
このページのスレッド一覧(全13963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 10 | 2023年12月11日 23:07 |
![]() |
182 | 17 | 2023年12月11日 21:42 |
![]() ![]() |
53 | 15 | 2023年12月10日 20:09 |
![]() |
45 | 6 | 2023年12月10日 14:17 |
![]() |
20 | 9 | 2023年12月8日 23:00 |
![]() |
45 | 8 | 2023年12月8日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
【困っているポイント】ペアリングができません
【質問内容、その他コメント】10年近く有線イアホンでウォークマンを使っていましたがついに壊れ、初めて無線イアホンを使おうと購入したのはいいのですが、ペアリングがうまくいきません。ウォークマン側でBluetoothを検索しても認識しないので、イアホン側の設定なんだろうけれど、SonyのHPを見るとイアホンのL側のボタンを長押しとあるのですがそのボタンはどこ?押せるようなボタンがわかりません。この銅の色のボタンでしょうか?押しても変わらずで困っています。
お願いいたします。
3点

イヤホンのボタンではなく、ケースのボタンです。イヤホンを収めたままの状態でケースのフタを開けて、後ろ側にあるボタンを長押しするとBluetooth接続待機状態になります。
書込番号:25540632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラlife復帰さん
一度イヤホンをケースに収めて蓋を閉めてから再度蓋を開けて背面にあるUSB-C端子脇のペアリングボタンをケースのLEDが青く交互に点滅するまで長押しする事でペアリングできませんか?
書込番号:25540636
2点

>wessaihomieさん
>Dargent777さん
ご丁寧にありがとうございます。なぜか長押ししても青に変わらず、困り果てていろいろ検索していたらGoogleの機能でイアホンの蓋を開けてケースのボタン長押しでやっとつながりました。ありがとうございました。
それにしてもなんで青に変わらないんでしょう・・・・。まあ、つながったのでよかったです。
書込番号:25540659
3点

>カメラlife復帰さん
ペアリング成功良かったですね!
ケースの蓋を開けてイヤホンはケースに収めつつ背面のリセットボタンを長押しするんです。
イヤホン本体にボタンはございませので以後動作不良でリセットする場合同様のやり方を覚えておいてください。
まずはめでたしめでたしですね。
書込番号:25540683
1点

>wessaihomieさん
重ねてありがとうございます。蓋を開け長押しはOKなんですが、閉めて長押し→青ランプ光らないのは相変わらずです。すっきりしないですが、とりあえずよかったです。
まあ、年寄は先端機器じゃない有線イアホンの機種を選べってことですね。
書込番号:25540849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラlife復帰さん
蓋を開ける事で電源がオンになるのが通常の仕組みです。
蓋を閉めていて電源が入ったら放電ですからね。
書込番号:25540988
2点

>wessaihomieさん
何度も繰り返しありがとうございます。年寄りには結構、ハードルが高いです。蓋を開けて長押ししたらつながりました。しかし青く光りません。明日、またやってみます。
書込番号:25541063
1点

>wessaihomieさん
お恥ずかしい限りです。ボタンを押して差込口(充電)を見て光らない光らない、と思っていました。差込口が光るわけないですよね。
反対側のランプと今、やっとわかりました。これですっきりです、何度も申し訳ありませんでした。
書込番号:25541570
5点

>カメラlife復帰さん
どういたしまして、お役に立てて何よりです。
書込番号:25542334
5点



普段はノイズキャンセリング機能付きのイヤホンで音楽を聴いてます。有線のイヤホンに興味がでたため先日Golinkを購入しました。jpopの女性ボーカルをメインで聴くのですが有線で1万から3万円以内でのお勧めのイヤホンを教えて下さい。当方が九州の田舎に住んでるため試聴できるお店がありません。
書込番号:25532978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お早うございます。
色々と考えを巡らしましたが今回の予算で女性ボーカルメインとなると水月雨のKATOが第1候補として良いんじゃないのかなと思います。ともかくこの澄んだ音は中々他には無いです。後は価格がかなり下がりますがNF AUDIOのNA2は明瞭でヌケの良い、でも溌溂とし過ぎない音を楽しめると思います。
書込番号:25533043
4点

