
このページのスレッド一覧(全13936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 8 | 2025年5月4日 02:39 |
![]() |
77 | 9 | 2025年5月2日 16:17 |
![]() |
15 | 7 | 2025年5月2日 12:33 |
![]() |
2 | 4 | 2025年5月1日 11:09 |
![]() |
5 | 1 | 2025年4月27日 20:39 |
![]() |
8 | 2 | 2025年4月27日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > SENNHEISER HE 1
このヘッドホン、安いですね。例えば、ビルゲイツくらいの富豪なら特注で3億円くらいのヘッドホンを注文してもおかしくないでしょう。「世界的に見れば」決して高いヘッドホンではありません。
7点

地球規模なら1日500円以下の生活して居る人間の方が大多数だから大変に高額な商品です
書込番号:21042947
69点

ある人からすれば、いくら投資しても惜しくないものが、ある人とってはガラクタだったりするんだよなぁ。
そしていつかその投資が惜しくないと思っていたものがガラクタに感じる時がやってくることもある。
書込番号:21043285 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

このヘッドホンは値段が書いてあるからまだいいですよね?腕時計とか楽器は値段が書いてないのもありますよね。値段が書いてない楽器というとヴァイオリンしかありませんけど。
書込番号:21043899
1点

ニーベルングの指輪さん。乙。
gibson1982さん。乙。
エスプレッソロマーノさん。乙。
書込番号:21044402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲイツさんは、エコノミークラスに乗るくらい合理的な人です。
こんなのに三億も出しません。
HD800で十分
書込番号:21429970 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

↑エコノミーにのって、自らくたびれたルノーのハンドルを握って、ボロ屋に住んでるのは、世界で二番目の金持ちのウォーレンバフェットさんですよ。英国財務省を打ち負かした男です。彼は金持ちが大嫌いで、金持ち増税運動と貧乏人救済のために、毎年膨大な寄付をしています。
ビルゲイツさんの家はパリ市よりでかいそうです。敷地には大きな湖があるとか。ゲイツさんは3億円だろうと3000億円だろうとやる気になれば、平気で出します。遺産相続はしないそうですし。
でもHD800は測ればダメダメですよ。ゼンで一番いいのはHD600だと思います。(本当は600が欲しいんだけども、800もってるんで。)
書込番号:21620157
1点

↑ゲイツもエコノミーに乗る、イングランド銀行打ち負かしたのはジョージソロス
突っ込みどころ満載の偽知識人だねw
書込番号:22388459 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

これは私の意見なので「的外れ」「気分を害された」と思うのであればスルーでお願いします。
まず、2020さんの言う「ビルゲイツも買ってもおかしくない」と言う意見は貴方の主観であり。その商品を持ってない我々は客観的な意見を得るには情報量は少ないのではと、私は感じました。ビルゲイツはオーディオマニアでしたっけ。皮肉なしに私は彼のオーディオに対する関心がどれだけあるのかを知らないので...
次にわんわんさんの
「ビルゲイツはエコノミークラスに乗るのが合率的だ。」という意見に関してもビルゲイツの主観が非常に強い傾向があると感じました。オーディオ関連の話題ですので、ベクトルが違うのでは...?と思いました。
比喩にしても少し相関性は弱いと感じました。
私の親戚でも、アメリカで胃カメラなどの医療関係のCEOなどを務める方で「ビジネスクラスに乗るのは合理的でもある」と意見を伺ったこともありますので、ビルゲイツが合理的だ。と正直サンプル数的に少ない上に、ビルゲイツはオーディオマニアではないはずですので、そこで判断するのは少し違うのでは?と、私は思いました。
しかし、あなたの言う通りビルゲイツもビッグな人です。しかしここはオーディオの話に限った話なのでビルゲイツはこの辺の情報に関しては疎いのでは...?と疑いました。Apple社であれば話は変わりますが。
もし可能であれば、ビルゲイツの持っているオーディオの情報源を知りたいです。わんわんさんの話は否定しませんが、反論の余地にしては少し薄い気がしましたのでそこを深掘りしたいまででした。
****
しかしこの商品は300万程度もする品物です。
マツダ、トヨタの新車は買えちゃいますね笑
それでも、2020さんは「それ以上の価値はあった」と解釈していいのでしょうか
であれば、2020さんはこれを購入した解釈で文章を書きますが具体的に「わんわんさんの言うhd800などを
凌駕する」ポイントを書けば、みなさんは納得するはずです。
前提条件ですが、「hd800より解像度がいい」など
普遍的且つ非常に抽象的、かつブラインドテストなどの情報はありませんので、私たちには納得する理由はありませんのでよろしければ「具体的に、計測した上でゼンハイザーのhd800やhd820、hd800sなど、大衆向けに作られたコンシューマー向けのヘッドホンを凌駕するポイントを記述し、その上で2020さんが「安いと思った理由」などを教えて欲しいです。
お手数ですが、300万もするほどの品物ですので所有者からしかこういった意見は聞けません。
よろしくお願いします。
300万の価値はあることを私は知りたいです。
>2020山崎さん
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
過不足な情報があればご教授ください。汗
書込番号:26168425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
発売前で発表されただけですが、スペックを見ると本製品、SBCだけしか載って無い、AAC以上搭載して欲しいですね本当にSBCしかコーデック無いなら自分は不要ですね流石にSBCの音質は、良くないのでゲームや動画視聴時にも不満だしね
書込番号:25898612 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ZGカマ1cさん
こんにちは
仕様では、AACにも対応していますよ。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/quietcomfort-earbuds-ii.html#ProductTabs_tab1
書込番号:25898620
2点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/bose-quietcomfort-earbuds.html
Bose QuietComfort EarbudsはSnapdragon Soundに対応していますか?
いいえ。
aacはアイフォン使い以外関係ないし
aptX系はなさそう
書込番号:25898632
13点

>ヘイムスクリングラさん
最近は減ってきていますが、SBCとAACしか対応していない場合は関係ありますね
書込番号:25899188 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答有難うございます、質問しているのは10月10日かな発売するBose
QuietComfort Earbuds 第2世代話しです、前から発売中しているイヤホンの話しは例外です、スペックの対応コーデックを確認すれば解りますSBCしか表示されて無い状況、発売日の近くに成れば明確に成ると思いますが本当にSBCしか対応して無いなら、物足りないなぁと凄く感じて自分なら不要ですね(笑) AACが対応してくれればiPhoneは勿論、Androidスマホにしても、音質が普通に良いですがSBCだけだとガッチリ音楽鑑賞には不向きだと自分は思います、ラジオ系を聴く程度なら良いと思いますが、自分は音が良い音楽鑑賞を目的と動画視聴でも音が良い音で楽しみたい性格なのでAAC以上の音で無いと好きでは無いですね、まぁ発売日の近く頃に成れば正確にスペックが分かると思うので、それまで待ちます
書込番号:25899224 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ZGカマ1cさん
https://e-earphone.blog/?p=1507500
SBC/AAC/LC3とのこと。
製品についてはYouTubeのレビュー動画も参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=O-9DvOaIfGc
書込番号:25899271
11点

>osmvさん
提供有難うございます、自分ドットコムだけの本製品のスペックの対応コーデックとか他のスペック内容しか確認してない状況でしたので有難うございました、紹介して頂いたURLを確認しましたらSBC、AAC、LC3表示されてました良かったです、後は片側だけの不具合やノイズなど、起きない事を願うだけですね、BOSE好きだけどノイズ不具合や片側だけ不具合の件が有るので、購入を、ためらってしまいます(笑)SONYとかだとバッテリーの減りが速い位しか問題が無いので(笑)
書込番号:25899317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ZGカマ1cさん
eイヤホンの店頭で確認しました。
Bose Connectアプリではなく、1枚目の画像のとおりBose QC Earbudsアプリを使用するようです。
アプリバージョン1.0.0、ファームウェアバージョン1.1.2でどちらも最新です。
デバイスの詳細を確認すると、2枚目の画像のとおりLE Audioの表示はなく、AACになっていました。
LE Audio対応機器同士を接続した場合、3枚目の画像のとおりLE Audioのトグルスイッチが表示されるので、QuietComfort EarbudsはLE Audioには非対応ということになります。
開発者オプションで確認するとSBCとAACのみ選択可能なので、対応コーデックはSBC/AACということになりますね。
書込番号:25905503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aborneさん
情報提供、有難うございましたiPhoneには勿論ですがAndroidでも最低AACが対応しているとなんとか音質が普通に良いので有り難いですね、本当はイマドキaptXが無いのは残念ですが(笑)
書込番号:25905534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aptXの音質が良いのは当然ですが、SBC>AACですよ。
書込番号:26166973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
公式サイトより引用
----
「ヘッドホンを探す」機能
イヤホンを落としてしまったり、置き場所がわからなくなったりした場合も、アプリを使って探すことができます。イヤホン本体と接続機器が最後に接続していた場所を地図アプリ上に表示できるほか、接続状態であればイヤホン本体から音を出して探すこともできます。
----
…という機能がありますが、皆さん使って(オンにして)ますか?
これって、イヤホンを最後に使った位置が記録されるのですよね。ケースに入れたままの状態で何処かに起き忘れたら無力と。
うーん、役に立つのかな?
保険のために機能をオンにしても良いのですが、アプリ内の注意事項を読むと、「アプリを閉じているときや、使用していないときにも位置情報を取得します」とあるので、スマホ本体のバッテリー消費が気になります。
バックグラウンドでのGPS使用は結構電池食うと思うので。
この辺り、有用性と悪影響について教えて頂ければと思います。ちなみに当方スマホはiPhone 14 Proですが、おそらくスマホのメーカーや機種には依存しない話だと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26163341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの減りか
紛失とどちらが大事か考えればよいかと
バッテリーが減るのはしかたないし、その機能のためだけてまはないですからね
心配ならモバイルバッテリーひとつあればよいかと。
書込番号:26163455 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>買う前にスレ立てます。さん
返信ありがとうございます。
まあ、確かにそうですね。減り具合は自分で確かめるしかないかな。という訳で探す機能をオンにしてみました。
書込番号:26163469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、そんなの誤差のうちでしょ
てかスマホはいつもGPS受信してますよ
地図アプリとかその他店舗のアプリとか諸々
GPS自体をオフにしてるならいざ知らず、そんな事したらスマホの価値半減っすよー
書込番号:26163792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当機種ではないですが、ケースおとして、どこでおとしたか特定出来て翌日取りに行ったことありますー
会社のそばの家電量販店のマッサージチェアのくぼみに落ちてました 笑
マッサージチェア体験した時に後ろポッケから落ちて、それに気が付かずに帰宅
イヤホンしまおうとして無いことに気が付き慌てて検索
ちなみに家電量販店の人も気が付かず、体験したチェアに行ったらちょこんと落ちてました(汗(^_^;
書込番号:26163798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
お言葉なんですが、アプリによっては位置情報を「 常に許可」にすると激しくバッテリーを消費しますし、OS(私のはiOS)から警告されたりしますよ。
基本的に各アプリの位置情報は「使用中のみ許可」にしています。「常に許可」にしているのはこのアプリのみです。
書込番号:26163803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
なるほど。いざという時にはやはり頼もしいですね。
とりあえず設定をオンにしましたので、バッテリーの減り具合を観察しながら使ってみる事にします。
書込番号:26163806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOSから通知が来ました。
イヤホンの専用アプリAudio Connectがバックグラウンドで位置情報を取得するのは、「3日で4回」のペースでした。
使い方によって変動するとは思いますが、まあ、この程度ならスマホ本体のバッテリー消費に有意な影響は無いでしょう。
「常に許可」のまま運用することにしました。
ご回答頂いた方々、有難うございました。
これにてこの質問スレッドは閉じさせて頂きます。
(追加情報があれば歓迎です。私も何か書くかも知れません。)
書込番号:26166759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MONITOR III A.N.C. [BLACK]
有線での接続でリケーブルを検討しております。USB Type-C to 3.5mmミニジャック→MOGAMI 2549 オーディオ変換ケーブル 3.5mmステレオミニL型フォン-6.3mmTRSフォン (1.5m)あたりを検討しておりますが、おすすめの方法などありますでしょうか。
0点

>USB Type-C to 3.5mmミニジャック
いまはほとんど使われていない、アナログ用を
使用する必要がありますが、候補はあるのでしょうか?
今売られているのはDAC内蔵が主流ですが、
これは使用できませんよ。
書込番号:26161418
1点

貴重なアドバイス誠にありがとうございます。おっしゃる通り今の方法ですとリケーブルが難しいかもしれません。C to 3.5も良さげなケーブルがなさそうですので純正ケーブルでがまんするか3.5mmジャックがついている機種に変更するしかなさそうです。貴重なアドバイス本当に助かります。
書込番号:26161464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにダイソーの100円アダプターは使用できます。
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
これはアナログ版です。
300円の方はDAC内蔵で使用不可です。
B&W Px8
SONOS
などもTypeCアナログ方式ですので、代用はできると思います。
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/sonos-line-in-adapter-black
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJ6JMQZK/
書込番号:26161477
1点

>MA★RSさん
Songsのアダプターで試しましたが全く音がしない状態です。本日ダイソーのアダプターも試すつもりです。なかなか難しいですね。
書込番号:26165616
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
Px7 S3に空間オーディオが導入予定らしいですけど、pi8にも導入されますかね。
空間オーディオの後付けって技術的にできるんですか?
書込番号:26158816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音がボヤけるだけで高音質に縁の無い空間オーディオは要らないですね。
書込番号:26161769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
イアピースのゴムを取り替えたりで何とか装着はしていますが、ふとした時に落下します。
こないだは片方、落として大騒ぎしました。ゴムの安価なホルダーに付けていましたがゴムがすぎ劣化してしまいました。
ある程度、値段は覚悟していますが、いいホルダー、無いでしょうか?あちこちのサイトで探しましたが、ぴんと来ません。お願いします。
5点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





