点悪い点など教えて下さい。
使用頻度順にスマホ、PC、テレビになりそうですがどれも低スペックなので音質にそこまで拘りません。しかし、二つの価格差もそこまでないように感じるのでどうせ買うならUltraなのかなとは思いますが、いまいち決定打がありません。
2点

>いまいち決定打がありません。
まずは、先人の比較を検索してみるのが良いかと思います。
https://kajetblog.com/bose-quietcomfort-ultra-headphones/
>二つの価格差もそこまでないように感じるのでどうせ買うならUltraなのかな
このあたりは、その人の価値観と感覚次第ではないでしょうか。
私の場合は、結構価格違うなと感じましたが、
価格差の割に機能差はいまいちかな…と
思いました。
・aptX Adaptive
・イマーシブ
・自動装着検出
・Google Fast Pair
に魅力を感じる方はULTRAが良いかと思います。
書込番号:26200131
1点

返信ありがとうございます。上記のかた含めYoutuberは事前に視聴済みです。それでも決定打に欠けます。。もう少し検討してみます。
書込番号:26201148
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
実機確認しましたがEAH-AZ40M2とEAH-AZ40はイヤホン本体の大きさや端子もチャージングケースも同一で相互に互換性がありました。即ちEAH-AZ40M2のチャージングケースにEAH-AZ40本体を入れても充電可能、EAH-AZ40のチャージングケースにEAH-AZ40M2本体を入れても正しく充電されます。
確認し忘れましたが、EAH-AZ40M2をEAH-AZ40のチャージングケースで使うとチャージングケースのバッテリー残量は正しく表示されなくなるかもです。
書込番号:26200607
1点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20
【使いたい環境や用途】
ジムのトレッドミルでジョギング中に音楽を聴きたい
【重視するポイント】
イヤホンが外れないかどうか
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
Soundcore Aero Fit 2
【質問内容、その他コメント】
これまでに
AVIOT TE-H1 、 Soundcore P40i を購入しました。
AVIOT TE-H1 は初期不良で返品し、Soundcore P40i をつけてランニングしていたら、イヤホンが外れました。
イヤピースを大きくしても汗と振動などで外れる可能性は今後も考えられると思います。
外れないイヤホンが良いので、Sound Sport X20はどうかな?と思い質問しています。 また、電話応答など物理ボタンの使い心地
はどうでしょうか? おすすめの機能があったら教えてください。 もう失敗したくないので(苦笑い)
0点

>イヤホンが外れないかどうか
人それぞれ耳の形が違うので貴方が実際に試着して試さない限り誰も何とも言えません。
>もう失敗したくないので
自分で試せず此処の情報を頼りにしている限り失敗するリスクは常に付きまとうと思います。
書込番号:26197580
6点

5ヵ月ほど使用していますが、ランニングで外れた事はありません。(それほどハードには走っていません)
一度通勤中に外れた事がありましたが、恐らくきちんと耳に掛かっていなかったと思われます。
マスクを外す時に何度か取れた事もありますが、さすがにこれは不注意で仕方がないかと。
耳に引掛けるタイプなので、きちんと装着できていればなかなか外れにくいと思いますよ。
書込番号:26198390
0点

>監獄食堂さん
今度、ヨドバシカメラで試着してみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:26198396
0点

>キンメダルマンさん
貴重なコメントありがとうございます。
試聴をして、納得がいけば購入しようと思います。
書込番号:26198402
0点

>kick15さん
こんにちは。
ハズレなさは主に本体の重量バランスと、イヤーピースのフィット感、素材によると思います。
イヤピが大きくなると、逆に耳の外の方でフィットしたりして、外れやすくなるので、耳の奥にしっかり収まるサイズで探すと良いかもですね。
個人的にはazra sednaearfit xelastecは、外すとき軽く苦労するくらいフィットするので一押しです。
書込番号:26200480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>llkouyoullさん
アドバイスありがとうございます。イヤピースは大きければ良いと思っていました。
>個人的にはazra sednaearfit xelastecは、外すとき軽く苦労するくらいフィットするので一押しです。
azra sednaearfit xelastecをsoundcore sport x20に装着すると、ケースに干渉して蓋が閉まらなくなる可能性はありますか?
書込番号:26200595
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R50x
非常に音質が気に入っているATH-R50xですが、私は耳たぶが大きめなせいで、少しイヤーパッドが当たってしまい、気になっています。
ほとんど同じサイズっぽいDT1770では気にならないのですが、パッドの微妙な厚みや形状の違いなのかもしれません。
ネットであれこれ検索してみたのですが、調べ方がいまいちわからないのもあり、良いものが出てきません。
(多分100mmのラウンド型、ベロア?)
R50xで使用可能な代替イヤーパッドで、耳たぶが当たりづらそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
音質への影響ができるだけ小さいものが希望なので、ベロア系の素材が理想です。
1点

