イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13943

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型??

2009/07/04 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:708件

お店でイヤホン見てるとカナル型ってあるんデスけど
普通のとどこが違うんデスか?(>_<)

どっちがいいデスか??

書込番号:9802329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 19:05(1年以上前)

こんばんは。東方不敗☆さん

普通のヘッドホンは・・耳の所にすこし置くかんじ・・ですが
カナルタイプは耳の中に押し込みますので音が逃げなくて脳に伝わるため
いいと思います。耳の大きさに合わせてイヤピースもSS・S・M・Lと種類が売っています。
ただカナルタイプですと外の音が拾えないため自転車など乗ってる際はお気をつけてください。

書込番号:9802497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/04 19:19(1年以上前)

昔のカセットテープのウォークマンに付いてたようなイヤホンがインナーイヤー型、
今のウォークマンに付いてるようなイヤホンがカナル型。

書込番号:9802560

ナイスクチコミ!1


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/04 19:30(1年以上前)

こんばんは。

カナル型ってのは、耳栓みたいに耳の奥までさして使うイヤホンです。
普通のイヤホンではシャカシャカ聞こえてしまう曲でも、カナル型ならよりクリアに聞こえるようになります。
なんというか・・・「耳の近くにスピーカーを置いて聞く」か、「耳(鼓膜)を直に振動させる」の違いだと思います。
(僕の勝手な解釈ですが・・・)

ただカナル型は耳を密閉(に近い状態に)するため、take a pictureさんのおっしゃるように自転車に乗りながら使ったりすると、周りの音があまり聞こえずかなり危険です。

それでも音質に関してはかなり違うので、家で使ったりするくらいならカナル型をおすすめします。

書込番号:9802621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 19:37(1年以上前)

なるほど☆

耳にフィットして音漏れしなくて
新しいのわカナル型って事は普通のよりイイって事デスね!!

皆さんありがとうございます☆

書込番号:9802649

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 22:28(1年以上前)

東方不敗☆さん、こんばんわ
>>普通のよりイイって事デスね!!
利点ばかりでは無くて、欠点もあります。
オープン型と比べると、密閉間がかなりあります。
さらに、歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします。
オープンにはこれらが無いです。
周りの音が聞こえずらい(これは利点にも欠点にもなるのですが…)
あと、自転車乗るときはイヤホンつけないでくださいね〜

書込番号:9803660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 22:47(1年以上前)

こんばんわ☆

「歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします」

ってのがよく分かりません(>_<)

書込番号:9803775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/05 06:32(1年以上前)

スレ主さんへ
>「歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします」
>ってのがよく分かりません(>_<)

カナル型使ってみたことないと未経験かも知れませんね。
カナル型では大なり小なり上記の音がします、一度経験すれば分かりますよ。

もっとも音楽を聞き出せば聞こえなくなるのは当然ですが。

耳に装着して無音状態で歩いているときとか聞こえる感じです。

書込番号:9805349

ナイスクチコミ!0


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 20:44(1年以上前)

東方不敗☆ さん スレ拝見しました。
コードの摩擦とは、例えばランニングなどのスポーツ等でカナル型のイヤホンを使うと腕や体にコードが接触しますよね。その接触によって雑音(タッチノイズ)が発生し、そのガサガサした雑音がコードを伝って音楽と一緒にイヤホンから聞こえてくることです。
このノイズの発生がカナル型のイヤホンの欠点の一つになっています。

書込番号:9813954

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RP-HJE300と比べて

2009/06/22 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE350

スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

RP-HJE300のボーカルイメージは遠いタイプらしいんですけど
RP-HJE350はどうですか。

後、全体的な音の印象を教えてください。

書込番号:9741247

ナイスクチコミ!0


返信する
NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件 RP-HJE350のオーナーRP-HJE350の満足度4

2009/07/05 18:05(1年以上前)

最初はちょっと遠い感じです。

使ってると近くなってきますよ。

印象は、この値段ならがんばってるほうだと思います

書込番号:9808029

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

結構安いですが・・・

2009/07/04 09:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:169件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度3

音質はどんな物ですか?
新しく出たのに7980円 結構安いと思いましたが・・・

書込番号:9800242

ナイスクチコミ!0


返信する
n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件 MDR-NC33の満足度5

2009/07/05 17:28(1年以上前)

音質だけで言ったらこの製品は物足りないと感じます。
あくまでもNC機能を売りにしているものですので仕方がありません。
音質はどうしても譲れないなら密閉性の高い普通のカナル型のものを店頭で試用してから購入するのが最善ではないでしょうか。

書込番号:9807833

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EX500SLとHP101

2009/07/03 03:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マランツ > HP101

スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

題名の通りなのですが、現在EX500SLを使用していて、現在自分の好みと合っているのか、最高の気分で聞いています。
じゃあ新しいの買う必要ないと言われたらあれなのですが、こちらの商品のデザインなどが気に入り少し興味があります。
音の傾向はEX500SLとは違うのでしょうか?
また、もしEX500SLの上位機種のようなものがあればご紹介いただきたいです。
(EX700SLは試聴したのですが、どうも音の篭りが気になって単純に上位機種とはいえないともいました・・。』

書込番号:9794784

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/03 03:43(1年以上前)

すみません、ここはHP101の掲示板なので本来質問すべきではない事かもしれませんが、
v-moda vibe IIも気になっていてそちらの音についても聞きたいです。

書込番号:9794806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/03 07:46(1年以上前)

当機は,基本的展がり方が遠く高いタイプです。
ボーカルイメージはおでこ付近で唄うタイプで,音の場が塊り窮屈傾向が在ります。

一方,主さん使用機は逆なタイプで,環境に因ってボーカルイメージは,低い近い音の場ポジションにて唄います。

因みに,同じ基本を採る製品として,形が似た印象のDENON C700とか,フォーカルのV2がそうです。

音色は派手な印象じゃ無く,綺麗に聴かせる印象です。

書込番号:9795078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/05 12:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

音の傾向は似ていないとのことで、EX500SLを持ってても損はしなそうですね!
ですが窮屈に感じるという事で少し微妙ですね。

あと、EX500SLの音の傾向に似ていて、更に楽しく聞かせてくれるイヤフォンはありますか?
お暇なときにご回答いただければうれしいです。

書込番号:9806741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

擬似5.1ch

2009/07/04 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:12件

カテゴリがここで良いのか分かりませんが、質問させていただきます。
PS3で5.1chサラウンドを体感したいのですが、
学生ですのでスピーカー等を買う資金も場所もなく
そこで、ヘッドフォンを買おうと思っています。

・SU-DH1を買って手持ちのSE-MJ7NS(密閉型の8000円くらいのヘッドフォン)を繋げる。

・SONYの2万円のDSR-7000(名前よく分かりません)を買う。

だと、金銭面,満足度など総合的にはどちらが上ですか?

僕にとって安い買い物ではないので失敗したくありません
ご助言お願いします。

書込番号:9804098

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/05 01:21(1年以上前)

2万の感覚が人によって違うから総合的にどちらが良いか判断するのは難しい。結局はスレ主さんの感覚のわけですし。

2万まで出せるならDS7000の方が良いと思うけど、そこまで出せるなら安価なホームシアタースピーカーぐらいなら買えますよ。

書込番号:9804765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 08:31(1年以上前)

目的がPS3での使用でしたら私もMDR-DS7000を推します。

SU-DH1には持ち運べる、ヘッドホンが変えられるという利点はありますが
据置で使用するならばDS7000に軍配が上がるかと。
理由は以下の通り
・疑似とはいえ7.1ch
・ヘッドホンの追加購入で複数人で楽しめる
・確かスルー機能も付いていたはずなので将来ホームシアターシステムとの共用が便利

金銭面、満足度だけでいえばどちらも同じかもしれませんが拡張性の面でDS7000を推します。


また、私としてはあまりにも安価なホームシアターシステムはお勧めしません。
音質云々はともかく、HDMI入力がなかったり7.1chまで拡張できないのが理由です。

書込番号:9805656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/05 09:32(1年以上前)

お二人ともありがとうございますm(_ _)m
SONYの方を買おうと思います(^-^)

書込番号:9805884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

最新型の年月はいつからですか?

2009/07/04 12:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort OE

クチコミ投稿数:61件

発売以来改良がなされていますが、最新型(現在型)になった年月はいつ頃でしょうか?

amazonでも改良型としてここが変わりましたと写真で表記したものは既にソールドアウトになっており、そのような表記の無いもは在庫ありで販売されており、違いの判別が出来ないため質問致しました。よろしくお願いします。

書込番号:9800915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/07/04 21:58(1年以上前)

自己レス失礼。
やっと見つけました・・・これを見たので質問した次第です。
よろしくご回答のほどお願いします。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B000KTD81O/ref=cm_ciu_pdp_images_2?ie=UTF8&index=2

書込番号:9803426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング