
このページのスレッド一覧(全13973スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2023年11月20日 18:10 |
![]() |
29 | 5 | 2023年11月20日 16:11 |
![]() |
2 | 2 | 2023年11月20日 08:16 |
![]() |
13 | 5 | 2023年11月19日 12:53 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年11月18日 15:51 |
![]() |
9 | 4 | 2023年11月17日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドバンドの根元が切れてしまいました。交換したくググったのですが、交換部品を発見できませんでした。同機種をお使いでヘッドバンドを交換したという方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。DIYしたよ、という方の情報も大歓迎です。よろしくお願いします。
9点

こちらの型番ではないですが、SONYのMDR-F1のヘッドバンド(ダブルバンド)
欠品ジャンクをDIYで直したことはあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20466510440/SortID=25304796/#25304796
構造はかなり違うとは思いますが…
私の場合は、ダイソーのファイルバインダーを土台に使用しました。
下敷きを探したのですが見つからなかったので、プラ製の
ファイルを代用しました。
ファイル表紙をオリジナルバンドの形状にカットし、
そこにアームホルダー(ストッキング見たいな素材)を
巻き付けてカバー。
その他の方法としては、
@オクでダブルバンドの中古を購入してドナーにする。
A他型番の新品パーツを流用する
とかも可能かと思います。
HIFIMAN用
https://ja.aliexpress.com/item/4001208467491.html
https://ja.aliexpress.com/item/1005001731518618.html
STAX用
https://stax.stores.jp/?category_id=5d1b2216031d9f67661fe61a
ネジ止めの場合STAX用は流用出来るかもしれません。
ちなみに一番安い2200円のはただの布だと思います。
パーツ購入はしたことないですが、手持ちの対象型番の
STAXが布だからです。
SR-507、L500、L500MK2、L700、L700MK2用ヘッドパッド
は中に芯が入ってるタイプではないかと思います。
書込番号:25510140
0点

STAX 407のヘッドバンドの写真があったので貼っておきます。
https://review.kakaku.com/review/20467010453/ReviewCD=1741301/ImageID=704953/
補修型番同じでもオリジナルは若干違うかもです。
202はもっと薄い布です。
407、L300は革ぽいです。
書込番号:25510175
0点

書き込み、ありがとうございます。
ご丁寧な解説、とても参考になりました。
メーカーにヘッドバンドが欲しいと掛け合っているのですが、難しそうなのでDIY頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25510311
2点

>katakuni55さん
HeadphoneDIY Store, AliExpress から販売されている
"Metal Headband Cushion Pad Ear Hook For Dan Clark Ether Flow ETHER 2 Headphone Top Head Band Head Beam Foam Replacement Part" \6,227
https://www.aliexpress.com/item/1005005191610673.html
https://www.aliexpress.com/store/912187260/search?SearchText=headband
のようなものが適合すれば良いのでしょうが...
実際のところはどうなのでしょうか?
書込番号:25511232
8点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
書き込み、ありがとうございます。
こんなサイトがあるんですね!知りませんでした。
お教えくださり、ありがとうございました。
早速、リンク先を見に行きまして、動画もチェックいたしました。
ご紹介くださった製品は、どうやらHiFiMAN HE-400がピッタリみたいですね。
私のETHERはもう少し大きいので微妙かもしれません。
ともあれ、AliExpressには沢山の製品や交換部品が掲載されているので、これからじっくりと見て回ろうと思います。
良いサイトをご紹介くださり、本当にありがとうございました。
書込番号:25511362
8点

>katakuni55さん
eBay において wang_yifei (ここは非常に信頼できる出品者です)から次の商品が販売されています。
"Metal Headband Cushion Pad Ear Hook For Dan Clark Ether Flow ETHER 2 Headphone"
https://www.ebay.com/itm/255971799907
そこで、この商品に関しまして wang_yifei に昨夜問い合わせしたところ、先程それに対する返事がありました。
以下、原文のままです。
New message from: wang_yifei
suitable for speaker shell size range 80-105mm
For your information, our products are made of high quality materials.
If your headphones are round in shape and within this range, they can be used.
書込番号:25512988
8点

24cmのもありました。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006133807278.html
もしオリジナルにメーカー名や型番の押し型があって、
なるべく残したい、ということであれば、私なら、切れた部分を
補強するパーツを作って修繕するかも。
革はハンズやホームセンターなどに売ってるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QN51MXP/
鞄の紐がの付け根が切れたときこの方法で修理しました。
革専用の接着剤を使用するとかなり強力につきます。
今回ちぎれた、ということなので、お好みで芯材に
プラ板やデニム生地を挟むなども良いかもしれません。
書込番号:25513013
0点

>MA★RSさん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
お二方とも、いろいろとアドバイス、情報等ありがとうございました。
とても参考になりました。
DIYチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25513457
0点