>ほとんど同じサイズっぽいDT1770では気にならないのですが
両方お持ちであれば、DT1770のイヤーパッドを外して、
ATH-R50xにつけてみれば良いのではないでしょうか。
サイズが同じであれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMGMDWX8
https://ja.aliexpress.com/item/1005006710809088.html
書込番号:26149279
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます!そうですよね、DT1770はベロアパッドも付属していたのをおかげで思い出し、早速確認してみました。
結果、残念ながら取り付け不可でした。
DT1770は、イヤーパッド取り付け部の径と厚みが100*1mmで、R50xは90*7mmと、結構取り付け部の寸法が違っていました。
各互換イヤーパッドメーカーが寸法を表示してくれていれば探しやすいのですが、
対応モデルの表記だけの場合が多く、なかなか探せないのが悩ましいです。
書込番号:26149576
0点

>R50xは90*7mm
円の直径が90mmで、ひっかける淵の厚さが7mmということでしょうか?
90mmだと
https://ja.aliexpress.com/item/1005003299835265.html
私がいつも買ってるのは、
https://ja.aliexpress.com/item/1005005589804260.html
これかな。
厚さ7mmというのは、ATH-ADと同じように、枠が傾斜してて、
薄いところが1mm厚いところが7mmみたいな感じでしょうか?
DT用だと基本的にひっかける淵が短いので傾斜型には
向かないかもですね。
FOSTEXだと、小さい径のハウジングに大きい径のイヤーパッド
をつけるアダプターがあります。
https://store.fostex.jp/view/item/000000000314
このアダプターを、プラ板とかでDIYすれば、DT用の10cm
をつけることは可能かと思います。
>ATH-R50xですが、私は耳たぶが大きめなせいで、少しイヤーパッドが当たってしまい
ということですので、直径が9cmだとすると、DTのような快適さは
やはり径の拡張をしないと難しいかもしれません。
書込番号:26149610
1点

DIYした人のサイトがありました。
https://soundsmind.hatenablog.com/entry/2021/06/05/020026
円にカットするのは結構大変なので、既製品を
加工するというのは賢いと思います。
1からカットするのであれば、やわらか目のプラとか
加工はしやすいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20466510440/SortID=25304796/#25304800
ダイソーのバインダーなど。
ドーナツ状にすると、嵌めるのは大変かもしれません。
180度で2パーツに分割して、嵌めてから接着剤で
引っ付けるという方法もあるかと。
書込番号:26149657
1点

>MA★RSさん
>円の直径が90mmで、ひっかける淵の厚さが7mmということでしょうか?
おっしゃる通りです。見た感じ、厚みは均一で、傾斜はついていなさそうです。
ベイヤーのような薄い2mm暗いの縁に、約5mmのウレタンをぐるっと貼ったような構造です。
ご教示いただいたようなステップアップリングがもしかすると最適解では無いかと思えてきました。
自分が3Dプリンター使えたら自作したいくらいです。
書込番号:26149869
0点

>MA★RSさん
ありがとうございました。ひとまず70x用の純正イヤーパッドを試したところ、50x用より少し余裕のあるフィット感で、耳の違和感を解消できました。
書込番号:26168564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!参考になりました。
私も全く同じ悩みを持っていたので
70のイヤーパッドに交換してみました
確かに耳の収まりよくなりますね。
あと肌触りも70向けの方好みです。
書込番号:26199493
1点

>いずみや ぎすけさん
情報がお役に立ち嬉しいです。
設計した女性の方のインタビュー記事で、70xのパッド素材の入手性の問題で、70xaは素材変更したとありました。
eイヤホンさんとヨドバシさんのスタッフの方にお願いして、試聴機のパッドと持参の50xのパッドを入れ替えさせてもらったところ、50xと70xa、70xで、相互に互換性はありそうです。
50xのパッドは少し張りが強く、マチが浅いようです。
70xと70xaは詰め物がやや少ないような余裕があって、マチも深めでした。素材の違いはイマイチ分からず、短時間では音の違いも気になりませんでした。
書込番号:26200472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