>らっきょ★さん
>sumi_hobbyさん
私も水月雨(ムーンドロップ)が好きですので1つ提案します。
竹 - CHU 2
https://s.kakaku.com/item/K0001564254/
5,000円程の価格ですが KATO に負けず劣らず中々良い音を聴かせてくれますが、ボリュームを上げるとごちゃ付いた感じとなる事があります。
また、ムーンドロップ全般に言える事ですが、低音が引き締まりタイトで量感に欠ける所もあります。
もう1つ
qdc SUPERIOR QDC-SUPERIOR(カラーバリエーション有り)
https://s.kakaku.com/item/J0000041890/
13,000円程の有線イヤホンです。
レビューを見て頂ければこれを推す理由は分かると思います。
書込番号:25533699 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>jpopの女性ボーカルをメインで聴くのですが有線で1万から3万円以内でのお勧めのイヤホンを教えて下さい。
QDCのURANUS-Sをお勧めします。
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g200000064754/
https://www.e-earphone.jp/staff_review/list/?base_product_code=1488000
自分はURANUSを使ってますが、平原綾香や宇多田ヒカルなどのしっとり系女性ヴォーカルが特に合うと思います。
少し足が出ますが、それに見合う価値は十分にあります。
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:25533988
13点

sumi_hobbyさん
hot_springさん
犬は柴犬さん
3名の方、ご解答ありがとうございます(^^)
現時点では水月雨のKATOと竹 - CHU 2を購入して音の違いを感じてみようと思ってます。
ちなみに参考にお聞きしたいのですが、例えば予算10万円として高いポタアンとイヤホンを購入した場合、明確な音質の違いって感じることができるものでしょうか?
書込番号:25534112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

URANUSがでちゃってるので、私も水月雨から、
最近女性ボーカル用に愛用している群星を。
https://kakaku.com/item/K0001498004/
平面駆動で非常にきれいな中高域が聴けます。
津田朱里とか素直で綺麗な声と相性良いと
思いますが、JPOPとはちょっと違いますが
綾戸智恵のようなちょっとハスキーな声にも合うと
思います。
パンチのある低音も欲しい、という事であれば、
Kinera Celest 九尾 Gumiho
https://www.ear-phone-review.com/entry/news/Kinera_Celest_Gumiho
なんか良いんじゃないかと思います。
クリアな中高音と迫力ある低音が特徴だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDFY77XJ/
興味があれば、リーズナブル価格なので手を出しやすいかも。
書込番号:25534118
1点

>らっきょ★さん
イヤホンのインピーダンスが5Ωと低いため、DAC・ポタアン選びが非常に難しいのですが
Softears Volume
https://s.kakaku.com/item/K0001446259/
約40,000円の有線イヤホンです。
これより安く良い音がするイヤホンはあって当然ですが、スマホに繋いで試聴いた際これまで聴いてきたイヤホンでは聴こえなかった音が溢れ出しました。一応購入するために店頭で試聴しに行ったのですが、30秒くらい聴いて「買います」と言いました。
DAC・ポタアンでバランス接続を目指しているのですか、インピーダンスが5Ωと低いためか、試聴ではノイズが目立ち現段階は、こいつを良い音で聴かせる物は見つかってません。
上を目指したら沼にハマりますので要注意です。
書込番号:25534187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>MA★RSさん
>hot_springさん
お二人ともありがとございます!
MA★RSさんが教えてくれた群星-STELLARISもレビューも見ましたが値段も手頃で正直悩みますね・・
hot_springさんの紹介されてイヤホンも凄そうですね!聴こえなかった音が聴こえる・・なんかイヤホンってあんな小さいのになんで明確な違いがでるんでしょうか?
今ならオーディオ沼って意味が分かります(笑)
書込番号:25534198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>例えば予算10万円として高いポタアンとイヤホンを購入した場合、明確な音質の違いって感じることができるものでしょうか?
予算10万あるなら、交通費3万出してでも、例えば大阪のeイヤホン行くなどして、
値段関係なしに試聴して、ガチで好みのイヤホンを探した方が良いかと思います。
残り7万あるので、7万予算なら見つかると思います。
あと高ければ良いというか、自分の好みのものかというの異なります。
こちら現在14万です。
https://kakaku.com/item/K0001216463/
群星は1万2000円です。
https://kakaku.com/item/K0001498004/
ブラインドでどっちが好み?とやると、多くの人は群星の方を
好ましく思うのでは、と思います。
JPOP女性ボーカルといっても、人によってどんな音で聴きたい
というのはまちまちだと思います。
人によって好みはばらけますので、自分の耳で聴いて
選ぶというのが重要だと思います。
書込番号:25534225
1点