オーディオのアンプについて質問です。
今iphon14proとゼンハイザーモメンタム3ワイヤレスヘッドホンで音楽を聴いているのですが、予算3万円以内でこの音をアップグレードさせたくて、オーディオについて全く知らない初心者なりに調べた結果、スティック型のアンプを付けたら音が良くなるという情報を手に入れたので、早速調べたら、予算的に、口コミ的にFIIOのKA5 [FIO-KA5-B)というアンプがヒットしたのでこれを買おうか検討しています。また、モメンタム3とこのアンプを繋げるケーブルを買おうと思っています。
そこで質問ですが、ワイヤレスヘッドホンでも、有線でこのアンプに接続したら、音質は良くなるのでしょうか? やっぱりワイヤレス専用だから、有線にしても変わらないですか。
また、このアンプとヘッドホンを繋げるケーブルとして(Momentum/Momentum ON-EAR 対応 交換用 ヘッドホンケーブル 【6N OFC 2.5mm(4極 バランス)オス-4.4mm(5極 バランス)オス プラグ】 リケーブル ヘッドホン ビバボ アップグレードコード ケーブルコード ワイヤー)を購入しようと思っているのですが、このケーブルは適切でしょうか?
KA5 [FIO-KA5-B)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09BLV61ZL/ref=ox_sc_act_image_2?smid=A1ROK8UT0FOR2V&psc=1
ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077KJLGKG/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3H7I7QYHBFKKE&psc=1
書込番号:25513022 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不安なら試聴してくるのが1番ですよー
よくなったよくならないは個人個人ちがいますから予算的にはDACですね
もっとあるならDAPですね
書込番号:25513068 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ワイヤレスヘッドホンでも、有線でこのアンプに接続したら、音質は良くなるのでしょうか?
変わらないです。
iPhone(Bluetoothトランスミッター)⇒MOMENTUM(Bluetoothレシーバー⇒DAC⇒AMP)
という流れでつながっています。
ドングルDACをつけても、Bluetooth接続には影響しないです。
ドングルDACは有線専用の機器です。
iPhone⇒ドングルDAC(DAC⇒AMP)⇒有線イヤホン
となります。
>このケーブルは適切でしょうか?
MOMENTUM Wireless3が確実にバランス接続対応しているのであれば、
このケーブルは使用出来ます。
Momentum/Momentum ON-EAR 対応
とありますが、
Momentum 有線ヘッドホン
Momentum ON-EAR オンイヤータイプの有線ヘッドホンです。
MOMENTUM on EARは所有していますが、こちらは分解して
基盤みましたがバランス対応しています。
書込番号:25513101
2点

すいません。
『ワイヤレスヘッドホンでも、有線でこのアンプに接続したら』音質は良くなるのでしょうか?
でしたね。
これは本人がやってみて確認するより方法はないです。
音質が良い・悪いは、その人の好き・嫌いに近いです。
Aさんの音質が良いが、Bさんの嫌いな音なら、
Bさんにとって音質は悪いになります。
書込番号:25513104
2点

KA5よりは価格の安い大き目のモデルの方がアンプとしての評価は上です。
https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=2393&pdf_Spec101=2&pdf_so=r2&pdf_pr=-23000
ヘッドホンの有線性能は製品によります。MOMENTUM Wirelessシリーズで有線での評判がいいのは、番号無しの初代モデルぐらいだと思います。また、この製品がバランス接続対応という情報は無いように見えます。他のヘッドホンを検討したほうがいいかもしれません。
書込番号:25513238
2点

皆さん回答して下さりありがとうございます。
結局さっき買いました。あまり音質に対して期待はしていなかったのですが、素人の私でもはっきり分かるほど音質が向上しました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:25513314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイトル通りに2機種で迷っているのですが、近くの家電量販店には置いていなくて試聴が出来ない状況です。
好きな方を選べば良いのですが、主に動画視聴に使用するとしたら(少し音楽も)3DオーディオがあるAnkerの方が臨場感や音の密度がある気がして迷っています。
みなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました。
JBLの方は人気があるみたいですが、Ankerの方はまだ出たばかりなのでレビューがありませんし。
どうぞアドバイスをお願いします。
書込番号:25509287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Soundcore AeroFit Pro、とうとう出て来ましたね。まずは装着感からですがSoundgear SenseもAeroFit Proも乗っかっているとか軽く支えているとかと言う感覚よりは耳輪への巻き込み感があります。それに加えてAeroFit Proはちょっと締めつけ感がありますね。あくまでも僕の耳での限定条件ですが、長時間装用ならSoundgear Senseの方が負担は少なそうな気がします。
次に音色ですがSoundgear Senseは角度調整も出来るので外耳へ音が入りやすいのもあってか低音はしっかり出ます。高域の伸びもこの形状のイヤホンとしては良いと思いますね。AeroFit Proは低音が抜けてしまうのと中音域から高音域にかけて反射音的なうるささがあります。
まこざいるさんが注目されているAeroFit Proの3Dオーディオですが音楽モードとムービーモードの2種類が選択出来て音楽モードは中音域から高音域にかけて更にキンキンになってしまい、ムービーモードは篭ってしまいます。3Dオーディオと言っても残響が増えた印象が強いので音像が明確に広がる感じはしません。ヘッドトラッキングは15°位回ってカクッと動くので滑らかではありません。
最後にバッテリー持ちですがSoundgear Senseの6時間はいわゆるながら聞き用途ではちょっと短いと思いますね。AeroFit Proの14時間はメリットが大きいと思います。総合的に見てバッテリー持ちが妥協出来るならSoundgear Senseの方が楽しめるかなとは思います。
書込番号:25512838
1点

>sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
各メーカーから続々と出て来ました。
SONYにもLink budsがありますが、もっとJBLや Ankerみたいな音質に特化したオープンイヤー型イヤホンを期待してます。SONYなら凄いイヤホンを作ってくれそう。
Appleからオープン型イヤホンのair podsが出れば売れるでしょうね。水面下で開発してたりして、、、。
がっつりネトフリとかに没頭したい時はカナル型を使用しています。やっぱり、音が良いですからね。
でも長時間、耳に入れていると痒くなるので綿棒でくりくりしたくなるのでオープンイヤー型でも音質に定評のある2機種から選択した訳です。
>sumi_hobbyさんアドバイス、参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25512847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > P5 Wireless

https://www.e-earphone.jp/product_review/16290/detail/
このリンクの2番目のレビューに「ハウジング内側に初期化ボタンがある」とありますね。
書込番号:25510925
3点

>流離い悪人さん
回答ありがとうございます。
ボタンを見つけて、色々試していますが、初期化できません。
一度サポートに確認しようかと考えています
書込番号:25511123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルに、rebootではペアリング情報はクリアされませんと、
記載があります。
リセットしなくても、新にペアリングすれば、古いのから消えていく
と思うのですが、それではダメなのでしょうか。
書込番号:25511236
1点

P5ワイヤレスとペアリング(機器登録)する1台目の機器を「プライマリー機器」と呼びます。プライマリー機器
は、Bluetoothボタンを押すと自動的に接続されます。P5ワイヤレスでは、さらにセカンダリー機器として7台まで機
器をペアリングできます。
↑引用
私も何故初期化が必要なのかなと思って少し見てみましたが、
なるほど任意に自動接続する為には自動接続したい機器を初めの一台目(主機)としてペアリング登録する必要があるわけですか。
機器側のペアリング情報を削除してもヘッドホン側が記憶しているのでこれをリセットしたいという。
新たな機器と登録してもそれがヘッドホン側から見て一台目として登録されなければ自動接続対象機器には成らないようですね。
となるとヘッドホン側のペアリング情報を一旦消して、やり直す必要がでてきそうですね。
一応取説には以下のように記されていますね。
※P5 Wirelessとペアリングした機器のメモリは、音
量−とBluetoothのボタンを2秒長押しすると消去でき
ます。メモリが消去されるとインジケータが点滅し、P5
Wirelessは再始動します。
リセットボタンではないようですね。
書込番号:25511302
5点

>流離い悪人さん
解決しました!
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:25511774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
申し訳ありませんが、みなさまのお知恵を拝借したいです。
先週、QuietComfort Ultra Headphonesを購入し、様々なジャンルの曲を聴いていて、高音域が物凄くブレた音というか、波打った音が出るんです。色々なモードを試しましたが改善しません。
音楽はamazon musicとapple musicで聞いてます。
何か改善策等はあるのでしょうか?
書込番号:25510213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤスワカ0206さん
購入店に問い合わせて、交換して様子を見てはどうですか?
書込番号:25510246
1点

此処で質問するのも無駄とは言わないまでも、初期不良っぽいですから様子を見たりせず、なるべく早く購入店やメーカーにてそれなりの対応をしてもらうほうが賢明です。
お力になれずm(_ _)m
書込番号:25510358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずは購入店かメーカーに電話
かにゃ
書込番号:25510427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>流離い悪人さん
>アドレスV125S横浜さん
早速のご回答ありがとうございます。
今日中にメーカーの方に問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました、
書込番号:25510496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-C7BT
SE-C7BTSE。
SEはスペシャルエディションの略です。
通常版とは違う特別な構成のものということでしょうね。
書込番号:25509473
3点

Bluetoothの対応コーデックがちがうそうです。
SEはSE-C7BTに追加でaptX HDに対応。
SE-C7BTはSBCとAACに対応。
書込番号:25509481
0点

既出ですがコーデックがaptX HDに対応 (SE-C7BTはSBC、AAC)
連続再生時間なども倍近く違うようですね。
書込番号:25509498
3点

>流離い悪人さん
>MA★RSさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
あまりかわらないのかと思っていましたが
aptX HDに対応は魅力ですね。
書込番号:25509713
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





