イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1000と2000の差異

2009/05/24 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-1000 [シルバー]

ヘッドフォンの購入を検討していて、デザインと装着感からパイオニアのHDJにしようと考えたのですが、1000と2000の間にはどれほど差異がありますでしょうか?

私は聴ければいいと思っていますが、あまりにも差があるのでしたら2000を購入しようと思うのですが。
下記は参考までに……
インドア、アウトドア両方に使おうと思ってます。主にロックを好んで聴きます。ベース音が強い方が好きです。
それではよろしくお願いします。

書込番号:9597335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/28 02:09(1年以上前)

価格なりの大きな差があります。
ご予算があるのでしたら、HDJ-2000を買われることを薦めます。

HDJ-1000とHDJ-2000の間に2機種あっても良いと感じるくらいにです。

書込番号:9614426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 11:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
差が歴然とのことでしたので2000を買うことにしました。

書込番号:9663884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップルストアのヘッドホン

2009/06/05 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:39件

Apple In-Ear Headphones with Remote and Micはどうですか?使ったことがある方教えて下さい。お願いします。

書込番号:9655372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/05 18:20(1年以上前)

ダブルBAのカナル型ですか。

はっきり言って芳しく在りません。
値段が物語る軽い音で,平面ちっくな音で,分離し過ぎな音です。
この価格帯では,平面的な音を出す製品を探し出すのが難しいです。
それだけケチって居る製品ですょ。

で,他社のまともな製品を買った方が無難なでしょう。

書込番号:9655496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/06 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりあまりよくないのですね。他社のもので探して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9660524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/07 08:49(1年以上前)

同クラスとの比較レビューがあります。

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199533/index-3.html

得手不得手を感じない万能タイプですので、ちょっと聴きにはつまらなく聴こえるかもしれません。
個性を出して店頭での試聴などでアピールするとか特定のジャンル向けにチューニングということをしてないのでしょう。

書込番号:9663367

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BA型か否か

2009/06/06 20:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:19件

ck7の断線のため1万円クラスのカナル型イヤフォンの品定め中です。
もっぱらウォークマンA829でリニアPCM音源のロックを聴きます。
いろいろ調べてこの機種が第一候補になりましたが、BA型のイヤフォンが気になります。
1万円クラスにもなかなか評価の高い物があり(ER-6i,SHE9850など)、決めかねています。(ロック聴くなら低音が欲しいからやっぱりダイナミック型かなぁとかも思ったりして)。
分解能、解像感を重視して選びたいんです。だったらBA型?
もちろん最終的には自分で試聴して好みのものを購入する予定ですが、その試聴のできる店舗に行くのにかなり時間がかかり、なかなか気軽に行けません。なんでも良いのでアドバイスおねがいします。

書込番号:9660992

ナイスクチコミ!0


返信する
01001さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 22:35(1年以上前)

MDR-EX90や当機、MDR-7506を愛用している者です。
私もこれまでイヤホンを選ぶときにも、毎回いくつかのBA型のイヤフォンも検討しましたが、どうもあの繊細な感じというか、線の細い音になじめず、結局ダイナミック型に落ち着きました。
分解能、解像度を重視するのであればBA型は間違った選択ではありませんが、低音があまり強くないのも事実です。KEEP YOURSELF ALIVEさんの使用方法だと、解像度と低音重視のバランスを考慮すると、私ならダイナミック型を選択します。ちなみに、当機の音の傾向はCK7に比べれば低音寄りですし、解像度も十分なレベルだと思います。

オーディオ関連の製品は、受ける印象の個人差に相当の差がある分野でもありますので、ほかの方の意見も参考にしつつ、是非視聴をして決めることをおすすめします。また、今までの経験上、騒がしい環境での視聴ではドンシャリな傾向の音が高音質に聞こえがちです。そういう意味では、Web上のレビューをひたすらかき集めて、その意見の平均が実際の音質に近いと考えるのも妥当だと思います。(個人差は激しいですが、レビューの内容にはおおよその傾向が形成されます。)

