イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13943

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-4S P Bの違いはなんですか?

2009/07/03 18:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-4S

スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

ER-4S P Bの違いはなんですか?
どれも同価格でER-4Sが一番いいのかなと思いました。
それぞれの特徴を教えてください。

書込番号:9797096

ナイスクチコミ!1


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/07/03 20:46(1年以上前)


スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

2009/07/04 20:40(1年以上前)

返信遅れてすいません。
記事のほう大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9802959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感

2009/06/29 23:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K530

クチコミ投稿数:19件

購入検討中ですが、装着感はいかがでしょうか?私は耳が大きいのでイヤーパッドに耳が当たってしまうのではないかと心配ですが・・・。やっぱり装着感って大事だと思うので・・・。よろしくお願いします。

書込番号:9778654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 13:36(1年以上前)

大丈夫です。
私は272HDも持っていますが
装着感は530の方が楽です。

書込番号:9801240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/04 20:12(1年以上前)

そうですか!ありがとうございます!

書込番号:9802815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゼンハイザーの交換ケーブルについて

2009/05/06 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:341件

初めて質問します。この所このゼンハイザーHD650を自宅のリンのオーディオにつないで聞いています。最近このヘッドホンの良さを生かしたまま更に音を良くしたいと考えてます。そこで社外のケーブルを試してみたいのですが、先輩方にいくつかおすすめのケーブルを教えて頂けたらと思います。出来ましたらそのケーブルの購入できる所も併せて教えて頂けたら幸いです。若輩物なのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:9503886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/07 08:09(1年以上前)

この手のケーブルは,硬くなったり,太くなったりして扱い難くなりますょ。
その辺りを承知して購入しないと,後々に後悔します。

此処の掲示板で報告されてますが,AOLのケーブルが好いとの感想が在ります。
このケーブルは,個人輸入しないとダメそうです。

オーディオトラックのWEBショップに,カルダスケーブルを採用した品が在ります。

国内のWEBショップでは,ZUのM2(モビウス2)が購入出来そうです。
前作因りも柔らかくなって,使い易くなったとの報告が在ります。
また,ハウジングとの接続部の遊びが小さくなり,コンタクトの耐久性が挙がったとの報告も在ります。

フジヤエービックさんちでは,ムーンオーディオのケーブルが購入出来るでしょう。

エアリさんちのWEBでも,数種類のケーブルを扱って居そうです。

因みに,小生が購入しましたヘッドホン用交換ケーブルは,ゼンハイザー用ではZUのM(モビウス)と,ムーンオーディオのSDV2(シルバードラゴンV2)ですが,前者は中古品で,後者はBALANCe型のタイプです。
また,AKG用のZU M2をPioneerのHDJ2000へ流用してます。
で,AKG用のZU M2は細身なケーブルですが,柔らかくはなってますが,固くて扱い難いですね。(Pioneerのカールケーブル因りは細身なケーブル)

書込番号:9505761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/05/07 09:18(1年以上前)

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。ゼンハイザーには色々ケーブルが出てるみたいですが、一つ一つ試してから買うのが難しいようでこういう所での意見は参考になります。ちなみに楽天で買えそうなのはカルダスとZUくらいですね。評判のALOはサイト見たら6フィートで400ドル位でしたね。これが高いかどうかはわかりませんが。個人的にはZUが良いかなと思いますが、元々のHD650の特徴は消えてしまうのでしょうか?
先日AKGのK702を購入しました。届いて暫くしたらこちらにでもZUを試してみようと考えてます。

書込番号:9505886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/07 16:45(1年以上前)

HD650のケーブルはヤフオクなどでもよく出てきますので
こまめにチェックしていれば掘り出し物があるやもしれません。

ALOは在庫あれば海外物にしては早く届きます。

まずはオークションなどで安いものをお探しになってお試ししたらと思います。

書込番号:9507200

ナイスクチコミ!0


Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 19:03(1年以上前)

個人ブログやられている方に作成していただくという手段もあります。
値段も製品を買うよりも安いですし、プラグや綿材なども選べて長さも指定できます。
時間がかかるというデメリットもありますが、一万以内での作成も可能ですよ。
検索すると出てきますが、HD650の製品ケーブルのレビューもしているブログもあるので、参考にするといいかもしれません。

書込番号:9507716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 21:57(1年以上前)

自分はZUを使用しています、純正ケーブルに比べもやもや感が無くなりシッキリします
もう元に戻れません、おススメです。

今ならシマムセンに2.5mなら在庫有るみたいです。

書込番号:9508700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/05/07 22:09(1年以上前)

皆様こんばんは。ケーブルも色々あって非常に悩みます。ZUは良さそうですね。ALOは出たとこ勝負でオーダーして見るのもありかもしれませんね。ケーブルをつけたヘッドホンも販売してる見たいですね。サイトにテクニカのESW9、AKGのAK701のカスタムしたのが載ってました。ZUは3メートルだと56000円ですか。ちょっと高いですかね。音を聞いて納得したら買ってしまうかも知れませんね。

書込番号:9508789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/08 08:16(1年以上前)

ケーブルを替えると,前方への押し出し感が高くなり,まとまって融合感が高く鳴ります。
例えば,真上へ延びた風に出て居た高音は,前方へ寝た印象へ行き,下側へ出て居た高音は,前方へ起った印象へ行きます。
勿論,ボーカルイメージにも,前方へ出た感じへ来ますょ。

試聴曲として,ハウス,ダンス曲辺りを聴くと判り易いかもです。
単調なドンドン低音と,シャンシャン高音の出方を見ると判り易いかもです。
で,押し出し感が出て来ますと,低音は顔面近くで鳴る印象から,窮屈感が緩和された風に,前方へ見渡し好く鳴ります。
勿論,音の締まった印象も,体感出来る傾向へ行くでしょう。

書込番号:9510802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/08 08:35(1年以上前)

皆様おはようございます。今の所はZUのケーブルを試してみようかなと思います。今日位にK702が届くのでついでにその分も頼もうかなと。HD650とK702気分で使い分けですね。次はゴリゴリのロック向きの密閉型を探したいです。ウルトラゾーンのプロ900とか気になりますね。

書込番号:9510846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/08 18:40(1年以上前)

ちなみにALOのケーブルを直接オーダーした方にお聞きしたいのですが、どのくらいで届きましたか?せっかくなので、ZUとALOを買って違いを比べてみようかなと思ってます。

書込番号:9512575

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/08 20:15(1年以上前)

ケーブルについては私個人は賛成派なものの、プラシーボを否定する気はありませんしどうも荒れる一因になりそうで様子見していたのですが、今回は素晴らしく穏便で良い感じですね|ω・*)♪
この雰囲気を保ったままのんびりレスが付いていくことを祈ります


予め明記をしておきます
あくまで私個人がリケーブルで感じたことです故、そう感じた輩もいるのだ、程度の情報としてとどめて下さると幸いです
――尤も、このあたりはもう承知の上のことと思いますが、一応です(苦笑)


さて、本題のケーブルについてを
私個人もHD650を所持していまして、Zu mobius MK2を使っています
AKGのZuモデルと同じ様に思った以上に細く、見た目から想像するより非常にしなやかです
また、タッチノイズ面もかなり良好です

音は(プラシーボもあるのでしょうけれど;;)HD650のやや篭った感じが消えクリアーな方向に伸びます
純正ケーブルにくらべて比較的あっさりとした感じからくるクリアーさですが、これはHD650の持っていた低音域のまろやかな特性をすこしそぐかわりに、低音域を締めることで音域全体にこのような効果が出たのだと思います

あと、こちらは本来HD650が持つ性能的なものが大きいのですが、上記の低音域の締まりからややスマートな感じを得たことで本来もつ解像度の高さや音の分離がはっきりと感じ取れるように思います

