
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月4日 08:08 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年6月3日 00:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月2日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月2日 20:47 |
![]() |
1 | 10 | 2009年6月1日 23:42 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2009年6月1日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE110
こちらには、イヤホンに詳しい方が多いようで教えてください。
本日、SHUREのSE102とSE110を計20分ほどJ-POP(女性)の音声で視聴してきました。
感想としては、
・SE102→全体的に音が出ていて低音も聞こえる。ただ、ダイナミックの特徴なのか音の質に高級感は感じられなかった。(一つ一つの音がしっかり聞こえない)
・SE110→低音と高音がやはり不足のように感じるが、SE102に比べて音がしっかりと高音質(ドラムの音に感動)で聞こえるように感じた。ただ、SE102と比較してヴォーカルの声が小さく、バックの音楽が大きい。そして、時々ヴォーカルの声が音割れというかラジオのような感じになりました。
SE110の高音質で気に入ったのですが、肝心のヴォーカルの音がSE102と比較して小さかったり、雑音のようなヴォーカルの声になったりと気になる部分があります。
ただ、視聴用は「エージング」されていない可能性もあり、これは「エージング」によって解消される可能性があるものなのか?それとも、SE110の基本的な性能の部分なのでしょうか?
また、SE110の性能という事であれば、他の機種を考えますが、「ER-6i」であればこの問題は解決されるでしょうか?
詳しい方、ご回答いただけると大変助かります。
0点

低音寄り方向で,価格を抑えたシングルBAタイプは,少々音の透りが悪いですょ。
また,小音量でも低音寄りの音は大きく感じますが,シャカシャカ調な高音辺りは控え目な印象でも在ります。
一方,ER6i辺りは,音の透りは好くなりますが,低音寄りな音が薄味になってしまいます。
ダイナミック系でレンジが広く,滑らかな音色傾向へ行きたいなら,もう少し上のクラスが好いですし,主さん候補クラスのBA型も滑らかですが,低音が力強く,音が滑らか傾向なら,更に上の機種でしょう。
書込番号:9648870
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
接続の設定について質問させていただきます。
今接続がPS3とBRAVIA KDL-20J1をHDMIでつないでいてMDRDS7000とPS3を光でつないでいます。
それでゲームをやったり映画を見ていると、TVに「この信号は対応していません、対応した信号を送って下さい」と出ちゃいます。
ヘッドフォンから音はちゃんとでるのですが文字がでてくるので気になって仕方ありません。
どなたか教えて下さると有り難いです。
ちなみにTVとMDRDS7000を光でつないだ時はそのメッセージはでませんでした。
0点

> それでゲームをやったり映画を見ていると、TVに「この信号は対応していません、
> 対応した信号を送って下さい」と出ちゃいます。
そのメッセージってずっ〜と出たまま、もしくはそんなにしょっちゅう
出てきちゃうのですか?
うちは、AQUOS + PS3ですが、おんなじようなのがたまに出ますね。
何かゲームなどを立ち上げたときにちらっと。。。
2〜3秒で消えちゃうので、ほとんど気にしてませんが・・・。
たぶんPS3の音声出力設定はちゃんと光デジタルになっている
(ということはHDMIからは出力しない設定になっている)
のでしょうから、どうにもならないような気がするなぁ〜。
解決になってませんが、いちおう同じ症状の人がいるってことで・・・(^^;
書込番号:9561964
0点

tzm602さん御回答ありがとうございます。
ずーっと出てる訳ではないです。
ゲームを立ち上げた時、ゲームを終了させてPS3のXMB画面に戻った時、CDを聞いてる時、CDを一曲スキップしたときなどです。
やはりtzm602さんの言う通り最初に2、3秒出てきて消えます。
メッセージが出てきても異常ではないと思って大丈夫でしょうか?
壊れたりしてるんじゃないかと少し不安です。
書込番号:9562751
0点

