イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れ

2009/05/15 20:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHE9700

クチコミ投稿数:13件 SHE9700のオーナーSHE9700の満足度5

音漏れについて、よくSHE9700はあまりよくないという評判ですが、そこまでひどいですか・・?

大音量で利用しないで、普通の音量で楽しむ程度でも、気になるほどの音漏れなんでしょうか・・?

書込番号:9548100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 SHE9700のオーナーSHE9700の満足度4

2009/05/16 00:50(1年以上前)

過去ログ読んでご自分で判断してください。
「普通の音量」という言い方も個人差があるので定量的ではありません。

個人的に思う「普通の音量」程度ならそんなに音漏れは気になりません。
iPod純正イヤホン等の方が酷いですよ。

書込番号:9549569

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PHPAでの使用について

2009/05/13 11:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

こちらのヘッドホンを鳴らし切るにはHPAが必要というのは
皆様のクチコミを見ていて強く感じるのですが、
やはり据置型の物でないと無理なのでしょうか。

以前オーディオ店にて、HD650をRSAのP-51に繋いで試聴させていただいたことがあるのですが
音量は問題なく確保できていて、あくまで試聴なので細かいことまでは分かりませんでしたが
ゼンハイザーらしい音を感じることはできました。
その店にはK701が置いてなかったため試聴できませんでしたが
こちらも十分に駆動できるのではないかと思っています。

据置型の物ほうが良いことは分かるのですが、
例えばK701を上のP-51で使うにはもったいないでしょうか。

室内で家事をしながら聞くということができたらと思い質問しました。


K701もHD650も持ってはいませんが結構前からの購入候補なので最近の人気は、
私としてはうれしい限りです。

書込番号:9536472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/13 17:00(1年以上前)

HD650よりはK701のが鳴らしにくいと思いますが。
普通に使う(据え置き環境のオーディオで)割合が多ければいいけど
どちらももって無ければ(P-51もこれから購入なら)無駄な投資になる可能性もあるやもです。

書込番号:9537464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/13 21:22(1年以上前)

低い音源レートじゃドチラも勿体無いですょ。
上流は,CDクラス辺りまで持って行きたいですね。
ポータブル一発に128Kクラスじゃ,アタック音とかは変な音色じゃないかな。(大型ヘッドホンで特に感じる)

書込番号:9538598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/05/14 00:01(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。


>>物欲がとまらないさん

確かに音圧感度はかなり低いですね。
P-51はイヤホン用に所持していて、据置型としてどうかは?ですがCARAT-TOPAZの不良品もあります。
紛らわしくて済みませんが、K701はあくまで候補なので今のところは購入予定はありません。

>どちらももって無ければ(P-51もこれから購入なら)無駄な投資になる可能性もあるやもです。

人によるがP-51では役不足というとらえ方でよいでしょうか?


>>どらチャンでさん

P-51はappleロスレスをiPod classic(120G)からラインアウトで繋げています。

書込番号:9539776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/14 18:44(1年以上前)

P-51お持ちでヘッドホンだけ新調して試すなら問題もないと思います。
ただRSAのポータブルアンプは(SR-71Aとかは別にして)
音量は取れても満足できるかは?でしょうね。


書込番号:9542622

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/14 19:19(1年以上前)

K701を毎日使っておりますが、私個人この子を鳴らしきる環境という面でなかなか難しい子だと思っております

アンプの場合、勿論出力の問題が第一点になります
ただ駆動するだけというならばそれこそ現世代iPodで音量は取れますが、満足する鳴り方というとまた別問題ですよね|ω・*)

アンプの価格帯を下げるのならば、〜だとK701鳴らしきれないといいますより、寧ろ相性問題を考慮した方がいいかも、です|ω・*)


K701の視聴をして頂けるのでしたらばその音作りは解って頂けると思うのですが、フラット傾向ながら味付けが上品で、音の柔らかさに優れた点を持つ子です
なのでアンプによっては、例えばマイルドになりすぎたり、輪郭がぼやけすぎたり、モニタ用のアンプなどですと音の表情にあたる感情表現や音場がそがれてしまったりということもあります

長所を伸ばすのか、短所を補うのか、別な点を重視して環境を構成するのか……etc etc
各々の好みでここが分かれること、及びK701本来の鳴り方が味付け含め特徴的ながらオールジャンルこなせることより、各々が求める意味での音作りやアンプを始めとした相性で悩んでしまうことが多いです


余談になりますが家事をしながら聴く場合、もちろんのこと周りの音が重要になってきますですね|ω・*)
私が日々開放型を利用するのもこの点があるのですが、K701は開放型としては音漏れは普通なのですが、遮音性という面では微妙な差ですがテクニカさんやSENNHEISERさんの子たちよりも優れている気がします
――いえ、正確にはややマイルドで密度が感じられる音の構成から外界音よりも出てくる音のほうがハウジング内で感じられます(これをやや篭っていると表現する方もおられる鳴り方だと思います(K701の抜けが悪いわけではありません))
故に、ATH-AD2000などの抜けの良さやと比べるとK701の方が外の音を感知しづらいです(これはATH-AD2000の作りの点が大きいこともあります)|ω・*)

K701は個人的に大好きな子なのですが、そういう意味で同じ開放型でも別なモデルも視野に入れた方が良いのでは、と思います

書込番号:9542766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/14 20:44(1年以上前)

K701を巧く鳴らすは,基本的展がり方が違うK601との音場感違いが,明確に出る様な鳴らし方です。
音色を聴かなくても,此れはK601,此方はK701だ!と判る様な環境です。
K701は四芯線を使い,定位感も好い音を出して来ますので,比較的速く上手な音場感を出して来ます。
で,鳴らし切れてないと巧い音場感,K601との明確な違いが出て来ませんです。

書込番号:9543187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/05/15 22:55(1年以上前)

>物欲がとまらないさん

やはりそうですよね。
PHPAとしては高い方なのでもしやと思っていたのですが甘くはないようですね。


>天衣さん

天衣さんのコメントはどれもK701への愛着が伝わってきますね。
試聴は今のところ出来なさそうです……
P-51は個性が強い曲者ですから繋いだ場合、どうなるのでしょうね?
相性含めK701はとても試聴してみたいです。

余談ですが、今まで聞いてきた中での私の好み(AKGは聞いたことないのですが)は、
Sennheiserの味付けと音場、又はSTAXの美音です。
STAXはSRS-2050Aを所持していますが、音場が狭い気がします。
上流はPC→TOPAZ→SRM-252Aで、問題ない気がするのですが……

>どらチャンでさん
やはり音場表現ができているかどうかという点のようですね。参考になります。


お三方ともありがとうございます。今のところの私の結論としては、
鳴らし切れているかは音場表現が出来ているかどうか、
出来ていればあとは相性が自分の好みかといったところですが、
とりあえず試聴するしかなさそうですね。


これをもって一応の解決ではありますがP-51でお試しの方が居られましたら
連絡いただけたらなと思っています。

書込番号:9548817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マクセルのCN40と比べて

2009/05/09 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50

スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

こんにちは。ゆーすaです

僕は今CN40を使っていて、音質はとても満足しているのですが、外音遮断性が低く周りの音が聞こえてしまうのがとても気になります。

そこでこのCKM50が気になるのですがCN40と比べてどうでしょうか?
比べて良い点、悪い点を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:9518336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/09 20:31(1年以上前)

CKM50は,耳朶を引っ張りながら装着してあげると,遮音性はCN40因りも上がります。
但し,無茶苦茶上がる訳じゃ在りませんが,静寂感が一歩好くなる印象です。(空調機とか電動ファン辺りの唸り音)
また,CN40のチップでMサイズを使って居た場合は,CKM50はLサイズにした方が,装着塩梅が好くなるかも知れませんね。

CKM50のチョイスは,新色モデルかパッケージ裏面のナンバーシールが「09○○」番台をチョイスです。
で,低音には力強さが戻りますし,結構な低音量を出します。
CN40から行ったら,低音が豊富なと感じ,高音も騒がしく感じるかも知れませんです。

書込番号:9518628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/09 20:55(1年以上前)

どらチャンでさん☆いつも返信ありがとうございます。

CN40くらいのバランスで、かつ、遮音性の高いものはあるでしょうか?
ちなみに予算は5000円くらいです。

書込番号:9518746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/10 23:49(1年以上前)

ん〜,主さん予算じゃ該当品が在るかな。
予算はオーバーするけど,本日の書き込みにテクニカのCKM70特価情報が在りました。
値段は7000円弱とオーバーしますが,CKM70は如何ですか。
で,遮音性は,CN40とCKM50の中間的な位置付けです。(換気扇の少々高目な騒音は,CN40因りも抑える印象です)

書込番号:9525247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/11 20:17(1年以上前)

結局CKM50にしようかなと思うのですが、最後に一つ質問です。
高音が騒がしいとはどんな感じでしょうか?
いまいちピンと来なくて。。。すいませんm(__)m

書込番号:9528664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/12 11:01(1年以上前)

テクニカの色と言いましょうか。
ハウスとかトランス辺りのシャンシャン,シャカシャカ調の高音が際立つ印象で,リスナさんに因っては騒がしいと感じるでしょう。
反面,低音には衣が付いた風に肉付き,力強さがプラスされた低音に変わります。

書込番号:9531748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/12 17:46(1年以上前)

お忙しい中返信ありがとうございますm(__)m
もう一つ質問すいません。SONYのMDR-EX300SLとCKM50を比べたら女性ボーカルの場合どちらが綺麗で近くに聴こえますか?

書込番号:9532958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/12 20:54(1年以上前)

CKM50は,新色&ナンバーシールが09○○限定ですが,ボーカルイメージがコンスタントに低い近い方はCKM50の方です。
SONY機の同価格帯ではXBシリーズが当たります。
また,ボーカルイメージのスポット感も,CKM50の方が在ります。

尚,ハウスとかトランスのドンドン低音は,CN40と比べれば顔面へ近いCKM50ですが,EX300因りも音源ソースに忠実なイメージ表現をしますょ。

書込番号:9533689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/12 20:57(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。
CKM50にしようと思います。本当にお世話になりましたp(^^)q

書込番号:9533694

ナイスクチコミ!0


ぁおさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/15 20:51(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの無線との干渉

2009/05/14 18:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

クチコミ投稿数:497件 RP-WF5500のオーナーRP-WF5500の満足度4

パソコンを無線LANで仕様しており、ベットホンの電源が入っている状況でパソコンを立ち上げると、ネットに繋がらなくなることが度々あります。ベットホンの電源切っといてパソコン再起動すると復帰します。
チャンネルの問題だけで解決するのでしょうか?

書込番号:9542463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/14 18:36(1年以上前)

>ベットホンの電源切っといてパソコン再起動すると復帰します。チャンネルの問題だけで解決するのでしょうか?

トランスミッターのチャンネル変更をしても、LAN接続が回復しないですか?
もしダメなら、無線LANルーターのチャンネル設定を変更しましょう。例えば現状チャンネルが「6」に設定されていたら、「3」や「9」のように少し間を空けて設定してみましょう。

書込番号:9542597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 18:46(1年以上前)

チャンネル選択はやっている、と言う事ですよね?

トランスミッターの【ID/TUNING】ボタンを数回押しても、
混信は直らないですか?

無線LAN側のチャンネルを手動で変えてもダメですか?

お使いのワイヤレスヘッドフォンは以下の三つの周波数の
どれかを使います。

2412MHz/ch1

2438MHz/ch6付近

2464MHz/ch11付近


どのチャンネルに設定中かは判りませんが、無線LANも
チャンネルを変更できますから、どこかに共存可能な
点があるはずです。

書込番号:9542636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 RP-WF5500のオーナーRP-WF5500の満足度4

2009/05/15 20:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パソコンの無線が6CHだったので時々干渉してたのだと思います。8CHに変更して試してみます。

書込番号:9547961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品?

2009/05/12 18:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-CN40

スレ主 TRAFALGARさん
クチコミ投稿数:5件

本日購入したのですが左右それぞれの耳の穴の部分(写真参照)に、接着剤のようなものがあります。不良品なのか仕様なのか、気になっています。みなさんのHP-CN40ではこの部分、こうなっているかを教えてください。

書込番号:9533195

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TRAFALGARさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 18:55(1年以上前)

すいません、画像をアップロードしていませんでした。

書込番号:9533200

ナイスクチコミ!1


genteさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 00:09(1年以上前)

TRAFALGAR様

 初めまして、genteと申します。私も同型機の黒を使っておりますが、このような状態にはなってないですね。確かに不良品の可能性もあると思われますので、メーカーのサポートに電話するか、お求めになられた家電量販店へ持ち込むべきだと思います。気になった状態で使い続けるのも、精神衛生上よろしくないでしょうし・・・。

書込番号:9535139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HGXさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/13 17:01(1年以上前)

TRAFALGARさん
はじめまして。

私も半年間ほど使用しておりますが(白)このような状態にはなっていません。
おそらくネットのようなフィルター?をとめてある接着材の不良だと思います。
ちなみに私のは縁の部分にだけ接着剤がついていました。
(掃除しているうちに少し、ずれてきた際に確認)

音が出てくる部分を塞ぐようになっていますから音質、音量にも影響がありますので、
genteさんのおっしゃるとうり、購入店で交換をしてもらった方がいいとおもいます。

書込番号:9537466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TRAFALGARさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 18:31(1年以上前)

genteさん、HGXさん早速の返信ありがとうございます。
やはり不良品のようですね。早速 交換してもらおうと思います。

書込番号:9547465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これッてATH-A500ですか?

2009/05/14 20:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > Vraison HP-U48.OH

スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件

ATH-A500と全く同じ物なのでしょうか、少々でも違う音なら… 購入してみるか思ってますが… ヨロシクお願い致します。

書込番号:9543265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/15 11:02(1年以上前)

私もATH-A500を持っていますが、よく似ているので以前少し調べてみました。まるっきり同じ物かどうかは判りませんが、同等品と言うことらしいです。この製品のキモはドライバーソフトとドライバーユニットなので、ヘッドホン自体にはそれ程お金を掛けていないようです。個人的にはちょっと高く感じるので、ヘッドホンが別で15000円以下なら買っても良いかな。

書込番号:9546062

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIN.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/15 16:33(1年以上前)

リアプロさん
はじめまして&ありがとうございます☆
ヤフオクで\8000辺りで見掛けるのですが〜 ヘッドホンとしては、それなりナンですネッ! このシリーズの下位機種を所有しており(安かったので)この製品も\8000なら有り?と思い。レビュー等々を見て見るとATH-A500同等以上的なコメントが有りましたものですから…

書込番号:9547058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング