
このページのスレッド一覧(全13961スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 8 | 2024年1月29日 22:44 |
![]() |
9 | 2 | 2024年1月29日 20:59 |
![]() |
13 | 2 | 2024年1月28日 21:12 |
![]() |
86 | 12 | 2024年1月27日 22:05 |
![]() ![]() |
45 | 13 | 2024年1月27日 01:56 |
![]() |
10 | 7 | 2024年1月26日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
BOSEのQuietComfort Ultra EarbudsとJBLのTour Pro2のどちらを購入するか悩んでいます。
皆様の所感、アドバイスをご教授頂けますと幸いです。
【使いたい環境や用途】
主にiPhoneでの音楽鑑賞やYouTube鑑賞(iPhone XS MAXを使用)
【重視するポイント】
音の臨場感、音の綺麗さ、音のリアルさ、重低音の心地良さ、ノイズキャンセリングなど
※曖昧な表現が多くてすみません、聴き心地の良いものを付けたいです。音を意図的にいじって聴かせるというところには抵抗はありません。
※ノイズキャンセリングはBOSEの方が優れているとの認識です。
【備考】
今日、どちらも試聴してきました。ノイズキャンセリングの質の高さ、音の作り方?の点でBOSEがいいなぁと思っていましたが、こちらのサイトではかなり初期不良が多いとの事で躊躇しています。一方、JBLはBOSEと比べると少し物足りなさを感じるものの、最低限の要求は満たしてくれていると判断しています。普段からタッチパネルを使うかと言われれば微妙ですが。あと、マルチポイントや無線充電などは特にいらない派です。
以上、機能的にはBOSEに惹かれているのですが如何せん、初期不良のリセマラ地獄に陥るのも怖いです。かと言って、不満はないものの半ば妥協案の形でJBLを採るのもなぁという悩みです。
そんなの自分で考えろと言われればそれまでなのですが、皆様ならどういった選択をされるでしょうか。
また、実際に当該製品を使用されている方のご意見等も併せてお伺い出来れば幸いです。
長文となりましたがお力添えお願い致します。
書込番号:25597425 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

※追記
上記2点以外におすすめのワイヤレスイヤホンがあればご教授願います。
ポイントは4万円以下、音質良し(音が潰れないなど)、低音がしっかり聴こえる、ノイズキャンセリングが優秀、着け心地が良い(疲れない、重くない)等です。ちなみにSONYのWF-1000XM5を試聴しましたが、私には合いませんでした。
書込番号:25597595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>abc0828さん
その用途なら、断然ボーズですね。
書込番号:25598604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>abc0828さん
少なくともBOSEはお勧めしません。
ノイズキャンセルが強いことは、ハウリングを起こしやすいことでもあります。
多くの人が、この機種でハウリング発振音に悩まされているようです。
ハウリングは、騒音を検出するマイクが、
イヤホンから漏れる音を拾ってしまうことで起こります。
フィッティングの相性が良く、漏れ量が少ない人は大丈夫なのですが。
他社製品はハウリングせぬよう、ノイキャンは低音域までで止めています。
書込番号:25600808
1点

さらにお勧めということで。
もし試聴できるお店があれば、DENON Perlを試聴してみてください。
試聴の時、必ずアプリを使ってパーソナライズ(聴覚を自動認識して補正する)をしてください。
ヘッドホン並みの広い音場、臨場感が体験できます。見た目の好みは分かれますが。
一応ハイエンド機の一角として紹介されていました。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20443
「PerL AH-C10PL」なら予算内に収まります。
書込番号:25601278
0点

更に悩ませたらすみません。
JBLを使ったことはありませんが、私はBOSEをオススメします。BOSE関係者でも、販売関係者でもありません。
以前、「BOSE Sport Earbuds」を初めて使ったときに、BOSEサウンド恐るべしと感動してから以降、BOSEにハマっています。
私は、Ultraも買いましたが、ノイズも接続不安定も全く問題なく満足しているので、是非ともBOSEサウンドを体験頂きたいと思いました。
ネガ口コミを気にしすぎて、BOSEサウンドを諦めるのはもったいないと思います。
私は、問題なく使えている人と初期不良の割合も不明なので、ネガ口コミはあまり気にしませんでしたが、それでもネガ口コミを気にされるのであれば、Ultraは避けたほうが良いでしょう。
「期待が外れて後悔する」か「期待通りで満足」するかは、ある意味ギャンブルかもしれませんが、満足できるイヤホンに巡り会えると良いですね。
書込番号:25601600
1点

