
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月26日 17:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月26日 17:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月26日 13:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月26日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月25日 21:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月24日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在私は、ステレオミニジャックが3つあり、
スピーカーが左右各3個ずつ、計6個付いてるヘッドホンを使用しています。
使っているパソコンのサウンドカードが7.1ch用でステレオミニジャック(雌)が4つあるので、
ステレオミニジャックが4つあり、スピーカーが左右各4個ずつ、計8個付いているヘッドホンどこかに売って無いでしょうか?
現在使用しているヘッドホンを買ったのが2年程前なのでそろそろステレオミニジャックが4つ付いてるヘッドホン出てるかと思ってgoogleで検索掛けましたが、
ワイヤレス型の独壇場でなかなか見つからないので質問させて頂きました。
どうか宜しくお願いします。
0点

使い勝手や音質を考えればそういう商品はでないでしょうし、でても売れそうにありません。かなりキワモノ系ですから、出る可能性があるとしたら台湾あたりのメーカーが勢いでつくった、なんてところでしょうか。日本のメーカーではまず企画が通りません。
デコーダー内蔵で接続はデジタル系のケーブル一本、ワイヤレスでどこでも聴ける、というのが今の流れです。ただしBD時代になって光ではつなげなくなってきていますから、今後どうするか、ということで各社思案中というところでしょう。
書込番号:9451552
1点

P577Ph2mさん ありがとうございます。
そうですか…
最近海外の消費者も賢くなって来ましたから勢いで作るのも難しいかもしれませんね…
悲しい時代になった物です…
質云々より線を全部埋める事に喜びを感じる人間にとっては生き辛い世の中の様です。
書込番号:9451624
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8
IE8はATH-PRO700より低音出ますかね?
ヘッドホンとイヤホンの比較はおかしいとは思っておりますが気になっております(^^;
DAPはCOWONのD2
ヘッドホンはPRO700
を使ってるのですがイコライザーで低音域上げすぎると音がこもる+他の音が聴きとりにくい
という事で今はノーマルにちょっといじった状態で落ち着いていますが低音が若干欲しいのです
そこでこのイヤホンに中高音を消さずに低音を鳴らせる+低音域がよく鳴るか気になってるのですがそこんとこはどうでしょうか?
0点

小生のパイソンPRO700。
ポータブルに繋いでも低音の粒起ち感が無く,歯切れ印象が乏しいです。
また,音場感が巧く表現出来ずに,何とも平面ちっくで,ボーカルイメージは遠く高くなり,他の音に潰される印象です。
此れなら小さなイヤホン類の方が巧く鳴らせて,出せ無かった音が出て来て好い音を披露します。
で,IE8はf特調整にて,低音域側がコントロール出来て好いのじゃないかな。
ただ,高音域がPRO700と違って前方へ起つ方ですから,他の音に交わり融合した印象が出て来ます。(この音,ノーマル因りも,LTDの方が起ちます)
書込番号:9451546
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-4P

抵抗値の違いだけでけっこう音変わりますよ
特にBA型は
書込番号:9449195
0点

返信ありがとうございます!
そうですか。違いますか。
それじゃぁ変換アダプター買ってみようと思います!
違いが分からなかったら恥ずかしい・・・
書込番号:9450628
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452
AH-C452の購入を検討しているのですが、音質について少し不安があります。
普段聴く音楽はクラシック中心で、ジャズも少々。
個人的な印象ですが、(スピーカーで聴いた場合ですが)デノンはクラシックを聴くには音質が少し固めなような気がします。(良く言えば輪郭がはっきりしてるとも言えますが)
ヘッドフォンもスピーカーみたいに固い音質なんでしょうか?
それから、レビューにドンシャリという風に書いてあったので中音域も大切にしたいクラシックには向かないのかなと思うんですが、実際の所はどうなんですか?
それから、ジャズ用に低音のなりが気になる所ですが低音は充実しているのでしょうか?
また、これと似たような価格帯でクラシック向けのヘッドフォンを紹介して頂けるとありがたいです。
一気に色々質問して申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

私は1月に購入して以来、色々なジャンルの曲をこれで聴いて
いますが、クラシックも大変良いと感じています。
ビクターのFXC50と半々ぐらいの使用頻度ですが、ビクターが
少し細身な音に対して、こちらは厚みのある音で、ビオラや
ツエロの音は艶があって聞き応えがあります。
一番良いと感じているのは、楽器の定位がしっかりしていて安心
して聞ける事です。
また、ピアノも好きですね、重圧なグランドピアノの音が素晴
らしく、倍音の豊かな雰囲気、余韻がしっかり出ています。
ただし、このイヤフォンはアンプの音をそのまま出すタイプです。
私は、自作のヘッドフォンアンプをZENにつないで聞いて、出力の
OPアンプを取り替えて楽しんでいますが、随分音が変ります。
歪が極めて少なく、癖の少ない、バーブラウンのOPA2132が一番
綺麗に聴こえますが、ドンシャリなDAP(この言葉は嫌いですが、
残念ながらSONYなどは?)で聞くと随分印象が変り、クラシックに
は向かないと感じる人もいるのではと思います。
そんなわけで、基本的にはお勧めですが、ご自分のDAPで試聴
される事をお勧めします。
書込番号:9447969
1点