 蛇足かもしれませんが、急を要さないのであれば、納得いく結論が出るまで迷うのもまた、楽しみの一つです。インターネット上だけではなく、「ヘッドフォンブック2009」といった、ヘッドフォンの専門家によるレビューを集めた書籍も出版されていますので、探してみてください。きっと参考になると思います。

書込番号:9661719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/06/06 23:05(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。
そうなんですよねぇ、どうもBA型の繊細で線の細い感じのサウンドは、自分の聞く音楽の曲調には合わない気がするんですよねぇ。この機種はなかなか解像度も高いと聞きますので、かなりポイントが高いです。まあ01001さんがおっしゃるように、急いで決める必要があるわけではないので、まだまだいろいろと調べてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

書込番号:9661899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-4Pと比べて音質は?

2009/05/25 11:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

初めての書き込みなので失礼がありましたら申し訳ありません。

hf5の購入を考えているのですが、同じエティモティックの製品のER-4Pも捨てがたい良機だと
聞きます。5000円程度の値段差ですが、音質はどのように差があるのでしょうか?

書込番号:9600679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/25 18:43(1年以上前)

両方とも試聴したことがあります。試聴したお店では1万円の価格差がありましたが、私の耳ではその差を感じることが出来ませんでした。私もhf5を購入検討中です。

書込番号:9602010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2009/05/25 19:04(1年以上前)

motto-tsuさん、さっそくの返信ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
なるほど、そこまで音質は変わらなかったのですかー
となると価格の安いhf5でも問題なさそうですね^^
お財布に余裕がないのでhf5で検討していきたいと思います
貴重なご意見ありがとうございました^^

書込番号:9602079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2009/05/25 19:13(1年以上前)

motto-tetsuさんでした・・・本当にごめんなさい><

書込番号:9602104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 23:44(1年以上前)

大丈夫です^^;

ちなみに、コードの長さなどもhf5の方がポータブル向きで1.2bくらいだったと思います。装着感は人それぞれだと思いますが、私はhf5の方がよかった気がします。

書込番号:9613814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2009/06/06 17:24(1年以上前)

hf5買ってみました^^
ポータブル用ということでとても使いやすいです
噂に聞いていた通りタッチノイズが多少気になりますが
音質はとてもよいと思いましたー
ER-4Pの音は分からないですが、私はこれで満足です^^
motto-tetsuさんアドバイスありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9660317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンをひねるとき・・・・

2009/06/05 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7

スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

二日まえに買ったのですがなんだかネジが変で・・・・使おうとして右側をひねると程よい固さですが、左側はゆるくてすぐに回ってしまいます。

皆さんはどうですか?

書込番号:9657308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-ES7のオーナーATH-ES7の満足度5

2009/06/06 12:35(1年以上前)

IZACKさん、こんにちは。

僕も数年前にES7を購入し現在でも持っていますが、LRとも程よい固さですね。

どうしても気になるのなら購入店に持って行って交換してもらうしかないでしょう。
ただ、ヘッドホン本来の使い方には支障が無さそうなので、巧く話を付けないと交換してもらえないかもしれません。

書込番号:9659259

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SHP8900からの乗り換えを考えています

2009/06/04 10:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 nelson21さん
クチコミ投稿数:10件

フィリップスのSHP8900からこちらのヘッドホンへの乗り換えを考えています
8900に不満があるわけでは無いですが、先日Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのサウンドボードを購入し、より良いヘッドホンで音楽を聞きたくなり探していたところ、これに辿り着きました
HD595は8900に比べて、価格なりの性能差はあるでしょうか?
好みの曲は女性ボーカルのアニソンで、良くニコニコ動画等で聞いています

書込番号:9649211

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/04 12:48(1年以上前)

HD595はこの価格帯の中では優秀なほうでしょう。価格差の価値があるかどうかは人によりけりですが、往々にして高くなるにつれて性能差は小さくなりますね。

HD595は女性ボーカルには合うと思います。ボーカルははっきり、近くで聞こえます(人によって好き嫌いが別れると思います)。
ただまったりと柔らかな音なのでキレやスピード感を求める曲調の物とは合いません。アニソンと言っても様々なので一概にアニソンに合うとは言いきれません。

書込番号:9649632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nelson21さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 13:01(1年以上前)