ヘッドホンは違いますがブラビアとPS3がHDMI、ヘッドホンが光接続の場合で、同じような症状を訴えた方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464511205/SortID=9093746/
結局はPS3の「設定の初期化」で収まったみたいですが、そもそもの原因は良く分からないですね。
書込番号:9562822
0点

リアプロさんありがとうございます。
やっぱりこのような症状になられた方はいるのですね。
PS3の初期化ではなくて、設定の初期化ですか。
今SONYのホームページを調べてみたのですが、これは何が初期化されてしまうのでしょうか?
ホームページに詳しく書いてありませんでした。
HDDのセーブデータ、ネットワークのアカウントまでも初期化されてしまうのでしょうか?
質問ばかりで本当にすいません。
大変迷惑だとは思いますが、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:9562954
0点

PS3設定画面の本体設定−設定の初期化の所に、何が初期化されるか書いてあります。一応貼っておきますが、ご自分でも確認してください。(私自身、試したことがないので)
DVD/BD設定 ミュージック設定 チャット設定 本体設定 日付と時刻設定
周辺機器設定 ディスプレイ設定 サウンド設定 セキュリティ設定 ネットワーク設定
ブラウザ設定(ブックマークも消える)
書込番号:9563059
0点

PS3の設定を初期化しても消えませんでしたので、SONYに問い合わせをしてみました。
質問に返答頂いたお二人方本当にありがとうございました。
書込番号:9574586
0点

回答はどのようなものでしたか?
こちらも同様のメッセージが出ているので、気になります
書込番号:9641808
0点

緊張していて詳しく覚えてないですが、SONYの返答としては仕様だそうです!
HDMIケーブルが音声と映像を一本で伝えているので、TVに音声を伝える前にMDRDS7000に光で音声を伝えてしまっているので、TVにHDMIケーブルから音声がきていない為にでてしまうそうです。
イマイチ説明がうまく出来ませんが、全く異常はないそうです!
TVかHDMIケーブルの仕様だそうです。
故障か不安でしたが、PS3とヘッドフォンには絶対異常ないと言われかなり安心しました!
書込番号:9641935
0点

仕様ですか!
わかりました。ありがとうございます。そう聞いてこちらも安心しました。
しかし、↑で設定の初期化で直ったって人はどうしてでしょうね?仕様なら直らない気がしますが
書込番号:9643424
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE102
こんにちは。
イヤホンをつけていると、耳の横で音がするのがだめなのか、
(ヘッドホンでもです)
すぐはずしたくなり、今までイヤホンで聞くことはしていませんでした。
でも、なかなか家で時間もないですし、外出時にも音楽を聞きたいと
思い、イヤホンを探しています。
今までは、よくわからずに、適当にお店で2-3000円くらいのものを
買っていました。
耳の中にいれないほうがいいのかな?と、耳にかけるタイプのものを
使用したりしていたのですが、小さくまとまりますし、今回は
イヤホンで探しています。
最初ネットで、フィリップスのSHE9700が安くて評判がよさそうだなと
思ったのですが、she9850のほうが、いいのかな?と、予算を
そのくらいまでならあげてもいいかなーと、考えています。
いろいろみていると、SHURE SE102も評判いいですし、もうすぐ
SE115もでるとのこと。
普段聞くのは、J-POPや、リラクゼーション用などの、静かな音楽です。
書いているもの以外のものでも結構ですので、オススメがあれば
教えてください。
よろしく御願い致します。
0点

不安感が在るのなら,無理に高い製品を買わずに,安目製品で試して見る事です。
ま〜,手始めにマクセルのCN40辺りが無難なですょ。
SHE9700は,旧いモデル因りも悪くなったので注意です。
で,CN40のハウジングが大きいと感じるならば,CN40因りも派手目になりますが,同じマクセルのCN21が好いかもです。
書込番号:9639453
1点