水月雨のKATOも良いですが、私としてはこちらの2機種をお勧めしたいですね。
https://kakaku.com/item/K0001587764/
https://kakaku.com/item/K0001565818/
予算が3万円ということで良く解らない安価なモノを買うよりこの辺りが良いでしょう。
この価格帯では今のところ双璧と言える出来の良さじゃないでしょうかね。
まあ音の好みは価格ではないのですが、サウンドクオリティーはやはり価格に準ずる場合が多いですよね。
書込番号:25537949
12点

そうそう、もう一つ追加しますね。
https://kakaku.com/item/K0001587793/
低音は少し控えめですが美しい女性ボーカルを聴くにはかなりお勧めです。
ただ、スペック数値以上に感度が低く、スマホ等では大音量は望めないというのが難点です。
書込番号:25537975
10点

無名(知られてない)中華メーカの製品へ手を出すのは失敗する確率が高く、人柱になる覚悟がないのであれば手を出すのは止めて下さい。
特に試聴レビューでは、聴き込む事で変わっていく音が分かりません。
また、店頭の展示機・試聴機の音と購入したばかりの音がかなり異なる物が多いのも事実です。(これは中華だけでなく全てに当てはまります。)
本来は日本のメーカー(海外での製造で可)をお勧めしたいのですが新製品がでず紹介する物がありません。そのためどうしても中華製品の紹介となってしまいます。
水月雨もご多分にもれず、短期間で音質が変わっていきます。元々低音が薄い上に高音域が出なくなります。女性のボーカル域は問題ありませんが、下支えする低音が少なく高音も煌びやかさもなくなりますので自然と使わなくなり、次のイヤホンを探すのを繰り返すようになります。
書込番号:25539742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ思い込みの激しい方の意見もある意味貴重ではあります。
もうスレ主は出てこないのかもしれませんが、ロム専の方も居ると思うのでついでにもう一つお勧めを出しておきましょう。
EA-HF1+
一万円と侮るなかれ。昨今の中華メーカーにも優るとも劣らないサウンドクオリティーですから一聴の価値はあります。
厚みのある低域が苦手な方にはお勧めはしませんがそれ以外の方には一度は聴いてみてほしいイヤホンです。
書込番号:25540401 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

相対評価と絶対評価、どちらの評価でしょうか。
私は相対評価しかできません。
書込番号:25540620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりですか、色々見てやっと確信に至りました。大鳳小鳳(dragon) さんの生まれ変わりなのね(笑)
懲りないのね〜
まあまたケガしないように頑張ってください。
そうそう、これは特定の誰かに言うわけではありませんが、
EA-HF1+の画像にはフォームチップが装着されていますがこれではこの機種のポテンシャルがスポイルされます。
試聴される場合は店員さんに申し出て付属のシリコンチップ(開口部の狭いタイプ)を必ず用意してもらって試聴してください。
書込番号:25540816
45点

え?どなたの事でしょう。
その方ではありませんので謝罪した方が良いのでないでしょうか。
似た文法で書かれる方はいるでしょうが、それで他の方と決めつけられるのは侵害です。
投稿の削除依頼の方法が分からいので申し訳ございませんが、当方の投稿と上の方の投稿の削除をお願いします。
書込番号:25540992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hot_springさん
>流離い悪人さん
コメ主です。いない間に不穏な空気になって申し訳ないです。いろいろな意見を参考にしeイヤホンのレビューを見て購入しました。ちなみにKiwi Ears Quintetです!以前は中華製は・・・となっておりましたが最近の中華の技術の発展はいささか凄いと感じます。今度は都市部に実際に赴いて試聴してから購入しようと思います。皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:25541345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らっきょ★さん
お気を使わせて申し訳ありません。
つい余計なことを書いてしまいました。
失礼しました。
良い買い物をされましたね。
Kiwi Ears Quintetはサウンドクオリティーがとても高い機種です。
書込番号:25542238
9点



イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 竹 - CHU 2
【質問内容、その他コメント】
竹-CHU2 とfinal e4000 どちらが良いでしょうか?
本日 eイヤホンで試聴してきたのですがどちらも性能の差がなく悩み中です。
○竹-CHU2は凄くクリアで気分が盛り上がる。低音と高音が上手く調整されて楽しい。またコスト面でも凄く良い
少し高い音が耳に刺さる
○final e4000は全体的に優しい感じで聞きやすい。こちらの方はバランスが取れている。
ただ、迫力がないように感じる。(音量を上げればいいのかな?)
主によく聞く曲 パフュームのレーザービーム
嵐のトゥルース また テクノ ポップ トランス
ハッピーハードコア など元気な曲をよく聞きます。
もし他にもおすすめの有線イヤホンがあったら2万円以下で教えてください。
書込番号:25538096 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

音の好みは人によって千差万別。
こんな曲を聴いていますと言われても、
人は耳に入ってくる音楽の聴きたい部分に集中してそこを聴き分けているから、なおさら他人の印象と自分の印象に差が生じる。と前置きはこの位にして、
chu2とE4000では値段も音も別物。
特定の曲だけでは無く、色々聴いてどれも違和感が少ないのはE4000の方でしょう。ただ、あの小さいハウジングにドライバーを押し込んで音のバランスを取っているので音圧が低めなのが欠点。ボリューム上げて大音量で聴こうとすると場合によっては歪みっぽい音になるので音量控えめがデフォルトかな。
似たような価格でA4000があって、音は違うから好みの問題はあるけどこっちの方が使いやすいと思う。
別メーカーで最近試聴して気に入っているのが
MA910SRです。音は広がり感があって、鳴らし方はchu2に近い方向で高音の癖がより少ないと感じます。音圧はE4000よりはありますが高い方ではありません。
書込番号:25538490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
仰る通り自分の好みできちんと決めようと思いました
教えて頂いた MA910SR も踏まえ時間をかけて再度決めようと思います。
書込番号:25538898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン含めてオーディオは(ある程度の品質が確保されていれば)値段と質は比例しないと思います。安くても気に入ればそれが一番だと思いますし、近頃の中華イヤホンは数千円でも10万超えのイヤホンより性能良かったりする場合もあるとかなんとか…なので好みで決めるのがもちろんいいのですが、たくさんありすぎて迷いますよね(笑)
沼にはまらないようにするためには、今使っているものの何が不満なのかをはっきりさせるといいと思います。今何をお使いかがわかりませんが、chu2で高音が刺さるということでしたら、私がレビューで比較したTinhifiのC3はいかがでしょう?chu2よりクリア感は少しだけ落ちますが、優しい音です。迫力はおそらく低音の量や音の低さかと思いますが、chu2と同じくらいだと思います。
私はあまりたくさんのイヤホンを知っているわけではありませんが、「○○よりもうちょっと△△なのはないか」というような聞き方をすれば、経験豊富な方からアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
書込番号:25539173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

万能なイヤホンとか無いので
例え当たりハズレが大きくても
とってもお気に入りの曲があるなら そのイヤホンを選ぶのが良いかと思います。
書込番号:25539286
1点

>ミスターペッパーさん
返信ありがとうございます
中華イヤホン 自分も最初軽んじていましたが聞いてめた全然倍以上もする闘えてるように感じ仰天したのを覚えてます
前使ってイヤホンは psvita純正イヤホン PCH-ZHS1J です。
全体的にクリアでどの音域も聞きやすかったの覚えてます。高域はあまり耳に刺さらないものの低音の迫力が物足りないように感じました
そう考えたら少し心が整理できたように感じました!
後日 再度検討してみます!
書込番号:25539552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CBA01さん
返信ありがとうございます
仰る通り自分の好みの曲に合わせて決めようと思います!また再度調べてみようと思います
書込番号:25539556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは試聴可能な環境にお住みですか。
それ次第ではお勧めはあります。
書込番号:25539715
2点

>流離い悪人さん
私は関東地方に住んでいます また周りにも大きい家電量販店もあります。しかし中華イヤホンなどではそこではあまり見かけないので 結局秋葉原のeイヤホンに行きます。
書込番号:25539720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eイヤホンに行ければ十分ですよ。
音なんてのは結局各々の好み次第ですからコメントしようか迷つていましたが、スレ主さんが一人ひとり丁寧に返信されているので。
スレ主さんの一連のレスを読んでこれは合いそうだなあと思うモノを私なりにいくつかピックアップしてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001115324_K0001115326_J0000041890_K0001050125_K0001587649_K0001557559&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_9-1
スレ主さんが視聴出来る環境にお住みならこれらを候補に入れてみてください。
少し多いですが選択肢は多い方が良いでしょう。
この中ではCKS1100がいつのまにか大分価格も下がりかなりお買い得感があります。
詳しくはレビュー等を参考にしてみてください。
あと、今のところ価格登録はありませんが私がスレ主さんに最もお勧めしたいのは、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1557862/863/
圧倒的な厚みと質が良くキレる低域とクリアで輪郭のくっきりした痩せない中高音域の融合はこの価格ではあまり聴けないでしょう。
ただもし試聴する場合はフォームチップではなくシリコンチップで聴いてください。
書込番号:25539728
5点