殊に解像度が高いヘッドホンアンプなどと組み合わせると非常にその効果を実感できるかと思うです|ω・*)
いつぞや某巨大掲示板でも言われていましたが、HD650+Zu-M_MK2+m902の評価はあながち伊達ではないと思いました
私個人は基本的にK701を愛用している上に解像度重視はあまり好きではないためm902は所持していないのですが、友人から貸し出しでの評価を承った時、この組み合わせは非常に好印象だったのが印象強く残っています

ただ、これらの変化をどう判断するかで大きく評価が変わります
言い換えるならば、HD650の元より持つ音を伸ばす感じではなく、HD650の音に手を加えて変化した印象を受けます
純正ケーブルのまろやかさが好みだったという方がいることも極自然に感じ、おかしな評価ではないと思います

このあたりがもしやするとご希望とは違うのでは……とも思わなくは無いものの、決して損はしないと思います
何れにせよ他のケーブルにない特徴ですし、Zu mobius MK2、純正ケーブル、その他のケーブルでの使い分けは楽しめると思いますです|ω・*)


余談ですが、LINNのプレイヤーですか……私個人はSoulNoteさんのプレイヤーを愛用していますが、LINNのIKEMI、新しい世代モデルだとMAJIKあたりになりますが、やはり憧れの一品という感じです
私ではなく本家の父の所有プレイヤーになりますがLPモデルのSONDEK LP12は本当に素晴らしい音を奏でてくれます
小さな頃からクラシカルに嵌ってしまったのはあの魅惑的な音の性といっても過言ではないかもしれません(苦笑)
……私にとってはいつか、いつか冒険してみたいLINNのプレイヤー
本当に羨ましいです|ω・*)

K702は所持していますが、リケーブル効果はHD650の方が感じた、かな?
どちらかというとK701/K702自体オールジャンルこなせる奏で方をしますし、この子達自身がもつやや上品な特性はリケーブル後も比較的はっきり感じました
あくまで私個人の感じたとこですが、K701/K702に関しては、リケーブルよりもバランス化の方がかなりの違いが体験できると思いますです|ω・*)

書込番号:9512996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/05/08 21:00(1年以上前)

皆様のおかげで勉強になります。先ほどから色々調べていましたら、ZUはやや特性がかわりALOの方がHD650の特性を生かしたまま更によくなるというレビューもありました。もしかしたら私の好みはこちらかもしれませんね。
余談ですがK702今日届いてました。まだ音聞かずに眺めてます。ちょっとプラスチッキーな感じありますね。音が良ければ良いんですが。
更に余談ですが明日中野でヘッドホンのイベントやるらしいです。(フジヤさんが主催なのかな)そこでゼンハイザーHD800の試聴も出来る予定らしいです。時間があれば行ってみたいですね。こういう所でケーブルの試聴もできると助かるんですけどね。

書込番号:9513237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/05/12 16:04(1年以上前)

皆様こんにちは。
いきなりALOやZUだと高いので、ブルードラゴン、シルバードラゴンあたりから試してみようと思います。色々と調べると私の好みはブルードラゴンの方かなと思ってます。余談ですが、ムーンオーディオは色々出してますね。K702用とかもあるみたいなので将来試してみたいですね。

書込番号:9532643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 11:02(1年以上前)

上の方のレスでも上がってたAUDIOTRAKのカルダスケーブルを採用したケーブルですが
ケーブルだけでなく、ソケットや端子にもこだわりを持って作られており、1ランク上の感動を味わう事ができました。
高いケーブルを選ぶ際の選択肢の一つに十分なりうると思いました。
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=AT-HD%20Cardas

書込番号:9579194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/06/02 17:33(1年以上前)

皆様こんばんは。交換ケーブルの前に先日ヘッドホンアンプを新調し、HD650のポテンシャルを再確認しました。良い音してます。そしてもう暫くしたら更なる高みを目指す為にいよいよケーブルの購入をしようと思います。最初はブルードラゴンあたりからと思いましたが、のちに買い換えるなら一気にALOかZUに行こうと思います。ZUはともかくALOはどこかが輸入してくれれば個人輸入のリスクも減るんですけどね。オークションで探してみますか。

書込番号:9641076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/04 15:24(1年以上前)

皆様こんにちは。
ALOの製品、フジヤエービックさんでも取り扱いが始まったようです。今はまだですが今後ヘッドホンケーブルも取り扱うみたいなので、その時に是非試してみたいと思います。

書込番号:9801610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長コード

2009/07/03 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

延長コード使うと音質は下がるのでしょうか?

書込番号:9798518

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/03 23:16(1年以上前)

音質は下がります。
ですが,大きく下がるか小さく下がるかで,大きく下がる品が質悪く,悪くなった変化が判り易いです。

例えば,ダイソーの100円の品とか,低価格帯のイヤホン&ヘッドホン附属品の一部が大きく下がります。
で,悪い製品ほど,場の音が浮いて来ますし,曇った印象も出て来たりします。(定位感が悪くなる)

書込番号:9798693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/07/04 08:46(1年以上前)

ありがとうございます。

http://joshinweb.jp/av/886/4961310077136.html

こんなものがよいのでしょうか。

書込番号:9800159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/04 09:20(1年以上前)

リンク先の延長ケーブルはテクニカの製品ですね。

ポータブル用なら,Victorさんの同価格な品が好いかと。
プラグはスリムで使い易いかと。

確か,種類は0.3と0.7と1.0mが在った記憶をしてます。

書込番号:9800275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/07/04 11:06(1年以上前)

VictorのCN-M100R-Bというものにしようと思います 

書込番号:9800695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

IE8とX10

2009/06/28 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image X10

スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

現在、両機の購入を検討していて、、
当初はIE8一択だったのですが、遮音性や装着感を考えた時X10が候補に挙がりました。
IE8の広い音場が、浅く装着する所から来ると聴き、それじゃ安定しないのでは、と不安を感じまして…

ただ、ケーブルの質や音の好み、評判等はIE8に傾いていて、
後BA型は本来プロが現場で小音量でモニターするためのもので音楽を聴く用途ではないと聴き
また、機種がしっかりしていないと音が劣化するとのレビューもあり、どちらにも傾いていないんです。

調べれば調べるほど、更に迷ってしまう状況です。

基本外使いになると思うので、音よりも快適さを求める方向になるの思うのですが、
IE8のゼンの音も捨てがたくて、、

聴く音楽はロック、ブルース系統、ファンクやソウル、ジャズ等かなり雑食です。
家ではHD595を使っています。フィット感か、音をとるかという状況です。
ですが、X10の音も中々。。

主観で全く構いません。両機とも素晴らしい名機なので、どちらを買っても後悔はしないと思いますが、
どちらかの購入の後押しをして欲しいんです。

本当に厚かましい質問申し訳ありません。
助けてくれると有難いです。お願いします。

書込番号:9768646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 02:04(1年以上前)

IE8しか所有していないので、IE8について書きます。

IE8は遮音性はあまり高くありませんが、安定感が無いといったことはありません。
また、遮音性もコンプライを使えば十分なものになります。音場は少し狭くなりますが、並よりは広いです。(先端を切ったり、逆さに装着したりする工夫が必要ですが…。)
あとコードが交換できるので断線に強いです。プラグが金メッキではありませんが、特に問題は無いと思います。最初の方はプラグを回すと「ザザザ」といったノイズが混ざっていましたが、しばらく使っていると無くなりました。

書込番号:9768684

ナイスクチコミ!1


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/28 04:29(1年以上前)

こんばんは〜
装着感や遮音性や解像度は、X10にかなわないと思いますけど

> IE8のゼンの音も捨てがたくて、、
そこまで思うのでしたら、X10を買ってもきっとIE8が気になる気がして
IE8をお勧めしますね
気持ちよく鳴ってくれますよ^^