返信ありがとうございます。
最初から、ちょっといいのにしたほうが、苦手なのましになるかな?
とか、いろいろ考えてしまって、決められずにいました。
CN40もいいんですね。
まず、そのくらいのから、試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:9642504
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
イヤーピースなのですが、皆さんはどのような基準で選んでいるのでしょうか?
私の場合ですが、まず使用する場所として一番多いのは電車等人ごみなのでイヤーピースでも音漏れが変わるのならば一番音漏れしないものをと考えています。
S〜Lまでつけてみて一番音が良かったと感じたのはLでした。
が、そこまで耳の奥まで入っている気がしなくて逆に、Sは耳の奥まで入っている感じがあります。
やはり、なるべく耳の奥まで入れていた方が音が漏れにくく良いのでしょうか?
逆に音から選んで一番良く聞こえたLが良いのでしょうか?
500SLは音自体は大変良いと感じており、長いお付き合いになると思います。
ですが、イヤーピースで音や音漏れが変わる場合、私は「音漏れを少なくする>音質」と考えています。
0点

耳にフィットしていれば音質も音漏れ防止もベストになるとおもいます。
LとSは試されたのなら、Mはどうでしょうか?
あと、試したことはないですがシュアーの弾丸フォームなどもステム径を見る限りはまりそうですね。
書込番号:9641826
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
現在ATH-A900使っておりますがATH-AD2000かATH-A2000X、K701のどれに変えようか迷っています。
主に聞くのはjpop(女性ボーカル中心)とクラシック、使用環境はパソコンに直接挿していますが折を見てアンプも買う予定でいますのでよろしければそちらについてもお教えいただければ幸いです、よろしくお願いします。
0点

主さん使用機のステップアップになりますが,同じ密閉のA2000Xをお薦めしちゃいます。
装着感が弛いとのぶぅぶぅ声が聞こえるA2000Xですが,下位のA1000X因りも確りした装着感は,決して悪いモノじゃ在りませです。
音色は精細に綺麗で,A900の解像感を上げた機種ですね。
書込番号:9634540
0点

早速ご返信いただき、ありがとうございます。
純粋なスッテプアップということでA2000Xをお勧めいただきましたが、使用環境は現在のままで差し支えないのでしょうか?
装着感は弛めの方が好みですので問題ないと思いますが、上位の機種への買い替えですので少し気になっております。
書込番号:9635678
0点

今現在PC直の環境ですとK701はパスしたほうがよろしいかと思います。
で残りのオーテク2機種での比較でしょうか?
であるならば私もATH-A2000Xをお勧めしておきます。
理由は聞かれるジャンルや楽曲また装着感など考えてです。
将来アンプをお買いになられる様ですがが、更にA2000Xの魅力を増すと思います。
書込番号:9636658
0点

A2000Xを選択するとA900がいらない子になりそうですね。
かくいう私もA2000Xを薦めますけどね…ゆるめの装着感が好みと言うことなのでK701はちょっと厳しいかな。
環境は調える気があるなら最初はPC直でも良いと思います。徐々にランクアップしていけばいいでしょう。
アンプ(+DAC)については予算次第でしょう。
書込番号:9636818
0点