365e4さん
ありがとうございます
9800は時々ボーカルの声が他の音楽に隠れて聞こえることがありましたので、その話はとても参考になります
音の好みとしては上手く説明できませんが、それぞれの音がはっきり聞き分けられて、
なおかつボーカルの声が強調される感じが理想なのですが、HD595はそんな感じなのでしょうか?
曲調は聞く曲ごとに速かったり遅かったりするので考慮にいれないとして

書込番号:9649686

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/04 19:44(1年以上前)

少し語弊があるかもしれないので訂正

×キレやスピード感を求める曲調の物とは合いません。
○キレやスピード感を求める曲調の物だと物足りなく感じることがあります。

>それぞれの音がはっきり聞き分けられて、なおかつボーカルの声が強調される感じ
どうでしょうね、SHP8900からなら差を感じられるかもしれませんけど、HD595はそれぞれの音を表現するのではなく、全体を音楽的にまとめると言う感じです(決してそれぞれの音が聞き分けられないわけではない)。一つ一つの音がうまく調和されていてそれがHD595の特徴だと思います。
ボーカルは前に出てきます。ちなみにスローテンポ物が合うと思います(ボーカル自体はハイテンポでも悪くないが、他の部分で向きづらい)。

書込番号:9651073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nelson21さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 21:01(1年以上前)

365e4さん
要はバランス型と言うことですね?
8900に比べて音質の向上が見込めそうなので、購入を検討してみます
色々とありがとうございました

書込番号:9651462

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/05 13:39(1年以上前)

nelson21さん、こんにちは。

もう解決したようですが、たまたま見かけたので書きます。私はHD650とHD25-1 II、グラドのSR325iを持っています。HD650の購入時にはHD595も比較試聴しましたが、傾向はHD650と同じだと思います。

私が所有する中では、ボーカルはHD650がいちばんいいです(HD595も同傾向です)。私はこのヘッドホンでアレサ・フランクリンなどの女性ボーカルを聴いています。

ひとつひとつの楽器の音をくっきりシャープに描き出す、というよりは、やわらかく聴き疲れしない音です。低域にかなり厚みがありますが曖昧さはなく、その低域の解像度はかなり高いです。(「ぼんやりボケている」との批評がありますが全くの誤解です)

また定位や音場感もバツグンです。特にライブ演奏などを聴くと、自分があたかもそのホールにいるかのような臨場感です。HD595はHD650とくらべて価格もこなれており、コストパフォーマンスも高いと思いますよ。

書込番号:9654615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 20:21(1年以上前)

nelson21さん

SHP8900は、コストの割には、低音から高音までよくでています。HD595より低音と高音は出ていますので中音のレベルが抑えられて聞こえます。その結果、ボーカルは楽器に隠れて聞こえますので物足りなさがあるかと思います。
HD595のボーカルは、SHP8900に比較して丸みを帯びてソフトに聞こえると思います。購入されるのであれば、十分なエージングを勧めします。

書込番号:9655984

ナイスクチコミ!1


スレ主 nelson21さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/05 22:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん
エコ21さん
ありがとうございます
あれから色々調べてみた結果、AKGのk601も同価格帯で高音が得意とのことを知り、
どちらにすべきか悩んでおりました
お二人の話を参考にさせてもらいます

書込番号:9656647

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/05 22:46(1年以上前)

HD595は低音よりでマイルド
K601は高音よりで繊細
音の方向性ははかなり違います。

女性ボーカルが得意なのはHD595ですかね。

書込番号:9656845

ナイスクチコミ!0


スレ主 nelson21さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/06 06:45(1年以上前)

365e4さん
ありがとうございます
HD595のボーカルが前に出てくると言う感じは、他の音を押し退ける感じでしょうか?
他の音もしっかり聞くには、K601の方が向いていますか?

書込番号:9658175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 08:12(1年以上前)

K601は所有していませんので評価できません。

SHP8900との比較について追記します。
SHP8900は、HD595と比較すると低音は更に低い音域そして高音は更に高い音域まで
平坦に再生しています。その結果、ボーカルの音が小さく聞こえまが、女性ボーカル
の高音部はクリヤーに聞こえます。これはボーカルの音量を同じにして比較する
事によりこのことが解ります。

HD595は、SHP8900に比較してボーカルが大きく、マイルドに聞こえてます。上位の
HD650はその傾向が更に強くなっているようです。

演歌の録音は、ボーカル中心に行いますが、そのような傾向を表すのがHD595と
言えるでしょう。実際にライブ音楽を聴くと低音も高音も相当出ていることに
気がつかれると思います。

実際の音に近いのは、SHP8900と思います。しかし、女性ボーカルを楽しむには
音域の狭いHD595の方が楽しめると思います。

書込番号:9658347

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/06 09:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■nelson21さん

AKGは以前、K701とK601を比較試聴し、K701をほぼ購入しかけました。ただヘッドホン・スパイラルに陥りそうだったので自重しましたが(^^; K601とHD595はまるで正反対の方向性の音ですから、試聴されれば一発でカタがつくと思うのですが……たぶん試聴環境は最寄りの場所にないのですよね? うむむ。

>HD595のボーカルが前に出てくると言う感じは、他の音を押し退ける感じでしょうか?

そういう不自然なものではありません。ボーカルがバンドのメンバーより一歩前に出て歌う、立体的な鳴り方です。そのため音量もボーカルがやや大きく感じられます。

HD595は厚みがあり空間表現が得意な暖色系の音であるのに対し、K601は涼やかな寒色系です。K601は高域の再生が得意ですから、ピアノがよかったですね。ヴォーカル優先ならHD595だと思います。

>他の音もしっかり聞くには、K601の方が向いていますか?

別にHD595は他の音がよく聴き取れないわけではないですよ。

HD595は低域の解像度がそこそこ高く、たまに目にする「こもっている」的な批評は的外れです。ただし低域の厚みゆえに他の帯域がややマスクされる感じがあり(むろん不自然さは全くありません)、そのためあからさまな高解像度を売り物にする製品とくらべて、パッと聴いたときには分解能があまり高く感じられないかもしれません。その意味ではモニター的にひとつひとつの楽器を明確に聴き分ける目的なら、K601かもしれませんね。

ちなみにここでは便宜上、「モニター的」という言葉を使いましたが、K601はモニターライクな味気ないヘッドホンでは決してありません。ヨーロッパ的で艶やかな気品があるいい製品です。

ただしHD595は音が太いのに対し、K601は細身です。なので厚みがあり太い音に慣れている方や、低音の量感重視の方にはK601は向かないかもしれません。

書込番号:9658621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 HD595の満足度5

2009/06/06 11:18(1年以上前)

造詣の深い方ばかりなので、素人?の私が言える事は何も無いかもしれませんが、主さんが興味を持たれている 本機(HD595)と、AKG K601 を持っていますので、私なりの意見を。

皆さんの仰られているように、得意とする音楽ジャンルが違う事が大きなポイントななろうかと思います。
私が感じるHD595はレビューにも書いたかもしれませんが、「ある程度どのジャンルも無難に素晴らしく聴ける」名機だと思います。
若干、ビート感のある音楽、低音をガンガン響かせる音楽には向かないかもしれませんが、ある程度オールジャンルを満足できると思います。

一方、K601 ですが、ある意味非常に偏った音の鳴らし方をするように思います。
高音に特化して澄んだ素晴らしい音を聴かせてくれます。逆に低音のスカスカ感は否めず、非常に好みの分かれる所ではないかと思います。

やはり試聴をする事をオススメしますが、K601を試聴せずに買う事は失望を生みかねないので、危惧するところです。
HD595なら、まずは間違いないのではないかと思います。

音は好みのものでありますので、主さんの好みに合うヘッドフォンにめぐり合えるといいですね。

書込番号:9658975

ナイスクチコミ!0


スレ主 nelson21さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/06 12:35(1年以上前)

エコ21さん
Dyna-udiaさん
いっぽうくんさん
ありがとうございます
こうしてみるとHD595の方がやはり自分の好みに合っているみたいですね
K601は高音特化みたいで、女性ボーカル曲を楽しむのであれば、
HD595の方が適当であると

書込番号:9659257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング