
このページのスレッド一覧(全13961スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 6 | 2024年1月18日 03:45 |
![]() |
23 | 4 | 2024年1月17日 18:15 |
![]() |
8 | 3 | 2024年1月17日 09:10 |
![]() |
9 | 2 | 2024年1月15日 18:50 |
![]() |
7 | 2 | 2024年1月14日 22:35 |
![]() |
107 | 6 | 2024年1月14日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
【使いたい環境や用途】
今現在、こちらのQCultraとSENNHEISERmomentum4
で悩んでおります。主観コミコミでいいので皆さんのイチオシを聞いてもいいでしょうか!
こちらの口コミで投稿してるように心はこっちに寄っています。
【重視するポイント】
音質を見るとどちらがいいかはみていると賛否両論で、
個人の好みとしてはとても低音ドンドンが大好きです。
みなさんはどちらが好きですか?
口コミを見ている感じ、QCultraは首にかけた時にイヤパッドがこちら側に向かないのはやはりかなり不便でしょうか?
宜しければ回答お願い致します。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25587704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音質に拘るのでしたら
ワイヤレスは止めた方が良いと思います。
後、もう一点 アドバイスさせて貰えるのでしたら
5万円クラスの予算があるのでしたら 高音が良いと言われるヘッドホンも一度お試しする事をオススメします。
このクラス以上は 一定以上の低音は出ますので低音を重視しなくてもその要求を十分に満たした上で
高音で楽しませてくれる機種があるかもしれませんよ。
その上で低音が好みと言われるのでしたら良いのですが試されてないのでしたら是非一度ご試聴をオススメします。
書込番号:25587775
11点

>最高にハッピーさん
極めて個人的主観ですのでどちらかが良く、どちらかが悪いと言う事は決してありません。
しかしその上で申し上げれば音質は圧倒的にゼンハイザーだと思いますが聴いていて楽しいのはBOSEです。
以前は煌びやかな中高域を鳴らすものが絶対だと思っていましたが、興味に駆られて数年ぶりにBOSEを聴いたらあえて聞こえなくても良い音もあるのだと気付きました。
高精細で分離感も良くいろんな音が聞こえるヘッドホン(イヤホン)は短時間集中して没入するのには向きますが私の年齢のせいか昔ほど長時間聴く根気強さがありません。
その点BOSEの音は高域の抜け感や透明感はゼンハイザーに譲るものの「聴きたい音だけ聴かせる」潔さを感じます。音が綺麗、ではなく音楽が楽しい音作りに徹している、そんなイメージです。
本来はヘッドホン、イヤホン共に3万円台が限界と思ってますが不具合の有無は置いといてBOSEの両機種がどうしても欲しくて年末のボーナスを叩いて両方購入、とても満足しております。SONYのような操作性が理想なんですけどね。
書込番号:25587781
1点

>最高にハッピーさん
くどいですが念のために申し上げると順位づけと言うことではありませんのでご理解ください。
因みにスィーベルする向きですが地方の故街中で首にかけて歩くようなキザな真似ばできません。
家中で使う分には向きはどちらでも良いかと。
無段階調整のアームも勝手にズレて長さが変わるものもある中、スムーズに動くのにスルスル勝手に動いてしまうような感じはありません。
中高域も明瞭ですがやはりドラムのキックを始めとした低域のレイヤーが心臓の鼓動のようで心地良いです、連投失礼しました。
書込番号:25587801
1点

>CBA01さん
回答ありがとうございます。
やはり、外での使用も考えているため、自分自身がiPhoneということもあり、AAC接続しか出来ないのでワイヤレスがいいかなぁと思っていました!!!
おすすめの高音も響かせれるワイヤレスヘッドホンはありますかね!?
書込番号:25587805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wessaihomieさん
回答ありがとうございます。
やはり、どちらも所持!!というのは厳しいので、
QCultraがいいですかね。
QCultraはイコライザー調整機能の幅狭さがあるとも聞いたのですが、何不自由なく音楽を聴くのはいけますかね!?
書込番号:25587811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最高にハッピーさん
ゼンハイザーだってTWSとヘッドホンの二刀流の方は多いのではないですか?
たまたま私にはハマらなかっただけです。
アプリは共通なのでEARBUDS、ヘッドホンどちらも同じ高中低の3バンドのEQを使うことになります。
ご存知かもしれませんがBOSEは万能ではありません。
私にはどのジャンルも対応できるオールラウンダーでも人によりけりです。
語弊がある言い方ですが、BOSEで聴きたい、ではなくBOSEを聴きたい、そう思えたからEarbudsを購入した後にHeadphonesも手に入れたくなりました。
本当のオールラウンダーはSONY機のような気がします。ジャンルを選ばないしLDAC接続ですし。
私の耳にはBOSEの濃いめが丁度良くSONY機は少し薄味、ただそれだけのことです(どちらを購入しても損は無いものと思われます。
これまたしつこいですが何かが一位でこっちが二番とか自分の中で比較、ランキングを作るお気持ちなら無難なのはSONYかゼンハイザーかと。
TWSも万人に受けるのはTechnics、人を選ぶのはDevialet、私の中ではそのような大雑把な区分けはあります。しかしその辺を迷うなら一にも二にも試聴すべきと思います。
書込番号:25587940
2点



有線イヤホンのアップグレードを検討しております。
現状近場にイヤホンを視聴できるような環境がないため、口コミ等を参考に探しているのですが
下記の検討中のイヤホンを含め条件にあう皆様のおすすめのイヤホンをお教えいただけないでしょうか。
(おすすめイヤホンに合うリケーブルもあれば記載いただければそちらも併せて検討いたします。)
また、ヘッドホンアンプ(bluetooth機能付き)についてもアップグレードを検討しており、
そちらも併せておすすめ等あればお教えいただければ幸いです。
現在はPCにて下記環境にて利用しております。
【現在の環境】
(有線)ifi zen dac → se215, ie300
(bluetooth)FIIO BTA30Pro → Beoplay HX, Beoplay EQ
【購入条件】
・価格は10万前後
・よく聞く音楽はJPOP、アニソン(特に女性ボーカル)のため高音が綺麗に聞こえるもの
【購入検討中イヤホン】
・SHURE SE846 2世代
・Unique Melody MAVIS II
・水月雨 S8 or ILLUMINATION-光
人によって音の好みはあると思いますが、とりあえず条件に合う皆様のおすすめを教えていただければと思います。
2点

>AK351さん
ガチでお勧めしているので本当に誤解しないでください。
イコライジング無しで考えるのであれば、自前の電柱と雨の日とカーテンの選定をお勧めします。
※自分専用の電柱が用意できるのであれば、それが一番マストです。(実際に実現している猛者はいると思いますm(_ _)m)
書込番号:25586644 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>豆腐の錬金術師さん
ご回答ありがとうございます。
自前の電柱!?と思って調べると本当にできるのですね…。
流石に今は賃貸のマンションに住んでいるため導入は難しいですが将来的にはやってみたいですね!
他にもカーテン等も音に影響があるとは考えもしなかったので教えていただきありがとうございました。
書込番号:25586877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンの音質は自分の耳の形とイヤホンの形状の相性で大きく変わるので、試聴しないで買うのはある意味ギャンブルです。
聴く音楽についてもJ-POP ボーカル向けと言うだけでお勧めが出てくるかと言えば、人によって聴いている部分が違うので私なら信用しません。
敢えて個人的見解を述べると、S8は中高音部分に独特のピーク感を感じるため自分が聴きたい声の理想からズレてました。でしばらく聴いた後引き出しで眠っています。
今のお気に入りはnuarlのovertureでケーブルを
NOBUNAGAのパラジウムメッキ銀線のもの(型番失念)に変えて使っています。
イヤホンとケーブルで合計約106000円です。
自分的にはこれが今は一番です。
書込番号:25586968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盛るもっとさん
ご回答ありがとうございます。
>イヤホンの音質は自分の耳の形とイヤホンの形状の相性で大きく変わるので、試聴しないで買うのはある意味ギャンブルです。
>聴く音楽についてもJ-POP ボーカル向けと言うだけでお勧めが出てくるかと言えば、
>人によって聴いている部分が違うので私なら信用しません。
おっしゃる通りだと思います…。
記載できていなかったのですが、一応今度eイヤホンがあるところの近くに行く予定があります。
ただ、超短時間しか滞在できないため、今候補に含めているイヤホンプラスで皆様のおすすめを聞いて
最終的には決定しようと思っております!
>敢えて個人的見解を述べると、S8は中高音部分に独特のピーク感を感じるため自分が聴きたい声の
>理想からズレてました。でしばらく聴いた後引き出しで眠っています。
なるほど…。情報いただきありがとうございます!
>今のお気に入りはnuarlのovertureでケーブルを
>NOBUNAGAのパラジウムメッキ銀線のもの(型番失念)に変えて使っています。
>イヤホンとケーブルで合計約106000円です。
その価格帯のイヤホンに高めのケーブルを組み合わせるのもありですね。
候補の一つとして検討させていただきます!
書込番号:25587453
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
現在JBL CLUB PRO+を使用していますが、3年近く前のものでバッテリーが減ってきたので買い替えを検討しています。
最初に目が止まったのは、TOUR PRO(初代)です。CLUBが非常に気に入っており、TOURもお安くなってきているのでちょうど良いかなと。
ただその後で、TOUR PRO2がリリースされていることを知りました。
ケースやバッテリー時間、重量、ノイキャン性能の向上などの付加価値部分が伸びたことはひとまずおいて、純粋に音質の面で一万円の差が出るほどの差はあるものでしょうか?
書込番号:25496483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質の差を言葉にするのは難しいですが、Youtubeで音質比較出来るところがあるので、
一度確認されることをお勧めします。以前、YTour Pro+使用していて、本製品が発売に
なった時も「音質はそれほど変わらないだろう」と思っていたのですが、Youtubeで比較
して、あまりの音質の違いに速攻で買い換えました。
液晶画面も、バッテリの確認等で重宝しています。
書込番号:25497074
2点

ご返信ありがとうございます。店頭でTOUR PRO2の音は聴けたのですが、前モデルはなかったため比較したいなと思っておりました。
ちなみに自前のCUB PROと似た印象を受けましたが、ほんの少しだけ一つ一つの音の解像度が綺麗になったように感じました。
YouTubeでの視聴は失念しておりましたので、TOUR PRO1と2の比較バーチャル視聴できるものがないか探してみようと思います。
書込番号:25497091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOUR PRO+を使っていて、TOUR PRO2に買い換えました。
音質については、低音の迫力が増しているように思います。
これは、ドライバの変更だけでなく、装着感の向上が大いに関連しているように思います。
TOUR PRO+は、装着感が良くなくて、何でもないときに落ちそうになることがよくありました。
TOUR PRO2は、装着方式が変わってピタッとフィットするようになり、落ちそうに感じることがなくなりました。
これにより、ノイキャンの効き具合も良くなったと感じます。
個人的には、1万円の差があってもこちらを選ぶ方がストレスなくて良いと思います。
書込番号:25587055
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 100 PRO Wireless
有線ケーブルでマイク付きを探してますが、純正のではマイク付きの有線ケーブルがなさそうなので互換性のあるものを探してますが、何か互換性のあるものありますでしょうか?
またはMMCXのものであればOKなど教えてくださいm(__)m
書込番号:25584453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://gucci-freebook.com/ie100pro-recable/
@IE100PRO用のリケーブルを探す方法と、
ABERGBUCH IE PRO(オス) – MMCX(メス) ゼンハイザー用 変換コネクター
などMMCX化アダプター経由でMMCXケーブルにリケーブルする方法があります。
@のパターン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NMG1N6V/
Aのパターン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5TP5LSD/
https://www.amazon.co.jp/s?k=MMCX+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D
書込番号:25584630
2点

ありがとうございます!
イヤホン毎に接続の形状があるので対応した形状が必要とのこと理解しました。
確かにIE100PROとIE200などで形状違いがあるようなので注意が必要なことも。
MMCXでIE100PROの形状にあったもの(または変換コネクタで形状を合わせる)で探してみます!
書込番号:25585412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC
当方、Androidスマホを使っております。
LINEから電話があったのですが、二回タップしても
電話が取れなくて、直接スマホで着信を押します。
これは致し方ないことなんでしょうか?
私の使い方が悪いのでしょうか?
知識がないもんで、全く分からずググっても
それらしきものがないんです。
できないなら、本体で取ればいいだけなんで
できるのかできないのか教えていただければ、ありがたいです。
7点


>MA★RSさん
いつも教えていただきありがとうございます。
読みましたが、半分以上わからんかったです。
すいません。ただ着信はやはり本体から出ないと無理そうですね。
イヤフォンそのもののよりAndroidやブルートゥースの問題ぽいです。
ありがとうございます。
書込番号:25584464
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun Pro
本機が欲しいのですが OPEN Run の方が防水性が高く 音質はProの方が良い 迷うところなのですが サウナで使っている強者の方おられますでしょうか? 無論どちらを使用しても短命であることはある程度覚悟はしております。
5点

購入されて使えばよいかと
短命でよいなら聞かなくても使えばよいですよ
書込番号:25575727 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

ご自由にとしか
書込番号:25576243 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

息子はお風呂で使っていますが、1年半では今のところ壊れていないです。
自分はアウトドアで、夏の直射日光を浴びて使用しており最近ボタンが不調になりました。
しかしながら、防水の商品すべてに言えることですが、お湯では使うなと言われますよね。
熱が加わることで膨張する→クリアランスも狂うと言う事が考えられるので、
お薦めは出来ないですね。
ここのサポートに聞いてみては如何でしょうか?対応も早いし丁寧ですよ。
書込番号:25578882
22点

まあ自己責任やね
書込番号:25579656 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>アンテナ.comさん
いくら防水であっても、サウナに入ったときに内部に結露が生じて濡れてしまうので、早期に故障してしまう可能性大です。
防水性能は外から水が入らない性能で、結露には無力です。
書込番号:25579702
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