書込番号:9768907

ナイスクチコミ!1


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

2009/06/28 11:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ひぐらし厨様
安定感が足りないということはなさそうで安心しました。
銀プラグも、懸念材料の一つだったので良かったです。ありがとうございました。

comcon様
やはり、その三点では↑ですか。
解像度は、必要以上に欲してはいないので良いのですが、
一つ気になるのがBA型の鳴り方なんですよね。。
BA型なるものを、恥ずかしながら聴いたことが無くて、どういったものなのか 見当もつかないんです。

書込番号:9769880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 Image X10のオーナーImage X10の満足度5

2009/06/28 15:06(1年以上前)

BA機にはダイナミック機にない良さがありますので、今回買わないにしても一度体感しておくことをお勧めしますよ^^

流れからいくとIE8を決断されそうなので迷わせる結果になったら申し訳ないのですが、レビューに関しては「1聴して始めてレビューで得た知識が自分のものになります」。

ここのレビューは大変参考になりありがたい限りです。私も参考にしています。
しかし最後はやはり自分の耳が頼りですので私は聴いてからしか買わないことにしています。
聴いたらレビュアーのみなさんの表現力のすごさがわかりますが、たまに好みの違いから逆に感じることもあります。

MyMusic8さんの今回の場合IE8とX10を両方聴いてみて決断しない限りは後悔は少なからず残るのではないでしょうか?
特にこのX10は絶賛している方が多いのでIE8を買った後も気になのではないでしょうか?

逆にBAを体感せずにIE8を買って「知らぬが仏」とう作戦もあります(笑)

ちなみに、私の次のターゲットは「オルトフォン e-Q7」「当機 ImageX10」「ImageX5」
を試聴して決定というところです。IE8も参考試聴する予定ですが、私の場合「遮音性」が重点項目であるのでおそらく外れます。

書込番号:9770800

ナイスクチコミ!1


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

2009/06/28 16:48(1年以上前)

BA型の良さ、、それが気になるんですよねヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
イヤホンの大きさならBA型の方が音を出すのに向いてるとも聴いたことがあって、、

BA型の音のメリットと言うと、繊細な音、高い解像度ですかね。
反面D型は、音圧、音の繋がりの滑らかさ、辺りでしょうか。

遮音性は正直、開放型程度に有れば恩の字なんですよね。ただフィット感が、、
まぁ聴いてみないと何とも言えないんですけどね、、街へ遠く、少し難なんです(汗

ありがとうございました。大分、IE8にかたまりつつあります。
定位感と楽器毎の分離、響音、中域の感じはどうなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。。

書込番号:9771223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 Image X10のオーナーImage X10の満足度5

2009/06/28 18:02(1年以上前)

昨日、「音のプロが選んだジャンル別 厳選ヘッドホン」
という雑誌を立ち読みしていたのですが、
それにIE8が詳しく載っていましたよ。
IE8はユーミンの夫である音楽プロデューサー松任谷正隆氏が絶賛してました^^

http://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/09113.html

↑これです。

書込番号:9771561

ナイスクチコミ!1


シジェさん
クチコミ投稿数:43件 Image X10のオーナーImage X10の満足度5

2009/06/28 21:10(1年以上前)

IE8とimageX10を両方もってましたが、私はIE8に落ち着きました。

X10はBA型の強みでもある中音域がとても魅力で、
ボーカルが近場でハッキリと聞こえます。
低音もBAの中では結構出るほうなので、不足に感じることも無いと思います。
ただ高音がとても繊細なので、中低音にマスクされ気味です。
環境によってはそこが気になるかもしれません。(抵抗やアンプを噛ませば変化有)

IE8はなんと言っても抜けが良く、音圧が強いのに嫌みの無い豊かな低音が魅力ですね。
中高音は変なクセは無いですが、これといった魅力も感じません(笑

ボーカル重視ならX10、ベース・パーカッション重視ならIE8といった感じですかね。

堅牢さでは完全にIE8が上です。
ケーブルも交換可能ですし、雑に扱っても壊れる事はそうないと思います。
逆にX10は初期ロットの皮膜割れや細いケーブル、
これにより扱いには多少注意が必要かと思われます。
現に私も購入後1ヶ月しないうちに皮膜割れが発生し、
メーカーに連絡して、販売店とのたらまいまわしを受けた後ようやく新品交換してもらえました。

ご自分の手にとって試聴して頂くのが一番ですが、一応参考までにと思って書き込みさせて頂きました。
長文失礼しました。

書込番号:9772577

ナイスクチコミ!1


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

2009/06/28 22:04(1年以上前)

ぬっさん様
おお、自分の求めていたHP専門誌です。
一つ手に取ってみます。ありがとうございます。

シジェ様
返信ありがとうございます。
ボーカル重視ならX10ですかぁ。。しかし、近いというのは少し気になりますね。
ゼンの低域はとても好きなんですよねぇ。

自分の中での解像度は、
例えば高域だとジャズドラムのシンバル音の細かさや、
低域だとバスドラのキックのリアル?さなんかが一つの基準になっているんですよね。
また、声が重なった時、しっかり分離し響き合うか、というのが。

きっと両機とも問題ないと思いますが、、

やはり、頑丈なのはIE8ですか。ケーブルの質が良く、交換可能なのは魅力ですね。
逆にX10のケーブルの質が良かったらまた更に迷っていたのでしょうが。。w
外使いですし、多少ハードな使い方になると思うのでX10だと神経質になりそうですね。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9773011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 17:07(1年以上前)

横入りすみませんm(__)m

Perfume等のテクノにはどちらが相性がいいでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:9776426

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/29 18:37(1年以上前)

テクノですか、どちらかならX10でしょうか
個人的意見ですけど、BA型の方が有利かな〜と思います
でも、私ならテクノ系メインならばCK100・ER4S系と聞き比べてにするかな
X10は全体のバランス良いので、テクノメインでは無いならとても良いと思いますけど^^

書込番号:9776736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 18:41(1年以上前)

そうですか(・∀`)

X10良さそうだなぁ…

ありがとうございました(^O^)/

書込番号:9776757

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件

2009/07/03 15:26(1年以上前)

返信遅れてすいません。

皆様の後押しもあり、ちょっとした都合で早めに手に入れることが可能になったので、
サウンドハウスで注文してきました^^

北海道ですので、明日、明後日辺りには届くかと、、

もうとても楽しみですww というか、予定より一カ月も早く手に入るので実感が、、w

早く届くことを願います。

本当にありがとうございました!

尚、本当に申し訳ないのですが、
とても参考になる意見ばかりで三人に絞ることなど到底出来なかったので、
ベストアンサーは選ばないことにします。すいません。

書込番号:9796429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保障期間の一年を過ぎてからの修理

2009/06/23 18:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE

クチコミ投稿数:68件

皆さんこんにちわ。
保障期間の一年を過ぎてから音が鳴らなくなったり、断線した場合の修理はどうなるのでしょうか?
やはり結構な金額がかかる修理になるのですか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:9746111

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/23 19:55(1年以上前)

†PIRANHA†さん こんばんは。  ユーザーではありません。
保証/修理 製品の保証および修理に関するご案内
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/user_support/repair_service/repair_service.jsp
 それなりの技術料+部品代+送料がかかるでしょうね。

書込番号:9746402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/23 21:31(1年以上前)

こんなとこで聞いてもわかりませんし、BOSEに問い合わせしてみてはいかがですか?

書込番号:9747078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/06/24 02:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
有料で修理してくれるみたいです。

書込番号:9748962

ナイスクチコミ!0


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 08:03(1年以上前)

BOSE代理店で修理依頼の場合は 交換料4000円 手数料200円 合わせで4200円で新品と交換できます。通常ヤマト急便で発送「送料はBOSE負担」

郵送不良交換の場合はBOSE修理センターへ送料ご負担必要となります。

書込番号:9795122

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング