イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-001MK2

クチコミ投稿数:13件

音が立体的に聴こえて、さらにポータブルで使えるイヤホンやヘッドホンを探しています。

立体的に聴こえるというのは頭の後ろとか顔の前とかから聴こえる感じです、
バーチャルサラウンドみたいな感じでしょうか、

STAXの製品は独自のコンデンサ型で、5極と聞いたもので、立体的に鳴るのではと思い
こちらに質問をしてみました。

書込番号:9606281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/26 16:26(1年以上前)

>バーチャルサラウンドみたいな感じでしょうか、

素直に「SU-DH1」を買って、普通のヘッドホン/イヤホンを使いましょう。手軽にサラウンドが味わえます。

http://victor-direct.jp/shop/item_detail?category_id=5602&item_id=46698

>STAXの製品は独自のコンデンサ型で、5極と聞いたもので、立体的に鳴るのではと思いこちらに質問をしてみました。

5極? よく意味が分かりませんが、ケーブル端子のことでしょうか。もしそうなら全く関係のない話です。

書込番号:9606573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/26 19:07(1年以上前)

こちらに良く似た質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9602187

書込番号:9607167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/26 20:17(1年以上前)

リアブロさん

ありがとうございます、かなり解決してきました、5極端子の事は自分の間違いでした、すみません

http://hp.vector.co.jp/authors/VA009014/page02/jpn/freew_fbmp3_vr.htm

また質問なのですが、上記のURLのソフトは音が立体的に鳴るエフェクトをかけてmp3等にする
らしいのですが、これと「SU-DH1」を組み合わせたらより立体的になるのでしょうか?

組み合わせ的には…

@:「普通のmp3をipod等へ」+「SU-DH1」+「ヘッドフォン」

A:「FabulousMP3でmp3を作ってipod等へ」+「ヘッドフォン」

B:「FabulousMP3でmp3を作ってipod等へ」+「SU-DH1」+「ヘッドフォン」

この3つの組み合わせが浮かぶのですが、もしかして「FabulousMP3でmp3を作ってipod等へ」って
「SU-DH1」があれば無意味だったりするのでしょうか



take a pictureさん

ご指摘&回答ありがとうございます。

この音響効果(バーチャルドルビー)が付いているmp3プレーヤーってあるのですか?

あとヘッドフォンとかって値段が高い方がより立体的に聴こえるのでしょうか?
 

書込番号:9607483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/26 21:21(1年以上前)

P・E・S・Tさんが挙げられてるFabulousMP3のバーチャルと、のドルビーヘッドホン(SU-DH1)のバーチャルとでは目指す方向が違います。前者はDSP処理で擬似的にバイノーラル録音を再現し、ヘッドホン特有の違和感を減じて、前方へのステレオ的な空間の広がりを得ようとするもの。
後者は5.1chサラウンドをヘッドホンでの再現を目指し、前方というよりは360度の包み込まれるような物を再現する事になります。

音楽を聴くことがメインなら、FabulousMP3のほうが向いてる可能性があります。(聞いたことが無いので責任は持てないですが)バイノーラル録音された物なら、ネットで探せばいくつかサンプルもありますから、それを参考にするのも良いと思います。あとSU-DH1は映画やゲームなどの用途向いてると言えるでしょう。付け加えるならそれぞれ別の用途に向いているので、一緒に使う物ではないですね。

http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/binaural.htm

書込番号:9607818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/28 15:57(1年以上前)

リアブロさん

返信ありがとうございます。

おかげさまでかなり答えにたどり着く事が出来ました。

FabulousMP3が良さそうです(^^)

用途も通勤で音楽を楽しみたいというもので(最初に言わずすみません)

後はヘッドホンやらイヤホンでより立体的に聞こえるものを探してみます。
リアブロさん、それからtake a pictureさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9616142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードを考えています。

2009/05/16 19:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX95 Style

クチコミ投稿数:6件

今まで同社のCX300を使っていましたが、
今回アップグレードと言うことで購入を考えています。
満足度ランキングで上位に位置していたために
このイヤホンが目が入ったのですが、
CX300と比べてアップグレードは期待できるでしょうか。
また最近発売した同社のCX 550 STYLE IIも気になっています。

主にカントリー、ロック系、ジャズなども聴きます。
iPodなど外出時に使おうと思っております。
タッチノイズは自分は気にならない人なので
それを除いての判断、アドバイスをしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9553132

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/17 20:00(1年以上前)

