
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS50
カナル型の場合、耳への装着具合によって左右で音量が異なる場合があります。
耳を傷めない程度にグリグリしてみてください。
あるいは耳クソをほじってみてください。
書込番号:9802603
0点

主さん,CKS50へ行ってしまいましたか。
購入した品の左右のBALANCeが?ですか。
小生,色々購入してますが,テクニカさんの製品にて,BALANCe崩れの初期不良には巡り合った事が在りませんです。
で,左右BALANCeを見る場合,パソコンのマウスクリック音が左右中央で鳴る様に装着BALANCeを取ります。
次に,トランス&ハウス曲のドンドン低音が,中央から外れてBALANCeが崩れて居たら,可笑しい可能性は在ります。
其れから,高音域側は上記の音源でも好いですが,センターでシャカシャカと鳴る音を聴いて見ると好いです。
この場合もBALANCe崩れは,上記の様な傾向へ行きます。
尚,マウスのセンタークリック音は,若干センターから外れた印象でも好いです。
書込番号:9802914
0点

今トランス聴いてみましたけど
やっぱりやや右からの方が大きいです・・・。
ほかのイヤホンでは真ん中で鳴る感じわかったんですが・・・
イヤーピースをいろいろ変えて確かめてみます。
書込番号:9809244
0点

トランスのドンドン低音が,若干寄った印象に感じますか。
その印象が若干なら,恐らく製品の性能に因るモノでしょう。
因みに,CKS70の方が中央精度が高いですょ。
書込番号:9809920
0点

もう一つ追加します。
微妙な領域の若干なポジション違いは,グレード差に因るモノです。
CKS50はCKS70因りも,空間的な音表現力が落ちます。
ですが,微妙な領域の違いが知れて来るは好い傾向です。
で,若干の違いは,購入先の店員さんへ言っても,店員さんに因っては?です。
其れから,気になる印象を少なくするには,鳴らすモノの環境を上げる事で少なく感じる様になります。
左右展がり感が狭い方が中央寄りの精度が好く,前後の空間表現力が好い傾向です。
書込番号:9810128
0点

更に,もう一つ追加します。
例えば,KOSSのThePlug&KDX100のトランス低音を,同じ条件で見た場合,左右の中央寄り精度は余り好く在りません。
けど,KDX100の方が,ThePlug因りも寄り精度は好いです。
但し,微妙な領域ですから,リスナさんの鳴らす環境に因っては,判り難い処が在りますです。
で,喩えの機種因りも,CKS70は左右寄り精度は高いです。
書込番号:9811394
0点

やっぱり上位機種のほうが精度良いんですね。
左右のバランスで耳が悪くならないなら良いんですが・・・。
書込番号:9813448
0点

テニ坊さん,左右の寄り印象は若干ですょね。
中央に寄る音が,若干寄り印象が悪い程度ですょね。
これ等は製品の性能ですから大丈夫でしょう。
イヤホン&ヘッドホンの規定書にも,左右の音圧差のくだりが在りますです。
今は手元に在りませんから内容は?ですが,判ったら載せるかもです。
処で,左右の中央寄り加減ですが,左右は広い因りも狭い方が好い傾向と言いましたが,左右の位相とレベルが同じで在れば,音は点になる。
詰まり,狭くなるし中央精度が上がります。
で,此処でモノを言うのは,密集した音の中から色々な音を描き出す,解像感と分解能力でしょう。
其れから,大編成の音源には,狭い展がりを出す製品は合わない云々と言われますが,大体横方向を指しての事ですが,逆なんですょね。
狭いと言われる製品は,高級な製品で言われ易いですね。
前後と前方感と前方への押し出し感が高い音です。
書込番号:9813838
1点

耳に影響無いなら安心です。
話しが難しいですね・・・。
詳しく教えていただき
光栄です。
このイヤホンは他のに比べて、クリアさはないですが
低音が良く出てるので気に入ってます。
タッチのノイズと風切り音は残念です・・・。
書込番号:9824629
0点

CKSシリーズの低音は気に入ったみたいですね。
CKSはケーブルのタッチノイズと風切り音は,大きい方ですね。
歩行の際に遊んで居るケーブルが,歩行リズムとシンクしちゃって揺すれて居ると,結構伝わります。
処で,先の説明は難解でしたか。
実際に聴き比べると判り易いのですが,機会が在れば試聴して見て感じて下さい。
例えば,クリプシュのS4とKOSSのCC_01辺りをです。
この二機種は,前者が後頭部へ寄った印象が高い傾向の音で,後者は前方へ出た印象が高い製品です。
この部分が値段違いの質違いです。
書込番号:9826439
0点



イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image X10
SHE9700を使っていましたが、断線してしまい、どうせなら良いイヤホンを買おうと思い、X10にたどり着きました。
この前、X10を試聴しに行きました。そのとき、イヤーピースが普通の物だったので、僕の大きい耳にはあまりフィット感がよろしくなく、音が「ん?」な感じで高音はしっかり響きますが、低音が心に響く感じではなかったんです。聞いていた曲が微妙だったのかもしれませんが、これはイヤーピースが原因なんでしょうか? とりあえず、今はイヤホン取り寄せ状態なんで、購入はしていません。
BOSEのイヤホンも試聴しましたが、これは耳にフィットして低音バリバリって感じでした。ただ音がこもっている感じで、低音だけな気がしました。自分としては、X10がSHE9700よりもめちゃくちゃ音質がよくなってくれたら申し分ないんです。
昔はKOSSのTHEPlugみたいに低音だけなイヤホンを使っていて、こもった音が嫌になり、バランスが良いと噂のSHE9700を購入しました。しかし、SHE9700の低音に飽きが来まして、新しいイヤホンを探し、X10と言う流れです。X10の音域のバランスはすばらしいと掲示板を見ても伝わってきますが、低音の響きについては試聴において、いま一つだったので心配です。
誰かSHE9700やBOSEのイヤホンを使用していたかたでX10との比較をして頂けませんか?
0点

炊飯じゃーさん、こんばんは。
ちなみにイヤーピースが 5セット・3種類 (大、中、小) のシングルフランジと、2 種類のダブルフランジ (大、小)が付属している事はご存知でしょうか?
書込番号:9778161
0点

試聴の際にシングルフランジ(大)と、ダブルフランジ (大)をお店の方に頼んで試されてはないですか?
書込番号:9778287
0点

ほかのイヤーピースを試せないか聞いたんですが、「試聴ではMサイズしか用意していません」とのことで、Mサイズのみの試聴です。
ちなみに、SHE9700はLサイズのイヤーピースがフィットしてます。
書込番号:9778331
0点

私はこのX10はまだ試聴していませんが、
憶測でも9700と比べるレベルのものではないと思いますよ。
SHE9700はたしかにコストパフォーマンスの高い、良いイヤホンだと思います。
私も9700を持っていますし、ここのレビューで高い評価もしています。
ただそれはあの値段でのパフォーマンスです。
9700はうまく音を作っているので試聴栄えはしますが、長時間聴くと飽きがくるようなサウンドで、間違ってもこの価格帯のイヤホンと勝負できる実力はないです。
9700は私の所有する1万円前後のもにも遠く及びません。
不思議とたまに聴きたくなるので今でも9700を使う時がありますが^^
炊飯じゃーさんのおっしゃることから想像すると、X10はおそらくベストフィットしていない状態で聴いておられると思います。BAのイヤホンは基本的にきっちりフィットさせないと本来の低音が出ません。
あと、あの9700の低音を想像してシングルBAの低音を聴くと「出ていない」と思って普通です。
シングルBAに慣れている耳で聴くと、9700のほうが「出すぎ」です。
それでも、みなさんのレビューを見ているとこのX10の低音は「出ているほう」というご意見が多いので出ているものと想像できます。
もう一度、じっくり試聴されてはいかがでしょう?
イヤピースもいろいろ試してベストな状態で聴くのがいいです。
高い買い物ですからね^^
BOSEは個人的には「生理的に無理」(笑)なのでコメントは控えます^^;;;;;;
書込番号:9778725
3点

ぬっさんさん、返信ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。僕が持っているイヤホンの中で9700が一番値段が高いイヤホンなので、一気に高級なイヤホンに飛びすぎな感じで、ちょっと知識不足でした。
もう少し、1万円前後のイヤホンなども試聴して、比較しながら購入したいと思います。
ただ、X10の自分にフィットするイヤーピースが試せるか微妙です(^-^;
書込番号:9778865
0点

その価格帯から上に1歩踏み出しちゃうんですか?
抜け出せなくなりますよ(笑)
まあ、試聴でもいいので「BA(バランスドアーマチュア)」ドライバを採用したイヤホンをいろいろ聴いてみると良いですよ。
ちなみにBAモデルでの1万円という価格帯はエントリーモデルになるので、一瞬「え??この程度」って感じるやつもありますのでご注意を。^^
書込番号:9778910
0点

ご指導なんて・・・・・
えらそうに言う私も、実はまだ1万円強のところでうろうろしているのですが、
3〜5万円のイヤホンを試聴をしてしまったばかりに、ここの価格帯に足を踏み入れようとしています(笑)
ではでは^^/
書込番号:9778989
0点

ちょっと面白かったので^^
> その価格帯から上に1歩踏み出しちゃうんですか?
> 抜け出せなくなりますよ(笑)
お金の為には辞めておいた方がいいです、、、ほんとに(笑)
書込番号:9779012
0点

X10はシングルBA型ですが、UEのトリプルBA型の10proとほぼ同じ音場・低音を出していると思います。
書込番号:9779243
0点

パンダのこった。さん ありがとうございます
すいません、シンプルBA型とトリプルBA型の違いを教えていただけないでしょうか?
最近BA型とダイナミック型があることを知ったので…
書込番号:9779633
0点

おはようございます。
シングルBA型は一つドライバーで低音〜高音を鳴らす物で、トリプルBA型は三つのドライバー(例、低・中音のドライバー2基と高音のドライバー1基とか低音1基で中・高音2基など…)で鳴らす物です。
それにあとデュアルBA型(低・中音1基と高音1基など…)などもあります。
書込番号:9779672
0点

おはようございます。ありがとうございます。
トリプルBA型だから音質などが良いというわけでも無いって考えで大丈夫でしょうか?
書込番号:9779733
0点

そうですね。
例えばシングルBA型ならシンプルな分、一つのドライバーにコストをかけれるメリットでいい物が出来ますし、
トリプルBA型なら音域をわける事による音質的なメリットがある反面、様々なリスクがあるので必ずしも全て良しとはならないのかと。
シングルBA型のX10やER-4Sなど聴き知るとそう感じます。
書込番号:9779793
0点

なるほど、そこも考慮しながらもう一度試聴をしてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9779895
0点

シングルフランジないしダブルフランジなどの(大)で試聴出来るお店に巡り会えると良いですね。
多分、炊飯じゃーさんにはシングルフランジ(大)で満足出来るのでは…と思います。
書込番号:9779925
0点

お! 続いてる^^;;;;
>comconさん
>お金の為には辞めておいた方がいいです、、、ほんとに(笑)
それができれば苦労は・・・・・・・・^^;;
>シングルかマルチか
私はシングル派です。
アタックの強いハイハットとかライドシンバルなど、線の細さが魅力の高域音源を聴くとわかるんですが、シングルは量は出てなくても澄んだ音に聞こえるように思います。(表現が難しい^^;;)
まあ、感じ方は人それぞれですし、そこは好みなんですけどね。
私はオルトフォンの「e-Q7」の試聴機が出るのを待って、絞ってるやつを全部聴いて決めます^^
書込番号:9782992
0点

本日、店頭で視聴をしてきました。
イヤーピースも交換してもらえて、自分の耳にフィットした状態で視聴できました。
X10とダイナミック型のイヤホンで結構値段が高めの物をいくつか視聴しました。ダイナミック型で視聴したイヤホンはゼンハイザー「IE8」「IE7」とSHUREの1万円ぐらいのイヤホンです。
結果、自分の聴く曲のジャンル(ロックやポップス)にはやはりダイナミック型のイヤホンが合っていることがわかりました。ジャズとかクラシックなどの大人な?音楽にはやはりBA型が合うんだろうなと思いました。また、繊細な音楽を求めたいと思うときが来たらX10のようなBA型のイヤホンを購入したいと思います。
色々BA型の特徴を教えていただいた皆さんには申し訳ないですが、「IE8」を購入することに決めました。みなさんありがとうございました。
書込番号:9788256
0点

>炊飯じゃーさん
>「IE8」を購入することに決めました。
おめでとうございます。
私もちょうど今日いろいろ試聴してきたところです。
IE8はすばらしいですね。 下から上まで不足なく出ていて無理もしていない。
非常に素直な音でした。
うわさ通り音場も広く、オーケストラも行けますね。
これなら適応できる音楽は広いですね。
>色々BA型の特徴を教えていただいた皆さんには申し訳ないですが、
いえいえ、X10のコーナーだったのでBAを中心にコメントしていただけです。
ダイナミックの音も好きですよ。
>SHUREの1万円ぐらいのイヤホンです。
最近出たSE115でしょうか? IE8聴いちゃうとちょっと狭い感じがするかな。
でも値段なりにいいイヤホンでした。
私はX10が気に入りましたがIE8も捨てがたい感じです。
書込番号:9793194
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
いつも使っていたCX300が断線してしまいました。
次のイヤホンを探しているうち、このATH-CKS70に行き着きました。
遮音性についてはどうなのか、ご教授願えますでしょうか?
0点

遮音性については非常に高いと言っていいと思います。
と言うのも、装着感が非常に高くズレる事もないため外音が入る
隙間が出来ません。
私も地下鉄に乗る事が多いためカナル式を愛用していますが、
これまでで一番高い遮音性です。
特にディープポジションにすると遮音性が高く、低音のパンチも
強くなるためオススメです。
書込番号:9783095
3点

本商品を、立川のビックカメラで視聴してきました。持参したCX300との比較結果です。
低音はほぼ互角です。若干CX300のほうが切れが良い感じでした。
高音はCX300のほうが出てますしトランジェントも良いようです。
全体的に、CX300はキンキンした感じで、長時間にはCKS70のほうが疲れないと思います。買うつもりで視聴しましたが、持参のCX300の方が明瞭度が良いので、購買までには至りませんでした。最近年のせいか
モスキート音が聞こえずらく、CX300の高音のシャリシャり音が気にならなくなってきましたので、お父さんの意見として参考にしていただければ幸いです。家ではヤマハの1000Xの低音にしびれてますが、本ヘッドホーンにそれを期待した私が甘かったようです。
書込番号:9807320
1点

>ネコまっしぐら?さん
情報ありがとうございます。
書き込みを参考に先日、ヨドバシへ試聴に行って来ましたが、
高音が篭った様な感じだったので、何度か曲を変えて聞いてみましたが、あまり納得のいくものではありませんでした。(^^;)
>チャオカさん
情報ありがとうございます。
やはり、シャープな音に慣れていると、このイヤホンでは物足りないようですね。(^^;)
しばし、また色々と調査をして納得できるものを買いたいと思います。
ヘッドホン、エレクトーン用に欲しいのですが、なかなかこれ!と言うものが見つかりません。。。
書込番号:9824577
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
amazonでUltimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO TF10PROを買ったんですが(¥ 44,820 )
この掲示板のTriple.fi 10 Proとは違う製品なんでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点

こんにちは
製品説明に「バルク」等の記載が無く1年以上のメーカー保証があれば、ここの掲示板で情報交換されていると同じ(同じ品質の)物でしょう。
因みに私も1年前にamazonで購入しましたよ。
書込番号:9658684
0点

こんにちは
返信ありがとうございます!たった今商品が届きました。
もし製品が違っていたらと思うと質問せずにはいれませんでした。(代金先払いの為)
同じ品質とありますが、見た感じイヤホンの形が若干違うように思うのですがどうなんでしょうか?
書込番号:9659934
0点

あれ、おかしいですね。
こちらで拡大画像が見れますのでお持ちの10proと見比べてみてください。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/earphones/devices/5620&cl=jp,ja
画像見て安心したら思いっきり音楽を楽しみましょう!
書込番号:9660859
1点

またまた返信ありがとうございます。
画像を拝見してたしかに同じ製品でした。
安心しました。これから色々試したりして音楽を楽しみたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:9661371
0点

amazonの質問が出たので、便乗して質問させて頂きますm(_ _)m
amazonで購入した場合の保証はどうなっているのでしょうか?
ロジクールのオンラインストアやヨドバシカメラで購入した場合と同様のサポートを受けることが出来るのでしょうか?
書込番号:9664483
0点

>docomo N-02Aさん
問題なくサポート可能ですよ。
商品と一緒に届く、納品書を大切に保管してください。
書込番号:9670993
0点

> Pearly*さん
ありがとうございます。
これで迷わず買うことが出来そうです。
書込番号:9675877
0点

私もアマゾンで購入したのですがロジクールのHPではパッケージ内容の中に保証書と書かれていますがアマゾンで購入したものには箱の左上にシールが貼ってあるのですがそれがパッケージ内容に書いてある保証書なのでしょうか?
書込番号:9820679
0点



ジョギングでiPodnanoと一緒にゼンハイザーのPX10を2年ほど使用していましたが、急に何も聞こえなくなってしまったので、新しいイヤホン、ヘッドホンの購入を考えています。
普段は別のイヤホンを使用していて、基本的にジョギング用なので音漏れは気にしません。周辺の音が適度に聞こえるくらいのほうがいいです。
メガネを着用しているので耳かけ型はNGです。
音質は特にこだわりは無いのですが、英語のポッドキャストを基本的に聞くので
言葉がはっきり聞こえるものが良いです。
今回の故障の原因は、汗と湿気よるものか断線だと思うので、ある程度耐久性もあるといいです。
iPodに付属の純正イヤホンは将来iPodをオークションで売る予定のため使用するつもりはありません。
あまり高級なものは必要としていませんので、2000円程度、3000円限度くらいでおすすめなものがあればお願いします。
0点

主さんこんばんは。条件からするとゼンハイザ―のスポーツシリーズ位しか見当たらないと思うのですが、なにか迷うところが有るのでしょうか?
書込番号:9798286
0点

ご回答ありがとうございます。
きんとさんがご指摘のゼンハイザーのモデルもチェックしたのですが
予算が少しオーバーしてしまうのとクチコミが全然無いこととで迷っています。
ジョギングでの使用でも落ちることなく耐久性もあれば特にスポーツ用で無くてもいいので。
高いものでもないので試しに買ってしまってもいいのですが・・・
書込番号:9803128
0点

主さんこんばんは。
私的には耐久性は多少の価格差を凌駕するのではないかなと思います。正直な話、主さんの要望と合致するセールスポイントを売りにかしているシリーズも他にありませんし、突撃をオススメします。
書込番号:9803959
0点

エディオンでゼンハイザーのZX85が7日までの期間限定で送料込3600円だったので
思い切って購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000034319/
少し使用したらレビューしたいと思います。
書込番号:9815639
0点

おめでとうございます。レビュー楽しみにしております。
書込番号:9816532
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