>流離い悪人さん
ご丁寧におススメのイヤホン沢山ご紹介頂きありがとうございます。私自身掲示板書くの初めて&周りの友人もオーディオ機器について詳しい人がいないのでつい一人一人に返信をして色々と学びたいと思い気づいたら書いていますね。 少し話が脱線しました、、、
ATH-CKS1100は見た目が良くてかっこいいですね!EA-HF1+は前にeイヤホン行った時に店員に勧められた商品だったのを覚えてます(ずっと独占してる人がいたから聞けなかった)
後日 再度来店して聞いてみようと思います
書込番号:25539768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

<○竹-CHU2は凄くクリアで気分が盛り上がる。低音と高音が上手く調整されて楽しい。またコスト面でも凄く良い 少し高い音が耳に刺さる
<○final e4000は全体的に優しい感じで聞きやすい。こちらの方はバランスが取れている。ただ、迫力がないように感じる。
<など元気な曲をよく聞きます。
という事を考えると、クリアな音質のイヤホンで少し大きめの音量で楽しみたいのかなと思いました。
竹-CHU2では高い音が耳に刺さるらしいので、高域に敏感なのかなと。
解像度が高く、クリアーなサウンドを鳴らすイヤホンはボリュームを上げると相対的に高域も攻撃的(鮮烈な)になりがちなんですよね。
E4000の様な優しいサウンドにも好感を持たれている様ですが、迫力不足が懸念材料となっている様ですね。
私が最近お気に入りで使用しているイヤホンにAOSHIDA E20というイヤホンがあります。
AOSHIDA E20
https://amzn.asia/d/bDXuxqn
これはeイヤホンでも試聴が出来ません。
店舗で試聴が出来ないイヤホンばかり購入しているので仕方がないのですが。
竹-CHUほどのミドルレンジの透明度はありませんが、ボリュームを上げても高域が鋭くならず、非常に心地良いサウンドを鳴らしますね。サウンドは美しく且つ迫力ある楽曲も質感の良い低域で鳴らしてくれます。
ヴォーカルはクリアで伸びがあり低域も十分な量感がありながらタイトでキレもあり、それでいて刺激的でないというサウンドのイヤホンです。
解像度が高く鮮烈なサウンドを鳴らすイヤホンはたくさんありますが、そういうイヤホンだと高域がキツくなってしまうのでボリュームを上げて聴く事が出来ません。
付属のイヤーピースはクオリティーが良くないので、他社製のイヤーピースでの使用をお勧めします。
SpinFit CP100+かDIVINUS VELVETなども良いですが、今月の15日に発売されるSpinFit W1が装着感も良くお勧めですね。
イヤホンの持っているポテンシャルをそのままにサウンドをクオリティーダウンさせる事なくボリュームを上げて音楽を楽しめると思います。
試聴が出来ないので、他の方のお勧めイヤホンを優先して予算が余った時に、一考してみて下さい(^^♪
書込番号:25539937
3点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます (遅れました!)
AOSHIDA E20 気になりますね。どんな感じに奏でるのか資金が貯まり次第聞きたいです!紹介頂いたイヤホンは今度周りの友人に薦めようかなとおもいます
ありがとうございます。
書込番号:25540767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様有線イヤホン買ってきました!
その名は BQEYZ (ビーキューアイズ)の Topaz
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1448631/
☆特徴 クリア 低域の厚み(キック音?なんかズンズンする感じ)も良く聞こえた!
E4000の低域の良い所 竹CHU2の高域のクリアな所をとったイヤホンに感じました!
○ここが凄い! 低域が足りない場合にはU.C.イヤーピースを使うと劇的に変わりました!! まさかイヤーピースで音が劇的に変わるとは思わなかった‼️
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1424538/
以下個人的音域感想
・高域 辛くなくBPM(曲の速度)が早い曲でも耳に刺さらず聞けました!!
・中域 結構くっきり聞こえて低音と共に仲良く奏でるように感じました!
・低域 自分はイヤーピースを変えて聞いたら好みの音源になりました!!特にハードテックのキック音 あれがたまらない
(キック音は sdvxの「666」のサビのあれね)
結局 E4000 と🎋との比べは人によっては納得いかない結果だと感じる人もいます。私みたいに急に違うイヤホンを選ぶ人も現れるかもしれない……
また店員に聞いたら
[イヤホンを沢山聞いて! その中で自分の好みが分かれる 逆に自分の好きな音源を言語化すると、そればっかし考え 固執し本当にわからなくなる。 だから我々スタッフはどの音域が耳に刺さるのか 低域の広さは考える!だから皆は
好き 嫌い で素直に言ってくれるとわかりやすい‼️ ]と言っていました
そのため 自分みたいに悩んでる人も何があろうとeイヤホンに行くとあっさりと解決するかもしれません
(スタッフの説明力、経験力に偏るけど、、、)
ここから 私的E4000と竹のレビューです
E4000 ◎
汎用性高 繊細
音ゲーやFPSゲームなど激しいゲームには向いてる
ケーブルにより音が変わるので竹より楽しめる レビューに書いてあった
残念点点点 X 音漏れがヤバい!! 高域が少し足りないかも 筐体が小さいので物を失くしやすい人は不向き
竹CHU2
中域 高域 はE4000より上回る 純正イヤーピース使用
女性ボーカルに向いてる
バットぽいんと ✖️
クリアすぎる ならスピーカー等で代用できる
シェア掛オンリーなので人によってはイケてないと思わるかも
音ゲーをやる方はタップ音に気をつけて!!
<最後に>
結局 イヤホンは個人の好みで値段も大幅に変わると思いました。 最初から高級イヤホンを使うと エントリー機が劣るように感じて 壊れた時 また高いイヤホンを買うという リサイクル になります
だからこそ 安いイヤホン= 音質悪い
ではなく 自分の好み
(繊細が好き 高域とキック音が好き クリアでパワフル)
といったことをまず考える方が運命的な出会いが出来ると思います!!
解答者 様 皆ありがとうございました! 改めてイヤホンの選び方について自分とも向かえ運命的なイヤホンに会えました!!
ここまで読んでくれてありがとう
書込番号:25540837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なっとーー さん
焦らずに自分に合ったイヤホンを見つけてください。
あれこれ悩んでいるうちが一番楽しいものですしね。
また更にステップアップする時には此処で質問スレを立ててください。
及ばすながら力になれたらと思います。
書込番号:25540855
2点

スレ主さんの最後のレスを見ずに上の書き込みをしましたので一部意味不明になっていますね。
とにかく素敵なイヤホンに巡り合えて良かったです。
良き音楽ライフを!
書込番号:25540865
2点



イヤホン・ヘッドホン > PGA > Premium Style PG-BTE12IE
セット内容に書かれているUSBcケーブルは同梱されていませんでした。それに気が付いたのは家にあったケーブルで充電できないと気が付いた後でした。
電源を入れると普通に使えたのでそのまましばらく使って充電が切れたので家にあったケーブルで充電してみましたが充電されません。同じケーブルでiPhone15は充電できます。
購入店に問い合わせると
初期不良(到着日より7日以内)以外につきましては
当店ではご対応は出来かねます。
お手数ではございますが説明書または保証書にございますメーカーサポートにてご確認いただきますようお願い申し上げます。
と返事がありました。
そこで教えて欲しいのですが、Bluetoothのイヤホンって充電されて発送される事はあるのですか?
なんか変な感じがするので教えてください。
11点

>Bluetoothのイヤホンって充電されて発送される事はあるのですか?
Bluetoothイヤホン、ヘッドホン色々購入していますが、充電が空だったことは
ないです。
満充電かは分かりませんが、0ではなかったです。
世の製品すべてがそうかは分かりませんが…
>ケーブルで充電できないと気が付いた後でした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31423740W8A600C1000000/
充電に向かないケーブルと充電ケーブルがあります。
家のケーブルはどれについてたケーブルか、いつ買ったケーブルか
混じってしまうとどれがどれかわからなくなりやすいです。
データ通信もできるケーブルと出来ないケーブルがあります。
書込番号:25526596
0点

充電されてるって中古じゃないの?とかそういうことだと思うけど、イヤホンに限らずスマホでもノートPCでも充電電池で動く機器は全部ある程度充電されてるよ
書込番号:25526617
16点

>jack17さん
>Bluetoothのイヤホンって充電されて発送される事はあるのですか?
バッテリーを積んだ機器はすべて工場出荷時にはある程度充電されています。
空にしておくとバッテリーがダメになって充電できない(=故障)になるからです。
jack17さんも、イヤホンの充電が空になるまでにまた充電するように。もし空になったら速やかに充電するように(空で放置は厳禁)してください。
>家にあったケーブルで充電してみましたが充電されません。
ケーブルは同じ形でも規格が違ったりして正常に充電できなかったりする(特にUSB-Cの場合)ので、基本的には付属のケーブルを使うことです。
たとえば、わかりやすく言えば、接続したときに「あなたはiPhoneですか?」「急速充電対応ですか?」などを確認し、それで応答がないと「訳がわからない機器につながったから、充電は危険だ。充電はやめとこう。」みたいな…。
書込番号:25526780
10点

そもそもリチウムイオン電池を含む二次電池って、製造された段階で、充電状態だったはずです
車の燃料タンクとは考え方が違いますよ
書込番号:25526834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんさっそく貴重な情報ありがとうございます。
メーカーサポートに問い合わせたところ返事がきました。
充電ケーブルを送ってくれるそうです。
イヤホン本体はフル充電とは限りらないが充電はされているそうです。
私は何で充電ケーブルが同梱されていなかったのかと
なんでそんなに長時間使えるほど充電されていたのか知りたかったのですが
わからないですよね。
ここには初めて質問したので細かいルールや言葉がまだよくわからないです。
書込番号:25527743
1点

メーカーサポートから充電ケーブルが送られてきました。
無事充電できました。
皆さんありがとうございました。
一番最初の MA★RSさん にGoodとさせていただきました。
書込番号:25540353
0点



今はQuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesを使ってますが
イヤフォン自体にノイズキャンセリング機能が付いてて、三万円くらいまでで
イヤフォンはないでしょうか?
QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesは製造中止らしく、
PCで使うためワイヤレスでなくワイヤード(有線)で、ヘッドフォンではなく
イヤフォンがあれば嬉しいです。
Androidスマホに刺して使えればなお良いです。現在はアップル用ですが
Androidで使えております。
よろしくお知恵をお貸しください。
3点

最近は有線のノイキャンイヤホンは新製品がほぼないです。
@現在主流のヘッドホンに移行する
ATWSなどBluetoothのノイキャンイヤホンに移行する
B中古で昔の有線ノイキャンイヤホンを購入する
とかになるかと思います。
BOSE QC20
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1569474/2069/
ヘッドホンはPCでも使用できますし、BluetoothもPC、Android、iPhone
で使用出来ますので、妥協されるのもありではないでしょうか。
書込番号:25536480
1点

>MA★RSさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。
有線のはもう見かけないですもんね。
ワイヤレスにするしか無いですかね。
ありがとうございます。
書込番号:25536490
3点


>たつぼうZさん
Amazonなどで検索する場合、2つ注意点があります。
@ノイズキャンセリング イヤホンで検索すると色々ひっかかりますが、
イヤホンではなく、マイクのノイズキャンセリング付きのものが、
商品名に ノイズキャンセリングが入ってるためにひっかかります。
ASONYのは一部を除き、ウォークマン専用のものになります。
ウォークマン側にノイズキャンセリングの仕組みが搭載され、
イヤホンにはマイクがついてるだけの構成です。
ウォークマン以外につけてもノイズキャンセリングは機能しないです。
書込番号:25537830
1点

>流離い悪人さん
お返事ありがとうございます。
実は私の使ってるBODEのQuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesには
ヘッドフォン自体に四角い箱?みたいなのが付いててそれでノイズキャンセリング出来ます。
で、探してもないので無線のLiberty4 NCを買ったのですが、AndroidスマホでノイズキャンセリングをONにすれば
PCでもONになりますが、サウンドカードを付けてるのに、独自のサウンドになってしまいます。
音のダウングレードですね。
他のノイキャン有線はPCIに付けたサウンドカードの音を再生できるのですかね〜。
頭悪いのにちょいパニックです。笑
書込番号:25538006
3点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
実はQuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesを買う前に
SONYのノイズキャンセルイヤフォンを買ったらウォークマン専用で五極で
ちょっと浮かせないと使えないし、買い直した思い出があります。笑
諦めてLiberty4 NCを買ったのですが、サウンドに自分のカテゴリを作ってしまい、
PCIにつけてるサウンドカードを無視する形になってます。
せっかくサウンドカードも無駄になるし、ノイキャン諦めて有線買うしか無いみたいです。
書込番号:25538011
1点

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec109=2&pdf_so=e2&pdf_ob=0
ノイズキャンセリングは、価格ベースですと23年間で39型番しか出てないです。
もちろん価格の登録漏れはあるでしょうけど。
インナーイヤーだと
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec109=2&pdf_so=e2&pdf_ob=0
ざっと過去機見ましたが、中古でもプレミアつけてるものが多いようです。
私のはATH-CKS90NCですが、オークションでも高めです。
ノイズキャンセリング有線イヤホンの見分け方は、おっしゃるようにケーブルの
途中にボックスがついてるものになります。
電池と回路が必要だからです。
例外は、ウォークマン用のSONYは電源と回路がウォークマンなので
ボックスなしになります。一時期だしてた一般的なノイズキャンセリングは
ボックスついてます。
あと、ライトニング、USB-Cから電源とるものは、リモコンの中に
回路が入ってるようです。
Bluetoothの場合、PCI 通らないので、PCI活かすのであれば、
有線になりますね。
普段から中古チェックして、キープしておくのも良いかもしれません。
ここ数年の動向をみてても、今後新製品出るのは期待薄ではない
でしょうか。
書込番号:25538034
1点

ここ10年間に発売された有線ノイズキャンセリングイヤホンです。
■2019年
SONY IER-NW510N ウォークマン用
Razer Hammerhead USB-C ANC USB接続
■2018年
パイオニア RAYZ Pro SE-LTC7R-B ライトニング接続
ADV. ADVANCED 747 BOX付
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1560894/2069/
■2017年
1MORE E1004 ライトニング接続
Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay E4 BOX付
AKG N20NC BOX付
パイオニア RAYZ Plus SE-LTC5R ライトニング接続
パイオニア RAYZ SE-LTC3R ライトニング接続
■2016年
REFLECT AWARE
■2015年
Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay H3 ANC BOX付
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1561168/2069/
SONY MDR-NW750N ウォークマン用
SONY h.ear in NC MDR-EX750NA BOX付
Polk Audio ultrafocus 6000i BOX付
上に貼ったeイヤホンのQCは貼った直後に売れたようです。
13000円位でたまに流動しているようです。
書込番号:25538060
1点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
またお詳しい!!
今回、有線は諦めてLiberty4 NCというeイヤフォンさんがYouTubeで薦めたのを
買って「もう無線で良い!」と思ってたんですが、PCIのサウンドカードを通らず、独自でサウンドを
立ち上げるのは、流石に買わないとわからんです。(T_T)
まあ、外行きように使えるという目的もありますし、使ってみるととてつもなく便利なので
ソレはそれで良いのですが、やはり有線のイヤフォンはノイズキャンセリングは
諦めてでもそれなりが欲しいかなと思ってます。
サウンドカードでを通して見る映画は一度体験したら、もう戻れないです。笑
詳しく書いていただき、ありがとうございます。
書込番号:25538295
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

>ウィッシュ2さん
消せませんね
オーバーイヤー型の耳を覆う防音イヤーマフを買いましょう
書込番号:25536134
13点

消えるわけないよ
イヤーマフを使いましょう
書込番号:25536166 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

余談ですが、ヘリの音もあまり消えませんね。
書込番号:25536238
2点

制御の方法の問題で、突発的な音や非日常的な音に関しては厳しいかと思います。
射撃場の近くにお住まいなのであれば、他の方も書くようにヘッドフォンのように
物理的な遮音をしないと厳しいのではないでしょうか。
やってみるとわかりますが、爆竹や花火のような音も消しきれないです。
書込番号:25537302
5点

皆様、ご回答ありがとうございました。
射撃用のペルターの電子イヤーマフを購入します。
書込番号:25537518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウィッシュ2さん
発破音などは消えないので恐らく発砲音も消えないかと
安全上不測の事態に対して消しては不味いと思うので製品としては正解だと思います。
専用の物を使ったほうが良いかと
書込番号:25537710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少しだけ射撃経験がありますが。
私の場合、原始的ですがティッシュペーパーかトイレットペーパーを適当な大きさに丸めて少しだけ水に湿らせて耳に詰める。
こうするとある程度の遮音性が出来ますし、少なくても耳は傷めませんね。
まあ、あんまり参考にはなりませんね(笑)
書込番号:25537805
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