使用環境についてですが、ATH-A2000Xを使う――もといATH-A900でもなのですが、現状のPC直接出力のままでは厳しいものがあると思います|ω・*);;
あくまで、今後環境を整えていくことを前提として皆様勧めておられる、と思うです(苦笑)
ATH-A900はあの価格帯ということを考慮するとかなり頑張って環境についてこようとしてくれる子なので――もしやするとヘッドホンアンプなどの環境改善次第では評価が変わってくるやも知れませんよ|ω・*)♪
そう考えるとATH-A900の音作りが嫌いではないのでしたらば、先に環境を見てみるのもありなのでは、と個人的には思います
こちらは皆様も仰有っておられますが、ATH-A2000Xは装着感問題で度々話題に挙がる子でもあります
本来もつ音/性能レベル自体は相応のものを持ち合わせていますが、購入前は本当によく吟味を繰り返して下さい
私事になってしまいますが、ATH-A2000Xの装着感自体はゆるい反面優しく包み込んでくれる様で悪くは無いのですが、頭周りの小さい私では少し動いただけでずれたりスポッと抜け落ちたりしてしまい断念したことがあります(´;ω;`)
実際に視聴区画に足を運んで頂くのが一番かと思いますが、ネット上にも情報だけは大量にあります故、そちらも信憑性を吟味しつつ収集してみては如何でしょうか|ω・*)
アンプに関してですが、オーディオはどこまでお金を掛けるか、もしくは自作が可能かによっても全くその範囲が異なります
無論お金があればグレードが高い機種を買えるのは事実ですが、上を見たら本当にキリがないので火線構築様の懐や環境(伴侶のお方が居ればそちらのお方とも、ですw)にもよくよく向き合ったお買い物を検討してみてくださいね|ω・*)♪
いまの情報でですと、ある程度お金を出せるのであればDAC機能をもつヘッドホンアンプ、もしくはヘッドホンアンプとは別に単体DACまで見ると確実なレベルアップには繋がるのではないか、ということくらいでしょうか……
単体DACは非常にコストが嵩む上にPC回りとなるとおき場所などありますから、多機能型になってしまうもののDAC内蔵ヘッドホンアンプを選択した方がデスクトップならば何かと便利かと思います
書込番号:9636925
0点

皆さんの意見の聞くうちヘッドホンを買うならATH-A2000Xにしようと思ったのですが。
天衣様の書き込みを見て思ったのですが、順序としてアンプとヘッドホンとではどちらを先に買った方が良いのでしょうか?予算としては5万円程度です。
追伸
幸か不幸か私は独身です(笑)
書込番号:9637051
0点

なんと……御気に触りましたら申し訳なく思います|ω・*);;
愚直な物言いでした、面映く思うばかりです
上記に書いたとおり、ヘッドホンアンプを先にするかヘッドホンを先にするかは火線構築様の自由かと思いますが、ATH-A900に対する評価がどうなっているか次第、だと思います
あえてどちらかを勧めるならば、ATH-A900の音色や音場構成自体嫌いではない、寧ろ好ましく思うようでしたらばヘッドホンアンプを先に挑戦してみても良いのではないでしょうか
ヘッドホンアンプは後々のことを考えると一台あって損はありません
殊に火線構築様の様に、少しでも良い音で聞きたい、環境をアップグレードしたいという時にこの有無の差は選択肢をより広く見ることが出来るか否かに関わってきます
安定した出力、高品位な端子やDACはあって損はありません
さて、ご予算が5万円程度ということですが、先にPCのスペック――具体的に言いますとサウンドカード/ユニットの有無を教えて頂けますでしょうか|ω・*)?
5万円以下でDAC内臓モデルとなると、音楽的な鳴り方をするか、もしくは音質などに難があります故DACが乗っているサウンドカードをすでにご使用でしたらばシンプルなヘッドホンアンプが良いかと思います
(このクラスで音質の良い小型なアンプで一例をあげるならば、レーマンさんのRhinelanderやPro-jectさんのHead Box SE IIなどでしょうか)
ここからはあくまで参考程度にお願いしたいのですが、もしもご予算をもう少し……いえ、結構弾んでいただけるのでしたらば、DAC内臓ヘッドホンアンプとしてizoさんの "iHA-1 V2" などもあります(8万円前後)
私自身、作業場のデスクトップアンプとして使用しているのですがデスクトップアンプとしてかなり満足度が高いです
音色は味付けを避けている分ヘッドホンごとの個性がわかりやすい上に高品位な音質、かなりコンパクト・シンプルで綺麗な見た目、入力端子の豊富さ、そして内臓DACがなかなか良いことなどもあり、私個人永らく愛用しております
単体DACを購入したアナログ入力にすれば内臓DACを介さず音を作り出せますし、専用の外部電源などもあるので拡張性もあります
無論まだ上はありますしそちらを見たらキリがありませんが、PC作業時のお供として常に愛用しております
解像度の高さやヘッドホンの持ち味を生かしてくれる傾向があるアンプです故、どのようなヘッドホンを買った場合でもまずはの一台にしやすいです
――と誘惑してみたりしましたが、価格帯的に大幅に外れます故、別のもので言いかと思います(苦笑)
書込番号:9637341
0点

気に障るなど、とんでもない!むしろ選択の機会を与えて頂いた事に感謝しております。
ATH-A900についてはゆったりした付け心地や、音色のさわやかさと、いった面で気にっておりますが古くなってきたのと、上位の機種の音が気になってきたので買い替えをと思いました。
パソコンのスペックですがオンボードのHDオーディオでサウンドカードはありません。
音の好みとしては原音忠実なほうが好みです。
予算についてですが、何とかは思いますが少し厳しいかと…。
書込番号:9637607
0点

5万円というのはヘッドホン+アンプの現時点での予算でしょうか?
仮に先にアンプ+DACを購入したら同じ金額の予算を用意できるでしょうか?
そのへんを考慮してどちらを買えば良いか検討すればよいかと思います。
ちなみにDAC内蔵アンプは2万もあればいくつか選択肢があるので、もう少し予算を上げればそのクラスのヘッドホンと同時購入も可能ですよ(DAC、アンプとしては入門用程度でしょうけどオンボより遙かにマシになり改善すると思います)。
書込番号:9638170
0点

基本的にすぐに使えるのは5万円程度です。
ただ、サウンドカードに関してはパソコン用の予算から1,2万円程度なら何とか…。
書込番号:9638308
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K530
こちらのヘッドホンを人から頂きました。
お恥ずかしい話ですが、まるきり使い方が分かりません。
どうか教えてください。
ノートパソコン(Windowsvista VAIOtypeF)やテレビ(BRAVIA KDL-20J1)やiPodnanoに接続して使いたいと思っていますが…。
そもそもそのような形で使えるのでしょうか?
使用できるにしても、何か中継させるものが必要なんですよね…?
本当に初歩的な質問ですみません(^_^;)
聴くジャンルとしてはクラシック。
予算は…こういった機器に詳しくないので見当もつかないのですが…。
1、2万くらいで収まるのでしょうか。
皆さんのご意見を参考にしたいと思います。
とんちんかんなことを言っているかもしれません(/_;)
その辺も含めて教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。tulpeさん
ノートPCに丸い穴 ヘッドホンを挿す穴がありますか?
ヘッドホンのマークがあると思います。そこに挿すだけです。
ノートパソコンやテレビやiPodnanoにも使えますよ。
イヤホン端子にある黒い線が2個あるのがステレオ1個がモノラルです。
通常は2個あります。ステレオなので。
参考になれば
http://bcnranking.jp/news/0905/090528_14165p1.html
書込番号:9637530
4点

こんばんは
AKGはプロ用機器のメーカーでしたが、最近はコンシューマー機器も作るようになりました。
これは比較的新しい製品でオールマイテー向きですね。
このまま、3.5mmか6.3mmの差込にあわせてお使いいただけます。
書込番号:9637546
1点


こんばんは、take a pictureさん、里いもさん。
早速の回答ありがとうございます(*^_^*)
イヤホン用の穴は分かるのですが、K530の端子が大きくて合致しません。
テレビのほうも合うような穴が見当たらなくて…。
プラグが別でついているのでしょうか?
本体しかないのですが。
書込番号:9637633
0点

大きい穴の端子を外せませんか?小さい端子に大きな端子が付いてるのかも?
引っ張っても抜けませんか?ネジ式なら回すなど・・
書込番号:9637664
2点

ありがとうございます!
できました!
外せるなんて知りませんでした…(@_@)あわわ
ちゃんとはまりました〜♪
助けていただいて本当にありがとうございました!
書込番号:9637699
0点

tulpeさん
よかったよかった。僕もトンチンカンなお答えでごめんなさい。
書込番号:9637712
2点

初歩的な質問に丁寧に付き合ってくださったお二方、本当にありがとうございました(*^_^*)
これで素敵な音楽が聴けます♪
感謝感謝です。
書込番号:9637754
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