当機クラスになると,大体,展がりが出るタイプの音創りをします。
主さん使用のCX300は,展がり感が出難い,塊り傾向へ行く音創りの製品でしたから,展がり方だけを見てもグレードアップした恩恵は感じれるでしょう。
また,CX300のマイナーチェンジ前のモデルは,平面ちっくな音傾向で,高音域がシャカシャカと煩い印象が在りましたので,この辺りの音も好くなって居るでしょう。

書込番号:9559453

ナイスクチコミ!0


ケンセさん
クチコミ投稿数:13件 CX95 Styleの満足度5

2009/05/22 23:07(1年以上前)

両方使っていますので、回答します。

CX95の方が…

・コードが短い(+)
・コードの左右の長さが同じ(-)
・ヘッドが大きいので、フィット感が高い(+)

・低音の出方が締まっている(+)
・ピアノの音が綺麗に出る(+)
・曲によっては高音が耳に刺さる(-)
・音に立体感がある(+)

・値段が高い
・パッケージに高級感がある(+)

個人的な意見ですが、参考にしていただけると幸いです。

書込番号:9587893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 12:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなのですか、結果的には多少のアップグレードは望める、というわけですね。
ちなみにCX300はマイナーチェンジ前のを使用していました。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9615598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX90SLとどちらの方が良い?

2009/05/15 14:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:82件

前作、MDR-EX90SLがかなり良かったですが
後任であるMDR-EX500SLとではどちらの方が皆さんは良いと思われますか?
率直な意見をお聞かせ下さい。

最近、MDR-EX90SLがついに壊れてしまい購入を考えています。

書込番号:9546600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2009/05/15 14:30(1年以上前)

聴く音楽としてはテクノやハウス、トランスといったデジタルチックな音楽がメインです。
ですので、ベース音やドラム音などの低音、また電子音特有の高音等がキレイに聞けるイヤホンを求めています。
ですので、このシリーズは私には凄くフィットしているように感じました。

また、使う場所としては電車内や人ごみの中で使うのがメインですので、音漏れも気になります。

説明不足で申し訳ありません、補足程度に捕えて頂けると嬉しいです。

書込番号:9546668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件 MDR-EX500SLのオーナーMDR-EX500SLの満足度5

2009/05/15 15:53(1年以上前)

私はEX500は主さんの要望に応えてくれると思いますよ。高音の伸びはEX90に若干及びませんが、低音は力強くなっていますし、音洩れも軽減されています。
EX90を長く使っていたなら最初はEX90の方がいいと感じるかもしれませんが、慣れてくるとEX500の方がいいと感じるようになりました。(私の場合はですが…)

書込番号:9546933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/05/15 18:32(1年以上前)

私の個人的な意見ですが
EX500の高音のシャリつきがどうにも我慢出来ません。
EX90とは別物に聞こえます。私はEX500をお蔵入りにしました。

書込番号:9547468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/15 19:57(1年以上前)

低音の厚みと高音の伸び重視でしたら、EX500はいいと思います。
ただ、デジロックやビッグビートなどサンプルギターが暴れるタイプだと、物足りないかも知れません。
ジャーマントランス等はかなり合うと思います。
アンビエント系は断然EX90SLのがベターです。

EX500は割と冷静に鳴らす部類なので、可能でしたら事前試聴を。
少なくとも、トータルではEX90SLよりはガツンとくると思います。

書込番号:9547796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/05/15 21:14(1年以上前)

>>ひぐらし厨さん
EX%500良いみたいですね!
というか、やはり個々に特徴があるようで・・・
個人の好みも別れてきそうな感じ

>>毒舌じじいさん
高音のシャリつきというものが気になります。
具体的にはどのようなものなのでしょうか?

>>ZEROSFORCEさん
私の聞く音楽には合わないのでしょうか・・・


過去のクチコミで見たのですが、EX90SLが壊れてしまった場合
SONYにその旨を伝えればEX500SLを半額で購入出来ると書いてあったのですが本当なのでしょうか?
また、本当ならそれは保証期間と同じ期間だけなのでしょうか?それとも、無期限?
何度も質問すいませんが最後にもう一つ、もしそれが本当ならばSONYから購入する訳だから定価の半額になると思いますが、価格.comで見る最安値と定価の半額ではどちらの方が安いのでしょう?

書込番号:9548209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/05/16 11:38(1年以上前)

高域音に対する誇張が大きいです。
たとえば、ハイハットのトップをたたいた時には、音が「チッ」とな手ほしいのですが、「シャリツ」となります。また、ボーカルの「サ行」の発音が耳に突き刺さります。
低域は低域でウッドベースの音が締まってくれません。アルコで弾いた時の音が、ボワッとなります。
ちょっと音を作りすぎですね。最近のSonyの傾向でしょう。どうもEX700以降、XBあたりの音も、音づくりが出すぎてる気がします。

書込番号:9551177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/05/28 07:01(1年以上前)

>>毒舌じじいさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

そして、レスして下さった方や見て下さった皆さん本当に有難う御座いました。
色々と悩んだ末にMDR-EX500SLを購入しました。
MDR-EX90SLだともう購入や修理など、考えるとやはり師市販で今でも購入がスムーズに可能な
500SLにしようと思いまして・・・

書込番号:9614714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-FX10と比べて

2009/05/23 17:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50

スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

ATH-CKM50(新型)とHP-FX10を比べて

・全体の音の解像度
・低音の質・量
・遮音性

どのくらい変わりますか?(もともとの価格が全然違うんでATH-CKM50が勝るとは思いますが・・・)

書込番号:9591591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 23:02(1年以上前)

テニ坊さん,来月テクニカが新しいカナル型を出します。
型番は「CKS○○」です。
何か,SONYのXBシリーズ辺りを意識した感じのモデルですから,AVウォッチかテクニカのWEB情報を調べて見たらです。

書込番号:9593188

ナイスクチコミ!0


nanopicoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/24 21:13(1年以上前)

>どらチャンでさん

>来月テクニカが新しいカナル型を出します。

それはこの際脇へ置いておきましょう。スレ主さんへの回答になっていません。

スレ主さんは、ATH-CKM50(新型)とHP-FX10の違いを知りたがっていますね。
あなたは、おそらく両方ともお持ちなのでしょうから、
比較結果を知らせて差し上げたらいかがでしょうか。

書込番号:9597981

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/24 21:18(1年以上前)

でもこれ低音ばっかりで中〜高音が弱くなりそう・・・

今度CKM50視聴してきます。

書込番号:9598022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/25 21:07(1年以上前)

VictorのFX10と当機は,耳朶を引っ張りながら確り装着しないと,低音が逃げてしまいます。
其れから,野口さん一枚弱な製品と,当機を比べるモノでも在りません。

FX10は,基本的展がり方は当機と同じタイプですが,後頭部寄りへ凹み加減の遠い音です。
また,高音域も前方へ起つ印象は少なく,CKM50の新色の方が巧いです。(ハウジングに残った音印象が強いFX10(展がり感が狭い))

CKM50の新色の低音には重みが在り,力強い印象と,FX10因りも顔面被りな印象が少ないですから,音の質としては好い傾向の順当です。

FX10のボーカルイメージは膨らみ気味で,少々透りの悪い印象ですが,当機は透りとスポット感は好い方です。
また,高音域も出る印象は,テクニカ色を出して居るでしょう。

耳朶を引っ張りながらの装着は,共に遮音性は好く,装着に関しては好い部類です。
ですが,FX10は硬い短い枝が耳朶周辺に当たり接触痛みが出る可能性が在りますね。
この辺りは,CKM50はラバーブーツにて配慮してます。

処で,CKSの音色BALANCeは聴いて見るまで?です。
テクニカの色は,低中音向けな製品でも,高音の煌びやかな色は残す方です。

書込番号:9602694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/27 21:29(1年以上前)

ATH-CKM50視聴してきました。
高〜低バランスよくなってる印象でした。(もう少し低音あっても良かったぐらいです)

ATH-CKS50やRP-HJE350にも期待してみます。

書込番号:9612830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/27 22:05(1年以上前)

テニ坊さん,CKM50の試聴は出来たのですね。
試聴したCKM50は,新しいタイプでしたか。
新しいタイプじゃ無かったら,新しいタイプはもう少し低音が出ます。
また,本来出すで在ろうな音を出して来ますです。

ま〜,焦らずに,候補に挙げた新しいモデルが出るまで,今暫く待ちましょうです。

書込番号:9613106

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

視聴できるのが何個かあって低音が出てるやつと全然出てないのがあったので新型、旧型両方あったんだと思います。
新型のほうは良い音してました。(イコライザでいじればもっとよくなりそう)

じっくり考えてみます。

書込番号:9613531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

店舗在庫

2009/05/13 05:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

クチコミ投稿数:80件

都内ヤマダ、ビック、ヨドバシ等でまだ在庫がある店舗をご存知ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:9535838

ナイスクチコミ!0


返信する
LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 00:06(1年以上前)

おとといアキバのオノデンで買った時はまだあったよ

書込番号:9544674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DB2さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 00:16(1年以上前)

昨日(5/16)夕方アキバのオノデンで最後の黒を買いました。
価格は2,980円+10P、ただオノデンのポイントもらっても  \(゜ロ\)(/ロ゜)/
残りは白4個でした。

書込番号:9554881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/05/20 03:53(1年以上前)

>LOG!!さん
>DB2さん

結局通販で購入しました。
でもタッチノイズ、ホワイトノイズが思っていたよりもひどくて残念な買い物となりました。

書込番号:9573057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 AH-C452のオーナーAH-C452の満足度5

2009/05/27 21:00(1年以上前)

いまさらですがタッチノイズは付属のクリップである程度改善、
ホワイトノイズは抵抗入り延長ケーブルを使えばかなり改善します

書込番号:9612659

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さ〜い♪

2009/05/25 01:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-OR7

スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

この機種の音質(性質)をどの様に理解すれば良いのでしょうか?
ヨロシクお願いします☆

書込番号:9599624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/25 21:21(1年以上前)

音線は細く,中高音寄り傾向の音ですが,雑味は抑えられた印象傾向の音色です。
小音量ですと,上記なBALANCeが強調され,音量を上げますと低音が出て来ますが,ポートからの音漏れが大きくなります。

OR7の基本的展がり方は,ボーカルイメージが近い低いタイプですが,安くなった価格帯ではSQ5と同じタイプですが,ダイレクトな音を耳へ届けるのじゃ無く,ハウジング内部の空いた空間へ,音を放出する風な印象の音です。
で,雑味な印象の音が少ない感じですから,無音空間と細身な音色がマッチして無い印象かな。

書込番号:9602775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

2009/05/25 22:54(1年以上前)

今晩は〜♪
どらチャンでさん

お世話になります。買ったんですが〜 難解な音だったので… 理解できた部分は、『音が細い』 『近い低い』でした。 後〜 歌声が小さい ピーキーは所が有る 一部分の高音域と一部分の低音域だけが鳴ってる様な感じがしました。

書込番号:9603486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/26 21:12(1年以上前)

KINさん,こんばんわ。

OR7の音は難解で掴み処がないですか。
結構な時間,OR7を使用して見ましたですか。
OR7,同社のSQ5と比べると,栄養が足りなかったモヤシ的な音です。
ですが,中高音域の透りは好いですし,雑味感も少ないです。
で,今暫く我慢して音を流して見たらです。
無難過ぎるSONYのD777に対して,モヤシ的中高音強調タイプなOR7。
何か,漫才コンビ的なモデル同士です。

書込番号:9607762

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

2009/05/26 22:53(1年以上前)

何時☆ありがとうごさいます☆
どらチャンでさん
中古を購入いたしましたのですが… 最初はキンキンした高音も落ち着いたのか慣れたのか…(苦笑)とにかく細い?繊細?初めて音でした。
胡弓等を聞くと良さげに聞こえますが、ボーカルが入ると… 一部の高音域と一部の低音域の両谷間に他の音が有る様な感じです… ど素人の耳には(涙)

書込番号:9608457

ナイスクチコミ!0


皇帝]さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Tenone 

2009/05/27 04:12(1年以上前)

KINさん初めまして、どらチャンでさんどうもです。お二人の言ってることが良く分かります。

私も購入当初は高音部、低音部の何処かの周波数帯が抜け落ちてるかのようでボーカルも不自然でしたし、ローエンドは再生しているのにバスドラなんかの音が軽かったりしていました。エージングによってその辺りの不自然さは解消していますのでKINさんもう少し長く鳴らしてあげれば…と思います。

それと自分のOR7はかなり長い時間を鳴らしてもう落ち着いたかな?と思っていたらある日突然低音の出が良くなり多少音が太くなりました。多分パッドが馴染んだせいだろうと思っています。抜けが良くてクリアさでは良い部類に入るヘッドホンだと思います。

音漏れの関係で最近外で使用する機会は減ってしまったけど… ^^

書込番号:9609697

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件 ATH-OR7のオーナーATH-OR7の満足度2

2009/05/27 17:21(1年以上前)

皇帝Xさん
はじめまして♪☆
ど素人で、解らない事だらけですが宜しくお願い致します。
もう少し時間をかけて聞いてみます。もう少し厚みが出ると、好くなると…
早く求める音色に出会いたい☆

どらチャンでさん

後日又お願い致します。
相方の件で…(苦笑)

書込番号:9611671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング