イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 660s2に合うアンプは何ですか?

2023/10/31 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660S2

スレ主 sakkusuさん
クチコミ投稿数:6件

オーディオ初心者です。
用途は音楽鑑賞と、映画鑑賞、ゲームです。
私は660s2の購入を考えているのですが、この商品の実力を出し切れるようなアンプを探しています。
今私の考えでは、zen dacと、zen canを組み合わせての使用を考えています。
この組み合わせで660s2の実力を出し切れますか?または、もっといい商品があるなどのアドバイスをくださると嬉しいです。
そして言い遅れましたが、予算は20万の1:1を考えています。

書込番号:25486556

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/11/01 04:44(1年以上前)

>この組み合わせで660s2の実力を出し切れますか?

実力を出し切れているかは、本人がそう思えるかどうか、
ということになっているようです。

満足感を得られる選択としては、
・試聴してみて良いと思ったもの
・見た目が好み
・見た目が良い音しそうと思えるデザイン
・660s2との見た目のバランスが良いもの
・予算いっぱいか、ちょっと無理した感じ
のものを選ぶと良いかもしれません。

書込番号:25486714

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/11/01 04:56(1年以上前)

ZEN Signature Set 6XX  \99,000
https://kakaku.com/item/K0001371755/
これなんかだと、希望のZENシリーズで、
HD 6XX向けチューニングモデル、
予算内に収まる、
で良いのではないでしょうか。

HD 6XXを謳いながら実力を出し切れない可能性は
低いと考えられるのではないでしょうか。

書込番号:25486716

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakkusuさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 07:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この商品はzencanとzendacの上位機種といった位置づけでしょうか?
かなり汎用性も高そうですね、パワーもしっかりありそうでとても好印象で、デザインもとても良いですね。
購入の参考にさせて頂きます。返信ありがとうございました。

書込番号:25486785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/11/01 08:35(1年以上前)

<用途は音楽鑑賞と、映画鑑賞、ゲームです。

これらの使用用途で、どうしてHD660s2が購入候補になったのでしょう。
私が音を聴いた限りですと、ゲーム用途に向いているヘッドホンではないですね。

HD660s2がどうしても欲しいという事であれば、ゲームは別のヘッドホンを使用した方が良いですね(^^)。

スペースの都合で何台もヘッドホンを置けないという事であればヘッドホン選定から見直した方が良いと思いますよ。

また音楽鑑賞にしても、どんなサウンドで聴きたいかが、非常に重要になってくるのでゼンハイザーという有名なヘッドホンメーカーの最新モデルという理由で購入候補にしたのであれば、やはり一から選定し直した方が良いと思います。

予算が20万円という事を考慮すると、かなりレベルの高いサウンドを求めていると思うので、音楽鑑賞、映画鑑賞とゲームは別々のヘッドホンにした方が私個人としては良いと思いますが(^^♪

書込番号:25486834

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 sakkusuさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 16:49(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。
ACなどをやる時、低音も少し欲しいなと思い、開放型かつ低音も出るそしてデザインも好みで660s2は魅力的に見えたので、購入を検討しています。
ただ、ゼンハイザーの最新モデルだから、というのも確かにあります.....
私的には、1台で完結させたいと考えているのでやはり選定を見直した方がいいかもしれないですね。
高い買い物なので、慎重に考えていきます。返信ありがとうございました(*^^*)

書込番号:25487346

ナイスクチコミ!6


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/01 20:07(1年以上前)

ゼンハイザーはちゃんと鳴らすの大変だと思いますよ。
数万円のヘッドホンに数十万円も環境の為の予算をつぎ込むとかなら話が変わるかもしれませんけど

それよりも20万円も予算があるのでしたら
高級ヘッドホンを買って 安いアンプに付けるのをオススメします。
高級なヘッドホンでもインピーダンスが低いモノを選べば普通に鳴ります。
後から気が向いたら少し高いアンプとか買ってみれば良いです。

高級ヘッドホンを買うと 〇〇用 とか考えなくて良くなりますよ。

私は K812にMOJOという安いアンプを付けています。
でも、全く問題無く高級機らしい音を出してくれます。
私も〇〇用とか言ってヘッドホンいくつも持ってましたけど、お気に入りの高級機を見つけたので全部売りました。