>しんじいとーさん
ありがとうございます。
ネガティブなクチコミが多いですがノイキャン性能はずば抜けており迷います笑
書込番号:25602755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しおせんべいさん
ありがとうございます。BOSEに関してはフィッティングの相性が重要なのですね、迷います…!
DENON Perlは試聴したことないのでヨドバシで試聴してみます!
書込番号:25602763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖やっさんさん
ありがとうございます。
BOSEのノイズキャンセリングの性能には驚かされました。
ネガティブなクチコミが怖すぎて購入に踏み切れなくて^^;
それが無ければ今頃購入していたかと思います笑
書込番号:25602767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
本機をスマホ(Xperia 1V)にBluetoothで接続し、AmazonMusicで音楽を聞いております。
このAmazonMusicの画面からタスクを切替える際に、数秒音楽が止まります。これはタスクを切り替えるたびに発生します。
(特定のアプリだけでなく、全てのアプリへの切替時に発生)
他にワイヤレスイヤホンを4機種ほど試してみましたが、このような症状?となるのは、本機のみです。
このようになる理由や対処方法が分かる方おりますでしょうか?
書込番号:25602180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>小豆屋大納言さん
こんにちは
ダメ元で 以下を試してみてください。
スマートフォンのBluetooth設定からQuietComfort Ultra Earbudsを削除します。
QuietComfort Ultra Earbudsを再度ペアリングします。
スマートフォンの設定から、Amazon Musicアプリのキャッシュをクリアします。
スマートフォンを再起動します。
Amazon Musicアプリを再インストールします。
書込番号:25602197
0点

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます!
結果としては、ひとまず解決しました。
結論は「スマホ側の設定」でした…。
せっかくアドバイスいただいたところ、すみません。
本機のBluetooth接続設定の「HDオーディオ:Qualcomm aptX」をオンにすると、タスクを切り替えるたびにオフ→オンが働き、音楽が途切れる事となるようです。
今のところこれはどうしようもなさそうで…
この解決法が分かればありがたいです。
書込番号:25602628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーツェイド > intime 碧 (SORA) 2
SORA2からステップアップを考えてます。
候補として翔DD、煌MarkII、雅MarkIIがあります。
SORA2を買う前は碧 Light 2019Editionを使用していました。ヨドバシカメラで視聴した時にSORA2は高音が強すぎて耳が疲れるからバランスのいい碧 Light 2019Editionを買ったのですが、SORA2も気になり数か月後に買いました。
そしたら最初は毛嫌いしてたSORA2の方が気に入ってしまい、碧 Light 2019Editionは全然使わなくなってしまいました。SORA2を聞いた後だと碧 Light 2019Editionはどうしてもこもって聞こえてしまいます。
ヨドバシカメラでは碧 Light 2019EditionとSORA2と Light-Unique Bassが置いてありました。他の上位機種は無かったのでどんな音がするのか想像が出来ません。
主観的な感想でいいのでアドバイスを貰えたら幸いです。
7点

暫く口コミの方は控えようと思っていましたが、感謝の意味で少しだけ私なりの言えることを書きますね。
>最初は毛嫌いしてたSORA2の方が気に入ってしまい、碧 Light 2019Editionは全然使わなくなってしまいました。SORA2を聞いた後だと碧 Light 2019Editionはどうしてもこもって聞こえてしまいます。
イヤホンあるあるですね^^
あることをきっかけに好みが変わってしまい、今までこんな音を良いと思っていたのか‥ってことがありますからね。
Light-Unique Bassは聴いたことがありませんが、SORA2を気に入ったのなら煌MarkIIがスレ主さんには合うのかなと思います。
雅MarkIIは少し低音寄りくらいで優等生的ですが、若干ボーカルが無機質で素っ気ないですね。
一方煌MarkIは煌というネーミングからキラキラした煌びやかな高域をイメージしがちですが、割と自然な印象で過度な演出感はありません。
低域も必要十分出ていると思います。
あと、申し訳ありません、翔DDについては未試聴なのでコメントしようがありませんm(__)m
それとですね、もし寿司キチさんが耳掛け式や中華イヤホンに抵抗が無ければこれも候補に入れてみてください。
https://kakaku.com/item/K0001565818/
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1543357/2069/
きっと想像以上の音が聴けると思いますよ。
ポイントが付加されますので実質2万円台で購入出来、寿司キチさんの候補機とも数千円の差です。
書込番号:25601472
4点

>流離い悪人さん
返信ありがとうございます。
中華イヤホンも好きです。1moreのE1003とTANCHJIMのTanyaは持っています。
色々検討してみます。
書込番号:25601482
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
つい最近ここで相談に乗ってもらい購入したのですが、噂の左側だけジリジリ音がする初期不良に当たってしまいました。
購入した店舗へ行き交換用の新しいイヤフォンを試すと、また左からジリジリしていたので店員に話すと仕様っぽいとのウェブサイトのページを見せてもらいその場は納得して帰ったのですが、ここを見てみると交換したらジリジリしなくなったとの声が多数。
1度交換して気まずいのですがまた交換に行ってジリジリ音がしないものを根気よく探してもいいのでしょうか?
書込番号:25582934 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>yu2111さん
店舗が気不味いのならメーカー直に交渉してはどうですか?
書込番号:25582960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常は初期不良の場合は交換となり返金は不可能でしょう。そうだとしたら気が済むまで返品・交換してノイズが出ない物が当たるまで頑張るしかありません。
BOSEはノイズの問題があるので、改良品が出るまでは待つ、改良品が出ない場合は買わないようにとお話ししました。
それでもBOSEを選ばれたのだから、クチコミで助けを求めるべき事項ではありません。
当方が買ったNoble Audio FALCON MAXも不具合がありますが、1人で対処するつもりでいます。直らなければ踏んずけて壊してゴミとなるでしょう。
書込番号:25583056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジリジリやピーという異音が左側から断続的に聞こえる症状が発生している者です。必ずしも同様の症状であるかは分かりませんが、BOSEのウェブサイトの問い合わせ(以下)のページからチャットでご相談すると丁寧に対応いただけると思います。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
私の場合は、販売店で一度目の交換をしていただきましたが残念ながら同様の症状が発生してしまいました。そして、販売店の初期不良交換期間(1週間)が過ぎてしまったことから、その後は上記のBOSEのサイトでご相談して二度目の交換をしていただきました。ところが、再度、同様の症状が発生したため、現在、三度目の交換品を待っているところです。
BOSEのご担当によりますと今後のソフトウェアアップデートで改善される可能性はあるとのことでした。しかし、ユーザが交換を希望する場合には応じてくださるとのことでした。私の場合は、無音状態だけでなく静かな曲の再生時にすらピー音が聞こえてしまうことがあるほどでストレスに耐え切れず交換を続けています。
交換作業はコンビニから着払いで商品を送る方法で、だいたい1週間くらいで交換品が届く感じです。場合によっては、交換が続く可能性もあると思うので商品の箱はもちろん配送用の箱や緩衝材も捨てずに残しておくと良いと思っています。私は1ヶ月に1度のペースで交換を続けており、本件は根が深そうなので気長に行こうと思っています。。
なお、個人的には左側の異音が発生することと接続安定性にやや難があること以外は本当に素晴しい製品であると思っています。また、今回の対応を通じて、BOSEのサポート窓口が丁寧で信頼できると実感しています。
以上、雑駁な書き込みで恐縮ですが、参考になりましたら幸いです。
書込番号:25583103
21点

>yu2111さん
家電量販店は仕様と言われて一度しか交換してもらえませんでした。問い合わせが多いと言っていたのでキリがないのでしょう。
その後BOSEのサイトで交換してもらいました。
私は8個目の個体を試しましたがまったくダメですね。
返品保証期間ないなら返品することをお勧めします。
期間を過ぎると交換し続けるか、交換してもらった未開封品をフリマアプリなどで売るしかないですね…
書込番号:25583129 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>yu2111さん
一応アドバイスさせていただいた者として正直困惑しております。私の個体はノイズの発生がありません。
しかしそれがコーデックによるものなのか当たりを引いただけのことなのか私自身確たることが言えないのが正直な感想です。
トピ主さんはAAC接続でしょうか、それともaptX Adaptiveコーデックで接続されてますでしょうか?
私はAAC接続で視聴してますがスマホ以外で接続できる再生機器がおありなら試していただきたいと思うと同時に、メーカーサポートに問い合わせられることをお勧めします。
私の場合はEarbudsに何の不具合も無いのに本来接続性が高いはずのQC ULTRA Headphonesの突然の音途切れ、再生停止に悩まされており、サポートにLINEで相談中、返答待ちです。
骨の折れることと思いますが販売店が頼りにならない以上メーカーにお願いして根気強く交換対応された方がよろしいかと思います。
因みに過去スレにノイズがあるのに実感していないだけでは、との意見も見受けられましたので深夜家族が寝静まった後に何度も耳を凝らして試しましたが全くの無音でした。
夜中に家族が寝静まった後に耳を凝らして何度も試した私の中での答えです。
書込番号:25584469
1点

>yu2111さん
ここで異音が出ていることを公に周知していただくことは、消費者の保護になります。
その後、メーカーや販売店がどう対応し、結果として良品を手にすることができたか否かも、
やはり消費者保護につながりますので、できましたら以降の顛末についても書いてください。
最近、妙に良いレビューが連投されています。良い面ばかりを称賛するような内容です。
普通のレビューであれば、良い面も有れば不満が残る部分もあるという内容になるでしょう。
販売店関係者の書き込みではないか(規約違反です)とさえ考えてしまいます。
書込番号:25585144
6点

>wessaihomieさん
横からすみません🙇
私も何度も交換して異音に悩んでいるものです。
コーデックは関係なく異音が鳴りますがaptXの方が酷い気がします。
耳を凝らさずとも普通にジリジリやピーーと聞こえます。
やはり当たりハズレかと思います。
書込番号:25585445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様対応の仕方など教えてくださりありがとうございます。
他の所で見た一度アプリを消して再インストールしたりもしましたがまだジリジリ音はします。
でもややこしいのがタイミングによっては全くしなくなる時もあって、交換しなくても大丈夫かと思ってしまいますがジリジリ音がしてる方々も調子いい時ってありますか?
やっぱり酷いようならここで教えてもらったBOSEの問い合わせチャットを使って交換してもらおうかと思います。
書込番号:25585453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合は「ひょっとして症状が解決したかな!?」と期待してしまう程度には、異音が持続的に鳴らず正常に思える状態が続くことはありました。(とはいえ、1時間も使っていれば、おおむね異音状態がなってました)
なお、これまでの交換品(私の場合は3つ)を振返ると、個体ごとに異音の発生頻度がけっこう異なる印象なので、上記の状態が続く程度についても個体ごとに異なりそうです。
書込番号:25585752
6点

>yu2111さん
私はヘッドホンの方の不具合(装着検出の突然の無効化)でLINEの問い合わせチャットを使って問い合わせたところ、二、三の改善案を試してもダメだった(余計酷くなった)ところ先方からの提案で交換対応となりました。
先ずはサポートページからチャットなどを使ってご相談される事をお勧めします。
余談になりますがSONYのサポートと違ってC国系らしいスタッフの拙い日本語や、たらい回しにするなどの無い予想よりしっかりとしたサポートスタッフでしたので安心できるのではないかと思います。
書込番号:25587423
2点

>yu2111さん
お忙しいとは思いますが、その後の進展はありましたか?
私の推測ですが、この機種は中高音でもノイキャンを効かせるために、
その副作用として「ハウリング」現象が起こりやすくなっていると思います。
マイクは騒音ばかりでなく、イヤホンから漏れる音(無音でも)も拾います。
ノイキャンは、マイクで拾った音を騒音として打ち消そうとします。
低音は正確に打ち消し信号に変換でき、騒音が減ります。
しかし中高音ではそれが難しく、場合によってはマイクの音が
そのままイヤホンへ戻され、それが再びイヤホンから漏れ・・・
これがハウリングとなります。
他社さんは、この危険性のため中高音のノイキャンを止めています。
対策はイヤホンから漏れる音を減らすことです。
フィットできた人は漏れが少なく、ハウリングが起きないのかもしれません。
イヤーピースのサイズ変更は試されたと思いますが、
装着の向きなど、お時間が有るときにいろいろ試行してみてください。
書込番号:25600201
2点

>しおせんべいさん
あれからアプリのバージョンを最新化することによって異音は無くなった気がします!
つけた瞬間だけは電子音とジリジリする感じはありますが曲のつなぎ目や無音状態で聞こえる事は無くなりました。
異音がしなくなってからは毎日2~3時間聞くなどをしていない為まだ確定ではありませんが、ここの口コミを遡ったら同じくアプリを最新化することで直った方がいたので自分もそれだったのかなと。
しおせんべいさんが仰るように買った当初は耳のフィット感が探り探りでしたが今ではこれぐらいはめ込めばいいと分かってきたのでそれも原因の一つだったかもしれません。
また異音がしてきた際は公式の方で問い合わせするつもりです。
皆様沢山のアドバイスを下さりありがとうございました。
書込番号:25600208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
こんばんは。
表題の件で質問です。
最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
ずっと再生されています。
ソニーさんに聞いたところ、「リセットしてください」とのことで、
やってみましたが、効果はありません。
どうしたら止まるようになるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
4点

再生機の停止ボタンを押せば
音楽は止まりますよ
書込番号:24983311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか確認しましたか。
有効になっていないのではないですか。
また、使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もあるとのことです。
書込番号:24983319
3点

>ちょっとだけちょっと出てますさん
確かに再生器の停止をすれば止まりますが・・・・。
頭から外して停止できるというのも、この機種の利点だったと思うのですが?
書込番号:24983321
2点

>駄菓子屋ポン作さん
レスありがとうございます。
>Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか
>確認しましたか。
>有効になっていないのではないですか。
アプリでは有効になっています。
>使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もある
>とのことです。
そうなんですか?
iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?
書込番号:24983330
2点

>iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?
いえiPhoneだから駄目はないです。
再生アプリのことです。
例えば私はSpotifyをメインにPowerampという再生アプリも使用していますが双方とも問題ありません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00263863
参考にしてみて下さい
書込番号:24983346
2点

門外漢のたわごとです。
>最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
>ずっと再生されています。
と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。
(#^.^#)
書込番号:24983350
0点

>駄菓子屋ポン作さん
レスありがとうございます。
Powerampは、iPhoneに対応してないんですよね。
Spotifyはわかりませんが。
>>入院中のヒマ人さん
レスありがとうございます。
>と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
>だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。
確かに購入当初は機能していました。
ですが、いつ頃かわかりませんが、外しても止まらなくなりました。
この6月に購入したばかりなのですが、
販売店は「ソニーに直接言ってください」と。
修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
なんだか変な販売店で購入してしまいました。
書込番号:24983400
1点

>修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
修理可能な機種です。
>なんだか変な販売店で購入してしまいました。
特に変でもないと思います。
購入から4か月も経過しているのであれば、修理になるかと。
書込番号:24983524
2点

>kukky-mama0305さん
ネットショップのお店は売るだけですからまず相手にならないでしょう。
納品書が有れば問題無いです。
再度ソニーの窓口に電話してリセットしても直らない事と、前は動作していたのにと言ってみてください。
センサーが機能していないと思います。
書込番号:24983601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近接センサーに油脂がついて正常に音楽が止まらない例が有ったようです。綿棒で拭くと改善したと言う事で同じように近接センサー部分を清掃してみてはどうでしょう。近接センサーはLの内側にあります。既に実施済でしたら失礼します。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749715.html
書込番号:24983960
13点

>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
やはり、修理しかなさそうですね。
5年保証に入っていますし、まだ1年たっていませんので、
無料修理にはなるかと思いますが。
とりあえず、ソニーさんに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24984208
1点

私も同意見でして、、、同じ症状が出た際に、左耳のセンサー部分に汚れがあって耳につけたままの状態と認識しているのでは?と綿棒やブロアーで清掃を試みたところ直りました。参考にならなかったらすみません。
書込番号:25138957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じ症状で困ってます。
赤外線センサーに問題があるのだと思います。センサーに物影が入ると外しても鳴りっぱなしになります。
センサーに影が入らない状態を維持してください。設計ミスだと思うので次回の製品に期待したいですね。
書込番号:25599172
1点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
iPhoneでYouTubeを再生速度を上げると、イヤホン側のボタンで一時停止ができなくなります。
私のiPhoneも家族のiPhoneも同じ症状ですので、私の端末固有の症状ではないようです。
同じ症状はaeropexだけではなく、BOSEや全ての他社製Bluetoothイヤホンで一時停止ができません。
等倍再生なら問題なく一時停止できるのですが。
AirPods Proでも一時停止は可能でした。
なお、倍速再生中に一時停止したYouTubeを、再生再開することはイヤホンボタンでも可能です。ただ、その後も一時停止はできません。
Googleには相談しましたが、まともな回答は返ってきません。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
使っているのはiPhone12、iOSとYouTubeのバージョンは最新です。
YouTubeはプレミアムプラン。
フロントでもバックグラウンドでも同様の症状です。
2点

Appleに連絡しては?
書込番号:24792589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take333さん
>同じ症状はaeropexだけではなく、BOSEや全ての他社製Bluetoothイヤホンで一時停止ができません。
AirPods Proも含むすべてでダメなんですよね?
では、iPhone側に原因があるのでしょう(家族のiPhoneも同じ症状、と言うのがちょっと解せませんが…)。
iPhoneの電源オフ/オン。それでもダメなら、強制的に再起動をやってみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph841379c3d/ios
それでもダメなら、AppスイッチャーでYouTubeアプリを終了させてみてください(他の不要なアプリもすべて)。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201330
うまくAppスイッチャーが出せないときは、次を参照してください。
https://appllio.com/ios-app-switcher-iphone-13074
(まだやりにくいときは、ネットで検索してみてください。1/4円を描く方法などがあるようです。)
それでもダメなら、YouTubeアプリを一度削除し、再インストールしてみてください。
書込番号:24792932
1点

>S_DDSさん
ありがとうございます。
本文中にも書きました通り、Apple純正のAirPods Proでは可能です。
サードパーティ製のイヤホンはどれもダメでした。
YouTube再インストールやiPhone電源オンオフももちろん試しましたがダメですね。
YouTube側には問い合わせてますが、ろくな返事が来ません。
AbemaTVでもおんなじ症状なので、Googleの問題というよりiPhoneの問題なのかもですね。
どなたか解決された方がいらっしゃればなぁ、と思いダメもとでこちらに投稿致しました。
書込番号:24793162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状になり、Googleで検索してこの記事にたどり着きました。
結論、ブラウザ版YouTubeで倍速再生時でも一時停止/再生できることが確認できました。
ぜひお試しください。
書込番号:25079793
1点

>take333さん
私もスレ主さんと同じ条件でほぼ毎日YouTubeを見てます。
ShokzのOPENCOMMを使ってます。
結論、サードパーティ製のイヤホンはどれも対応できない仕様になっています。
(アップル社が意図的にソフトウエア側で制御しているようです)
アップ製品を優遇していとのことです。
これは個人的な気持ちの話ではなく、アップル社の戦略です。
アップル社のIOSのアップデートまたは、YouTubeアプリによるサードパーティ製イヤホンへの制限解除(または許可)がおこなわなければ、現実無理です。
私個人的にはAndroidとアイフォンの2台持ちでYouTubeを視聴していますが、倍速再生で視聴したいためアイフォンは使わずAndroidを使ってます。
本当はアイフォンの方が画面が大きく見やすいのですが、倍速再生ができないので残念です。
書込番号:25436410
1点

>麺達ゆーすけさん
>mitsu.comさん
貴重な情報ありがとうございます。私以外も同じ症状なんですね。どうやらアップル側が純正イヤホン以外の機能を制限しているらしいということがわかり勉強になりました。どうやら非純正イヤホンでは、YouTubeの倍速再生時の一時停止は使えなさそうですね。
アップル側の戦略もせこすぎると思いますが 1ユーザがあれこれ言っても始まりませんので、諦めることにしました。どうもありがとうございます。
書込番号:25436944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take333さん
数日前に私が持っていたSONY『WF-1000X4』イヤフォンで、
試しましたら倍速再生の一時停止が可能でした。
それがきっかけで数日にわたりShokzサポート担当者さんと
沢山のやり取りをしました。
私が所持しているのは「Shokz OPENCOMM」です。
その中で原因がわかりましたので報告します。
(私の希望のことについて最終的には解決していないのが残念ですが)
長文になるので大前提の状況を書きます。
【Bluetoothのマルチファンクションボタン(再生・停止ボタン)にてYouTubeの倍速再生(1.25倍速以上)の一時停止ができない】
不具合が起こる前提。
@iphone・iPad端末(iOS)かつ
AYouTubeアカウントでログインかつ
B1.25倍速以上の再生の場合。
C※複数のBluetoothイヤフォンでテストしました。
@〜Bの条件が揃っていても
倍速再生停止がBluetoothイファフォンのボタンでできるものと、
できないものがあります。
例えば
@はAndroidスマホの場合不具合は起こりません。
AYouTubeアカウントにログインしていない状態は不具合は起こりません。
ログアウト状態でためしに使ってみてください。
B1.25倍速以上で事象が起こるため逆に1.0倍速、0.75・0.5・0.25倍速以下は問題ありません。
スレ主さんと、私との共通点は
YouTubeプレミアムに加入している点でした。
念のため「もしかしたらYouTubeアカウントログインを外したらどうなるか?」
と検証してみたところ、倍速再生一時停止が可能でした。
なお、以前の私のコメントは2023/09/24の発言には、
今回の検証をコメント通して一部間違っているところを訂正させてください。
書込番号:25598920
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