猫年追加同盟さん、どうもありがとうございます。
弦楽器の音は良さそうな感じですね^^
私自身、少々チェロをやっていまして弦楽器がきれいに聴けるのはありがたいです^-^
クラシックでもいけそうなんで購入を決めたいと思います。
買ったらまたレビューでも書きます。
アドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:9448819
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
2週間前ぐらいにMHP-AV1を購入しました。
私の部屋ではパソコンを無線LANでつないでいるのですが、
ヘッドホンをONにするとPCの無線LANが切れます。
何度か試しているのですが「今日は落ちない」「すぐに切れた」
の繰り返しで無線チャンネルも何度変えたかわかりません。
ちなみに親機はWZR-G144NHで子機はWLI-PCI-G144Nを使っています。
何か良い対処法はございませんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

MHP-AV1で無線のチャンネル切替できますけどこちらは試したのでしょうか?
書込番号:9447032
0点

口耳の学さん
親機みたいなやつに付いているボタンですね。
試していませんでした。
早速やってみます。レスありがとうございます。
書込番号:9447338
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-6i
カナル型イヤホンの購入で迷っています。
ER-6iとER-6との違いを詳しく知りたいのです。
使用目的は電車通勤にてにクラッシクを静かに
聴くためです。
現在の環境は、PSP2000 + MDR-EX35SPです。
どうにも遮音性が悪くて、クラッシク
でのPPの音が全滅なのです・・
(パッドは付属品のみですが、各サイズ
試してみましたが・・)
近い内にケンウッドのMG-E502あたりを
購入し、WAVで聴こうと目論んでます。
この環境では、どちらのタイプがいい
のでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
追伸
ご教示していただいた後、実際に視聴しに
ヨドバシあたりに行ってみようと思います。
0点

私はER-6のみ視聴したことがありますが、遮音性はまあまあです。
でも、電車の中でクラシックが聞けるレベルではありません。
電車内でppを聞くためならば、ノイズキャンセリングモデルの方が優れています。
とくに、オーディオテクニカのカナル型(9000円くらいの機種)の騒音抑制機能は、普通のイヤホンよりもぜんぜん優れています。ソニーのDAP(デジタルオーディオプレイヤー)には、ノイズキャンセリング機能がついていますが、オーテクよりは劣っています。
あと、ケンウッドのDAPについては知りませんが、ビクターのDAPには、地下鉄モード、という機能がついていて、ppでも聞こえるように、音量を調節してくれます。このような機能のついているDAPがおすすめです。
書込番号:9440860
0点

すっぽっぷ さん 早速のご教示ありがとうございます!
そうですか・・・電車内でのPPは、ちと厳しいのですか。
ノイキャン機種も考えてはみたのですが、イヤホン単体
で購入した場合、毎度毎度の充電がどうも面倒そうで・・(^_^;)
今から20年以上前、まだカセットテープの時代です。
ソニーからワイヤレスウォークマンが発売されたので
愛用してましたが、大変重宝したのですが、なにせ横着な性格故
充電切れは日常茶飯時で、聴きたいときに聴けない悔しさを
何度も味わいまして(^_^;)
そんなわけで、できれば手間の掛からない物をと探して
いるのですが・・
ただ、すっぽっぷ さんの仰るように、ノイキャン機能付きの
DAPならば、そんな心配も無いですよね!
ビクターの『地下鉄モード』付きのDAPも興味ありますし
少し視野を広げて検討する必要もありそうですね〜
情報ありがとうございました!
書込番号:9441129
0点

ER-6iを使用しています。
ER-6は聴いた事はないですが、音質の傾向はER-6iと同じような感じのようです。
確か、ER-6のインピーダンスを小さくしてポータブル用(iPod用?)に開発したのが、
ER-6iだったとどこかで見たような…。
ER-6iは3段フランジタイプのイヤーチップを使えば、
遮音性はトップクラスだと思いますよ。
クラシックでしたら、上位機種のER-4SかER-4Pもいいかもしれません。
書込番号:9441512
1点

ksk83さん、こんばんわ!
アドバイスありがとうございます!
早速、該当機種のクチコミを見てみました〜
かなり評価高いですね〜
そして、値段も高価ですね〜(>_<)
いえいえ、上には上があると思いますし
実際、ちょっと調べただけでも更に高価
な商品もありますよね。
かなり素晴らしいようで、ついつい食指が
動いてしまいそうになりますが、残念ながら
予算と折り合わないんですよぉぉぉ〜(>_<)
まだまだイヤホンには素人なので、少しづつ
ステップアップして行こうかなって思います。
このページでは、予算外の商品については
まったく見ていなかったので、ksk83さんの
アドバイスで見る気が起こり、知識を得る
機会をいただきました〜
ありがとうございます!
いつかきっと、高級イヤホン・・・手に入れたいです。
書込番号:9442004
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





