
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 21:30 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月22日 17:57 |
![]() |
7 | 4 | 2009年5月21日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 16:18 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年5月21日 16:12 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月21日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > v-moda > vibe v2
先日、こちらのレビューなどを参考にさせてもらい当機を購入しました。
早速つけてみたのですが、左右で着け心地が違いました。
左の方は奥までしっかり入るのですが、右の方は奥までしっかりと入りません。
自分の耳は左右で形が違っていて、このイヤホンは自分にはあっていないのかな...
と思ったのですが、イヤホンのLとRを逆にしてみたところ、「奥まで入る・入らない」がさっきとは逆になりました。
見た感じではLとRの違いは全くありません。
ですが、目に見えないレベルでLとRで何かが違うようです。
この場合、返品・交換は出来るのでしょうか?(--;)
どうかご返答の程よろしくお願します。
0点

こんなところでゴチャゴチャ言わずに、買った店に聞け!
交換・返品をするかしないかを決めるのは、ここの人間じゃなく、あんたが購入した店だ。
書込番号:9572456
0点

m.hiroponさん、こんばんは。
購入店で製品に違和感がある旨を伝えて、返品されてはどうですか?耳に入れて使うものですし、入らないとわかった以上は無理をして使わなくてもよいように思います。
書込番号:9572509
0点

>“¶лさん
“¶лさんの言う事はごもっともですね。(^へ^;)
失礼いたしました。
厳しい口調ながらも、わざわざ返信していただきありがとうございます。
>yakin_ake_tsuraiさん
優しく丁寧なご返答ありがとうございました。
とりあえず、問い合わせてみようと思います。
書込番号:9573997
0点

主さんは,ハウジングを左右入れ替えた見たいですが,チップだけの入れ替えを試して見ましたか。
当機は変形ハウジングじゃ在りませんから,チップの微妙な違いかも知れませんしです。
其れから,顔の筋肉を動かして,耳穴周辺の当たり具合を変えながら,装着塩梅を探って見たらです。
書込番号:9574218
0点

返信ありがとうございます。
>チップだけの入れ替えを試して見ましたか。
チップだけの入れ替えも試しました。
また、他社のチップでも試しましたが、どうやらチップの問題ではないようです。
>其れから,顔の筋肉を動かして,耳穴周辺の当たり具合を変えながら,装着塩梅を探って見たらです。
こちらも試してみましたがダメでした...
やはりハウジング部分の問題のように思われます。(--;)
今、問い合わせのメールを送ったので、
販売店の対応を待ちたいと思います。
書込番号:9574332
0点

上の方法でも,装着塩梅は好くなりませんでしたか。
処で,当機は深く装着しませんです。
八分程度に,軽く蓋をする感じでは如何ですか。
書込番号:9575803
0点

どらチャンでさん,申し訳ありません
本日、メーカーから新品が輸送されてきました。
着け心地は良好です。(^▽^)
あれはやはり不良品だったようです。
ご返答していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:9586117
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
BDでホームシアターを構築したかったのですが、アパートなので難しく、サラウンドヘッドホンにしようかと考えています。
ところで、サラウンドヘッドホンでドルビーTRUE HDやDTS-HDマスターオーディオに対応しているとされているものはありません。
このヘッドホンを直接、ブルーレイレコーダー(プレイヤー)につないだ場合に、5.1chサラウンドの効果はどのようなものでしょうか?
1点

ヘッドホンでは次世代サラウンドには対応できません。(HDMIが使えないので) あくまでも従来サラウンドになります。
書込番号:9580947
1点

やはり対応しませんか?
それでは、最近出ているHD対応のAVアンプにサラウンドヘッドホン機能がついているものがありますが、その効果についてはいかがでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、例えばデノンのAVC−160は、ドルビーヘッドホンの技術で、HDでも対応する、ただし普通のドルビーとほとんど効果は変わらないとのことで、サラウンドヘッドホンを検討した方がいいのではないかという返答だったのですが。(パイオニアはHD非対応、ヤマハはそれなりにサラウンド効果があるとのこと)
書込番号:9580989
1点

>ドルビーヘッドホンの技術で、HDでも対応する、ただし普通のドルビーとほとんど効果は変わらないとのことで
どうなんですかね。結局は疑似サラウンドですからね。ただHD音声とは言え、ドルビーヘッドホンの為にAVアンプを買うのも勿体ないですね。SONYのMDR-DS7000は、音声が従来タイプなのは同じですが、疑似サラウンドでも7.1chまで拡張してくれます。
書込番号:9581072
1点

ドルビーTRUE HDにしてもDTS-HDマスターオーディオにしても、別にサラウンド効果を高めるのが目的のフォーマットではありません。可逆圧縮で音そのものがよくなっている、というのがメインです。そもそもヘッドホンは構造上、サラウンドの効果を感じにくいです。
書込番号:9581183
3点




質問がアバウトすぎるので、こういう質問じゃレスつけにくいよ。
まず、自分の好み、よく聴くジャンルやアーティスト、プレイヤーの機種etcなどを書いて、それで、1万円だとどんなイヤフォンまたはヘッドフフォン、6000円だとどんなイヤフォン、ヘッドフォン・・・などと書いてくれると、みんな答えてくれると思うけど。
ついでだから、おおまかで言うと
1万円のイヤフォンと6000円のヘッドフォンだと、1万円のほうが音質的に良くなるケースが多いのじゃないかな。イヤフォンにしろ、ヘッドフォンにしろ、1万と6千じゃ音は違うはず。
書込番号:9579732
0点

ちなみに、なんでヘッドホンを6000円で比較するんだろ?
1万円のイヤホン買えるなら、ヘッドホンも1万円の買えるじゃん。
書込番号:9580361
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PS3やDVD、TVなどを手頃な値段で5.1chを楽しみたくて購入を考えているのですが、ひとつ不安なことがあります。
それはこの商品の発売日が2007年11月というところです。
これを購入した途端最新のデジタルサラウンドヘッドホンが発売されないかとても不安でなかなか決断出来ません。
もしそれがサラウンド効果アップなどであれば尚更です。
そこで、なんでもいいので新商品の噂など情報があれば教えてください!
推測でもお願いします!
0点

新製品が出るとしたら次世代音声フォーマットをサポートした製品でしょうかね。
ただそれは次世代ディスクとして普及し始めたBlu-rayに使われているフォーマットです。まだBlu-rayは普及しているとは言えずそれほど小さな市場に新製品を投入するのか?と問われれば疑問を持たざるを得ません。
なのでまだ時期尚早のような気がします。7.1chをどう表現するのかというのは興味深いですがね。
まあ上の予想は私の想像でしかないので話半分に聞いて下さい。もしかしたら今年中に出るかもしれませんしね。
書込番号:9571644
1点

噂も何も出ていないので、「ソニー関係者か神のみぞ知る」状態ですけど、憶測で…というのであれば今年は何かある気がします。あくまで憶測ですが。
理由としては3つあります。
ひとつは、この機種の前身DS6000が発売されたのが2005年。そしてこの機種が発売されたのが2年後の2007年。そして今年は…そう、2年後の2009年であるということ。
ふたつめは、例のFFXIIIの発売が今冬に予定されているということ。PS3最大のキラータイトルになるであろうだけあって、公式アナウンスはされていないものの7.1chには当然対応していると期待したいところ。となれば、このキラータイトル発売前に7.1chサラウンドヘッドホンを市場投入するというのは自然な流れでしょう。
みっつめは…何より、「ソニーだから(笑)」ということ…。最近ヘッドホンの新機種投入もさびしいですし、何かインパクトがあってもいいでしょう。
という訳で、年内の後継機投入に期待します。
書込番号:9573135
1点

最新のフォーマット対応となるとHDMI入力とか付きそうですね。たしか光デジタルじゃだめなんですよね?
新機種はヘッドホン部をもうちょっとゆったりしてほしいかな?ちょっときつめな感じなので。
書込番号:9573308
1点

365e4さん、ツァラトゥストラはかく語りきさん、野良猫のシッポ。さん、お応え頂きありがとうございます!
やはり微妙な時期なのですね(笑)
皆さんの推測からまたさらに悩みましたが、今までのこの商品に対する感想を読めば良い商品なのは間違いないと思うのでスッキリするために購入したいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:9580345
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

日々の使用状況ですとメインはK701の使用になってしまいますが、HD595を所持しています
イヤパッドのメンテナンスは、付着しただけのごみをPCのメンテナンスに使うエアブローで吹き飛ばして、それでも残ってしまったものは粘着力の弱いセロテープなどで取れるものはとっています
この際、ぎゅっと押し付けたりしてべったり張り付けない、イヤパッド自体をいためないなどの注意が必要です
愛着をもち、大切に使い続けていくためにもメンテナンスは欠かせませんが、そういう意味ではある程度汚れたり、痛んだりしたらイヤパッドの交換も考慮してみて下さいです|ω・*)
書込番号:9542826
1点

>天衣さん
レスありがとうございます!今度エアブローとやらを量販店に買いに行って参りますw
ところで、イヤパッドの交換なんてどこでしてもらえるんでしょうか?私はSOUNDHOUSEにて購入したんですがSOUNDHOUSEに頼めばいいんですかね
書込番号:9545163
0点

諸事情で駆け足の書き込みになりますことお許し下さい
イヤパッドは交換品がネット上で売っています故、そちらを購入して自分で交換します
ちなみに検索をしてみましたらば、HD595の交換用イヤパッドはSoundHouseさんでペア価格3000円とのことです|ω・*)
これを購入して、現在使っているイヤパッドをHD595からはずしてそのまま取り付けるだけでOKなのです
PCメンテナンスのエアブローは缶のスプレータイプが使いやすいと思うです
"エアダスター" "エアダストスプレー" などがその系統の商品になります
そんなに高いものでなくて良いですが、ものによっては環境悪性物質や身体に悪いものが含まれているものもあります
肌に当たる部分です故、そういったものが入っているものはなるべく避ける様注意をして下さいです|ω・*)
書込番号:9546740
1点

>天衣さん
>諸事情で駆け足の書き込みになりますことお許し下さい
いえいえとんでもないです!
イヤパッドが外せるという事に驚きましたw交換用イヤパッドの値段まで丁寧に教えていただきありがとうございます!
>PCメンテナンスのエアブローは缶のスプレータイプが使いやすいと思うです
"エアダスター" "エアダストスプレー" などがその系統の商品になります
了解です!
環境悪性物質ですかぁ〜 怖いですね
気をつけたいと思います。。。
書込番号:9547786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