(私は店で百種類単位で試聴してますが 数万円のヘッドホンと10万円以上からのヘッドホンでは音に明確に違いがありますし
それは アンプを変えたからといって簡単にどうにかなる問題でもないと思います。)


もし、K812を試聴されるなら この曲聞いて見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1
自宅の環境に合う様に調整してみました。

書込番号:25487545

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakkusuさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 21:10(1年以上前)

>CBA01さん
返信ありがとうございます。
その考えはありませんでした!インピーダンスはある程度高いものを...と考えていたのですが、視野を広げることも大切ですね。

K812を試聴する時は聞いてみます。
返信ありがとうございました。

書込番号:25487639

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakkusuさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/01 21:14(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました!!
皆様の意見はどれもタメになりました。皆様のご意見を参考に、何を購入するか考えさせて頂きます。

書込番号:25487647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/02 08:19(1年以上前)

ZEN DAC SignatureとZEN CAN Signatureセットがメーカーおすすめの組み合わせですが、私ならZEN DAC SignatureをZEN One Signatureにしますね。
理由はZEN One Signatureには光デジタル入力と同軸デジタル入力が付いているので、USB入力で相性悪くても最悪つながらないということがなくなりますし、光/同軸デジタル出力しかついていない機械ともつなぐことができます。USBって古くなると最新のPCでは接続できなかったり信頼性が低いんですよね。最新の機械とだけ繋げて古くなってきたら捨てるイメージ。
またZEN DAC Signatureはボリュームコントロール機能がありますが、結局ヘッドホンアンプ側についてますからいらない機能が付いているということになります。ボリュームコントロールなしとの切り替え機能があるとはいえオーディオではいらない機能は極力へらしたほうが、音質は良いので私ならやっぱりZEN One Signatureかな。

ちなみに私はZEN One Signature持ってないんだけど、ヨウチューブでZEN One Signature鳴らしているの聴けるけどアホみたいに音良いですよ。みんな20-30万クラスのDACに匹敵するとか言ってるけど、このクラスでは出せないような音楽的な音が鳴っているので、それも納得な感じ。

書込番号:25488032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/11/02 16:07(1年以上前)

>インピーダンスはある程度高いものを...と考えていたのですが

ハイインピーダンスが良いのは、あくまでコンソールなどでDC電源が12vになっているときです。
電流量が減るので、電源電圧の変動が少なくて済みます。

ZEN CANは5vなので、6.3mmを内部で昇圧しているのだとすると、却って電源がゆすぶられるので良くないです。
と言っても低インピーダンスの方も、そもそもACアダプタだしリチウム電池みたいに底力は期待はしない方が良いかと。

書込番号:25488510

ナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/05 10:59(1年以上前)

>sakkusuさん

ヘッドホンの試聴をされるのでしたら、

HIFI老韩视听
https://www.youtube.com/@hifi1483

同じ人の動画で ゼンハイザーのやつ
https://www.youtube.com/watch?v=SwVK5xn48Lg

この人の動画は高級機が全てと言える程に揃ってます。(ゼンハイザーの数百万とかいうやつもある。)

良かったら参考までに

書込番号:25492217

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

片耳だけ減るバッテリー

2023/11/01 20:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2

クチコミ投稿数:6件 Technics EAH-AZ60M2のオーナーTechnics EAH-AZ60M2の満足度4

イヤホンのバッテリーが購入直後から、右耳の方ばかりがすぐ減っていきます。

こうした現象は普通なのでしょうか?
初期不良なのでしょうか?

書込番号:25487591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/01 20:47(1年以上前)

左右差で言えば私のモノでは10%〜20%程度ですね。
他の手持ちの機種でも大体そんなものです。
それ以上になると不具合を疑った方が良いかもしれません。
EAH-AZ60M2を含めて最近のTWSはリレー式(親機を中継して子機へ接続)ではなく左右同時接続が殆どですから片方だけ極端に減るのは普通ではないですね。
あと残量表示は必ずしも正確なものではなくある程度の目安だと思います。

書込番号:25487611

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/01 21:47(1年以上前)

>GOMEZさまさん
購入して2週間以内が初期不良とされることが多いので、急いで申し出ましょう。
AZ60を使っていますが、2年使い続けた今でも左右の電池は均等に減ります。

書込番号:25487685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 Technics EAH-AZ60M2のオーナーTechnics EAH-AZ60M2の満足度4

2023/11/02 07:04(1年以上前)

>流離い悪人さん

ありがとうございます!

>しおせんべいさん

ありがとうございます!


現状私のは、20%減るときもあります。
お二人のご意見総合すると、やはり気になるレベルだと思いましたのでメーカーに問い合わせてみたいと思います。


書込番号:25487967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マナーモード時の着信音

2023/10/30 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit

クチコミ投稿数:4件

iPhone xs を使用しているのですが、マナーモード時にイヤフォンの着信音量がすごく小さいです。設定で変えても変わりません。通話音量は変更もでき問題ありません。マナーモード以外だとイヤフォンの着信音量は変更でき問題ないです。マナーモード時にイヤフォンの着信音量はあげれないのでしょうか?メーカーに問い合わせても設定やら再起動やらを指摘されましたが全て効果なしでした。

書込番号:25485314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/10/31 04:06(1年以上前)

iPhone側の仕様のようですから、iPhoneの板の方で
質問してみてはどうでしょう。

https://smahospital.jp/column/iphone/get_an_iphone_manner_mode_sound/
マナーモードで出る・出ないの一覧があります。

連絡先の人単位で、緊急時は鳴らすで回避する方法はあるようです。
項目;マナーモード中も着信音を鳴らしたい
https://www.nicosuma.com/magazine/iphone-mannermode-silentmode

書込番号:25485531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/11/01 00:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
以前にaviotというイヤフォンメーカーの骨伝導イヤフォンを使用していましたが、マナーモード時でも着信音が変更できたのでiPhoneの設定ではないです。マナーモード時にイヤフォンを使用するとイヤフォンから聞こえてくる着信音の音が小さく、変更できないという事です。これがオープンフィットはできなく、aviotならできているという事です。
わかりづらくて申し訳ありません。

書込番号:25486659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:1082件

2023/11/01 00:55(1年以上前)

>kokomomo1983さん

イヤホンを替える前後でiPhoneの設定が変わっていませんか?
ボタンで変更をオフにしているとか…。
次のサイトを参考に確認してみてください。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/call_volume.html

書込番号:25486670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/01 01:09(1年以上前)

>osmvさん
回答ありがとうございます。
2台で同条件で試しているのでそれはありません。

書込番号:25486673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/11/01 01:14(1年以上前)

>以前にaviotというイヤフォンメーカーの骨伝導イヤフォンを使用していましたが

昔のiOSだったりしませんか?

iOS17だと他社のBluetoothイヤホンで、マナー中の着信音は極消音で聞こえないです。
Aviotがすぐに出てこないので、検証できませんが、手持ちのBluetoothイヤホンで
マナー中は着信音ならないです。

iOS14あたりではすでにマナー中の着信音はならなくなってるようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/252015300

こちらに14にVerupしたら鳴らなくなったという質問があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10234179855
ただ、iPhoneの仕様上は14ではすでにマナーモードの着信音はならない
ようです。

書込番号:25486675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/11/01 02:21(1年以上前)

iPhone13miniで試してみました。

Senheisser 鳴らない
BOCO 鳴らない
Audio Technica 極小音
Anker 極小音
SONY    極小音
B&W    極小音
Shure    極小音
Hifiman   極小音
The house of marlay 極小音
SUDIO    小音
SOL REPUBLIC 小音

AVIOTが見当たらないですがこんな感じでした。

書込番号:25486694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/11/01 15:02(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
iosは16.7.1です。きっとiOSとの関係で音が小さいのですね…
様々なイヤフォンとの検証もしてくださり、すごく助かりました!ありがとうございました!

書込番号:25487245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音の高いのは「音圧感度」でいいですか。

2023/10/30 17:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 竹 - CHU

クチコミ投稿数:72件

難聴なので、音の高いイヤホンを探しています。音の高いのは「音圧感度」の高いのを選べば良いですか。接続は有線の3.5mmプラグです。おすすめの製品はありますか。安価ほどいいです。現在はポータブルアンプをかましていますが、出来ればイヤホンのみにしたいです。なお、音楽を聴くのでないので音質は特には求めていませんので宜しくお願い致します。

書込番号:25484873

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/30 17:19(1年以上前)

>市ちゃんさん
ども…

一般にインピーダンスが小さく、音圧感度が大きい方が音は大きくなりはずですにゃ

唯インピーダンスが低いとノイズが多くなることが多いですが

書込番号:25484887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/10/30 17:53(1年以上前)

>音の高いイヤホンを探しています。

音圧が高いという意味だと思います。
基本的に、音圧感度が高いものを選べば大丈夫です。

1mWを入れた時の音圧が音圧感度になります。
海外メーカーだと1V入れたときで書いてあるものもあります。

1mwでの感度と1Vの時の感度では、後者の方が大きくなりますので、
カタログスペックには要注意です。

こちらの竹ですが、音圧感度, 120dB/Vrms(@1kHz)なので、
1V入れたときの値です。

28Ωということなので、0.17Vで1mWになります。
日本で一般的に使用される1mWでの音圧感度は、-15dBになるので、
105dB/1mw(@1kHz)になります。

1mwで書かれてるものと、1Vで書かれているものがあるので、
要注意です。

書込番号:25484922

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/10/30 18:00(1年以上前)

価格の検索で感度120dB以上で検索されたのでは、と思われますが、
ゼンハイザーも1Vでの感度なのと、価格のスペックは、1mWと1V混在
しているので、ちょっと使いにくいと思います。

高感度のものをピックアップして、メーカーサイトで感度の単位を確認して
1V表記ならはじく、ということをしないと見えてこないかもしれません。

書込番号:25484930

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/10/30 18:59(1年以上前)

>出来ればイヤホンのみにしたいです。

ということであれば、少し高くなりますが、
TANCHJIM TANCHJIM ONE
https://kakaku.com/item/K0001565959/
こちらをお勧めします。
126dB/1Vで6dB大きいです。
音量で竹と2倍違い、0.5Vで120dBでます。

ドングルDACで2V近くでるのが多いですが、
iPhoneで1V位、スマホで0.5V〜1V
ウォークマンで0.5V〜1V位なので、
アンプなしでより大きな音だと、ONEの方が
よいかと思います。

竹の場合ですと、0.5Vで114dBになります。

書込番号:25485008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2023/10/30 21:06(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
早速の回答、有難うございます。インピーダンスも重要なファクターになるんですね。
>MA★RSさん
早速の回答、有難うございます。細かい説明と注意事項及びおすすめの機種まで選定いただいて有り難うございます。検討してみたいと思います。また、「ドングルDAC」は初めて聞いた言葉です。ポータブルアンプがそれに相当するんですね。有り難うございました。

書込番号:25485175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:102件

2023/10/30 22:46(1年以上前)

>市ちゃんさん
>難聴なので、音の高いイヤホンを探しています。

難聴であれば、earphones, headphones はご法度です。
難聴が進んで、そのうちに何も聞こえなくなりますよ。

書込番号:25485370

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/31 00:56(1年以上前)

>市ちゃんさん

まあ公表スペックと計算上の話ですから、実際の聴感上の音量・音圧とは相違がある可能性は否めませんし、実際にもそうですね。
またカナル型の場合各々のフィット具合如何では音圧が抜けてしまうこともありますので実際に試してみないと分からないことが多々あります。
ただ全く意味がないとは言い切れず、ある程度の目安にはなるかなという感じですね数値云々も。

因みにTANCHJIM ONEは数値上はともかく実際には特に能率が良いというわけではありません。
個人的には一般的〜やや悪いくらいの音の大きさと感じています。
竹 - CHUは聴いたことがないので何とも言えませんが、竹 - CHU 2は聴いた感じだと少し能率が低い感じでしたね。
私的に色々試した感じたと数値上はともかくとして所謂中華イヤホンよりも国内メーカーの機種のが概ね音が大きめな印象はありますね。(音質は別)
あと、ダイナミックドライバーの機種よりもBAドライバーの機種の方が比較的音は大きめです。
ですが、BAはシングルBAだと音量を上げると音が割れやすいということと価格がDD機に比べて高めというのが難点です。

※これはスレ主さん宛てのレスです。

書込番号:25485496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/31 02:15(1年以上前)

数字は音の出方の判断基準の一つということね

要は聴いてみん事には真実は見えて来ないと言う…



書込番号:25485515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/10/31 05:11(1年以上前)

パナソニック RP-HDE1
https://kakaku.com/item/J0000027156/
似たような価格帯ですが、こちらもなかなか良いと思います。

国内メーカーはmW単位になっていますので、数値は不利ですが、
110dB/mW なので、127dB/1V
になります。

SONY MDR-XB55AP
https://kakaku.com/item/J0000025000/
こちらも 110dB/mW なので、127dB/1V
になります。

DENON AH-C620R
https://kakaku.com/item/J0000020040/
こちらも 110dB/mW なので、127dB/1V
になります。

KOSS KOSS The Plug
https://kakaku.com/item/J0000013142/
128 dB/V
装着しにくいイヤホンなので、試聴をおすすめします。

このあたりも高感度なイヤホンになるかと思います。

書込番号:25485548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2023/10/31 08:52(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
早速の回答、有難うございます。使用は常用でなく、会議等のみに絞って使用しています。
>流離い悪人さん
>Jennifer Chenさん
早速の回答、有難うございます。やっぱり使用してみないと分からないのは事実ですね。
>MA★RSさん
重ねて、有り難うございます。上記を踏まえて、後追いでスミマセンが1万円以内ならもっとおすすめの機種はありますか。宜しくお願い致します。

書込番号:25485725

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2023/10/31 10:03(1年以上前)

>1万円以内ならもっとおすすめの機種はありますか。

2倍出せばもっと大きな音が出るものはあるか、だと大差ないと思います。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec303=110-115,115-120,120-&pdf_so=p2&pdf_pr=-10000
10000円以内で110dB以上の感度のものです。
5000円以内と大きく違いはないです。


>使用は常用でなく、会議等のみに絞って使用しています。

ということであれば、
https://ashidavox.com/items/61555044603feb1a3fb6763e
こんなのはどうでしょう。
人間の声を聴くのに特化したイヤホンです。
業務用で警察無線や放送局のインカムなどに使用されています。
言葉は聞き取りやすいと思います。

ゼンハイザーのHD600用のケーブルを使用すれば
左右ステレオにすることも可能です。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/278789/

2個で4000円+ケーブル3600円で合計7600円になります。

同じ会社で普通のイヤホンだと
https://ashidavox.com/items/61288f23f604a95cce2bbe01
音圧感度:111dB/mW  \5,500

書込番号:25485807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2023/10/31 13:05(1年以上前)

>MA★RSさん
度々の回答、有難うございます。おすすめの機種の中から購入を検討してみたいと思います。色々、お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。有り難う御座いました。

書込番号:25485999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

装着検出について

2023/10/06 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4

クチコミ投稿数:14件

この製品を最近購入して、疑問に思う事があるので質問させていただきます。

題名にも書いている装着検出の機能についてですが、
左側だけに装着検出のセンサーが付いているのでしょうか?
右側のイヤホンを耳から外しても装着検出の機能が作動せず、センサーらしき物も見当たりません。
左側のイヤホンは、取り外すと装着検出の機能は作動しますし、センサーの位置はすぐ見つかりました。

ネットで探しても情報が見当たらないので、ご存知の方が居ましたら教えたいだけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25452064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/18 09:29(1年以上前)

>ラインカさん

こんにちは。
遅すぎるコメントでお役に立たないかもですが、一応書いておきますね。
私のSoundcore Liberty 4は、装着検出機能は問題なく左右とも動作しますね。

音楽再生機器はなんですか? アプリは入れてますか?

アプリに装着検出機能のオンオフや精度調整がありますよ。
まあ、とにかくメーカーに聞いてみたら良いですね。

書込番号:25468387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/31 10:19(1年以上前)

>夢皇子さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

アドバイス頂いてすみませんが、自己解決してしまってました。

社外のイヤーピースを無理矢理付けて使っていたのが、原因だった事が分かりました。

書込番号:25485820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

スレ主 laluzさん
クチコミ投稿数:26件

先日購入し、通勤に使用していましたが、電車がトンネルに入り風切り音が大きくなると(ピューという笛のような音)ノイズキャンセリングが途切れるというか、逆位相になるというかノイズキャンセリングが効いてない状態になります。
初期不良だと思い、BOSEに連絡したところ交換となったのですが、交換した商品でも同様の現象が発生します。これは仕様というか、どうしようもないことなんでしょうか。同じようなことが起きている方、対策をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
またネットの『ノイキャン最強』『周りから人が消える』という謳い文句につられて購入したのですが人の声やアナウンスはさほど低減されない印象です。私が本製品に過度に期待している部分もあるかも知れません。
宜しくお願い致します。

書込番号:25479469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/29 15:45(1年以上前)

>laluzさん

私の主観でお話しさせていただきます。

>電車がトンネルに入り風切り音が大きくなると(ピューという笛のような音)ノイズキャンセリングが途切れるというか、逆位相になるというかノイズキャンセリングが効いてない状態になります。

・トンネル内の環境や電車内の密閉状態にもよると思いますが耳に圧迫感を感じる事は多々あります。(アウェア、クワエット共に)
・ごくたまに左側がボワーっとした音になる時がありますが脱着し直せば解消します。(アウェア時でクワイエット時には無いです)
笛のような音が出たことは今のところありません。

>『ノイキャン最強』『周りから人が消える』という謳い文句につられて購入したのですが人の声やアナウンスはさほど低減されない印象です。

・人の感じ方は様々で尚且つ周りの音の大きさや周波数も違うので一概には言えませんが電車で無音は難しいと思います。
また路線や立ち位置によっても大きく違います。
ただ音楽を聴いている時はアナウンスやまわりの話しの内容までは聞き取れません。(全く聞こえない時もあります)
音楽の音量はiPhone計測で70デシベル前後ですが曲間などで音が無い時は聞こえる時が多いです。(全てクワイエットモード)

あと気になるのはイヤーチップが完全に耳穴を塞いでいますか?
軽くスっと入るようだと密閉不足が多くノイキャンに大きく影響します。
私も経験があり「L」で丁度良いと思っていて「BOSEの最強ノイキャンはこんなものか?」と感じていたのですが試しにXLに変えたところノイキャンの効きが格段に向上しました。
少し押し込む感じでスタビリティバンドで押さえる感じです。

試しに家の換気扇下で試してみて下さい。
イヤーチップが適正であれば換気扇の作動音(周波数)はほとんど聞こえません。
左右どちらがフィットしていないかもすぐに解ります。

あとアウェアとクワイエットモードの外音の聞こえ具合はアウェアが10とすればクワイエットは2〜3くらいだと感じます。
(音の周波数によります)

>私が本製品に過度に期待している部分もあるかも知れません。

・周りの音が聞こえるか?を過度に気にすると気にならない音まで聞こえてしまうので余り気にせず音楽や動画を楽しんでみてはいかがでしょうか?

以上お役に立てば幸いです。


書込番号:25483378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 laluzさん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/29 16:42(1年以上前)

こたろー@様
詳細なご回答を頂きまして有り難うございます。
イヤーピースについては当初Lサイズを使用していて、その後XL サイズを取り寄せ使ってみましたが大きな変化はありませんでした。今社外品のウレタン製の物などを購入して色々と試していますが、おっしゃる通り電車で無音状態は難しいと思いますので、その辺は割りきって使っていこうと思います。
本製品がノイズキャンセリング性能が最も高い商品の一つである事は間違いの無いことですし、大きなトラブル(接続不良やノイズ等)がないだけでも良いのかも知れません。
周りの騒音を過度に気にせず音楽や動画を楽しんでみようと思います。

書込番号:25483459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング